注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-24 13:53:16
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

1201: 戸建て検討中さん 
[2018-03-10 15:02:53]
新昭和ってどうですか?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1328652330/
5chにも書こうぜ
1202: 匿名さん  
[2018-03-10 18:44:17]
>>1200 戸建て検討中さん
本当に後悔しませんか?
家の工法・構造・建材をより勉強した方がいいと思いますよ。
1203: 通りがかりさん 
[2018-03-11 15:30:06]
>>1200 戸建て検討中さん

知らぬが得って事もあります。
コスパ良いし、いいと思いますよ。
契約前に見えない欠点としては、下請け任せの施工体制に問題があるかな。
その辺って何処のHMも似たようなもんですが、やはりその辺は要注意かと思います。
1204: 戸建て検討中さん 
[2018-03-12 08:25:02]
>>1202さん

工法、構造、建材については、私なりではありますが勉強した結果、
予算の範囲内で一番の断熱・耐震性能を満たせるというところで選択しているつもりです。


>>1203さん

そうですね。人間知らないことが多い方が楽しいですよ。
裏側をしってしまったがために・・・ってこともあります。

>コスパ良いし、いいと思いますよ。
私もそう思います。総タイルですし、デザインの提案力もあり、
自由度も高そうだなというのが選択の決め手でした。


>契約前に見えない欠点としては、下請け任せの施工体制に問題があるかな。
その辺って何処のHMも似たようなもんですが、やはりその辺は要注意かと思います。

ホームインスペクターを入れるかを検討はしています。
1205: 匿名さん  
[2018-03-12 08:31:14]
>>1204 戸建て検討中さん
新昭和の現場は何度も見てますが事前に複数の現場を見た方がいいと思いますよ。現場によってはかなりな感じで驚くと思います。それで納得すれば契約するのは自己責任ですから。
1206: 通りがかりさん 
[2018-03-12 08:49:31]
>>1204 戸建て検討中さん

新昭和の使い手としては完璧なるシナリオ描いてますね。
GOサインですね。
診断士も色々いますので、HM同様良き方に出会えるといいですね。
ヒントとしては、診断士もHM同様慎重に選ぶといいですよ。

1207: 匿名さん 
[2018-03-12 10:51:47]
>>1202
じゃあどこがベストなのか教えてよ。新昭和の家の工法・構造・建材の何がダメなのも教えてね。
1208: 戸建て検討中さん 
[2018-03-12 14:05:45]
1204です。

>>1206さん
ありがとうございます。
縁があって、無事に契約に進むことが出来ました。


診断士についても、慎重に検討してみます。


>>1202さん

1207さんと同じく、私も知りたいです。


提示頂いたデザイン案が素晴らしかったのですが、
外構は、その通りに工事すると当初の予算より倍の金額が必要であるとのことです。

ここだけが、残念ではあります。
DIYで自分でやるかも検討します。


あと、窓(サッシ)って皆さんどうされました?

標準だと、YKKAPのエピソードまたはサーモス-Hだそうですが、
APWシリーズにする必要はありますかね?



1209: 通りがかりさん 
[2018-03-12 15:59:33]
>>1208 戸建て検討中さん

契約おめでとう。
外構は我が家も倍だな。
自分で出来るなら本当やりたいもんだよね。
窓枠はYKKにしましたよ。
何も言わないとリクシルにされるよね。
因みに私は診断士も大手は嫌いました。
1210: 匿名さん 
[2018-03-13 18:16:45]
>1208
んーうちはそのままLIXILだよ。なんの不満も特にないけど。
外構は多少高くついてもこだわった方がいいと思うなぁ。
うちは価格の面で結構妥協しちゃったけど、今結構後悔してる。
外構がいいと家も3割増で良く見える気がする。DIYも愛着わくしいいよね。めんどくさいけど。
1211: 名無し 
[2018-03-13 20:26:28]
>>1210 匿名さん
みんなYKKの方が良いと思っているかも?ですがリクシルって旧トステムですよ。
トステムは日本のアルミサッシシェア1位の巨大メーカーです。トイレのイナックスなどと合併してリクシルとなり、住宅機器の総合巨体メーカーになりました。うちはあえてリクシルのサッシとトイレにしています。リクシルのトイレはダブルノズルで女子にとっても衛生的ですよ。
1212: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-13 21:39:34]
うちはリクシルにしました。
メーカーの拘りは無いけど、最初からサーモスⅡーHだったので。
個人的にもリクシルと言うメーカーは好きなので結果オーライです。
トイレはTOTOの方が良さげですが。
ウォシュレットノズルの角度がTOTOが特許を持ってるそうで。

外構はHMだと高いですよね。
うちは他で頼むことにしてます。かなり値段は違いましたよ
1213: 戸建て検討中さん 
[2018-03-13 22:33:32]
1208です。

>>1209さん

ありがとうございます。
無事に着工にたどり着けるように頑張ります。


>>1210さん
リクシルで何の不便もないのですね。
私も特段の拘りがあるわけではないのですが、
価格差が少しなら、性能を上げた方がいいのかなと思いまして。

外構について、アドバイスありがとうざいます。
検討してみます。


>>1211さん
うちも、トイレは標準(ベーシア)のままにしています。


>>1212さん
外構を他所で頼むという選択肢がありましたか。
うちも、検討してみます。
でも、半分にはならないよなぁ。




1214: 通りがかりさん 
[2018-03-14 00:12:00]
>>1213 戸建て検討中さん

YKKは確か窓枠が大きいからって嫁が採用してたんたよ。
→私からすればリクシルもYKKもどっちでもいい。

新昭和って外構の利益取らないのな。
→良心的でびっくり。

新昭和の基礎凄くキレイだよ。
→施工に弱いと思ってたからびっくり。

うちは水回りTOTOの標準品じゃないやつ入れちゃったから、とんでもない金額になったわ。
→オプション追加はいいとして、設備は標準品がいい。じゃないと、何でも倍以上の金額になる。
1215: 名無し 
[2018-03-14 01:28:44]
>>1213 戸建て検討中さん

2階のトイレはベーシアですが、1階はおむつ交換+車椅子+介護することを考え広くして「タンクレスシャワートイレ ベーシアハーモJタイプ」にしてカウンターと手洗いを付けました。
1216: 通りがかりさん 
[2018-03-14 08:32:08]
うちは TOTOのネオレストの除菌水にありえない投資。
人の価値観って様々だよな。
注文だから仕方ないって思えばいっか。

参考までに!
解体→新昭和を通しましたが、大手S社で160万の見積りが出たとこを、半額近くでやってくれました。
雑でしたが、壊すんだから雑だよな。
勿論、海外の方は皆無。

地盤補強→官公庁の仕事を主にしていて作業の細かな業者さんが来ました。とても良い。
勿論海外の方は皆無。

基礎→無口で愛想は良くなく心配でしたが、型を取ってみると想像を遥かに超えてキレイでした。
基礎打設のコンクリの材料も完璧。
勿論海外の方は皆無。
あえて不満をいうなら杭の上の砕石の敷き詰め方。
これは基礎作りの勉強が私も足りなかったので、反省。

ってな感じで今後はわからないけど施工悪くないよ。

1217: 名無しさん 
[2018-03-14 09:16:03]
杭の上の砕石の敷き詰め方、何が不満で、どうだったら満足だったんですか?
1218: 通りがかりさん 
[2018-03-14 12:18:47]
>>1217 名無しさん

地盤改良にて柱状改良がある場合、杭頭の上には砕石は乗せない方がいいという考え方なんです。
杭頭と砕石が建物に潰され圧迫された場合良くないと思っているんで。
もしその辺詳しい方いたら教えて欲しいね。
1219: 匿名さん  
[2018-03-14 12:56:54]
>>1217 名無しさん
身内の営業レスを真に受けるなよ!
1220: 名無しさん 
[2018-03-14 13:21:32]
>>1218
ありがとうございます。地盤改良については何を勉強したらいいかもよくわからないですね。
後で撤去代がかからない砕石工法など調べてはいますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ウィザースホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる