【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16
ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
1461:
通りがかりさん
[2018-05-31 12:42:35]
|
1462:
口コミ知りたいさん
[2018-05-31 15:56:55]
ウィザース安いですね!これはお得かも?
|
1463:
通りがかりさん
[2018-05-31 16:01:02]
|
1464:
匿名さん
[2018-05-31 17:26:03]
|
1465:
検討中さん
[2018-05-31 17:27:52]
|
1466:
戸建て検討中さん
[2018-05-31 19:51:11]
ところで、皆さんカーテンはどうされました?
私は、ハニカムスクリーンや、縦型ブラインドを採用しようなかと考えてますが、 おすすめあれば、ご教授ください。 カーテンレースも別と分かったので、 どうするか検討し始めました。 |
1467:
通りがかりさん
[2018-05-31 23:04:19]
>>1466 戸建て検討中さん
私もカーテン悩んでます。 新昭和と繋がりがあるカーテン屋にて見積もりの倍額行きました。 高額なので簡単に決めるの嫌なんで、近くにあるカーテン屋で見積り取ってきました。 私もご教授願いたいですね。 |
1468:
検討板ユーザー
[2018-05-31 23:52:11]
>>1466 戸建て検討中さん
私は「カーテンじゅうたん王国」ってところでレースとハニカムを購入予定です。ハニカムは断熱効果が高いので良さそうですね。 エアコンもどうするか悩みますね。 ウィザースで穴開けだけやってくれたらいいんですけどね…。 |
1469:
匿名さん
[2018-06-01 01:05:50]
|
1470:
通りがかりさん
[2018-06-01 07:52:40]
大工とタイル屋の仕事ぶり見てエアコンは新昭和に任せる事にしました。
タイルの種類にもよるけど、どう考えてもエアコン穴あけは、相当難易度が高く思える。 万が一こっちが連れてきた業者がヘマしたらとも思うしね。 私も相見積もりしてるとこは、カーテンじゅうたん王国。 ある程度のブランド扱えてるし、オリジナルブランドも質が悪くないしね。 1468さんのコメ見て決めたよ。 差額30000円未満なら新昭和指定のルームワンで任せよう。 |
|
1471:
名無しさん
[2018-06-01 08:00:15]
|
1472:
匿名さん
[2018-06-01 08:16:32]
|
1473:
通りがかりさん
[2018-06-01 08:27:48]
ブランド揃っててオリジナルが質のいいカーテン屋って他にあるんですか?
|
1474:
匿名
[2018-06-01 08:55:21]
|
1475:
e戸建てファンさん
[2018-06-01 10:46:31]
>>1468 検討板ユーザーさん
穴開けだけはやってくれませんよ。 私も依頼しようとしたら断られました。 昔は無料でやっていたそうですが、変なクレームが増えて来たそうで廃止にしたそうです。 私の担当曰く、他のお客も引き渡し後に量販店で取り付けしているそうですが、問題なく綺麗に付いているそうです。 |
1476:
通りがかり
[2018-06-01 11:07:53]
>>1475 e戸建てファンさん
量販でもキレイに施工してくれるの了解です。 タイル系クレームは、新昭和さんも1番細かく気遣われてますもんね笑 うちさ、エアコンCPで何個か無料のとかあんだけど、今更自分でやるとか言っても平気なんですか? 個人的にDAIKINの新発売のカラフルなエアコン欲しいんだが。 |
1477:
口コミ知りたいさん
[2018-06-01 11:42:41]
エアコンによって配管のサイズが異なる場合があるので購入するエアコンに合わせてスリーブ空けるのがベスト。
|
1478:
口コミ知りたいさん
[2018-06-01 11:45:06]
|
1479:
匿名さん
[2018-06-01 12:25:32]
|
1480:
匿名さん
[2018-06-01 15:15:30]
エアコンの穴あけを外でお願いした際に保証が外れる等無いかだけは確認した方が良いですよ
特にタイルの場合は多少のリスクがあるので |
敷地の関係上やりたくても出来ない方もいるんだから、絶対採用すべきですよ。
何処のツーバイメーカーもシックスは標準化してきてます。