【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16
ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
2755:
検討板ユーザーさん
[2021-12-10 19:11:25]
|
2756:
匿名さん
[2021-12-10 19:12:30]
|
2757:
グリーン住宅ポイント
[2021-12-14 01:35:56]
9月に着工、引き渡しが2月予定でウィザースホームがグリーン住宅ポイントの代理申請しましたが未だにハガキが届きません。 担当に聞いても遅いですね?と。 間も無く上限に達しそうな気配で申請費も払ったのに、とモヤモヤしています。 こんなに時間がかかるものでしょうか? ウィザースホーム経由でグリーン住宅ポイント申請された方いらっしゃいますかー? |
2758:
名無しさん
[2021-12-14 09:59:51]
定期訪問等もないねぇ
あのアフターの線表はなんなんだ? やらないなら最初からやりませんと言えば良いのに ねぇ、船橋営業所さん |
2759:
通りがかりさん
[2021-12-14 23:41:29]
>>2757 グリーン住宅ポイントさん
9月末着工、3月引き渡しの予定ですが、私はグリーン住宅ポイントの申請は7月くらいで、11月末くらいにはグリーン住宅ポイントの葉書届きました。 営業からグリーン住宅ポイントの申請通りましたと9月位に聞いてから、葉書くるまで2か月くらいかかりましたね。 |
2760:
匿名さん
[2021-12-24 09:30:01]
冬の寒さが苦手なもので新築で建てるなら家中暖かくなる全館空調の導入を考えていましたが
あまり評判がよくないのですか? 真冬に居室だけでなく洗面所とトイレと廊下が暖かいのはヒートショックを防止するにも 魅力的に思えてしまいます。 |
2761:
購入経験者さん
[2022-01-04 18:27:50]
>>2757 グリーン住宅ポイントさん
私も同時期に代理申請していただきましたが、12月初旬にハガキが来ました。 ハガキが来るまで私もヤキモキしていたのでよくわかりますが、 申請&事務局受理済みでしたら上限額に達していても予算確保済みですので、ポイントは問題無く付与されます。と担当営業に教えていただきました。 |
2762:
戸建て検討中さん
[2022-01-09 20:24:40]
あまりあてにはならないけど、C値0.7なんだな。
エアフィールも良さそう。一条と迷っているけど、ウィザースにしようかな。 |
2763:
匿名さん
[2022-01-11 18:37:17]
ウィザースホームで建築を考えています。
以前、一条工務店の宿泊体験に行ったときに気密性、断熱性が良いので結露は出来ないと言われ、真冬だったのですがどの窓も結露が出来てなく感動しました。 ウィザースホームさんも気密性と断熱性が良いので結露は出来ないのかなぁと勝手に思っていますが、実際にウィザースホームさんで建築して居住中の方、いかがでしょうか? |
2764:
匿名さん
[2022-01-13 11:51:47]
今月に入って値上げしたとの事ですが、どの位値上げしたのでしょうか?
|
|
2765:
名無しさん
[2022-01-13 13:32:22]
営業に聞けばいいと思うけど
そもそも注文住宅なんだから人によって単価変わるし |
2766:
名無しさん
[2022-01-13 13:41:27]
>>2763 匿名さん
地域によるでしょうけど 夜氷点下位になる日の寝室で 寝る前までエアコンつけてて 朝起きたら結露までいかない程度に 高窓がうっすら曇ってました。 ベランダに出る引き違い窓や他のリビング等は 結露も曇りもなしでした。 寝室は寝てたので湿度が少し高くなってたのかと思います。 ちなみに千葉北西部です。 |
2767:
匿名さん
[2022-01-13 23:17:46]
>>2766 名無しさん
お返事ありがとうございます。 私も千葉県北西部です。 実際のお声が聞けて良かったです。 一条工務店よりウィザースホームさんの方が制限も少なかったので前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。 |
2768:
通りがかりさん
[2022-01-14 10:26:34]
ダブル断熱+気密強化の商品発表というニュースを見て
コロナ前に検討した時はC値?なにそれ?気密?要りませんよそんなのって対応だったので候補から消したのだが 気密まで対応するようになったのか!これはいい!と飛んできたけど なんかやっぱりハウスメーカーのダメなとこ集めたような状況があるんだね ウィザースは材料がいいけど調理がダメみたいなとこあるよなあ… |
2769:
匿名さん
[2022-01-14 22:13:55]
やっと販売されることになった。
https://www.dreamnews.jp/press/0000251612/ |
2770:
匿名さん
[2022-01-14 22:15:12]
|
2771:
匿名さん
[2022-01-20 09:39:49]
>>2769
UA値だと0.28W/m2・Kとありますね。 大手ハウスメーカーのUA値ランキングを見ると一位で0.25、二位で0.28とあったので 数値としては期待が持てそうだと思います。 新性能に対応したモデルハウスが木更津市にあるらしいですが、限定的なので これから他県にも出来ていくと良いですね。ダブル断熱仕様、自分で確かめると断熱への概念が変わりそうです。 |
2772:
匿名さん
[2022-01-20 09:39:49]
>>2769
UA値だと0.28W/m2・Kとありますね。 大手ハウスメーカーのUA値ランキングを見ると一位で0.25、二位で0.28とあったので 数値としては期待が持てそうだと思います。 新性能に対応したモデルハウスが木更津市にあるらしいですが、限定的なので これから他県にも出来ていくと良いですね。ダブル断熱仕様、自分で確かめると断熱への概念が変わりそうです。 |
2773:
検討板ユーザーさん
[2022-01-25 19:21:22]
坪8万円の値上げだそうです。
壁は気密シートとネオマフォーム50mmの追加ってことですね。他の仕様がどう変わるのかわかりませんが、最近引渡しになった身からすると少し羨ましいです。 |
2774:
通りがかりさん
[2022-01-28 12:59:31]
|
意味がないってことはないですけど、間取りを工夫しないと難しいのは分かりましたね。細かく部屋を分けたりすると全ての部屋が同じ温度にはまずならないです。同じ空間でも長手方向にエアコンをつける必要は感じました。