【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16
ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
1881:
通りがかりさん
[2019-03-18 12:15:12]
|
1882:
e戸建てファンさん
[2019-03-18 14:47:58]
|
1883:
検討者さん
[2019-03-19 19:07:43]
ウィザースは耐震バーがオプションですよね?
それも地震に対して不安が生じる要因な気がします。 |
1884:
通りがかりさん
[2019-03-19 19:32:07]
耐震バーというオプションあるんですか?
|
1885:
匿名さん
[2019-03-19 20:13:11]
2×4→2×6の差額は坪1万くらいだったきがしますね
耐震は4でも6でも計算上同一になります |
1886:
評判気になるさん
[2019-03-19 20:42:28]
|
1887:
匿名さん
[2019-03-19 21:22:37]
4から6にする意味は断熱性です。
断熱材の厚みが約80mm→130mmになります。(外周のみ) 今は2×4扱っているメーカーは2×6が主流だと思いますよ。 |
1888:
ウィザースで建てました。
[2019-03-20 00:15:13]
耐震は間取りによって左右されると思います。
私は2×4で耐震等級3を取得しました。相当ではないです。 |
1889:
評判気になるさん
[2019-03-20 00:52:01]
断熱性なんですね。てっきり耐震性かと思ってました。参考になりました、ありがとうごさます。
|
1890:
e戸建てファンさん
[2019-03-20 17:37:14]
>>1873
アルゴンガス?ペアガラスだったら普通に選択できますよ。 いまどきペアガラスも選択できないとかありえないと思います。 うちのときにスタイルプロデュースで制限かかってたのがタイルの種類と建具の種類だっけな・・・。窓はペアガラスとかより準防火地区でその分のコストアップ痛かった。 |
|
1891:
匿名さん
[2019-03-21 07:52:38]
気にならないなら解約すればいい。俺はした
|
1892:
匿名さん
[2019-03-21 11:05:19]
|
1893:
マンション比較中さん
[2019-03-22 17:45:19]
ここは耐震等級3相当という詐欺まがいの表示だから注意な
ついでに長期優良相当な |
1894:
e戸建てファンさん
[2019-03-23 14:49:21]
|
1895:
名無しさん
[2019-03-24 00:17:40]
ウィザースで建てました。スタイルプロデュースをベースにオプションで補完しました。一階ハイスタッド、2×6、熱交換器、LD床暖、太陽光5.5kw、サッシグレードアップ(サーモスⅡH)、一階グランフロア、二階プレシャスフロア、モノプレイスたくさん他。38坪本体プラスオプションで2200万(付帯、税抜き)でした。吹抜け付いてますけどこの冬暖かく過ごせました。
|
1896:
検討者さん
[2019-03-24 01:40:57]
|
1897:
名無しさん
[2019-03-24 19:29:29]
>>1896
1895さんではないですが2×6+LD床暖+太陽光を付けている時点で工事費込み2200万は新昭和では無理ですし、 他のローコストメーカーでも厳しいのではないですかね。 2×6工法、床暖、太陽光発電は標準仕様で安く標準価格の中に含んでいるメーカーでない限り、 (例:床暖なら一条工務店、太陽光発電なら富士住建等)費用が跳ね上がるオプションの1つですから。 床暖は全部屋に付けると通常+100万は行きますし、太陽光もまともに利益が得られる量を付けると+100万ですから。 |
1898:
通りがかりさん
[2019-03-25 01:43:24]
|
1899:
名無しさん
[2019-03-25 07:02:10]
>>1896 検討者さん
1895です。工事費は含みません。建物本体とオプション追加分のみです!土地代除いて現場経費やら外構やらで別途800万くらいかかる見込みです。 |
1900:
匿名さん
[2019-03-25 16:35:09]
|
6は正直ハイスペック過ぎると思います。東京都埼玉県では4で十分です。
壁は気持ち暑いですがそこまで光熱費の差はでません。吹き抜け等空調が行き届かない場合は6でもいいと思います。