【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16
ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
2593:
名無しさん
[2021-07-01 08:26:46]
|
2594:
e戸建てファンさん
[2021-07-01 13:47:24]
>>2588: 名無しさん
>>別に改善する気もないだろうに聞いてどうするんですか? >>御社の意図に沿わない書き込みは何故か消されてしまうので詳細は控えます このスレは、ウィザースホームが運営しているわけではなく、興味がある人や施主などが参加し、情報交換などをしているスレだと思いますよ。まあ、もしかすると、新昭和の人も見ているかもしれませんが。 ですから「具体的に知りたい」という思いは、当然だと思います。私も、事実ならば参考になりますので、知りたいと思います。 単に「あおり」など、中身のない批判ばかりの書き込みには、スレの管理者が消すのだと思います。私は事実の書き込みがない批判に対して、消すのは同然だと思っています。そうしないと、論議が空転します。単なる悪口ばかりでは、信頼性が低いと感じます。 建設的な書き込み、情報交換ができる書き込みが増えると嬉しいです。 |
2595:
通りがかりさん
[2021-07-01 17:43:25]
なんだかんだと言って、理由を話すことから逃げている段階で
なんとなく察っしがつきますがね |
2596:
2585
[2021-07-02 12:06:39]
>>2592
金額がおかしかったのではなくただの愚痴です。 初期見積もりよりも金額が少なくなることがあるんだなと。 通常注文住宅って初期見積もりより上がることが普通じゃないですか。 なので初期見積もり時点で36坪2570万提示されて予算オーバーだったので 焦ってしまったのですね。 このままじゃ最終的に2700万くらいになってしまうかなと。 そして蓋を開けてみたら2坪減らして約260万のオプション追加しても 予算の範囲内且つ初期見積もりより安い34坪約2360万だった。 坪数以外で特に諦めて減らしたものはなく寧ろオプションで色々追加 したのに結果的に初期見積もり34坪2460万よりも100万も安かった。 初期見積もりより高くなることはあっても大幅に安くなることはまず ないだろう・・と考えていたのでお金にシビアになりすぎたんですね。 結果、もし36坪にしたとしても予算の範囲内で建てたれたと。 それでもう少し広い家に出来たのかなと後悔しているところです。 |
2597:
名無しさん
[2021-07-04 16:07:38]
確かに良くない。
引き渡してから、手直し工事が続いてる。 売ったらおしまいな営業 そしたら営業辞めてた 挨拶もない。 ちゅうぶらりん。 どーするんだろ、これから。 不安さんがない会社。 もし、 もう一軒建てるなら、最初に候補からはずします。 |
2598:
匿名さん
[2021-07-06 09:41:00]
売ったら後は知らぬ存ぜぬ。
重要な連絡事項もメール寄越せば済むと思ってる。 営業が低レベルすぎ。 客を舐めすぎ。 |
2599:
e戸建てファンさん
[2021-07-07 22:22:40]
ウィザースホームで吹き抜け作った方いますか?
冬の足下の寒さはどうですか? |
2600:
匿名さん
[2021-07-07 23:53:58]
資金にある程度余裕があって、家づくりにこだわりがある人はウィザースホームに向いてないと思う。
2年前にウィザースホームと150万の値引きで空中契約した(今思うと空中契約はあり得ないw)後に土地が決まって、2級建築士と打ち合わせをするもしょぼい提案&やりたいことが全くできない。(2×6の構造上仕方ない) おまけに打ち合わせ時にダラダラ図面を直して時間が過ぎるなど半年以上打ち合わせするも何も決まらない。 当初良いと思ってたタイルもよく見ると安っぽいし全面に貼り付けるとダサい。 当時は自分たちの無知もあったが、これではウィザースホームで家を建てたら後悔すると思い、住友林業に乗り換える。 100万の契約金のうち50万は戻らないがまったく後悔なし。 住友林業の素晴らしい設計&オシャレな外観&内装でトントンと打ち合わせが進み今年引き渡し。(土地も決まってたし契約乗換ということもあってか、優秀な設計だった) ウィザースホームと比較して坪数も小さく800万以上増えたが満足度は高いし良い家が出来たと思う。頻繁にお宅訪問に来るし。 インスタでウィザースホームの家の外観、内装とか見るとおもちゃみたいだなと普通に思う。 ここに来る人も本当にウィザースホームでやりたいことができるか慎重になった方が良いと思います。 |
2601:
e戸建てファンさん
[2021-07-08 09:10:42]
坪数が減ったのに、金額が800万円以上も高くなったのでは、
とても公平な比較はできないと思います。 (例 2400万と3200万では、大きな違いです。) しかし、施主の満足度が一番です。高くても満足できるのなら、私もそれが一番良いと思います。 ただ、高くなると当然資金計画は厳しくなり、その後の生活の潤いが違ってくるかも。 中には、夫婦二人で働く予定が、病気や子育てで片方だけの収入になる場合もあり >>2600 さんの言う通り、「資金にある程度余裕がある」ならば、いろいろ選べますが 無理した場合、あとで資金がショートするかもしれず、 ローコスト住宅の中でタイルを選べるウィザースは、それなりに存在意義はあると思いますよ。 |
2602:
e戸建てファンさん
[2021-07-08 10:07:30]
>>2600: 匿名さん
>>2年前にウィザースホームと150万の値引きで空中契約した >>後に土地が決まって、2級建築士と打ち合わせをするもしょぼい提案&やりたいことが全くできない。(2×6の構造上仕方ない) >>おまけに打ち合わせ時にダラダラ図面を直して時間が過ぎるなど半年以上打ち合わせするも何も決まらない。 このあと、解約して住友林業に行かれたようですが、今から考えれば、住友林業さんとウィザースを契約前に競合させ、住友林業の提案と、ウィザースの提案を比べたりすればよかったのではないかと思います。2600さんの心にフィットする提案が住友林業からあったなら、それを部分的に取り入れつつ、ウィザースにも、最後の提案をさせれば、価格的にも納得のできる提案がウィザースからなされたかもしれません。取り入れるのは信義に反するかもしれませんが。 |
|
2603:
通りがかりさん
[2021-07-08 11:50:52]
すみりんと比べればそりゃ劣りますよね
価格も上ですし、その分の提案力や対応力も上でしょう。 目に見えないところもすみりんの方が良いですし。 お金あれば私もすみりんにしたかも?w ある程度の広さ求めたのですみりんは予算オーバーでした… 元々建築の勉強してたのもあり、 自分でアレコレ検討しまくったので 私はウィザースでも満足のいく家建てられたと思います。 ブランド力求めるなら ウィザースやめた方が良いですね |
2604:
名無しさん
[2021-07-09 04:13:30]
ここで壁断熱材として使われている硬質発泡ウレタンは製品名フォームライトSL100だと思うけど、メーカーのホームページでは気泡が非独立で透湿性がある為、部屋側に防湿処置が必要と書いてある。
でもここでは防湿気密シートを断熱材の部屋側に張らないみたいだけど壁体内結露は大丈夫なのかな? |
2605:
e戸建てファンさん
[2021-07-09 15:37:55]
>>2604 名無しさん
外気温と室内の最大温度差とその時間、断熱材の厚みによるかと。 温暖地でツーバイシックスであればギリ大丈夫そうな気もするけど、不安な気もします。その辺は契約前に納得出来る説明を受けた方が良さそうですね。 |
2606:
評判気になるさん
[2021-07-15 17:29:30]
>>2600
坪数減って費用800万増、って。 そんな資金あるならなんで最初からウィザース行ったのか謎だ・・・ なにに惹かれてウィザースにいったの?間取りとか設備とか提案前だし。 お金持ちの考えはほんとわからん。理解できない。 ウィザースは価格そこそこ、設備そこそこ、建物そこそこでオール70点くらいのメーカーだよ。 うちは タイルと瓦屋根がやすかったのと、間取りの提案がよかったので選んだけど、まったく後悔してないよ。 デザインも設備も性能も満足してる。 |
2607:
戸建て検討中さん
[2021-07-16 07:11:35]
|
2608:
匿名さん
[2021-07-16 09:37:56]
|
2609:
通りがかりさん
[2021-07-16 10:20:25]
多分張ってない気がする
契約図面引っ張り出して見るの面倒なんで、 いま検討中の方どなたかいれば営業に聞いてほしいですね 個人的に南関東なので要らない気もしてます |
2610:
匿名さん
[2021-07-16 11:46:43]
|
2611:
検討板ユーザーさん
[2021-07-17 05:42:13]
問題はメーカーがホームページで防湿対策を推奨しているのに、なぜウィザースがしていないのかだな。
結露計算などの根拠があった上での施工無しだとは思いたいが、計算の条件設定が多甘だったらまずいかもね。南関東は比較的温暖だからとかね。 |
2612:
戸建て検討中さん
[2021-07-17 23:38:52]
|
普通に消されるよ
この掲示板に批判コメが少ないのはそのせい