カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556602/
[スレ作成日時]2015-02-26 23:03:11
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29
2:
匿名さん
[2015-02-26 23:04:23]
|
3:
匿名さん
[2015-02-26 23:05:43]
SKYZとBAYZの空撮と建設状況(2015年1月18日撮影)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52319002.html 2月12日の記事 http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52321461.html |
4:
匿名さん
[2015-02-26 23:06:45]
内覧会後に投稿されたSKYZからの眺望例
http://farm8.static.flickr.com/7524/15788490390_e761d60019_z.jpg >都内でこれだけ視界が開け、水辺と夜景が見える場所もそうそうないと私は思います。 |
5:
匿名さん
[2015-02-26 23:08:10]
さまざまな湾岸タワマンの素晴らしい写真を撮影し続ける写真家さんの記事
http://tokyo-wangan.com/?p=5925 ・こちらのスカイデッキでしたら観光客から大人ひとり1500円は取れると思います。少なくとも私だったら入場料2000円でも払います。六本木ヒルズのスカイデッキより多めに払ってもいいくらいです。 ・湾岸から都心方面の夜景を写真に収めるのなら、やはりスカイズ タワー&ガーデンのスカイデッキを個人的には推します。カメラで夜景を撮る場合には肉眼とは違い、ズームが効きます。どこをどう切り取るかによっては肉眼で見る夜景よりもきれいに見える場合があります。個人的には今のところ、湾岸マンションと都心の夜景を適度な距離から同時に収められそうなスカイズの位置がベストと考えます。 ・湾岸にあるマンションの屋上デッキの中で・・・いや、今東京で一番夜景を撮りたいと思う場所は、このスカイズの屋上です。 |
6:
匿名さん
[2015-02-26 23:10:07]
この方の記事でも絶賛
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1755-2015-02-13-08-25-46 ・「ランドスケープ」は最高だった。開発面積約3.2haのうち緑地空間は約46%。建物の周囲はタブノキ、ヤマモモ、マテバシイの高木や様々な中低木で埋め尽くされていた。高木は幼木ではなく、立派な成木ばかりなのに驚いた。「CASBEE まちづくり」でSを取得しているのも納得だ。 ・「先進モデル」では、地中熱を利用しているのはおそらくマンションで初めてだろうと思う。「スカイズ」と「ベイズ」の共用施設は相互利用が可能。3室あるゲストルームのうち最大の75㎡くらいの使用料は7,000円。ホテルのスイートのようだった。一時流行したプール(25m)もある。44階建てであれほどの屋上緑化を施しているマンションはほかにないはずだし、天体望遠鏡は空しか見えないだろうが、オリンピック選手村も望遠鏡があれば見ることができそうだ。エレベータの床が本物の石張りだったのにも驚いた。 ・ここでは書けないが、今後新規に発売される豊洲エリアのマンションはとてつもない高値になるのは間違いない |
7:
匿名さん
[2015-02-26 23:13:04]
>>5
絶景ですねー |
8:
匿名さん
[2015-02-26 23:14:50]
テレビ番組での紹介
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_84227/ 天文台もゲストルームもエレベーターホールもほぼ1面1周360度見渡せるスカイラウンジも運河と樹々の眺望が美しいプールも映ってる |
9:
匿名さん
[2015-02-26 23:17:01]
|
11:
匿名さん
[2015-02-26 23:22:34]
確かに湾岸ナンバー1の眺望だと思う
|
12:
匿名さん
[2015-02-26 23:23:51]
ふじようちえん、あさひ幼稚園などでグッドデザイン賞金賞をはじめ、数々の受賞歴を誇る手塚貴晴氏・手塚由比氏によるデザインのキッズガーデンは驚きの広さだよね。
|
|
13:
匿名さん
[2015-02-26 23:25:41]
あの光井純氏が外構の自然を内部空間に取り込むデザインしたという 1 階共用空間も、3方向水辺の立地をよく活かしていて斬新かつお洒落!
|
14:
匿名さん
[2015-02-26 23:30:38]
「ペニンシュラ・ホテル」、「HUGO BOSS」等高級ブランドの店舗、高級レストランなどを数多く手掛ける香港の世界的デザイナー、アラン・チャン氏がBAYZの30 階・31 階の共用空間をデザインした価値はかなり高いでしょう。
しかもBAYZのラウンジ&バーは230㎡で新築湾岸タワマンの中でもダントツの広さ! |
15:
匿名さん
[2015-02-26 23:39:19]
>運河沿い生い茂った緑とキラキラ光る水面に虫の鳴き声のなか潮風を浴びながら散歩するとすべてが癒されるわ。それが東京駅5Km圏内、夢のような毎日だ。他じゃ味わえないでしょう。毎日がリゾート
まさにそんなイメージですねー |
16:
匿名さん
[2015-02-26 23:44:40]
でも最終期、倍率もほとんどつかず一部屋売れ残っちゃたんだ。
こんなに素晴らしいのになんでだろう。 |
17:
匿名さん
[2015-02-26 23:46:33]
関東最大級のシネコンがすぐ近くにあるのも便利。関東最大級のスクリーンや話題の4DXもあるし。
|
18:
匿名さん
[2015-02-26 23:48:24]
キッザニアに東京メトロのパビリオンが増えるみたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150107-00000027-rps-bus_all 地下鉄運営体験が可能で、シミュレーターでは有楽町線の運転気分。所要時間は約30分で、定員は運転士6人、車両整備員6人、軌道作業員4人とのこと。 |
19:
匿名さん
[2015-02-26 23:49:01]
ここまでして売れ残っちゃたのはなぜかな?
|
20:
匿名さん
[2015-02-26 23:51:33]
ファミリーには、キッザニアが近いのは魅力。
遊びながら学べる施設のナンバー1。 キッザニア https://www.kidzania.jp 親子ストーリー https://www.kidzania.jp/grand/parent/ 学校関係者の方へ https://www.kidzania.jp/grand/school |
21:
匿名さん
[2015-02-26 23:53:25]
ゆりかもめでスグの日本科学未来館。ここも学べて楽しめる施設。全天周・超高精細3D映像を使用した立体視プラネタリウム作品などを上映する球形シアターはスグに満席になるから、午前中に行ったほうがいい。こことSKYZの天体観測ドームあわせて、子供達の宇宙への興味が育まれる。
|
22:
匿名さん
[2015-02-26 23:57:56]
|
屋上スカイラウンジ
屋上スカイデッキ
プール&ジャグジー
天体観測ドーム
ラウンジ&バー
ライブラリー
ベイサイドラウンジ
ビューラウンジ「サンセット」
ビューラウンジ「サンライズ」
ゲストルーム
ノルディックスイート
オリエンタルスイート
ジャパニーズスイート
ミランスイート
トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
プレミアムスイート
キッズルーム
キッズガーデン
パーティールーム
カルチャールーム
フィットネスジム
スタディールーム