注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-24 13:53:16
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

1341: 通りがかりさん 
[2018-04-21 08:36:01]
>>1339 評判気になるさん

やたら安いからこそ、怪しい目で見るのが正解だと思います。
とにかく言えるのは、現場に暇ありゃ通う事。
建築知識が無くても、おかしいと思う事は指摘すべきです。
1342: 戸建て検討中さん 
[2018-04-23 12:31:47]
1329です。


>>1330 さん
アドバイスありがとうございます。
スペースは確保してあるのですが、肝心の洗面台をどれにするかが未だに決まらず困っています。

契約後は、とたんにHMの動きが遅くなるというのは分かりました。
設備関連は、契約前に全て形式を指定しておく方が良かったと思います。


>>1334 1335 1336 1337 さん

うちは、全く逆で次は○○の打ち合わせがあります。
○日、×日のどちらかで打ち合わせをお願いしますという感じで、

予定がどんどんと埋められています。


やはり、担当営業による差でしょうか。





1343: 通りがかりさん 
[2018-04-24 09:17:04]
>>1342 戸建て検討中さん

拘ると尽きないですよね。
納得いくまで考えたらいいと思います。

私も打ち合わせをどんどん入れらました。
たぶんそれは着工日や、建築箇所に入れる大工の都合もあるのでは?

私はやっと躯体検査まで終わりました。
まだ問題は山積みですが、あと2ヶ月頑張りたいと思います。

余談ですが、新昭和さん遂に東京に進出するみたいですよ。
この会社を選んだ身としては、頑張って頂きたいですね。
印象としては、都心部に関して言えば、不慣れな印象はありましたが、何とか都内でも伸ばして欲しいもんですね。
1344: 名無しさん 
[2018-04-24 14:14:20]
うちは契約前契約後と変わらずに打ち合わせガンガン入ったよ。
契約したからってそこから何かが変わった感じはなかったよ。まあ営業マンによるんだろうね、それって。

現場監督はやっぱりいっぱいいっぱいだった。現場抱えすぎて明らかにキャパオーバーに見えた。
だから現場には毎週顔だして、大工さんとあーでもないこーでもないって話はしたよ。
もちろん不満や気になるポイントがあれば現場監督に言ったり問い合わせたりしたけど、それでもレスが遅ければ営業マンに全部
文句行って対応してもらった。
1345: 匿名さん 
[2018-04-24 21:34:35]
現場監督の忙しさはどこのメーカーでも同じだと思いますよ。
支払う現場管理料を思えば仕方ないことだと思います。
同額で第三者に現場管理を依頼したら、どの程度のことをして貰えるんでしょうか?
資材発注や職人さんのスケジュールなどはメーカーに任せるしかないと思いますが、その部分の工数を差っ引くと第三者に支払える管理料はかなり少なくなってしまいます。
1346: 評判気になるさん 
[2018-04-24 21:54:43]
で、結局 コスパはいいの?
長期優良をやたら嫌がるけど
1347: 通りがかりさん 
[2018-04-25 07:55:12]
>>1344 名無しさん

営業への切り札はまだ使用していませんが、営業も対応してくれるものなんですね。
私も現場で対応出来ない案件は、営業に投げてやろうと思います。

監督は新昭和に限らず、HM全般的にキャパオーバーですよね。
プレカット工法が主流になっている今、家は大きなプラモデルといった印象でしょうか。
だから現場で技術が必要な小さな是正箇所を発見しても、多種多様な技術を持ち合わせてる方は稀なので、スムーズに対応出来ませんよね。
躯体工事まで終わり、第三者入れてる私が新昭和で指摘された案件を後で書いときますので、皆様参考にしてみてください。

新昭和は施工はともかく、コスパは非常に良い会社だと思いますよ。
1348: 通りがかりさん 
[2018-04-25 08:09:10]
>>1346 評判気になるさん

長期優良は事前に伝えとけば頂けます。
これはHMによっては渡してくれるところもありますし、こちらから伝えたいと頂けないHMもあります。
新昭和さんは後者です。
嫌がるから怪しいので突っ込むべきだと思います。
1349: 評判気になるさん 
[2018-04-25 08:37:34]
いわよる大手との差はなんですか?価格以外で
1350: 通りがかりさん 
[2018-04-25 08:57:24]
>>1349 評判気になるさん

まだ足りないブランド力。
社員さんの層。
若い子たくさん投入してきますよ笑
若い子好きだから楽しめてますけど笑
正直物足りないとこもありますが…
まぁ、彼等が育たないとよりよい日本は作れませんからね!

あとはツーバイ工法に対して我々客が、どこまで信じられるかとかですかね笑


アフターは過去スレから大手主要HMほどの期待はしてません。
良かったらラッキーくらいで考えてます。

1351: 通りがかりさん 
[2018-04-25 11:58:13]
第三者機関を良かった事

1.施工へのプレッシャーを与える事が出来る。
2.私が仕事でいけなく大切な工程がある日は、現場に代理人として行ってくれる。
3.私が現場で不具合を疑う箇所に関して質問に答えてくれて、直ぐに是正が必要か否かの判断をしてくれます。
→それを基にこちらが是正要望箇所を新昭和さんに提出すると、新昭和さんの判断で約過半数位が是正必要となります。
しかしながら建築主の私はそれだけでは満足しないので、全部是正してもらってる感じですかね。

私の依頼している第三者の方は、良い意味で細かく建築マニア感が凄くある方なので、新昭和さんの検査の時だけでなく毎週のように見にきてくれます。
だから心強いですよ。
とにかく言えるのは、建築主は暇ありゃ現場に行く事です。
一般的な感性からしておかしいと思う箇所は大部分が是正箇所。
基礎ジャンカ、基礎上の浸水、構造材のひび割れ及び欠け、釘トビ、電気配線ミス穴と、よーく見るとたくさんありますよ。
早めの対処はとても有効的なはずです。


1352: 評判気になるさん 
[2018-04-25 18:36:30]
素人でわかるんかいな!
基礎見ても正直わからへん。

クレバリーだけ新しいタイル追加されるとるし
1353: 評判気になるさん 
[2018-04-25 18:56:52]
現在建築中です。

指摘箇所は結構ありました。
基礎から始まり断熱や屋根、建物自体もチラホラ。
これからも出てくると思います。

小まめに現場に行ってるし、比較的細かい方だとは思ってます。
監督も端から端まで確認はしてないと思うので、素人目であっても確認の目は多い方が良いと思います。
1354: 戸建て検討中さん 
[2018-04-26 08:52:10]
1342です。

住宅ローンが通りました。
これからが、やっと本番でしょうか。

引き続き、頑張っていきたいと思います。


>>1343 さん

>私はやっと躯体検査まで終わりました。
まだ問題は山積みですが、あと2ヶ月頑張りたいと思います。


素敵なお家がもう少しですね。
良い家が建つように残り期間も頑張ってください。

また、情報交換させてください。


>>1346 さん

結局、家のコスパは
どこに拘るかというところで大きく比重が変わってきますが
外観タイル、瓦屋根、2x6というこの3点にメリットを見いだせると、
かなりのコスパと感じれると思います。
(私がそうでした)

標準設備や、断熱、気密性、無垢材フローリング、
造作キッチン、造作風呂等々へのこだわりがある場合は、別の評価軸になると思います。






1355: 通りがかりさん 
[2018-04-26 09:19:44]
>>1352 評判気になるさん

1353様がおっしゃる通りで、素人でも頻繁に現場に行けばわかりますよ。
毎日行けば何かしらの施工は進んでますし、1箇所は気になる箇所見つけられますよ。

基礎編で施行中の皆様に伝えたい事
新昭和さんの基礎の打設は2回なので、基礎を固定する際、基礎側面に金属金型が残ります。
この金型はきっちり削り錆止めしないと、水の侵入経路となります。
残念な事に新昭和さんはその施工はマニュアルにありません。
しかしながら地元工務店の建築現場覗いてみると、その施工をされてたりするんですよね。
第三者の方は、やるのは当然との見解です。
私も修復依頼かけてます。

基礎に関して詳しい方の意見や、新昭和さんで建築中の方や建築した方のご意見お待ちしています。

1356: 通りがかりさん 
[2018-04-26 09:39:47]
>>1354 戸建て検討中さん

考えるに考えた素敵なスペイン瓦つきましたよ。

硬質ウレタンフォームの吹付け昨日見てきましたよ。一気に断熱性アップしてビックリです。

外壁はタイル用サイディングの貼り付けもまだですが、考えるに考えたタイルの配合なので、素敵な外観になる事を祈っております。

1354さんは新昭和さんの良いところ完全に把握して選ばれていてあっぱれです。
1357: マンション検討中さん 
[2018-04-26 19:51:46]
新昭和は構造躯体とかもわるくないの?
大手にいくと あそこは安いから構造、耐震はよくないですよ。標準設備も全然ちがいますいわれました。
1358: 通りがかりさん 
[2018-04-27 07:21:19]
>>1357 マンション検討中さん

構造、躯体は大手のがいいんじゃない。
耐震はデザインに拘らなければ、耐震3は余裕で取れますよ。
標準設備は中堅ならトップクラスじゃない。
というより、設備なんぞ、自分で好きなの選んでぶっ込めばいいし。

そもそも批判しか出来ない営業は嫌いだね。
HMの営業は、自社のいいとこだけ説明して売っとけばいいのにね。
そういう営業マンは売れない営業マンだし、最初から相手しても仕方ないんだけどね。

1359: 匿名 
[2018-04-27 08:50:54]
>>1357 マンション検討中さん

2×4、2×6は、どこも似たように見受けらるが?
どうなんでしょうか?
1360: 戸建て検討中さん 
[2018-04-27 16:53:18]
1354です。

>考えるに考えた素敵なスペイン瓦つきましたよ。

完成したら、どのような外観になるか楽しみですね。
スペイン瓦は施主支給ですか?


>1354さんは新昭和さんの良いところ完全に把握して選ばれていてあっぱれです。

お褒めにあずかり光栄です。
たまたま、私たちが求めていたものと合致したというのもあると思います。



>1357さん


前後の文脈がないので、どのように言われたかの詳細が不明ですが、

木造軸組み・2x4(2x6)・軽量鉄骨・重量鉄骨とありますが、
それぞれに得意なところ、苦手なところがあるし、
どのような家を建てたいか、土地の形状、予算、防火・準防火、等々
家に対して望むものも色々あると思います。

一概にはどれが良いと言い切れずケースバイケースだと考えています。


1357さんが、望む家がどのようなもので、
どこにメリットを見出すかにも多分に影響されるはずです。


標準設備についてですが、
採用されているグレードは確かに、一般的なグレードが多いです。
がしかし、標準採用されていてもそれはそのまま価格に反映されているもので、
いらいない設備の費用まで含まれている事になります。

必要がある設備をアップグレードする方が費用面でもメリットがあると思いますよ。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ウィザースホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる