注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-24 13:53:16
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

1281: 通りがかりさん 
[2018-03-26 15:15:53]
>>1280 名無しさん

見た目は良くない。
完全機能性重視。
男はやめてくれとの心の叫びになる最悪パターンだね。

キッチンハウスで新昭和の床材とうまく組み合わせるのがいい気がするけどな。
1282: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-26 15:41:43]
うちはキッチンはクリンレディーで、背面収納はクリナップの特注品です。
特注と言っても値段はそんなに高くなくて逆に驚きました。
1283: 名無しさん 
[2018-03-26 15:45:33]
>>1277
キッチンハウス高くなかったよ。
標準はショボくてグレードアップは必須だったけど、トクラスより安かったかな?
1284: 名無しさん 
[2018-03-26 15:58:42]
キッチンの話ししてると、「この値段分のご馳走が出てくるんだろうなぁ?」と心の中のモラハラ声が漏れそうになる。
1285: 匿名さん 
[2018-03-26 17:24:51]
>>1283 名無しさん

私の知ってるキッチンハウスに標準はないから違うメーカーかな
キッチンハウスはカスタムかフルオーダーしかない
1286: 名無しさん 
[2018-03-26 18:20:31]
>>1285
違う違う。
新昭和の標準はLIXIL?だっけ、それとのとの差。
標準とトクラスの差より、標準とマノーネの差のほうが小さかったってこと。
1287: 名無しさん 
[2018-03-26 18:25:26]
って、俺の書き方が悪かったね、ゴメンゴメン。
こりゃ誤解する書き方だ
1288: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-26 18:55:50]
これから新昭和で契約しようとしている人達にアドバイス。
耐震等級と省エネ性能について、ホームページでは省エネ性能2,020年基準適合、耐震等級3相当と記載がありますが、どちらもこちらが要請したければ性能証明はされません。
耐震等級に関しては、あくまでも相当なので世間で言う耐震等級3とは全く別物です。
展示場のパンフにも性能の売りとして強調してますが、どちらも公的には保証されてませんのでお気をつけください。
1289: 匿名さん 
[2018-03-26 19:52:20]
そうなんですよ。保険屋さんからも、相当ではダメです。証明がないと減額できないので注意してくださいと言われました。
1290: 通りがかりさん 
[2018-03-26 20:58:24]
>>1289 匿名さん

それって長期優良住宅の証明書では駄目なのかな?
1291: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-26 21:15:56]
長期優良住宅の証明書でも大丈夫ですよ。
公的に耐震等級が証明されればOKです。
1292: 匿名さん 
[2018-03-26 21:19:19]
住宅性能表示か長期優良住宅の適合証に耐震等級が明記されています。
火災保険はそのコピーを提出すればOK。
1293: 戸建て検討中さん 
[2018-03-26 21:28:25]
1274です。

>>1275さん
キッチンハウス(Cafeキッチン)素敵ですよね。
うちも、検討しましたが、見積金額見て断念しました。


>>1276さん
綾野製作所ですか。調べてみます。
クオリティ的には如何でしたか?


>>1277さん
クラフテクトですよね。私も見てきました。
新宿に。

でも、カスタマイズ不可でラインナップに求めてる形がある人はいいでしょうが、
私はダメでした。


>>1279さん
そうなんですよね。どこに気に入ってもらえるか願うしかありません。


>>1282さん
クリンレディは機能とステンレス(キッチン部分)は最高でした。


>>1283さん
cafeキッチンは、かなり高額ですね。
他のキッチンでも仕様をアップグレードしたら、簡単に追いつきますが。
(特に扉の塗装)


うちは、見積もりを見てから決めますが、どうなる事やらです。
決まったら、皆さんにご報告しますね。


>>1288さん
長期優良住宅の証明は必要ですか?と担当営業に聞いたら
別途費用が発生して、その分のメリットを享受できないのでお勧めしていませんといわれました 。

取得しておいた方が、その後の保険とかでメリットがありますかね?




1294: 通りがかりさん 
[2018-03-26 22:49:09]
>>1291 口コミ知りたいさん

他で使うんで長期優良の証明書出してもらうようにしてたんだよね。
保険でも使えるとはラッキーでした。
1295: 通りがかりさん 
[2018-03-27 08:35:08]
>>1293 戸建て検討中さん

長期優良住宅取得メリット

住宅取得資金の贈与の非課税が700万から1200万円に増額できる。
保険等の証明書として使用する事ができる。

因みに取得するのに、ただの紙切れに12万円払う事になります。
それを新昭和営業マンに伝えた時、12万かかりますがいいんですか?と聞かれたので、逆を言えば顧客に無駄な負担はかけたくないのかなとの印象も受けたかな。

ここでもう一つ疑問なのが、地震に関しては証明書が必要なのはわかりましたが、火災に関しても2×4の準耐火を証明する為には、何かしらの書類の取得が必要なんでしょうか?

1296: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-27 18:32:20]
紙切れに大金と言う考えもありますが、外部の人間に図面をチェックして貰えると言う利点もあります。
性能の騙し討ちのリスクは減りますよね。

火災保険については、確定契約の仕様書に省令準耐火構造と言う記載があるので、それで大丈夫だと思います。
1297: 通りがかりさん 
[2018-03-27 23:35:55]
>>1296 口コミ知りたいさん

省令準耐火の件ありがとうございます。
確かに性能のごまかしを予防するのに大切ですな。
1298: 匿名さん 
[2018-03-28 05:53:20]
>>1295
>因みに取得するのに、ただの紙切れに12万円払う事になります。
>それを新昭和営業マンに伝えた時、12万かかりますがいいんですか?と聞かれたので、逆を言えば顧客に無駄な負担はかけ>たくないのかなとの印象も受けたかな。

住宅性能表示や長期優良住宅の技術適合証はただの紙切れではありません。
贈与の優遇以外に、耐震等級3と認定された家屋は地震保険料が半額になります。
申請をすると、施主に数百ページの構造計算書を含む申請書類一式の控えが分厚いファイルで渡されます。
構造計算書や書類作成の手間を考えると申請費用は安いと感じます。
公的認定を渋るようなHMは、耐震等級その他の仕様に疑問が生じませんか?
1299: 通りがかりさん 
[2018-03-28 07:58:37]
消費者の立場からすると、結果として地震保険半額になるなら、12万円払っとけとの事ですね。

そしてそれを本来なら契約前に伝えて、性能の誤魔化せないくらいプレッシャーかけちゃうのが最善策なのかもしれませんね。

うちは長期優良の簡易な条件さえクリアしてる紙切れください的な浅はかな考えだったので、HMからしたら大したプレッシャーにはなってなかったかもしれませんな。
1300: 名無しさん 
[2018-03-28 08:59:48]
家建てるのは本当大変ですよね…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ウィザースホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる