Brillia(ブリリア)Towers 目黒 Part.7です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553979/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-26 19:59:54
Brillia(ブリリア)Towers 目黒 Part.7
328:
匿名さん
[2015-03-06 22:27:26]
|
329:
不動産業者さん
[2015-03-06 22:53:05]
千代田富士見は、線路沿い。北側は電車騒音が醜い。壁など薄く、生活音も響く♪
|
330:
匿名さん
[2015-03-06 23:05:18]
|
331:
匿名さん
[2015-03-06 23:09:46]
329さん、ここにも出没しましたか?本当にお暇なんですね。
|
332:
匿名さん
[2015-03-06 23:12:06]
現実的にみて坪375ぐらいではないかな
|
333:
匿名さん
[2015-03-06 23:12:29]
|
334:
匿名さん
[2015-03-06 23:25:56]
|
335:
匿名さん
[2015-03-06 23:35:34]
PC千代田富士見ザタワーと同等以上のグレードって無理ですかね?
高くてもいいから、最上グレードタワマン目指してほしいなあ~。 |
336:
匿名さん
[2015-03-06 23:41:46]
|
337:
匿名さん
[2015-03-06 23:49:51]
|
|
338:
匿名さん
[2015-03-07 00:07:48]
間取り見れば何となくどんなグレードかも想像つきますよね。
ここでパーマンレベルを求めるのは酷ですよ。パーマンってだいたい戸数も そんなにないし。実際そんなゴージャスにしちゃったら高すぎて売れないですしね。 |
339:
匿名さん
[2015-03-07 00:19:44]
|
340:
匿名さん
[2015-03-07 00:34:34]
>「仕様」を「間取り」で予想することが出来るんですか?
予想できるでしょ。 まぁ絵や装飾品でも、 1流の物を見て育っていれば、 見る目は自然につきますから。 残念ながら、 336はそういう環境で育ってこなかったんでしょうが。 |
341:
匿名さん
[2015-03-07 00:47:34]
>>340
普通は出来ないですよ 不動産は特に。 物件を何百みて、間取り図見てないとね。 だって、今ごろ、目黒って洗練されてない。とか汚い?とか言ってる人しかいないですもの。ここは… イメージとか妄想トークも多いし。 |
342:
購入検討中さん
[2015-03-07 01:00:59]
>>336
なんとなくですが、間取りからもデベロッパーの気合の度合いやターゲット層の所得は見て取ることが出来ると思います。 たとえばですが、ファミリータイプなのに浴室が1317だったりするとショボいです。 お金ある人はそんな狭い風呂は嫌でしょう。 シューズインクローゼットがあるかどうか、 リビングインじゃない洋室がちゃんとあるかとか。 間取りでセコいことしてるマンションはどうしても強気にはなれないと思いますし、 住民のレベルも下がりますよね。 |
343:
匿名さん
[2015-03-07 01:21:40]
|
344:
匿名さん
[2015-03-07 01:37:31]
天井2.4だったりして…
|
345:
匿名さん
[2015-03-07 01:43:21]
|
346:
購入検討中さん
[2015-03-07 02:00:10]
千代田富士見在住で隣のオフィス棟で働いているが千代田富士見はそんなに良くないぞゴージャスでもない
|
347:
匿名さん
[2015-03-07 03:48:39]
大井町タワーてブリリアですか?
色合いがここと一緒だけど、すごく安っぽくて心配。 車で通っただけだけど。違ったら失礼。 |
別に投資目的ではないので、リセールバリューは度外視ですけどね。
以前のカキコミにもありましたが、専有部・共有部ともきわめてラグジュアリーなテイストに仕上げてほしいです。
財閥系デベの一翼を担う東京建物の威信をかけて、素晴らしいプロジェクトを実現していただきたいです。
一昨年、業界内外で絶賛された、三井分譲のパークコート千代田富士見ザタワーを凌駕するくらいのものをお願いしたいですね。
ああ、それにしても、竣工後のあのタワマンを拝見させていただく機会がありましたが、グレードと言い立地と言い、ピカイチのタワマンですね、あそこは。
今更ですけど、なぜ購入申し込みをしなかったのかと悔やまれます。
今後も中古の売り物件が出るでしょうが、新築じゃないと嫌なんですよね、私は(笑)。
ところで、個人的には、目黒駅界隈ってそんなに悪くないと思いますよ。
億ションが似つかわしくないなんて感じもしません。
それになにより生活しやすそうなエリアじゃないでしょうかね。