オハナ 八王子オークコートのスレPART 2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/hachioji/
所在地:東京都八王子市子安町1丁目385番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩10分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:73.40平米~75.62平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/401004/
[スレ作成日時]2015-02-25 13:40:32
オハナ 八王子オークコートってどうですか? PART 2
No.1 |
by 匿名さん 2015-02-25 15:34:54
投稿する
削除依頼
最終期を含め残り26戸/346戸しか残っていない。
一か月もあれば完売ですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
このマンションの良さがわかりません。
|
|
No.3 |
過去のスレッドを読んでみたらどうでしょう。
業界誌でも良い評価です。 |
|
No.4 |
八王子という田舎
マンションなのに駅から10分 将来性がない 10年後に買ったことを後悔しても、もはや手遅れ。 |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
たぶん妬みなんでしょう。
いずれにしろ完売近いということは多くの人が評価した事実があるということ。 入居は2015年9月。一世帯平均3人家族とすると八王子駅南口に約1000人の人が増え スーパーや飲食店、美容院など駅周辺の商業施設に大いに寄与するのは間違いありません。 八王子駅はますます賑やかになるでしょう。 南口には次にスミフの30階超のタワーマンション建設がひかえていますね。 1階~7階まではイオングループの商業施設となりアパレル専門店が誕生します。 |
|
No.7 |
>>6
ここは良い物件ですよね。 私も時期が合えば買いたかった。 住友系損保の事務センター跡地でしたから、工場なんかの跡地と違って土壌汚染も無いし。 駅までさほど歩かないし、そこそこ便利だし。 買った方は幸せです。 |
|
No.8 |
そろそろ最上階あたりの工事中でしょうか
遠くからも建物が見えるようになりましたね。 早く9月が待ち遠しいです。 |
|
No.9 |
この安マンション…。永住するしかない。
|
|
No.10 |
そう?
新築で坪145万円程度だから、 八王子じゃ普通の価格帯だと思うけど。 |
|
No.11 |
>>7
線路側で、鉛か何かの重金属が検出されてたはずだけど。 一応は基準内だけど、念のため土壌改良したとかしないとか言ってた気がするよ。 野村なら、その辺はちゃんとしてるから心配ないと思うけどね。 何はともあれ、いい物件だと思う。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
やっぱり!土壌入れ替えが必要な土地だったんですか。
それにしてもこれだけコスト削減して坪145万は高いですね。 今はどこも上がってるけど、この距離、南口、線路沿いでこの価格ですか...と言った感じです。 |
|
No.14 |
八王子の中で、オハナのマンション仕様は悪くなく、良くもなく。普通な仕様だと思います。
|
|
No.15 |
駐車場の契約率は、相変わらず低いね。
最終期に入って残り26戸の段階。駐車場297台に対して空きが168台。契約は、129台。駐車場は、43.4パーセントしか埋まってないね。機械式でないのですが、積立金は上がりそうですね。 |
|
No.16 |
八王子駅北口だと、オハナと同様の仕様で、新築で坪150〜165万くらいになりますよ。
|
|
No.17 |
>>15
月極料金が高めなので半分以上埋まれば維持可能?平置きだし。 |
|
No.18 |
メモが見つからないから記憶だけど、駐車場は確か70〜80パーセントの稼働率が必要だったはず。
|
|
No.19 |
公式では、3月上旬が最終期販売になっています。
ここは順調に売れてきましたね。 |
|
No.20 |
駐車場は、80%以上の稼動すれば修繕費にお金が回せるようです。
赤字だと、管理費が上がりそうですね。 |
|
No.21 |
駅スーパーで買い物して帰るにはチト遠い。
大量買いする家は車は必需でしょう。 住み始めて車の必要性を気づくと思います 早めに駐車場確保の必要性があると思いますね |
|
No.22 |
43.4パーセントで?今は宅配あるからね。そこまで車が必要がないんだろうね。
この契約率なら、修繕するより自走式の立体駐車場を壊して平置きだけで十分ですね。解体費の見積りとったほうが良さそうですね。 |
|
No.23 |
>>14
階高、リビングのドア材、かぶり厚、水セメント比、ふわふわ直床、戸境壁、ペラボー、人感センサーライト無し 面格子はルーバー無し、スロップシンク無し、ミストサウナ無し、エアインシャワーヘッド無し、 サーモバス無し、Low-Eガラス無し、無水両面焼きグリル無し、トイレの手洗いカウンタ・ミラー無し、 アルコーブ無し、太陽光無し、建物の長寿命化★1個、LEDの使用は一部だけ、駐車場はゲート無し・階段のみ、 あげたらキリが無いし、クロスやボンドの使用材まで知らないけど、とにかく使ってる部材が低仕様 ローコスト版かと。バルコニーをガラスにして庇を延ばして天井高の高いロビーやキッズコーナーなどを付けた ハセコー団地ですから、まさに八王子の標準仕様ですね。 |
|
No.24 |
坪100万台の郊外で、都心のスペックを求めるのが、そもそも間違い。
八王子に限らず郊外は、長谷工や名も無き中小企業の施工が多いから、基本性能や仕様には大差ない。野村仕様の分、良い部類に入ると思います。郊外は財閥系でも直床になるし。都心で坪400超えてペラボー、スロップシンク無しなんてのもあるからね。 人感センサーは標準。グリルなんかはオプションで変更できます。ここの階高は、45メートル14階ってこともあって高いほうだよ。最近は、15階が多いからね。 |
|
No.25 |
そうなんですよね。広さを重視しているのなら、便利なトコというよりは、
のんびりしたところという風になってきますからね。 何を重視するか、によって考えが変わってくると思うし、 印象も大きく異なってくると思います。 ここだと広さを重視したファミリー向け、ということなんでしょうね。 |
|
No.26 |
上を見たらきりがありませんよ
どこで手を打つかでしょ ここを申し込んだ人たちは満足しているはず ここが不満ならもっと上を買えばいいだけです 自分はここで満足ですよ |
|
No.27 |
小中学が近いのも良いですね。南口はのんびりしてるし、小学生が外で遊んでるのを見かけるのも良いです。
|
|
No.28 |
仕様厨って、なぜバランス感覚ないんでしょう。
どーせ指摘するなら天カセじゃない!とか言えばネタっぽくていいのに。 ここは価格なりにちゃんとしてると思います。 |
|
No.29 |
ちなみにゲストルームもありませんが、親兄弟が来たときは近くに泊めるところはありますか?
ビジホで十分なんですが、やはり駅前になりますか? あと、網戸は全ての窓に付いているか確認された方は居られますでしょうか? |
|
No.30 |
八王子でマンションをお求め方に。
八王子市は4月から東京都で初めての中核市になり、これから大規模商業施設の相次ぐ開業など、大発展していく展望を見込めるので良い選択だと思います。 ◎2016年 イオンモール開業(東京都最大と予想されているイオンモールが八王子インター北にオープン。シネコンも) ◎2017年 高尾駅南口に2つの大型商業施設オープン。①大和ハウスの大型ショッピングモール、②大型ホームセンター(スーパーバリュー) ◎2018年 イオンの商業施設が2つオープン。①八王子駅南口のJR貨物再開発地にイオングループのアパレル専門店オープン(1~7F/30F)、②八王子駅北口のダイエー建替ビルにイオンがオープン。 ◎2019年 「旭町・明神町再開発」でアイロード周辺に商業施設オープン。先行して多摩地区最大の国際展示施設とコンベンションセンター等の「産業拠点施設」を東京都が明神町に建設。 ※以上のように八王子は今後、毎年、大型商業施設が開業していきます。 ※また2015年開業する八王子市内の注目施設は、 2015年春 高尾山温泉オープン 2015年夏 天然温泉竜泉寺の湯八王子店オープン 2015年8月 高尾599ミュージアム開館(八王子市) ※ほかに八王子駅南口にある医療刑務所が昭島に移転するので、その跡地にJリーグ基準のサッカースタジアム建設の話が持ち上がっています。 ※特に目玉は、JR八王子駅の再開発。まだ具体的な発表はありませんが、JR東日本が八王子駅南北の駅ビル(セレオ南、セレオ北)を相次いで開業させたことにより、八王子駅自体の再開発に注目が集まってきています。近いうちに発表があるかもしれませんので要チェック。 |
|
No.31 |
ホテルは北口を中心にあります。ビジホもたくさんありますよー。
|
|
No.32 |
多分、この辺りビジネスホテルが多いのも、ゲストルームがない事の1つじゃないですかね。
ある場合って、郊外の駅の周辺に全くホテルがないマンションがないところというイメージがありますし。 ゲストルームがあっても、この戸数だとなかなか確保するのも難しそうですけれど(^^; |
|
No.33 | ||
No.34 |
八王子駅北口に14階の東横インも建設中です。
スーモは残り24戸になっていますね。 |
|
No.35 |
>>27
確かに。 南口は北口より利便性は少し落ちるけれど長閑で良い。 北口周辺なんて横山町に向かって歩くと小汚い飲食店、パチ屋、呑み屋さらに行くとキャバクラ等があって子育てに良い環境とは言えないですね。 |
|
No.36 | ||
No.37 |
>>34
次回情報更新が3/10のようなので来週ですね。 その時は、もっと少なくなってますかね。多分。 http://www.087sumai.com/hachioji/outline/index3.html |
|
No.38 |
駅周辺まで行けばホテルがあるとは言え、正直ゲストルームは欲しかった。
雨の日とかも駅前から歩かせるのかと思うとちょっとね。 逆に何でママズラウンジなんて作るのか?いつも居座ってるとか 妙な噂話したり、いざこざの元でしか無いのに。 それこそ駅前の喫茶店にでも屯してくれた方が良いと思うんだが、残念。 |
|
No.39 |
大きめな多目的ルームの方がよっぽど使いやすいだろう
サークルやちょっとした集会に便利だったと思う。 キッズ、ママズなどは利用者が限定されてしまう。 それに総戸数の割に小さすぎる。 そこだけ残念な点です。 |
|
No.40 |
先着順21戸になってる。
|
|
No.41 |
ほんとうですね。
先着順 21戸 3128~3298万円 (3200万円台16戸) |
|
No.42 |
年度末入居でないのは良いですが、
植栽がなおってないのは気になりますね。 |
|
No.43 |
とってつけたような植栽より
一面の芝生と花壇にした方がきれいだよ 中途半端な樹木は近隣から落ち葉や毛虫で苦情殺到の予想 |
|
No.44 |
前の土地から続く植栽で、近隣住民からの要望で残してますよ。切るときも協議がいるような説明が重要事項説明でありました。
移植した木の一部が枯れたんで植え直すんですが進んでないですね。 |
|
No.45 |
八王子もまだまだ新しいマンションが建つんですね。
パークホームズの後は、ダイエーの建て替えもマンションが出来るのか? プラウドが建つ情報は無いですよね? |
|
No.46 |
|
|
No.47 | ||
No.48 |
|
|
No.49 | ||
No.50 |
ほんとうですね。
先着順 14戸 3128~3308万円 (3200万円台9戸)73.40m2 ~ 77.03m2 |
|
No.51 |
この勢いなら今月中に完売しそうですね。
|
|
No.52 |
>>45
ダイエー跡地にマンションは無いでしょう。あの辺は金を稼ぐ場所ですよ。 八王子駅周辺は地主が細かいのか知りませんが、なかなか開発が進まない。間口の狭いちっちゃいビルばかりで中規模以上の良質なテナントが少ないと不動産屋から聞いた事があります。 もしマンションになっても分譲ではなく賃貸になりそうだな。 |
|
No.53 |
ダイエーの跡地は、イオンが入店します。
建物は今年度中に解体し、新築されますよ。 ダイエーの店長が2018年に再出店すると説明していました。 |
|
No.54 |
八王子駅改札口の垂れ幕が無くなりましたね。
|
|
No.55 |
完売カウントダウン!
|
|
No.56 |
駐車場は独立会計じぁないのかな?
|
|
No.57 |
近所なんですが
駐車場あいていたら貸してくれないですかね。 |
|
No.58 |
管理組合次第でしょうね。
|
|
No.59 |
営業、連絡してね。
|
|
No.60 |
こうなるともう後は駆け込みで倍率とか付いて今月で完売ですかな?
|
|
No.61 |
最終期販売が今月下旬になっているので
今月で完売でしょうね。 |
|
No.62 |
先着順が残ると思います
|
|
No.63 |
この勢いなら先着順も残らないでしょう。
|
|
No.64 |
売れ行きが好調!
先着順が1週間で14戸から、わずか4戸に。 最終期の戸数出ました。2戸だけです。 八王子駅周辺は今後、再開発が進むので、この価格で購入できるのは最後でしょうなぁ。 |
|
No.65 |
先着順4戸だけなら今週末でなくなりますね。
早い者勝ち状態になってきた。 |
|
No.66 |
4戸なら、もって2週間ですね。
|
|
No.67 |
あらら…もうそこまで販売が進んでいるのですか。
ちょっと前まで14戸だったからまだかかるかなと思っていましたが。 竣工するよりもかなり先に完売してしまうかもしれないという事ですネ。 居室の広さや価格などのバランスが、子供を育てている、これから育てようとしている家庭にとってちょうど良い頃合いだったということなんでしょう。 |
|
No.68 |
346戸とかなり大型マンションだったけど
売れ行き好調でもうすぐ終わり。 最終期の2戸は3月27日と公式に出ました。 八王子駅周辺ではいたるところでマンションの建設をしてますね。 ターミナル駅八王子の利便性と駅力で住宅需要が強い。 |
|
No.69 |
六小3中の建て替えのうわさが出ていますね。
いつになるかわかりませんが、これから入る子供たちはきれいな 学校に通えるかもしれませんね。うちは子育て終わってしまうので間に合いませんが。 |
|
No.70 |
あとは銀行の審査次第待ちかな。
|
|
No.71 |
価格も雰囲気も気に入ったけど
八王子だと勤務地まで遠すぎたので見送り…残念 |
|
No.72 |
先着順が、1戸だけです。
|
|
No.73 |
瞬間蒸発しそうですね。
最終期の2戸は、早い者勝ち物件だし。 オハナシリーズの中でもオハナ八王子は優等生でしたね。 |
|
No.74 |
先着順1戸と最終期2戸で合計3戸/346
理想的な販売状況でした。 野村もほくそ笑んでることでしょう。 こちらは前評判も高かったですからね。 |
|
No.75 |
完売予定だそうで、3月31日でマンションギャラリーを閉館するお知らせの手紙が届きましたね。
|
|
No.76 |
最後に殺到したんでしょう。
完売おめでとうございます。 入居は9月ですから、まだ先ですが こちらのマンションギャラリーが予定より早い閉館で、JR貨物の30階の複合ビル建設が 早まる可能性があります。 |
|
No.77 |
ホームページで1戸、残ってますね。
|
|
No.78 |
1戸なら土日で終わりだね。
|
|
No.79 |
○オハナ 八王子オークコート(総戸数346戸)
・現状で、345区画へご契約・ご要望を頂戴致しております。 本日締め切りました、最終期のご案内をもちまして、 全346邸の供給を致し、あと1区画で完売を迎えることとなります。改めて、完売報告をさせて頂きます。 |
|
No.80 |
ここのオハナは人気だったんですね。
|
|
No.81 |
僻地、八王子が?
マンションですら、多摩川渡らないと買えない層向けの物件か? |
|
No.82 |
人気で早々に完売したことに
嫉妬で書き込みしている人は惨めな人です。 たぶん買えなかった人なんでしょう。 |
|
No.83 |
最近の八王子は、似たような価格帯と仕様のマンション供給が多いですね。まだ在庫販売してる物件がありますが、ここは早めの完売ですね。
今後も供給されるようで、大手だけでも、6月になると北口で三井の販売が開始されますね。南口は住友タワーの発表が予定されてますね。 |
|
No.84 |
あれ?完売してませんね。
HPを更新してないだけ? |
|
No.85 |
あと1戸の契約待ちってところだと思います。
|
|
No.86 |
立地と価格が折り合えば早期完売と証明。
近隣の大型マンションが売れ残っているのは、駐車場不足と高価格だな。 |
|
No.87 |
結局駐車場は空き多数で終わってませんかね
|
|
No.88 |
本日より八王子市が中核市になりました。
おめでとうございます☆ 東京都では初めての中核市。全国では44番目の中核市となります。 八王子市のますますのご発展を祈念いたします。 |
|
No.89 |
中核市って?
八王子の市名が変わるの? 市町村合併で東京都中核市子安町・・・? |
|
No.90 |
|
|
No.91 |
中核市になると何が変わるのでしょうか?
漠然と何となくはわかりますが、具体的に市民の生活がどう変わるのか、御存知の方に説明して頂けると助かります。 |
|
No.92 |
オハナ淵野辺516戸が発表されましたね。
|
|
No.93 |
>>91
八王子市のホームページをご参照くださいませ。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seisaku/chukakushi/005369.html ≪中核市になるとどうなる?≫ 現在、東京都が行っている福祉・都市計画・環境分野などの事務権限の一部が市に移り、事務の効率化やスピードアップが図られます。 また、さまざまな独自ルールづくりや各種審議会の設置が可能となり、市民参加の機会が拡大します。市民の皆様の意見を伺いながら、きめ細かな市民サービスの提供を実現します。 |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
バスに乗っていたら高齢者グループが
八王子の呼び方が変わるらしい チュウーカ何とか市って名前だと話していたのを思い出した。 |
|
No.96 |
先着順1戸が残ったままですね。
モデルルームも閉鎖されるし、完売は先ですかね。 |
|
No.97 |
懸案の枯れた樹木も、植え替えられましたね。
|
|
No.98 |
次回の更新が4/10だからそれまで更新しないだけでは?
残りあとxx戸ってカウントダウンが始まると駆け込みがあってもおかしくは無いと思いますのでね。 植え替えは野村が負担したって事ですよね? |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
本当は残り1戸じゃなくて、もっとあるんじぁないの?
最後は、キャンセル発生とかいって、現地販売でさばけば良いでしょ。 いまは、淵野辺に戦力を注力したいでしょ。 勘ぐりすぎかな。 |
|
No.101 |
淵野辺は売れるのかな? 相当な大型物件だけど。
八王子駅前のように大型商業施設があるわけでもないしビックターミナル駅でもない。 八王子のオハナが好調だった分、顧客リストはあるのでしょうね。八王子で検討中だった人を 淵野辺に誘導か? |
|
No.102 |
ホームページに完売御礼がでています。
入居は9月。好調な販売に野村も八王子に魅力を感じたことでしょう。 次のマンション販売を期待します。 |
|
No.103 |
しかしよく売り切ったね。この仕様でこの坪単価。野村はさすがだね。
八王子標準と言われればそうかも知れないけど、オハナで4千万とか出せる人はホントお金に余裕のある人だと思う。 実家があって将来帰るとか、一次取得者層向けかと思っていたけど、永住する人が多いのか。 >>99 本当だとしたらそれ酷くないか? |
|
No.104 |
余裕の売り切りでしたね。
|
|
No.105 |
>>103
ここのオハナ。3000万前半が中心。4000万なら売れてないよ。 |
|
No.106 |
ド田舎だからね・・・
|
|
No.107 |
やっかみスレから人間性がうかがい知れますね。
わざわざ書き込みしているのだから、相当関心が高かったのでしょう。 関心なければ書き込みまでしません。 人気物件を買えなくて残念でしたね。 |
|
No.108 |
完売したし、そろそろ、この掲示板も閉鎖ですかね。
|
|
No.109 |
完売おめでとうございます
皆さんのお越しをお待ちしていますよ |
|
No.110 |
平均3人家族だとして約1000人が駅周辺の消費貢献するから
周辺のお店はありがたいだろうなあ |
|
No.111 |
>>97
そうでもないよ。 |
|
No.112 | ||
No.113 |
植え替えた木も、他の木々に比べて樹勢が弱く、定着するかは?ですね。
|
|
No.114 | ||
No.115 |
オハナの植栽は、ズサンみたいね。
オハナ茅ヶ崎では、八王子と同じでテキトーな移植したようで強風で根こそぎ倒れるっと。他にも駐車場の植栽が四月終わりには多数枯れてきた。っと。 |
|
No.116 |
明るい外壁が出来てきましたね。
すてきなマンションになりそうですね。 |
|
No.117 |
入居が1ヶ月前倒しっと。
何もしてない半枯れの木の回答。 売主は、なんとか逃げ切りたいんだろうね。 ---- 植栽業者と協議中で、かつ原因等についても検証中でございますが、樹木の状況については、一部枯れてはいるものの、全体としては生きているため、植栽業者からは、枯れている箇所を一部剪定すれば、日も当たりやすくなるなどして、新しく枝葉が出てきて生育するだろう、という見解がありますので、現状は、一旦剪定してみて、という見解ではございますが、今後は、剪定後の樹木の形状、生育状況等を加味して、植替えという可能性もございます。 ---- |
|
No.118 |
剪定すれば十分対応できるレベルだと思いますよ。
私の実家でもやってます。 下の階のマンションは日当たりがよくなって2重にメリットがあります。 |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
オプションの質問したら、電話しましたが繋がらないと、営業から回答メール。着信履歴ないんだよねー。
内覧会が楽しみになってきた。 |
|
No.121 |
|
|
No.122 |
|
|
No.123 | ||
No.124 |
少し入居開始が早まったんですね。
内覧会が楽しみです。 |
|
No.125 |
>>121
また枯れた樹木とオプションを確認してるんだけど、営業から音沙汰無しですな。ここの営業は売ったら後は知らないみたいね。 |
|
No.126 | ||
No.127 |
他のオハナを見るとキッズルームの使い方が酷いですね‥。
うちはまだ子供が小さいので、ここも同じようになってしまうと 連れて行けなくなるのではと心配です。 早めにルール作り出来たらいいなと思います。 |
|
No.128 |
>>127
細則に、保護者の監督の記載はありますから。更に踏み込んで、児童のみの利用禁止や罰則規定を追記していくかでしょうね。 よその子供が備品を壊したら、誰が直すの?金払うの?ってなっちゃいますからね。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
八王子駅前で中心価格4000万超えは、タワーと救急病院の上くらい。郊外なんで、そんなもん。都心と比較されてもねぇ。。。
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
喫煙ネタのアオリ対策ね。
管理規約集34ページ第1条(11)バルコニーにて喫煙をしないこと。 ここ喫煙ルームもないしな。喫煙エリアを決めるくらいは 検討の余地はあるかな。 |
|
No.135 |
枯れるかもしれない樹木より
全面芝生の方がきれいな感じがするけどね。 |
|
No.136 |
とりあえずパース通りに引き渡して貰わないとね。
|
|
No.137 |
東南側は吹き付けタイルね。南西側はタイルみたい。同じマンションだけど、なんて違うの?
|
|
No.138 |
間違えた。南西側のベランダの壁も吹き付けタイルね。
|
|
No.139 |
火災保険はどこがいいでしょうか?
|
|
No.140 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.141 |
>>139
送られてきたやつ、電気的・機械的事故保証特約は含まれてないって。マンション専有部で壊れやすい、ディスポーザー、食洗機、エアコンは対象外みたいね。 |
|
No.142 |
火災保険の申込の訂正をお願いしたら、送付を忘れてる。。今から送るって。。
野村不動産系は対応が悪いな。管理会社も自転車、自動車の希望が引継ぎされてなかったしな。 |
|
No.143 |
床暖房の耐荷重の回答がないね。
|
|
No.144 |
ここ書くと回答くるね
|
|
No.145 |
突然失礼します。
入居を検討しています。 防音性・遮音性を重視しています。 不動産会社さんに聞いたところ、床が遮音性高いので上の生活音が聞こえることはないのではとのことでしたが、 住民スレを拝見すると、騒音の苦情が多いように見受けられます。 こちらは、やはり音聞こえてくるものでしょうか? それとも部屋によって床の作りが違ったりするものでしょうか? |
|
No.146 |
|