【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16
ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
1335:
匿名
[2018-04-18 12:04:40]
契約した途端に予定が埋まっているとの理由で打ち合わせが進まない。ならばメールでとお願いしている事すら返信なし。さんざん待たせた打ち合わせの日にも中途半端な提案しか持ってこない。そのくせスケジュール的に難しいとかで引き渡し時期を延ばそうとしている模様。解約も考えはじめています。
|
1336:
通りがかりさん
[2018-04-18 12:54:32]
>>1335 匿名さん
人材不足に気付かれましたね。 明らかキャパオーバーですよね。 あとは四月の人事異動が絡んでるかもですね。 引き渡し遅れると遅延損害金発生しちゃうみたいですよ。 なのでそれを未然に防いでるのかもです。 建てる方からしてみれば、損害金なんて要らないし、打ち合わせもゆったりとして、引き渡し遅れてもしっかりした家を作ってくれた方が安心するのにね。 |
1337:
匿名さん
[2018-04-19 18:09:04]
新昭和で家を建てるなら、営業に注意。
最初は親身になってくれるけど、引渡しが終わったら突然連絡が来なくなる。 点検もこちらから何度も連絡を入れないと来ない。 平然と嘘を吐くから要注意。 |
1338:
通りがかりさん
[2018-04-20 09:14:35]
>>1337 匿名さん
助言ありがとうございます。 何となくその辺も契約前から察していたところもあり、少しでも欠陥、修正箇所がないよう毎日現場に足を運んでいます。 平然と嘘をつくHMに対しては、どんどん書き込んでやればいいと思います。 |
1339:
評判気になるさん
[2018-04-21 01:18:15]
やたら安いもんなー 仕様はいいだろうけど。
|
1340:
評判気になるさん
[2018-04-21 01:18:41]
しばらくキャンペーンはないのかな
|
1341:
通りがかりさん
[2018-04-21 08:36:01]
|
1342:
戸建て検討中さん
[2018-04-23 12:31:47]
|
1343:
通りがかりさん
[2018-04-24 09:17:04]
>>1342 戸建て検討中さん
拘ると尽きないですよね。 納得いくまで考えたらいいと思います。 私も打ち合わせをどんどん入れらました。 たぶんそれは着工日や、建築箇所に入れる大工の都合もあるのでは? 私はやっと躯体検査まで終わりました。 まだ問題は山積みですが、あと2ヶ月頑張りたいと思います。 余談ですが、新昭和さん遂に東京に進出するみたいですよ。 この会社を選んだ身としては、頑張って頂きたいですね。 印象としては、都心部に関して言えば、不慣れな印象はありましたが、何とか都内でも伸ばして欲しいもんですね。 |
1344:
名無しさん
[2018-04-24 14:14:20]
うちは契約前契約後と変わらずに打ち合わせガンガン入ったよ。
契約したからってそこから何かが変わった感じはなかったよ。まあ営業マンによるんだろうね、それって。 現場監督はやっぱりいっぱいいっぱいだった。現場抱えすぎて明らかにキャパオーバーに見えた。 だから現場には毎週顔だして、大工さんとあーでもないこーでもないって話はしたよ。 もちろん不満や気になるポイントがあれば現場監督に言ったり問い合わせたりしたけど、それでもレスが遅ければ営業マンに全部 文句行って対応してもらった。 |
|
1345:
匿名さん
[2018-04-24 21:34:35]
現場監督の忙しさはどこのメーカーでも同じだと思いますよ。
支払う現場管理料を思えば仕方ないことだと思います。 同額で第三者に現場管理を依頼したら、どの程度のことをして貰えるんでしょうか? 資材発注や職人さんのスケジュールなどはメーカーに任せるしかないと思いますが、その部分の工数を差っ引くと第三者に支払える管理料はかなり少なくなってしまいます。 |
1346:
評判気になるさん
[2018-04-24 21:54:43]
で、結局 コスパはいいの?
長期優良をやたら嫌がるけど |
1347:
通りがかりさん
[2018-04-25 07:55:12]
>>1344 名無しさん
営業への切り札はまだ使用していませんが、営業も対応してくれるものなんですね。 私も現場で対応出来ない案件は、営業に投げてやろうと思います。 監督は新昭和に限らず、HM全般的にキャパオーバーですよね。 プレカット工法が主流になっている今、家は大きなプラモデルといった印象でしょうか。 だから現場で技術が必要な小さな是正箇所を発見しても、多種多様な技術を持ち合わせてる方は稀なので、スムーズに対応出来ませんよね。 躯体工事まで終わり、第三者入れてる私が新昭和で指摘された案件を後で書いときますので、皆様参考にしてみてください。 新昭和は施工はともかく、コスパは非常に良い会社だと思いますよ。 |
1348:
通りがかりさん
[2018-04-25 08:09:10]
>>1346 評判気になるさん
長期優良は事前に伝えとけば頂けます。 これはHMによっては渡してくれるところもありますし、こちらから伝えたいと頂けないHMもあります。 新昭和さんは後者です。 嫌がるから怪しいので突っ込むべきだと思います。 |
1349:
評判気になるさん
[2018-04-25 08:37:34]
いわよる大手との差はなんですか?価格以外で
|
1350:
通りがかりさん
[2018-04-25 08:57:24]
>>1349 評判気になるさん
まだ足りないブランド力。 社員さんの層。 若い子たくさん投入してきますよ笑 若い子好きだから楽しめてますけど笑 正直物足りないとこもありますが… まぁ、彼等が育たないとよりよい日本は作れませんからね! あとはツーバイ工法に対して我々客が、どこまで信じられるかとかですかね笑 アフターは過去スレから大手主要HMほどの期待はしてません。 良かったらラッキーくらいで考えてます。 |
1351:
通りがかりさん
[2018-04-25 11:58:13]
第三者機関を良かった事
1.施工へのプレッシャーを与える事が出来る。 2.私が仕事でいけなく大切な工程がある日は、現場に代理人として行ってくれる。 3.私が現場で不具合を疑う箇所に関して質問に答えてくれて、直ぐに是正が必要か否かの判断をしてくれます。 →それを基にこちらが是正要望箇所を新昭和さんに提出すると、新昭和さんの判断で約過半数位が是正必要となります。 しかしながら建築主の私はそれだけでは満足しないので、全部是正してもらってる感じですかね。 私の依頼している第三者の方は、良い意味で細かく建築マニア感が凄くある方なので、新昭和さんの検査の時だけでなく毎週のように見にきてくれます。 だから心強いですよ。 とにかく言えるのは、建築主は暇ありゃ現場に行く事です。 一般的な感性からしておかしいと思う箇所は大部分が是正箇所。 基礎ジャンカ、基礎上の浸水、構造材のひび割れ及び欠け、釘トビ、電気配線ミス穴と、よーく見るとたくさんありますよ。 早めの対処はとても有効的なはずです。 |
1352:
評判気になるさん
[2018-04-25 18:36:30]
素人でわかるんかいな!
基礎見ても正直わからへん。 クレバリーだけ新しいタイル追加されるとるし |
1353:
評判気になるさん
[2018-04-25 18:56:52]
現在建築中です。
指摘箇所は結構ありました。 基礎から始まり断熱や屋根、建物自体もチラホラ。 これからも出てくると思います。 小まめに現場に行ってるし、比較的細かい方だとは思ってます。 監督も端から端まで確認はしてないと思うので、素人目であっても確認の目は多い方が良いと思います。 |
1354:
戸建て検討中さん
[2018-04-26 08:52:10]
1342です。
住宅ローンが通りました。 これからが、やっと本番でしょうか。 引き続き、頑張っていきたいと思います。 >>1343 さん >私はやっと躯体検査まで終わりました。 まだ問題は山積みですが、あと2ヶ月頑張りたいと思います。 素敵なお家がもう少しですね。 良い家が建つように残り期間も頑張ってください。 また、情報交換させてください。 >>1346 さん 結局、家のコスパは どこに拘るかというところで大きく比重が変わってきますが 外観タイル、瓦屋根、2x6というこの3点にメリットを見いだせると、 かなりのコスパと感じれると思います。 (私がそうでした) 標準設備や、断熱、気密性、無垢材フローリング、 造作キッチン、造作風呂等々へのこだわりがある場合は、別の評価軸になると思います。 |