【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16
ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
1861:
e戸建てファンさん
[2019-03-07 21:07:20]
オラんち30坪ちょいで1610万くらいだったゾ
|
1862:
名無しさん
[2019-03-08 07:27:04]
|
1863:
検討板ユーザーさん
[2019-03-08 07:32:58]
スタイルプロデュースにすると内装や外装で色々選べるものに制限が出ますが、この制限で通常価格帯の家と比べて決定的に不利になることはありますか?
そもそもスタイルプロデュースにする人はお金がないからこちらになるわけで、あーだこーだオプションを付けて最終金額が+100万とかになると困るわけですしね。 |
1864:
通りがかりさん
[2019-03-09 20:51:54]
地盤改良費がかかることになりました。痛い出費です。
|
1865:
匿名さん
[2019-03-10 09:22:06]
>>1864 通りがかりさん
いくらですか? |
1866:
口コミ知りたいさん
[2019-03-11 21:17:20]
>>1863 検討板ユーザーさん
スタイルプロデュースでもかなりのことはできる。 できないことも営業担当の力でできることは多い。 オプションてんこ盛りでスタイルプロデュースの枠を超えて割高になるなら違うラインに切り替えて貰えば良い。 |
1867:
通りがかりさん
[2019-03-11 21:39:22]
|
1868:
匿名さん
[2019-03-12 19:18:24]
ウィザースは展開地域が関東だけみたいだからなぁ
タイルにツーバイシックスで安いのはかなり魅力的 |
1869:
口コミ知りたいさん
[2019-03-13 09:10:01]
外壁タイルに興味ありますが、実際のメンテナンスはどうなんでしょう。
タイルだからメンテナンスフリーと聞いたりタイルでもメンテナンスがあるのか洗浄とか接着剤など、メンテナンス詳しくわかる方お願いします。 |
1870:
戸建て検討中さん
[2019-03-13 13:20:42]
|
|
1871:
通りがかりさん
[2019-03-14 10:09:21]
ツーバイシックス標準です。
ツーバイフォーに変更すると30万くらい減額できます。 タイルについて、ウィザースホームさんのタイルは接着剤が弱めと 聞いたことがあります。あくまでもウワサですが。 価格が魅力的なのでかなり検討しましたが、私個人としては ツーバイに使用している合板の材質が気になったため、他社にしました。 |
1872:
通りがかりさん
[2019-03-14 11:13:41]
ツーバイフォーが標準です。ツーバイシックスにするには坪×いくらかで+料金になります。
|
1873:
検討者さん
[2019-03-14 18:58:49]
>>1866
回答ありがとう御座います。 スタイルプロデュースだと結露の出にくいアルコンガスが注入された窓を選べない等の制限を聞きます。(まだ説明を受ける前段階) 営業次第で何とかなるものであれば粘ってみます。 スーモを通してしまったお陰で営業は所長クラスが付きましたので。 その分ハウスメーカーからのスーモ支払い分の一部は(契約の5%と言われていますが。)見積もりに乗せられてるんでしょうけどね。 |
1874:
戸建て検討中さん
[2019-03-14 19:29:36]
結局、フォーかシックスどちらが標準なんでしょうか??
|
1875:
通りがかりさん
[2019-03-15 21:12:15]
営業所長さんからシックスが標準と言われました。
でも、見積りにはシックスにするための料金が追加で入っているから フォーが標準てことだと思います。 ウィザースは、標準という言葉の定義があいまいで、 設備関係でも、標準の中にグレードが何種類かあるみたいな事を 言われました。 自分の中で「標準」というと、追加料金なしで選択できるものという イメージなんですが。 |
1876:
通りがかりさん
[2019-03-15 21:28:02]
>>1874 戸建て検討中さん
元社員です フォーが標準です! あたたかい場所であればフォーで十分だと思います。 冬場で雪が降る地域はシックスをオススメします。 標準の中でも抵クラスのものと中クラスのものがあります。 ハイクラスは標準ではないです。 熱交換器もオススメはしますが、メンテナンスがかかりコストパフォーマンスは悪いです。 窓、サッシに関しても中クラスのものでの提案になります。 |
1877:
e戸建てファンさん
[2019-03-15 23:13:16]
1876: 通りがかりさん
あたたかい場所とはどのあたりでしょうか。 東京はどうですか? フォーで大丈夫でしょうか。 冬に雪が降ることもありますが・・ あと、熱交換器とは、熱交換型換気システムのことですか? |
1878:
戸建て検討中さん
[2019-03-17 01:04:08]
フォーが標準なんですね。 で、暖かい場所がフォーで寒いとこはシックスとはどういう意図ですか?フォーとシックスで暑さ寒さにまでかかわるのでしょうか?
フォーとは2×4の事でいいですよね? |
1879:
匿名さん
[2019-03-17 01:38:42]
>>1878 戸建て検討中さん
資金に余裕があれば2×6をお勧めしますよ。スタッドの幅が違うので断熱層の厚みが違います。光熱費にも効いてきますよ。耐震性も高いですしね。 東京や千葉でも6の方が良いですよ。 |
1880:
口コミ知りたいさん
[2019-03-17 09:34:44]
|