【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16
ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
1241:
戸建て検討中さん
[2018-03-16 20:28:35]
|
1242:
匿名さん
[2018-03-16 21:23:58]
|
1243:
名無しさん
[2018-03-16 22:31:37]
|
1244:
匿名さん
[2018-03-16 22:48:40]
|
1245:
匿名さん
[2018-03-16 22:50:06]
透湿シートは、外部から内部へも透湿するのでしょうかね?
そうだとすると素人的には、構造用面材と断熱材の透湿抵抗値は同程度になっている方が良いような気がしますが、そのような意見は見たことがありませんね。 |
1246:
口コミ知りたいさん
[2018-03-16 22:55:47]
>>1241 戸建て検討中さん
電気関係で一番大きかったのは、間接照明を追加したことですね。 元々は否定派だったんですが、君津のショールームで間接照明見たら嫁と二人揃って気に入っちゃいまして(笑) 後は調光式の照明にしたりセンサーライト付けたり、車庫用の配線出したりとかで羽上がりました。 施主支給も考えましたが、面倒になって止めました。 プランはHM提案をベースに好みで変更してみました。 |
1247:
匿名さん
[2018-03-16 23:04:21]
|
1248:
名無しさん
[2018-03-16 23:10:54]
>>1244 匿名さん
嘘を突かれて逃避。まあいいけど。。 嘘は分からない範囲でね。 事実を伝えないとみんなの為にならないよ。 本当なら基礎を壊して1ミリ下げて打設修理をしたの?しかも1日で?説明して。 |
1249:
通りがかりさん
[2018-03-16 23:45:22]
基礎壊すわけないでしょ笑
セルフレべリングにて、1ミリの高さ調整ですよ。 そもそもズレが生じない基礎施工なんて、検査の内容疑いますよ笑 中にはそういう工程検査をするHMも多々あるようですが。 それに比べ新昭和の検査は水平器つけてきっちりやってますし、言うほど施工と検査は悪くないですよ。 本番はこれからくる大工なので、まだまだ安心はしてませんけどね。 |
1250:
名無しさん
[2018-03-17 00:13:58]
>>1249 通りがかりさん
>水平器 水準器じゃ1ミリの検査できなし、レーザー使って測量したの? 1ミリアンカーボルトが長いんだよね、しかもセルフレベリング材って床の水平に使うんだよ。 A)1ミリ上げるためにレベリング材入れて基礎を1ミリ上げた B)その部分だけ基礎を1ミリあげちゃった C)わざわざ凸凹にしちゃった D)基礎ができているのに後から1ミリ流すとコールドジョイントになるんだよ 基礎でコールドジョイントになったら家を解体してやり直しだよ! 良い基礎屋なんでしょ!本当にそれをやったなら基礎屋としては3流以下どころか失格だよ!だから嘘は書くなって!掛けば書くほどマイナスだから、ボロが出すぎて止まらないよ。もう止めときなよ。忘れてあげるから。 |
|
1251:
通りがかりさん
[2018-03-17 13:56:54]
>>1250 名無しさん
凄いね。それくらいやって欲しいもんだね。 セルフレベリングじゃなくコールジョイントというのか。 凄く勉強になったよ、ありがとう。 あなたみたいなプロがいるのは何人いても参考になりますね。 私は建築とは無縁の仕事なんで、現場にもあなた様みたいな信頼出来る代理人を配置してます。 その報告を見てたまにここに書き込んでいるだけなんで、あなた様の意見も今後の参考にしたいので宜しくお願い致します。 その方が他の主様も参考になっていいと思います。 |
1252:
戸建て検討中さん
[2018-03-18 14:40:20]
1241です。
>>1246 間接照明いいですよね。 私は逆に、シーリングライトが苦手で。 煌々と白色灯がともるのがどうにもダメです。 >施主支給も考えましたが、面倒になって止めました。 プランはHM提案をベースに好みで変更してみました。 そうなんですよね。 施主支給にすると、突然敷居が上がりますよね。 私もオプションになりそうで、怖いです |
1253:
マンション検討中さん
[2018-03-18 15:23:34]
3月は200万くらい値引きありますか?もしくはそれくらいの金額相当。どんな感じでしょうか
|
1254:
匿名さん
[2018-03-18 16:00:11]
施主支給するとHMの利益にならないから嫌がる
|
1255:
通りがかりさん
[2018-03-19 08:29:31]
>>1252 戸建て検討中さん
電気系統に拘るなら品川にあるPanasonicショールーム、両国にあるDAIKOに行くといいですよ。 品川なんかは、新昭和標準の壁紙のサンゲツ、冊子のYKK等もありますから内装イメージがかなり出来上がります。 せっかくの注文ですし、あなた様だけのオリジナルを作ってみるのもいいと思いますよ。 |
1256:
通りがかりさん
[2018-03-19 08:45:55]
>>1254 匿名さん
うちは施主支給まみれです。 設計の方が家好きの細かな方で、イイモノも見つけた時は凄いですねこれって親身になって相談に乗ってくれましたよ。 あとは逆に個人発注の特注品だと金額が高くなってしまいそうなものは営業さんが必死に業者を探してくれておまけに金額もリーズナブルだったりと、非常に感謝していますよ。 もしこれが違うHMや工務店だったら、どう対応されたのかとは思いますね。 |
1257:
匿名さん
[2018-03-19 19:28:53]
新昭和の外構とはいってももちろんお抱えの地域の業者だから
腕の善し悪しと金額の違いはあるから気をつけてね。 |
1258:
戸建て検討中さん
[2018-03-19 20:01:40]
1252です。
>>1255さん アドバイスありがとうございます。 限られた時間のなかですが、なるべくショールームに赴き検討したいと思います。 >せっかくの注文ですし、あなた様だけのオリジナルを作ってみるのもいいと思いますよ。 予算が潤沢なら、そうしたいのですが契約の時点でかなり予算ギリギリです。 色々仕分けの費用があります。 >>1254さん 施主支給が多いのですか。 私はこれからどうなる事かですが。 圧倒的に時間が足りず、です。 >>1257さん 外構はには気をつけます。 地元の業者に見積もりを投げてみます。 業者選びが不安ですが。 ところで、皆さんエアコンの設置はどうしました? 施主支給にしました? それとも、型番指定して入れてもらいました? 工事を後からすると仕上がりが不安なのですよね。 |
1259:
通りすがりさん
[2018-03-20 05:38:48]
>>1258 戸建て検討中さん
エアコンは電気屋経由で専門業者でないとダメでしょ。施主支給で屋内配線業者では綺麗にできない。 リビングやよく使う部屋はハイスペックエアコン、それ以外は「自動お掃除」機能を付ければOK メーカーは性能なら、ダイキン・日立・三菱、価格ならパナ・富士通。ダイキンは加湿機能があるが高いし他社とスリーブの互換性無し、パナはスリーブが太いので互換性が乏しい。 モーターの強い会社の性能がよく、日立・三菱・富士通(富士電機)となるが、実質日立三菱の2択。ちなみにうちは日立で6台(ハイスペック2台+中間クラス4台)入れて80万。 |
1260:
通りがかりさん
[2018-03-20 08:05:38]
>>1258 戸建て検討中さん
時間が無いですよね。 仕事の合間だとほんと徹夜続きになります。 だったら、建売やマンションにしとけば的な事を多々思ったりもすると思いますが… しかしながら、構造、性能、設備、デザインと、注文に敵うもんはないです。 困った時は援護しますので、頑張りましょう。 エアコンは隠蔽配管でと考えてたのですが、たまたま展示場の隠蔽配管エアコンが故障していてその修理の大変さを目にしたのと、明らかに無駄コストと判断してやめました。 露出配管になりますが、とにかく道路からの視線がないとこに隠しまくる作戦にしました。 もしかしたら、既存の価値のあるエアコンなら、一階設置に関してはそんな難しくないですし、HMで買うより安くあがるのかな? |
>>1226さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>1227さん
電気関係といいますと?
照明をオプションから選択した感じですか?
照明にはコダワリたいのですが、パナの標準照明見ましたが
どれもうーんと唸ってしまうものばかり。
皆様は照明は、施主支給されました?
プランはどのように決定されました?