三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 妙典
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-03 00:12:13
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス市川妙典について知りたいなって思っています。
全戸南東・南西向きで、明るそうな感じですがいかがでしょうか。
土地区画整理事業で、将来性が期待できそうですね。
ショッピングや医療など、充実した住環境になるといいな。

物件のことやいろいろなこと、情報交換しませんか。


公式:http://www.mecsumai.com/tph-ichikawa-m/

ザパークハウス市川妙典
所在地:千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩4分 (東口)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~90.21平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【千葉の新築分譲マンション掲示板から千葉・埼玉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-26 14:20:08

現在の物件
ザ・パークハウス 市川妙典
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?

243: 周辺住民さん [男性] 
[2015-05-12 15:40:25]
焦らされてる感じですよね、価格発表の気配
もないので。
一斉発表、即日完売目指しているのかな?

244: 匿名さん 
[2015-05-12 21:39:19]
建設地まで歩いたけど改札出てから4分で到達は無理。
相当遠い。信号もあるし。あやうく騙されるところだった。
245: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-05-12 22:00:45]
ほんといくらになるか楽しみですね。地域ナンバーワンのマンションになるのでしょうから、75平米で6000万〜90平米の高層階では8000万くらいつく可能性も覚悟しています。
246: 匿名さん 
[2015-05-12 22:18:50]
75平米で6000万、90平米で8000万?
ホントに?
それでも買う?
247: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-05-12 23:10:12]
パークハウス市川が駅徒歩7分、3LDK、70平米、10階で5000万。妙典は駅徒歩4分、3LDK75平米と駅距離、広さともに上回る。そして室内の設備仕様はパークハウス市川でオプションだったものが標準装備での売り出しとのこと。これを鑑みると6000万以下はないと思っています。
248: 匿名さん 
[2015-05-13 04:34:46]
>>244
そんなに時間かかりますかね?
信号無しでもいけましたよ。
249: 匿名さん 
[2015-05-13 07:57:23]
価格の話題になると、俄然盛り上がりますね。
妙典でその価格になったら…我が家は諦めます。

一番狭い部屋なら、少しは希望の持てる価格に
なるのかなぁ。
検討するにも見送るにも、早くしたいです。

駅から出て、信号なんてあります?
セブンの横歩いて、スーパーホテルの角曲がって、
すぐに現地ですよね?
250: 匿名さん 
[2015-05-13 08:21:27]
このスレの前の方の価格予想では、平均坪単価250前後では? ということでした。
70平米で5300万、75平米なら5600~5700万ぐらいの感じ。
251: 購入検討中さん 
[2015-05-13 21:48:16]
妙典は住み良いけれど、近所に沢山ある賃貸マンションはとても安いので、ここで噂になっているような価格で将来も資産価値が維持できるとは到底思えないなぁ。
252: 匿名さん 
[2015-05-13 22:00:25]
>251

資産価値を維持できる街ってどこが有ると思う?

買った時の値段を維持できるのは70平米台の3LDKで買値が1億以上する地域だけだよ。
253: 匿名さん 
[2015-05-13 23:04:24]
>>247
いやいや、市川駅と妙典駅では雲泥の差です...。
254: 匿名さん 
[2015-05-14 13:15:07]
>>251
賃貸の相場というのは比較的安定していて、不動産価格の変動の影響を受けにくいんです。一方、分譲の方はその影響をもろに受ける。だから今みたいに不動産相場が上昇しているときはその差が開いて見えますが、全体水準が上がっているためなので個別物件が割高とは必ずしも言えません。
255: 匿名さん 
[2015-05-14 21:36:16]
>>254
結局はその時の分譲の相場次第ということだよね。
相場が上がれば相場と比較して妥当な価格だけど、将来相場が下がれば結果的に高値掴みになる。
そこは個人の判断だね。
256: 購入検討中さん 
[2015-05-14 22:04:22]
オリンピックまでは突発的な何か無い限り大丈夫かな?
その後は???って感じかな。
257: 匿名さん 
[2015-05-15 13:17:01]
妙典発の中野行きの電車は、平日朝6時代は2本しかないようですが、発車何分前から並べば座れますか?
258: 匿名さん  
[2015-05-16 00:20:44]
>>256
2017年には消費税の増税があり、その直前は駆け込み需要でマンション購入者も増えそうですが、増税後は個人消費が多少なりとも冷え込むのではないでしょうか?そのときに今と同じようなマンション価格が維持できるかはちょっと微妙ですよね。
259: 匿名さん 
[2015-05-16 19:24:54]
>>257さん

6時台なら15分前くらいにいけば座れると思いますよ。
260: 匿名さん 
[2015-05-16 22:06:48]
>>257
そんなに座りたいのですか?
立ってても大手町まですぐに着きますよ...。
261: 匿名さん 
[2015-05-17 01:39:03]
>>260
座れないなら、物件検討にあたり、特に妙典駅にこだわる必要もないかと思いましたので。
262: 匿名さん 
[2015-05-17 11:39:41]
>>261
妙典始発なら、立ったとしても西船橋より先に乗り入れてる車両より混雑度はましなんじゃない?
6時台ならかなり余裕もって立てるし、遅延もないと思うけど。
8時台でも幾分ましかなあ。でもそこら辺なら座りたいねえ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる