大塚家具
162:
匿名さん
[2015-03-28 14:40:30]
|
163:
匿名さん
[2015-03-28 14:41:44]
今までのやり方ではダメだという事
|
164:
匿名さん
[2015-03-28 14:43:22]
152の通りだと思う。久美子で正解
|
165:
匿名さん
[2015-03-28 14:44:11]
>時代のニーズに合った経営しないとダメだろうね。
昔から、誰でも考える事で、言い尽くされた古い言葉です。 もう少し、建設的な言葉は浮かばないのですしょうか。 |
166:
匿名さん
[2015-03-28 14:44:52]
162が経営したらたちまち破綻だろう。お前が経営するんじゃないから安心だ。
|
167:
匿名さん
[2015-03-28 14:46:58]
165 何も言えなくなると、無意味な事しか言えないんだな。 お前だけだよ。父親側は 笑
|
168:
匿名さん
[2015-03-28 14:48:36]
老舗として今現在も残っている店は、父親のやり方を継承して何百年もの間、流行り廃りを乗り越えてきています。
って、過去の話 今では通用しない。 |
169:
匿名さん
[2015-03-28 14:48:39]
|
170:
匿名さん
[2015-03-28 14:49:33]
>168
老舗は今現在も存在しているので、過去の話ではない。 |
171:
匿名さん
[2015-03-28 14:51:40]
152が正論という事実には変わりない。
|
|
172:
匿名さん
[2015-03-28 14:53:19]
店舗は老朽化して建物は変わらなくても店内は今の社長が改造してるからな
|
173:
匿名さん
[2015-03-28 14:54:40]
テロリストだの何だの、言う父親 母親は、関係のない説明でみんな困惑してたそうだ。
|
174:
匿名さん
[2015-03-28 14:57:14]
娘に対して、そう言ってしまうのはいかがなものだろうか。経営どころか人間として疑わしい。
|
175:
匿名さん
[2015-03-28 15:04:08]
どっちがやっても昔の業績には戻らないだろう。
|
176:
匿名さん
[2015-03-28 15:16:20]
かなり前だけどテーブルセットは買ったな。当時は、店員がついてくるのは気にはならなかったけど。そんなしつこく買えというムードはなかったけど。人によっては自由に見たい人もいるのは確かだろうな。
|
177:
匿名さん
[2015-03-28 15:45:07]
何を守るか継承すべきものは何か?
会長の言い分も社長の言い分もそこがハッキリ明確にされていない。 時代に流され目先の利益ばかり親子が追求しているように見えるが、そうであれば倒産だろう。 何処にでもあるでは、だめだ。 私が社長ならな…。 早晩、社長交代になるだろう。 |
178:
匿名さん
[2015-03-28 15:50:19]
創立が古い会社で、今の方が業績が大幅にいい所ってほとんどない気がする。
|
179:
匿名さん
[2015-03-28 15:57:34]
>創立が古い会社で、今の方が業績が大幅にいい所ってほとんどない気がする。
全く意味のない事です。 書いた本人は、意味がわかっていないんでしょう。 |
180:
匿名さん
[2015-03-28 16:01:12]
|
181:
匿名さん
[2015-03-28 16:01:49]
オオツカがそうでないからと焦る人↑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
老舗として今現在も残っている店は、父親のやり方を継承して何百年もの間、流行り廃りを乗り越えてきています。
娘のやり方だと、時代に流れに合わせて変え続け、変え方を間違ったら倒産の可能性があるやり方です。
5年持つかどうかだと思います。