belista 新井口駅前はどーですか?
1:
周辺住民さん
[2009-11-04 21:21:01]
|
2:
匿名さん
[2009-11-04 22:53:06]
価格は安いが広い部屋がない。駐車場がほとんど機械式
|
3:
物件比較中さん
[2009-11-04 23:17:37]
|
4:
地元民
[2009-11-27 00:51:03]
1
街道に出るには井口踏切を通らなくても、広島市内方面に行くにはマンション前の道を真っすぐいき踏切を二カ所こえ草津から行けばいいし、五日市方面は鈴峯踏切が混んでいれば、八幡川を渡りすぐ左折した先の踏切を渡れば、鈴峯踏切を渡るより速いです。 |
5:
草津有料さん
[2009-12-20 12:30:45]
駅まで3分ですか・・・
やはり駅近物件は魅力ありますね。 井口周辺は住んだこと無いのですが、なんとなく好感が持てます。 ライオンズ新井口は場所の割りに高く感じましたが・・・ ここは場所で値段はそれほど高くないと感じますが皆さん如何でしょう? アルパークも近いしね。 |
6:
地元民その2
[2010-01-11 02:44:07]
確かマンションの土地には一軒家があったと思う。土地を造成するときに固い岩盤か何かがあったようで,建設を始めるまでかなり時間がかかったようだった。土地はしっかりしていて地震には強そうです。
このマンションだと新井口駅は便利でしょうね。新井口駅の北側には駅までのお迎えの車が並んでいることがあるけど,このマンションならその必要もないですね。 自分もここまで近くないけど,以前済んでいた佐伯区の奥の団地に比べると通勤にかなり便利になった。家族での旅行や出張の際は新井口から広島駅まで11分で,バスに乗る必要もないので広島駅に遅く着いても大丈夫。これは大きい。 |
7:
地元民その3
[2010-01-23 01:16:42]
6
確かに建設地は高台に建っていた一軒家がありました住んでいた方が亡くなって売りに出されたと聞きました。地元に永年住んでいましたが、環境は悪くないのでお勧めします。新井口駅ができる前は静かすぎる位で人の往来も少なかったけれど今は問題ありません。ちなみに隣の警察の寮が建つ前は井口病院という県立の病院がありました。 |
8:
新井口駅通勤中
[2010-02-07 10:51:19]
いつも間にか、工事の幕?がとれて、大きなリボン(熨斗?)と「分譲中」の大きな目立つ垂れ幕がかかっていますね。駐車場以外は、場所的にもいいと思うのですがね。売れ行きはどうなんでしょうか?
|
9:
匿名
[2010-05-07 17:04:36]
上の階は、景色もよく気持ちいいですね!
でもお値段が。。。 |
10:
匿名さん
[2010-05-12 08:53:42]
販売状況はボチボチというところでしょうか。
立地がいいのか、興味のある方が多いみたいですね! 価格が(狭いので)…といわれればそれまでですが(笑) |
|
12:
匿名さん
[2010-08-24 13:26:39]
もうちょっとだけ残ってるみたいですね
|
13:
匿名
[2010-10-27 19:06:02]
完売しました
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一言で言えば「徒歩なら良いけど、車や自転車、ベビーカーは使いにくい場所」です。
なので、独身の方や夫婦二人共働きの方には問題ないですが、乳幼児連れ家族や老夫婦
の方には、ちょっと不便な場所だと思います。
(以下、理由です。長いので興味のない方は無視してください)
・新井口駅~アルパーク周辺は、宮島街道より南(駅寄り)かどうかで大きく利便性が
異なります。(平地続きの南に対し、北側は階段が多いため)
このマンションからは、駅にしろアルパークにしろ、動線上に階段が多いので、直線
距離以上に体感的な距離を感じるかもしれません。
・更に新井口駅は構内にエレベーターがない(※)バリヤフリー後進駅なので、乳幼児
連れや高齢な方が利用するにはやや不便だと思います。
(※)やっと片側だけ設置されたけど、片道しか使えないんじゃあまり意味がない・・・
・車の場合、基本は坂道を上り鈴が峰中央交差点からアルパークやバイパス方面に出ま
すが、この信号の待ち時間が長いです。(信号待ち約3分で青信号が15秒くらい)
加えて時間帯によっては教習車が数珠繋ぎになるので、短気な方にはキツイかも。
街道に出るには、アルパークから左折して草津南4丁目の信号(ここも待ち時間が長い)
か、草津南駅前の信号から合流できますが、土日はヤマダ電気やアルパークの駐車場の
列で少し混雑します。
・坂道を南に下って街道に合流するには、最短では井口踏切を横切るか(事故が多いこと
で有名)、通常は鈴峯女子大前の交差点から合流するため、結構時間がかかります。
以上、あくまで個人的な経験上で感想を書きましたが、これが全てではありませんので、
ご自分で実際に確認することをお勧めします。