三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 妙典
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-03 00:12:13
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス市川妙典について知りたいなって思っています。
全戸南東・南西向きで、明るそうな感じですがいかがでしょうか。
土地区画整理事業で、将来性が期待できそうですね。
ショッピングや医療など、充実した住環境になるといいな。

物件のことやいろいろなこと、情報交換しませんか。


公式:http://www.mecsumai.com/tph-ichikawa-m/

ザパークハウス市川妙典
所在地:千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩4分 (東口)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~90.21平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【千葉の新築分譲マンション掲示板から千葉・埼玉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-26 14:20:08

現在の物件
ザ・パークハウス 市川妙典
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?

283: 匿名さん 
[2015-05-25 12:13:20]
>>281
同じ予算で西葛西が買えますね
284: 匿名さん 
[2015-05-25 12:35:40]
>>283
西葛西なら余裕で買えますね。
妙典は、木場と同じくらいの価格帯でしょうか?
285: 匿名さん 
[2015-05-25 12:46:07]
そんなに高いんですか!?

西葛西と同じ位って…。
やはり競合がいないから強気の値付けなんですかね。

木場と同じ位はありえないですね。

考え直します。
286: 購入検討中さん 
[2015-05-25 12:49:31]
西葛西より余裕で高いですよ。
江東区あたりと同じ感じです。
287: 匿名さん 
[2015-05-25 12:52:53]
えぇー…
江東区と同じって…。

だったら木場のほうがいいなぁ。
それにしても、トンデモ価格ですね。

スレの最初の方で「高くなりそう」との予測は
バッチリ当たったのですね。
288: 匿名さん 
[2015-05-25 18:36:01]
>>280さま
もし可能であれば、
ご存知の価格教えて頂くことは可能でしょうか?
289: 匿名さん 
[2015-05-25 23:43:43]
高い高いと言われてる南行徳よりも高くなるって最初っから言われてたことなのに、なにを今更(笑)
90平米8000万円なんて想定内でしょ
290: 匿名さん 
[2015-05-25 23:55:56]
>>289
ホントそれ。南行徳の営業が2月の時点で妙典はどえらい高くなるって言ってたし。
291: 匿名さん 
[2015-05-26 06:58:37]
近隣で販売中のモデルルームの営業さんに聞けば
この物件の土地の入札当時の状況を教えてくれます。

その話を信じるのであればこの物件の値段が安くなることを
期待するのは時間の無駄という結論になります。

それにしても当初からこの物件は高くなると
掲示板に書かれていましたが皆さん情報通ですね。
292: 匿名さん 
[2015-05-26 07:43:07]
>>291
市況をよく見てれば容易に想像できますよ。
293: 匿名さん 
[2015-05-26 17:35:04]
はぁ・・・7000万円は出せません。
都内買えますものね。
ここは見送ります。
294: 匿名さん 
[2015-05-26 18:24:41]
ふーん、市川市の他物件と比べると、プラウド市川と同じ位の値ごろ感なのかしら?
295: 匿名さん 
[2015-05-26 19:20:12]
プラウド市川の価格見てきました。
妙典のほうがもう少し高いですね。
296: 周辺住民さん 
[2015-05-26 19:54:25]
だって、90平米で9000万近いでしょ。。
297: 匿名さん 
[2015-05-26 20:48:59]
市川駅より妙典駅のほうが高いって、すごいね。
相場高とはいえ、ここまで強気で需要があるってことは、出物の少ない地域の希少物件なんですかね?
298: 購入検討中さん 
[2015-05-26 21:37:52]
60平米 4500~4900
70平米 5600~6000
90平米 9000

たぶん、こんな感じ。
299: 周辺住民さん 
[2015-05-26 21:54:03]
↑この価格って妙典で桁違いに高いですよね?

60平米は2LDKですよね…。
ほぼ5,000万円近くって…。

この価格で購入できる方、すごいなぁの一言です。
300: 匿名さん 
[2015-05-26 22:06:04]
「9千万なら安いですよ。こんなにいいブッケンなんだからー。全然アリっす。
 1億以上すると覚悟してましたから。」

 って奴いるのかな?
301: 匿名さん 
[2015-05-26 22:14:25]
>>298
90平米が高いのは角部屋プレミアムが乗ってるんですかね?

坪330ですよ!

60平米で坪250~も十分すごいけど。

妙典に住んでる人って以外と所得高い人が多いの?

それとも将来的に資産価値を維持できると当てこんで頑張って買うの?
302: 匿名さん 
[2015-05-27 09:08:16]
価格見て、かなりの方が脱落したと思われる。もちろん自分も。
303: 購入検討中さん 
[2015-05-27 09:19:37]
妙典地区に住んでれば分かるけれど、駅徒歩5分圏内に、新築マンションが立つ余地がほぼない。

妙典駅が出来てから16年やそこらだから、築16とか、それより少し古い築19とからへんの分譲で土地が埋まってる状態。
賃貸マンションも、駅が出来るタイミングで、建てすぎたせいか、壊さないと、土地があまりない状態。

地主は、賃貸マンション建てて、運用する人が多い。

今の妙典は半端に古い建物がすごく多いです。
町並みは駅前周辺はそれなりにきれいだけどね。
304: 匿名さん 
[2015-05-27 13:53:28]
市川駅より高いって本当驚きました。
本当にここ欲しかったですが我が家はあきらめます。

クレヴィアかライオンズ買っておけばよかったです。
期待してただけにショックがでかい。

みなさん他のどの物件候補にされます?
参考までに教えて頂きたいです。

駅近を最優先の方は
原木の徒歩3分物件とか?
あれは微妙ですかね。

305: 匿名さん 
[2015-05-27 14:36:38]
参考までに市川駅徒歩5分
プラウド市川の価格はっておきます。

1-5F A 南西 4LDK 87.05平米 7800万円(予定) 296万円
1-5F B 南西 3LDK 73.91平米 5800万円(予定) 259万円
1-5F C 南西 3LDK 72.21平米 5500万円(予定) 251万円
1-5F D 南西 3LDK 76.57平米 6100万円(予定) 263万円
1-5F E 南西 3LDK 74.38平米 5900万円(予定) 262万円
1-5F F 南西 3LDK 72.39平米 5700万円(予定) 260万円
1-5F G 南西 3LDK 76.48平米 6100万円(予定) 263万円
1-5F H 南西 3LDK 76.45平米 6200万円(予定) 268万円
1-5F I 南西 3LDK 77.72平米 6800万円(予定) 289万円
1-5F J 南東 3LDK 70.94平米 5300万円(予定) 246万円
1-5F J 南東 3LDK 72.08平米 5300万円(予定) 243万円
1-5F K 南東 3LDK 70.78平米 5200万円(予定) 242万円
1-5F M 南東 3LDK 72.08平米 5500万円(予定) 252万円
6-10F D 南西 3LDK 76.57平米 6500万円(予定) 280万円
6-10F E 南西 3LDK 74.38平米 6200万円(予定) 275万円
6-10F F 南西 3LDK 72.39平米 6000万円(予定) 273万円
6-10F G 南西 3LDK 76.48平米 6400万円(予定) 276万円
6-10F H 南西 3LDK 76.45平米 6500万円(予定) 281万円
6-10F I 南西 3LDK 77.72平米 7100万円(予定) 301万円
6-10F E 南西 3LDK 74.38平米 6300万円(予定) 279万円
6-10F F 南西 3LDK 72.39平米 6100万円(予定) 278万円
6-10F G 南西 3LDK 76.48平米 6600万円(予定) 285万円
6-10F H 南西 3LDK 76.45平米 6700万円(予定) 289万円
6-10F I 南西 3LDK 77.72平米 7400万円(予定) 314万円
6-10F O 南西 4LDK 90.03平米 8600万円(予定) 315万円
306: 物件比較中さん 
[2015-05-27 15:05:52]
あーあ、ショック大きいです。

イニシア行徳、高圧電線が無ければ候補に
入れたかったなぁ。

シティテラス東陽町
プラウドタワー木場公園
ザ・パークハウス船堀
シティテラス平井

この辺りですかね、候補に考え直すのは。

あとは豊洲のパークホームズ。
あちらの価格がなんだかお買い得に
思えてきました。
307: 匿名さん 
[2015-05-27 18:18:08]
>>305
ありがとうございます。
プラウド市川の南東の部屋は、70平米で4500万台からありましたよね。

ここは下の階も高いのでしょうか?南東は、前の建物や沢山の電線がありますし。
308: 匿名さん 
[2015-05-27 19:55:33]
バカバカしい
驚きを通り越して腹立たしいくらい
江東区と妙典が同価格帯とはね
309: 匿名さん 
[2015-05-27 20:33:59]
全くもって同感です。

市川より高いのも驚きです。

正式価格発表後、あっという間に完売したら
ある意味スゴいですね。
310: 匿名さん 
[2015-05-27 20:40:44]
>>308

私も同感です。
妙典、大好きでまた住みたいと思ってましたが
そこまでは、だせません。
子育てしながら、共働きの私達は、少しでも職場から近い都内にします。
313: 購入検討中さん 
[2015-05-28 00:02:06]
言わんとしていることはわからなくもない。

ここ最近、マンションの価格が自分の感じているバリューよりも一割くらい高い感じなので。
プライスに見合う価値を感じられないから、じゃあ都内はどうだろう?こっちは?あっちは?となるんだと思う。

でも、このタイミングで買うんだったら、そういう時期(2017年に消費税も上がるしね……。)なんだから、他もどうせ高いんじゃないの?というのは至極もっともな話。

自分が納得感のあるプライスに落ち着くまで、様子を見るのが、お金の面では正しいんだろうけど、マンションはどんどん立地の良い場所に建っていくものだから、焦るんだろうね。
314: 匿名さん 
[2015-05-28 09:00:42]
えっ?
思ったより安いじゃん?


と、言ってみたい。
すみません。
315: 匿名さん 
[2015-05-28 09:09:41]
パークハウス市川妙典

2F 南東 角 75平米 6000万
2F 南東   70平米 5200万
5F 南東 角 81平米 7600万
5F 南東   70平米 6000万

2F 南西 66平米 5100万


こんな感じです。
316: 匿名さん 
[2015-05-28 09:24:38]
>>315
ありがとうございます。たしかに高いですね。
平均坪250くらいを予想してたので、5Fが2Fの価格で買えたら良かったのですが。。313さんの言う通り、1割強ぐらい割高に感じます。
317: 匿名さん 
[2015-05-28 11:47:27]
>>315さん

ありがとうございます。
これはキテますねかなり。

その合計だと
平均坪単価270万くらいですね。

我が家は全然無理ですけど、
どれくらいのスピードで完売になるのか見守ることにします笑
318: 匿名さん 
[2015-05-28 11:49:50]
>>315
挙げていただいた中の一番坪単価が安い2F南東70平米の中住居が5200万ですよね?
5000万以上出して2階の中住居じゃねぇ。
319: 匿名さん  
[2015-05-28 12:10:46]
5000万前半の部屋は妙典に相当思い入れのある方なら買われるかましれませんが、5000万後半より高価な部屋を買う人なんているんですかね?妙典に戸建を持っていて、住み替えるシニアとか?
320: 匿名さん 
[2015-05-28 12:56:52]
そういう方々が49世帯いれば良いわけですからね。まあ売れるんでしょう。
321: 匿名さん 
[2015-05-28 13:57:56]
夢破れました。
エリア変えて探します。

同じくパークハウスやめた方は、どのあたりで
探される予定ですか?

322: 匿名さん 
[2015-05-28 14:14:10]
>>321
> 夢破れました。

 レ・ミゼラブルの「夢やぶれて I dreamed a dream」を思い出しました。気落ちしたみなさんのBGMにちょうど良いかも。。

 うちはもう、マンション購入じたいをしばらく見送ろうかと思ってます。
323: 周辺住民さん 
[2015-05-28 17:11:09]
>322さん、

急いで買う必要が無いなら、数年間待てるなら「しばらく見送り」は、多分正しい選択だと思います。首都圏と言えど人口減の流れは止められないし、オリンピックが終わる頃までにはきっと下がっているでしょう。
324: 匿名さん 
[2015-05-28 19:35:19]
この値段なら中央区(最果てですが)のザ パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス(名前なが!)が買えますよ。
まだ間に合うからそっちのほうがいいんじゃない?
325: 匿名さん 
[2015-05-28 19:58:27]
70平米6000万なら勝どきザタワーも買えますよ笑
326: 匿名さん 
[2015-05-28 20:10:59]
そう考えると、中央区のタワーマンション(ですよね?)
と同価格価格帯のこのパークハウス、やはりとんでも
なく高値ですよね…。

わが家は数年以内に購入の必要性があるので、
早く方向転換出来て良かったかも。
327: 匿名さん 
[2015-05-28 22:33:33]
ティアロもKTTもいい部屋は売り切れてますけどね。早く買えば良かったんだろうけど、その時は相場がここまで上がるとは予想できなかった。結局はタラレバの結果論です。
328: 匿名さん 
[2015-05-29 09:34:43]
プラウドタワー立川も、
坪単価相場+100万でしたけど、
すんなり売れましたよね。

地域ぜんぜん違うけど、
競合が無い好立地の物件はなんだかんだ売れちゃうんですよね。

親から2~3000万くらいもらえる家庭は余裕で買えるでしょうし。

ちなみに我が家は贈与も無理だし、
予算オーバーなので買えません笑
買える人うらやましいっす!
329: 匿名さん 
[2015-05-29 13:45:56]
私が大学生だった20年前は、妙典は葦とか葭が生える世界でした。
プラウド市川ですら地域相場より高いのに、それ以上とは、かなり高値掴みの物件ですね。
330: 匿名さん 
[2015-05-29 14:02:40]
>>329
20年前ならそうでしょうね。
今は綺麗に整備された街だと思います。
まあ、普通に妙典のマンションを7000万で買ったと人に話したとしたら、驚かれた後、陰で笑われると思いますがね。
331: 匿名さん 
[2015-05-29 14:14:58]
東西線で?妙典で?この価格?

と正直思いますが、数少ない妙典ぞっこんラブな人達が早々に買って終了かな。
332: 匿名さん  
[2015-05-29 20:29:04]
妙典で探している人の多くはだいたい5000万以下で探している人が多くて、今回の物件はほとんどの方が断念してますね!一方、6000万が予算の人はあまり妙典は候補にせず、もっと都心で探すでしょうから、意外と売れ残ることもあるかもですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる