【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16
ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
1221:
匿名さん
[2018-03-14 16:25:40]
|
1222:
匿名さん
[2018-03-14 20:33:10]
|
1223:
口コミ知りたいさん
[2018-03-14 21:39:04]
|
1224:
通りがかりさん
[2018-03-14 22:18:25]
|
1225:
戸建て検討中さん
[2018-03-15 00:37:25]
1213です。
>>1214さん 玄関ドアのデザインを比べて、好みの方を採用したいと思います。 >新昭和の基礎凄くキレイだよ。 うちの基礎も綺麗に施工してくれるかな。 >うちは水回りTOTOの標準品じゃないやつ入れちゃったから、とんでもない金額になったわ。 →オプション追加はいいとして、設備は標準品がいい。じゃないと、何でも倍以上の金額になる。 オプション怖いですね。私も気を付けます。 見たら欲しくなってしまうのですが、金額見てガッカリしてます。 >>1215さん 1階と2階のトイレに使い勝手の差はありますか? >>1216さん ネオレストですか。羨ましですよ。 私は指をくわえてカタログ見てるだけです。 >>1223さん 外構工事、半額近くになったんですね。 きっと、素敵な外構なんでしょうね。 契約の際は、緊張して文字が書けず さらにその後は強烈な不安感に襲われていましたが、 皆様からのアドバイスに励まされています! |
1226:
通りがかりさん
[2018-03-15 07:39:11]
決めらた前向きにいきましょう!
相当見られた方でしょうし、HMに完璧など存在しないのは理解されてる方な感じがします。 施工の方は随時報告していきますので、参考にしてみてください。 |
1227:
口コミ知りたいさん
[2018-03-15 10:43:57]
新昭和に限らずですが、HMは標準品から外れると金額羽上がりますよね。
うちは特に拘り無かったので、キッチンだけクリンレディーに変えて、後は新昭和のお勧めを付けました。 クリンレディーも新昭和仕様があるみたいで、思ったより安かったですが。 どちらかと言うと電気関係の追加が痛かったかなー |
1228:
通りがかりさん
[2018-03-15 11:00:23]
|
1229:
匿名さん
[2018-03-15 11:49:04]
ノボパン使うあたり施主の事より利益最優先な感じがする。ツーバイ工法で構造材SPF使ってるにも関わらず何で透湿抵抗値の高いノボパンなの?普通は透湿抵抗値の低いハイベストウッドを使うべきだと思うがね。外壁タイルで客寄せするより構造の根本的な部分から改善しないと耐久性ある良い家が建つはずがない。
|
1230:
通りがかりさん
[2018-03-15 12:13:55]
|
|
1231:
匿名さん
[2018-03-15 12:25:26]
通りがかりの営業さんですか?
|
1232:
匿名
[2018-03-15 12:26:54]
|
1233:
通りがかりさん
[2018-03-16 09:12:47]
|
1234:
通りがかりさん
[2018-03-16 12:49:23]
1233です。
基礎の工程検査、予想通り無事終わりました。 プロじゃなきゃ気付かないほんと小さなクランクと、基礎からのボルトの出が1ミリずれているとこの手直しをされました。 今後はわかりませんが、施工に弱いと冗談でも言えないくらいの内容です。 |
1235:
匿名さん
[2018-03-16 14:02:23]
|
1236:
名無しさん
[2018-03-16 16:20:50]
|
1237:
名無しさん
[2018-03-16 17:14:30]
>>1234 通りがかりさん
「小さなクランク?」ってなんですか?クラック(ヒビ)ですか?ジャンカの事ですか? 「ボルトの出が1ミリずれて」これって事実ですか?1ミリのズレをどう手直ししたのですか?手直しなど出来ません。曲がりだって手でぐっと押せば3ミリも平気で曲がります。「出」ですから出っ張りですよね、基礎を壊して再施工するしか無いですが!なぜなら1ミリなんて施工上全く問題になりませんし、そんな精度では施工すら出来ません。コンクリートの基礎ですよ! 良い施工と言いたいのは分かりますが、嘘はだめですよ。決めちゃいました!さん |
1238:
匿名さん
[2018-03-16 17:30:59]
>>1236 名無しさん
それもだし、それ以外にも色々と情報が出てるよ。透湿抵抗値だけクローズアップすると有名どこの候補としてはダイライト、ハイベスト、モイスあたり。新昭和のツーバイ工法の場合はハイベストが1番いい。 |
1239:
匿名さん
[2018-03-16 17:31:54]
|
1240:
名無しさん
[2018-03-16 19:05:57]
|
そういうのもういいから。邪魔でしか無いから消えてくれないかなぁ