ウィザースホームの「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
1447:
名無しさん
[2018-05-27 08:29:35]
|
1449:
通りがかりさん
[2018-05-28 08:19:55]
>>1447 名無しさん
2×4の適正価格はその位だと思いますよ。 他社HMも似たようなものです。 6マスルールが一条独自なんかは私も気になりますね。 6マスまでいくのは、2×6の外ふけ工法を採用している新昭和も似たようなもんなんでは? 2×6にて外にふける構造の場合、相当な距離が外側ににふけてくるもんなんだし。 危険を前もって感じてるならば、隣地承諾書を隣地関係者から頂いとけばいい感じはしますが。 |
1451:
通りがかりさん
[2018-05-28 19:25:20]
|
1456:
検討板ユーザー
[2018-05-29 23:23:13]
>>1451 通りがかりさん
2月に出た値段です。 3月から坪単価を値上げすると言われてました。 2×6については営業に聞いてないのでわかりません。 東京オリンピックの影響とアメリカの山火事による木材価格の上昇で価格が上がりますと言われました。 |
1501:
匿名くん
[2018-06-06 12:39:19]
ニトリでいい人はニトリで良いと思うよ。
価格は段違い。圧倒的に安い。カーテンは目隠しであるという割り切りで考えれば全然アリ。 でもデザインや高品質なものを探すんだったらニトリはナシ。 カーテンって思った以上に部屋のイメージに影響あるし、せっかくの新築だから高級感や質感の良いものって思うのならやっぱりカーテン屋だと思う。 私はニトリでも良かったんだけど、嫁さんがカーテンはこだわりたかったようなので、見た目からして安っぽかったニトリは最初から眼中なかった。 リビングや客間はいいカーテンにして、二階の子供部屋や寝室はニトリのイージーオーダーっていうハイブリッド案もあるかな。 あとはレースだけニトリ・・・とか。 |
1507:
通りがかりさん
[2018-06-11 21:42:25]
一条工務店に洗脳されすぎですね。
人の価値観は様々ですが、HMには個々に特色があるわけで。 私が思うに、ウィザースが使えるエリアに寒冷地はないので、全館床暖房は本当に必要なのか? トリプル冊子も上に同じく。 太陽光も売電価格が安定していない今、本当に投資すべきものなのか? もう展示場に行かれていたら申し訳ないが、一条工務店に拘りグレードを落とすのなら◯◯空調で売れてるHMな気がしますよ。 ここのHMの良さは奥様的に考えると、外壁タイルでお洒落に出来る。 奥様大好き水周り設備を多様なメーカーから選べる。 あとはMONOプレイスという収納の専門家が相談に応じてくれる。 意外と女性に受ける要素ありですよ。 予算的にお悩みなのはわかりますが、せっかくの注文住宅、妥協せずそのまま一条工務店てのが一番いい気がしますがね。 |
1545:
他社で建てましたが
[2018-06-18 12:39:33]
>>1544 決めちゃいましたさん
うちは他のHMと競わせず値切りもしなかったのが良かったのか、棟梁は色々なHMのモデルハウスを任されている人。タイル職人は大手HMの高級案件やTDLやTDSのタイルの一部を受け持つ人。かなり完成度の高い家になりました。後は外構ですが、HMの見積が870万で法外なので友人に頼む予定です。価格も約550万前後とやすくなりました。これから詰めるので10月ごろ完成予定。投稿はこの位で自分のHMのスレに移動。 |
1554:
e戸建てファンさん
[2018-06-28 20:26:31]
価格はグレードによりますけど、坪50善後が目安だと思います。
自由設計ではありますが、ツーバイなので在来工法に比べれば自由度は劣ります。 基本のデザインをと言うのはよくわかりませんが、スタイルプロデュースと言う商品の事ですかね。 こちらはある程度装備の制限がありますが価格はお手頃です |
1555:
戸建て検討中さん
[2018-07-02 00:36:57]
ここは標準以外の設備を入れようとするとなにもかも高いですね。
標準以外のLIXIL品を希望したら施工費込みで定価以上の金額提示でした。その他の追加設備もほぼカタログ価格です。 他社ではカタログ価格の◯掛けですといったわかりやすい設定でしたが、ここはその都度見積もりをお願いしないと金額が全く未知ですし、回答に平気で1週間以上はかかります。 そこで契約後の価格吊り上げと時間稼ぎをされてる気がして不信感からのストレスです。 |
1558:
e戸建てファンさん
[2018-07-02 15:51:16]
私の場合標準意外を見積もってもそんなに高くない印象でした。
基本的には全て価格が決まっていて、一覧表にされています。 その一覧に無いものは別の部所を二つ経由して見積もりを取るらしいので、1週間は時間外掛かるそうです。 私の担当が話していましたが標準品がとても安いので、標準意外を多く取り入れたいなら他のHMを考えた方がお得かも、とは話していました。 私は契約前に装備は全て決めていたのでトラブルにはならなかったですが、これから契約の方は細かい部分も詰めてから契約した方が良いですよ。 |
|
1666:
e戸建てファンさん
[2018-09-18 10:56:21]
アキュラとウィザースだと、上記5項目だとウィザース圧勝ですね。
あれだけ仕様が違くても、価格は同価格帯。 アキュラの基礎幅は18なので、ウィザースに18にしてもらえば基礎幅も追いつけます。 オプション追加も10万いかずに対応出来ます。 それに比べアキュラの仕様変更は、対応が酷いもんですよね。 私ん家もアフター弱いのと人材不足なの把握した上でウィザース使用したから、ミスだらけでまだ是正してない箇所あるけど、なんだかんだ満足してるという。 |
1681:
1678
[2018-10-13 16:15:18]
|
1714:
戸建て検討中さん
[2018-12-25 07:44:01]
展示場を見ときの営業担当が女性だったので女性目線のアプローチが多く嫁がそれまでの第一候補のHMよりも気に入ってしまいました。
建築資金はコミコミ2300でそれ以上は最大2500までは出せるものの出来れば2300程度で抑えたいです。 35坪4LDK希望なのですが、新昭和行けますか? まだ1回目ですが大体32坪で1800、35坪で1900くらいといわれたのでこれに付帯、外溝400としてもギリギリ2300です。 4Lにするな最低限ら35坪はいるかと思うのです。 また、新昭和は内装標準を自分で選ぶ形(標準で最初から付いていて価格を下げられないHMもあります。)なので、仮に内装のレベルを下げれば行けそうでしょうか? |
1717:
通りがかりさん
[2019-01-04 21:19:45]
2ヶ月前からウィザースの注文住宅に住みはじめました。延べ床36坪で2200万程で建てました。外構費なし、登記、ローン諸費用、カーテン、エアコン費用など諸費用込みです。太陽光は5.48kwもつけました。
この価格もあれこれ変更やらオプションを加えたものなので、こだわりがなければ2000万切ることもできると思います。 ちなみにスタイルプロデュースという商品です。 |
1772:
戸建て検討中
[2019-01-30 18:05:11]
1770: 戸建て検討中さん
1768です。 そのメーカーが気に入ったという雰囲気は出さないほうがいいんですね。 営業さんとはまだ2回くらいしか接触がないのですが、検討中の土地があるので ゆっくり関係を築く余裕がなく、価格交渉に入りたい段階にきてます。 予算をしっかり伝えた上で、予算の中でおさめたい、おさめられるのならぜひお願いしたい… それ言ってみます。 ありがとうございます。 |
1773:
戸建て検討中さん
[2019-01-30 19:36:48]
>>1772さん
自分は気に入っている雰囲気を出しすぎて妻に怒られました。 こっちが客なのに、営業に上の立場に立たれると… もう価格交渉なんですね。 もし他社も検討しているのならそう言った話を出すとなおいいかもしれませんね。 がんばってください! |
1781:
戸建て検討中
[2019-02-03 02:00:59]
キッチンや浴室の標準仕様のパンフレットや資料をもらったことある方、いらっしゃいますか?
色々な理由を付けて、資料をもらえません。知りたければハウジングスクエアに行けと言われるのですが、遠くて困っています。 標準のなかに色々な価格帯があるみたいなので、ちゃんと見れないと不安です。 |
1783:
通りがかりさん
[2019-02-03 11:42:13]
>>1781 戸建て検討中さん
私の担当が特殊だったのかもしれませんが、価格一覧みたいなものを見せてもらったことはあります。 通常は見せちゃいけないような事を言っていましたが。 資料は貰える筈ですよ。 最終的に仕様を決めたときにはしっかり渡されますから、資料は存在している筈ですし。 ウィザース仕様とかで、メーカーの仕様とは多少違いますしね。 君津に行ければ理想ではありますけどね。 トイレやキッチンも全て?展示されていますし、トイレなんかは実際に使用も出来ます。(施設内のトイレとして様々なメーカーが設置してあります) |
1814:
通りがかりさん
[2019-02-10 12:54:18]
>>1813 口コミ知りたいさん
標準がタイルなので、サイディングに変更すれば値段は下がります。 ローコストも色々あるし一概に言えませんが、ローコストよりは勿論価格は上になりますよ。 全国展開はしてないので知名度は低いですよね。 上場したのも最近ですしね |
1824:
検討者さん
[2019-02-17 23:42:06]
35坪4LDK規模の2階建ての家を希望しています。
建てる条件として ・バルコニーは1部屋分のみ ・太陽光等贅沢品は付けません ・内装外装共に基本は金額が上がる仕様にはしないつもりです。(可能であればキッチンだけはグレードを上げたい) ・土地代0円 ・外構費0円 建築予算は最大で2450万ですが可能な限り2400万以内で抑えたいのが希望です。 ですが他社で見積もった時に既存の土地の事情から諸経費450~550万程度と普通の土地を購入した方よりも 多く掛かることが判明してショックを受けています。。 平均的なら外構含めて400~450万ですが外構なしでこの価格 なのでコミコミ1400万円以内を希望として家に掛けられるお金が1850~1900万しか掛けられません。 ここからが質問です。 ウィザースは35坪程度の家で1850~1900万で行ける会社でしょうか? 1.余裕で行ける 2.交渉次第でぎりぎり行ける 3.内装外装をかなり安く抑えればなんとか行ける(備品を安くする、バルコニーを削る等) 4.坪数を下げないと無理かだな? 5.ウィザースを嘗めてんのか! ご回答をお願いいたします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
見積もりを依頼したところ2x4で坪単価55万円2x6にするのにプラス50万円とのこと。