東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-05 19:43:23
 

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、落ち着いていきましょう。

名称:ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534061/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-02-24 18:29:13

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12

641: 匿名さん 
[2015-04-05 23:14:07]
なるほど、子供の出来が悪いせいで始末書書いた人が暴れているのかな?
だとしたら子供の出来の悪さは親に依存しているってわけだ

それともマンション内の出会い系パーティー(?)を潰された人の腹いせ書き込みかな?
だとしたらそんなモラルの低い奴が暴れるのは当然なのかも知れぬ

ただこの文体や非論理的なこじつけを見ていると実は過去ここを荒らした上に情報開示請求されて一旦謝って逃げた奴とそっくりなんだよなあ
どうなんでしょ
642: 匿名 
[2015-04-06 00:00:10]
>>630
レンタサイクルについては、先月から最長使用時間を6時間に制限してからは状況がすっかり改善しましたね。来客用駐車場は、いつも予約がいっぱいで使えない状態が続いていますね。そこで、

1)現在24時間まで無償の来客駐車場(10台)は、無償で使えるのは12時間までとして、12時間以上24時間までは1000円にする。
2)コンシェルジェの勤務時間外(午後8時~午前8時)の急な利用に対して、夜間は空いている荷さばき駐車場(4台)を急な来客用に使えるようする。(防災センターで許可証を出し、ダッシュボードに置いて駐車する)

どうでしょうか。
643: 契約済みさん 
[2015-04-06 01:21:49]
クリーニングの受け取りどうにかならないかな?
ロッカーがいっぱいでコンシェルジュ預かりになっちゃうんだけど、
やっている時間に帰れることが滅多とないんだよなぁ~。
ロッカーに長期間保管となっている衣類から、コンシェルジュ預かりに出来ないかな?

憧れてタワマン住んでみたけど(借上社宅だけど)意外に不便がありますね、いろいろと。ここのマンションだけかな?
644: 匿名さん 
[2015-04-06 03:46:29]
>>643

どこも似たり寄ったりだよ。共同生活は簡単な事ではない。一軒家は気が楽だけど、一軒家では中央区にはなかなか住めない。妥協も諦めも必要。
645: 匿名 
[2015-04-06 09:52:09]
自転車の有料化。
ゲストルームの異常な予約状況の改善。
ゲストルームも有料化、キャンセル料金
の徴収。

理事長と、理事会は至急検討すべき。
選挙が多忙なのか?
理事長は、私的立候補だが・・・・・・
今迄は、?
早くマンション内の問題解決を話合って
646: 匿名さん 
[2015-04-06 10:11:17]
>>645

自転車は今のままでいいでしょう。週末も借りられるようになったし。

ゲストルームは今も有料だし、人気があるのは仕方がないよ。キャンセル料取ってどうするの?今もキャンセルほとんど出てないし、キャンセルが出たら他の人がすかさず予約入れてるから稼働率は100%だよ。たまにはMクラウド覗いてみなよ。
647: 匿名 
[2015-04-06 12:06:05]
>>646

ゲストルーム使用細則から抜粋:
第7条(使用料)
 本施設の使用料は無償とする。ただし、備品代(リネン等*を含む3,500円(税別/1回1部屋あたり)を支払うものとする。…略…
 *リネンの内容:枕カバー、シーツ、掛けカバー、バスマット

キャンセル無しの弊害は、
1.使用予定なくても3室室申込む ⇒ 高倍率となり抽選に当選確率が下がる ⇒ 本当に使いたい人が締め出される
2.又貸しには低コストで好都合
といったところでしょうか。

無料はいいけど弊害が大きいので、早く有料化してゲストルームの公平で健全な使用を図るべきでしょうね。

 
648: 匿名さん 
[2015-04-06 12:32:19]
色々と検討すべき事項はあるのに…
住民の意見を聞こうともしないし…
結局は選挙の事しか考えていないのかなぁ…
649: 入居済みさん 
[2015-04-06 14:12:47]
使用予定なくても毎月3室申し込んでます。当選するのは2ヶ月か3ヶ月に一度。

当選すれば私か夫の両親を呼んで宿泊させ、自宅で食事を一緒にし孫と遊ばせます。両親ともに大喜びで、いつも次回の当選を心待ちにしています。これって問題ありますか?本当に使いたい人ってどんな方でしょう?確実に泊めたいのであれば近隣ホテルを使うのが良いのではないでしょうか?料金は3倍くらいにはなりますけど。
650: 入居済みさん 
[2015-04-06 16:15:58]
>>649
問題ありません
651: 匿名さん 
[2015-04-06 18:04:53]
事実をやたらと削除するのはやめてほしい。
652: 契約済みさん 
[2015-04-06 21:59:42]
ゲストルームの有料化って言うのは、そう簡単じゃないですよ。 マンションは集合住宅であってホテルではありません。
なので、宿泊料としての料金を徴収することが出来ない。 だから、どこのマンションでもゲストルームの使用に関しては
「リネン代」とかになっているはずです。 やはり、現実的なのは年間の利用制限を設けることでしょうね。 
一部屋あたり月一回で、年間12回使用くらい。 例外として、一週間くらい前になっても予約が埋まってなければ規定回数以上でも使えるって感じが良いのでは?
653: 匿名 
[2015-04-06 22:45:59]
>>652
ふつうはゲストルームは使用料+リネン代となっています。
このマンションでは使用料は無償(ただしリネン代として3500円)となっています。リネン代とはシーツ、枕カバー、掛けカバー、バスマットなどのクリーニング代です。

利用料を無償から有料にするのは抵抗があるなら、1住戸につき3泊までは無償として、4泊以上は1人1泊2000円程度にすればいいでしょう。使用料2000円としても、リネン代3500円と合わせて合計5500円なら他のタワーマンションに比べて決して高くはないでしょう。

654: 契約済みさん 
[2015-04-06 22:50:22]
>>641
昔に一回謝罪したやつだよ文章見れば明らか
もう一度請求してみればいいすぐ分かる
今は恐れて話題そらししてるけど不安でたまらないらしい
655: 契約済みさん 
[2015-04-06 23:54:24]
653
ちゃんと話の流れを理解してから書き込もうよ。
ゲストルームを常に予約状態にしている人が多すぎるから、回数制限を設けるなり利用料を高めにするなり検討しなきゃダメ
ですねって話。

中には、ゲストルームの当選が決まると、ネットで利用者を探して又貸しして利益を出している輩もいるって記事も上がっているんだって。
http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/

656: 匿名さん 
[2015-04-07 00:43:43]
どうしてもという場合は晴海グランドホテルを利用しましょう
657: 匿名さん 
[2015-04-07 09:15:22]
>>655

金銭目的の又貸しの事実を掴んでるなら別だけど、現状では倍率は高いものの皆に均等で公平でしょう。リネンを買い取り制にして1万円にする?それで誰が得するんでしょう?
658: 匿名 
[2015-04-07 13:49:10]
1泊1万3千円をリネン+掃除代として徴収し、1泊1万円の利益を出す。それを3部屋分プールして1年で1000万円。それを5年続けて、北側高層階1LDKを買取り改装して、4つ目のゲストルームとできれば、競争率は少し下がる。
659: マンション住民さん 
[2015-04-07 23:37:43]
この前、今野弘美ってのからダイレクトメールが来たと思ったら、今度はいその忠とか言うのから来た。
家族全員の名前を書いて来たけど、ここのマンションって個人情報がダダ漏れなのかな?
変な郵送物を勝手に送りつけてくるような輩には絶対に入れない。
660: 契約済みさん 
[2015-04-08 01:15:06]
>>659
ある特定の人がどこに住んでいるかを調べるのは難しいけれど、ある住所の所有者が誰かを調べるのは誰でも簡単に出来るんですよ。だからそんなの個人情報漏えいでもなんでもありません。
方法は自分で調べてね。

なお、
>変な郵送物を勝手に送りつけてくるような輩には絶対に入れない。
これに関しては100%同意します。
661: 契約済みさん 
[2015-04-08 07:23:06]
こりゃ、役所に届けた時の住所の書き方だな
662: マンション住民さん 
[2015-04-08 11:37:38]
レンタサイクルやゲストルームと様々な問題点を解決する糸口は管理組合のみあらず、管理会社の三菱地所コミュニティーの担当者にも責任があると思う。以前にいた地所CのH氏は改善に結びつけ実績を残している。現在いるK氏はお調子が良いだけで何も果たしていないように思われ住人の信用度はうすい。今後を期待したい。
663: 匿名さん 
[2015-04-08 11:58:55]
現在のところ、レンタサイクルとゲストルームに不満はないな。レンタサイクルはレンタルできる確率がぐっと上がったし、ゲストルームは当選しにくいものの公平な抽選方法だし、現在のところ希望者が多いので仕方がない。各種共用設備も使用可能時間が延長され便利になった。

私の唯一の不満はシャトルバスの時刻表と行き先くらいですね。

欲を言えば。。。
ローソンさん、あと1時間延長して11時まで営業して。
屋上を開放して景色を楽しみたい。
複数の雑誌を購読して、ラウンジをライブラリーラウンジとしたい。
664: 匿名さん 
[2015-04-08 13:27:05]
ライブラリラウンジですか。
kindle paper whiteみたいな端末をおいてFelicaキーで時間貸はどうだろう。
無料の1日利用上限時間を設けて。
紛失・故障の責任者をチェックできる。購入誌は年に何回か希望をとって交換する。
持ち帰り防止のため、クロノWifiのみの利用にする。

共有空間に紙の本はスペースの無駄・・・と最初は一瞬考えたけど、

半年前のバスダイヤの恨みつらみが未だに書かれているのを見ると
紙も電子版もライブラリはいらないな。
希望の雑誌がなかったりしただけで、1年単位で揉めそう。
665: 匿名さん 
[2015-04-08 15:42:58]
>>664
横やりで申し訳ないが、複数台の電子書籍リーダーを使うとすれば、書籍データをコピーすることになるので著作権法に触れる可能性が高い。
666: 匿名さん 
[2015-04-08 17:14:56]
主要4紙+スポーツ新聞2紙+英字新聞+中文新聞
週刊新潮と文春
男性ファッション誌2誌+女性ファッション誌2誌
経済雑誌(アエラ・ダイヤモンド・日経ウーマン)3誌
自動車雑誌・Number・ゴルフ雑誌・ペット雑誌・旅行雑誌
子育て雑誌2誌+シニア雑誌2誌+東京カレンダー

こんな感じでどう?これで約45,000円/月。1戸あたりの負担金は月にたったの50円。
667: マンション住民さん 
[2015-04-08 19:25:45]
掲示板の前の荷物置きベンチ、誰の指示で設置したの?
邪魔でダサいから撤去して下さい。お願いします。
668: 匿名さん 
[2015-04-08 20:48:42]
確かに邪魔だ。
あんな所で井戸端会議始められてもウザいしね。
669: 契約済みさん 
[2015-04-08 23:16:35]
>>664

シャトルバスのダイヤが多くの人に恨まれているのは、それだけインパクトがあったからだろう。
1期理事の最初の大仕事が、まさかの多数派だった月島増便を無視。
結果、多数派の月島組はそれまでの20分に1本から30分に1本へ。(7時台)
一方の銀座便はほぼかわらずの10分に1本。

シャトルバスを使っている大半の人は会社員で、定期券の申請を会社にしている。
なので、シャトルバスが減ったからといって経路を変更できないのが普通。
結果として、シャトルバスはあきらめ、買いだめたチケットをゴミ箱に捨てて、月島か勝どきまで毎日歩いている。

マンコミュでも、マンションの資産価値は駅距離で決まるとよく言われているけれど、要は通勤利便性がそれほど重要ってこと。
それほど重要な要素を、理事会が勝手な判断でおかしなことをしてしまったのだから、多くの住民に恨まれるのは当然。

どっかの誰かが「自分は徒歩通勤だからバスとか興味ない」と言ってたけど、そういう人は組織のトップに立っちゃいけないよね。
670: マンション住民さん 
[2015-04-09 08:07:21]

シャトルバスはもういいから、あのベンチなんとかして。
671: 匿名 
[2015-04-09 12:41:18]
どっかの誰かが「自分は徒歩通勤だからバスとか興味ない」と言ってたけど、そういう人は組織のトップに立っちゃいけないよね。
672: マンション住民さん 
[2015-04-09 12:54:19]
レンタルサイクル借りるとき、部屋番号がTOPに出てることがありますよね。
これってタイムオーバーになっても返していない人の番号?

1ヶ月以上、ある部屋番号が点灯している。
ずっと返してないのか?
673: 匿名 
[2015-04-09 12:56:46]
管理組合理事長に立候補して、今度は中央区議に立候補。
議事録に、私的に立候補するので理事長権限を理事会に付託する
様な事が書いてあったが、、、、、おかしいね??
それまでは現職理事長として立候補宣言したのかな?
理事会や自治会終了後、選挙の作戦でも立てたのかな。

理事長に事故の(この場合中央区議会選挙私的立候補)
あった時は、副理事長が理事長の代理をする。が正解ですよ。
また通常の事故と異なり、相当な期間判っていた事である。
当然、案、議案は審議できた筈です。

あと、この副理事長が私的立候補する現職理事長の
代理権を行使する議案は、理事会では議決できないよ。
臨時総会で過半数の組合員(区分所有者)の賛成で可決します。

理事会では何も決められません。もっと勉強願います。
案は理事会で決められます。あくまで案です。臨時総会議案ですよ。
675: 匿名さん 
[2015-04-09 13:18:01]
雛壇をエントランスに置いちゃうセンスだから
汚いベンチも仕方ないのかな。。
676: 匿名さん 
[2015-04-09 13:26:30]
エントランスはもうちょっと何とかしたい。マンションの顔だから。

今はちょっと殺風景。ドトールみたいに作れないのかな。。。
677: 匿名 
[2015-04-09 13:49:02]
誰に投票しても同じ、という今の世の中、
やはり顔のいい人が得をするのは間違いなし。
特にオバサン票についてはね。

Yくんも小泉進次郎並みのルックスだったら・・・。
678: 匿名さん 
[2015-04-09 13:54:32]
コータローやうりうってカッコいいか??
680: 契約済みさん 
[2015-04-09 20:05:04]
>>654
文体も、荒らし方もそっくりそのままの上に、SKYZスレでは指摘されて開き直って逆に脅していましたね
そしてそいつの管理者と思しき人に叱られて退場
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557159/res/732-736

ってことは、今度は開示請求されてもばれない(と本人が思っている)ところから書いているものと思われます。
刑事事件化でもしないと難しいかも。

ちなみにこいつが以前行っていた謝罪には実は明らかに非論理的な部分があります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534061/res/722/

>いえいえ火消しではなく本当に住民じゃないんです。不動産屋の派遣社員だったんです。晴海の中古マンションの担当で晴海タワーに注目がいかないように理事側になったり、逆になったりしてました。去年で辞めたので今年の4月からは別の仕事です。もう書き込みません。

お気づきの方も多いと思いますが、この手の人間を個人で雇う筈がありません。詳しくはここらへん。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557343/res/55/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557343/res/68/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557343/res/71/
つまり、どこかの不動産屋が契約したどこかのコンサル等の下請け、孫受け、、て事になります。
依頼には7~8桁のお金が動いていることでしょう、ほんの少しの中古物件の売却のためにそんな事をするのは経済的合理性に欠けます。

ってことはその「不動産屋」ってのは明らかに当時付近で大量の物件を取り扱っていた大手となります。もちろんそんな中古は存在しません。
しかもクロノの価値を下げるように動いていたということは「晴海の物件」との説明とも一致しません。
評判の悪いマンションの隣のマンションになんて住みたくないでしょ?
つまり【購買層が似通った晴海以外の大規模物件】の可能性が極めて高い……

……他にもいろいろ書ける事があるのですが、危険なのでやめておきます、、
681: 契約済みさん 
[2015-04-10 00:15:46]
ご近所さんがお灸か何かしていてもぐさ臭いんですけどぉー。
窓閉めていても臭いが入ってきて困る。
682: 住民さんA 
[2015-04-10 01:10:20]
またバスの件で申し訳ないのだが、ちょっとこれを見て欲しい。

ttp://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/access.html

直リンは不味いので頭の hは抜いたが、写真のバスがどう見てもココのと同じにしか見えなくてしょうがない。と言うよりうちのエントランスで撮ってません?。

もし同じ大新東のバスだとしたら共同運行になるのかしら。ただドトールは新橋行き山手線始発から終電まで!!。この差は何?。これが理事長のおっしゃる共同運行ってコト?。

何の画策か企みかは知らないけど、絶対揉めるよ、これ。もうたかがバスで揉め事を起こさないで欲しい。せめてバスだけでの臨時総会開いて運営を明示して欲しいわ。
683: 入居済みさん 
[2015-04-10 02:12:03]
>>682
バスなんて同じように見えるのはいくらでもあるし、うちのエントランスのように見えない
さらに大新東はこの手の会社の中では確実に大手なので共同運用とは限らない
叩くにしても妄想や憶測はやめとくれ
684: 匿名希望 
[2015-04-10 11:17:21]
明日から毎週、ブロック懇親会。
理事長・自治会長・推薦文書いた理事や役員は
不参加が常識ですよ。
明日から以上に長い理事会・自治会が合同か個別なのか
判らないがキッチンパーティールームを独占して行われます。3日連続
8時間程度、明日・明後日と3回に渡って行うそうだ。非常識にもほどがあるW

普通理事会は2時間程度だろう。
この微妙な時期に長時間の理事会はいったい
何なんだ。正々堂々と立候補すれば良い。

当選は確実なのだ。落ちる方がおかしいだろう。
2000票クロノレジデンスにはあるのだからね。
問題は、自治会長の言動だな。気を付けよう。

当選確実は出てます。
※番狂わせが有るとすれば、バス問題と上司の暴言がネックか???
685: 匿名希望 
[2015-04-10 12:01:46]
そうです。長時間の理事会を3回も行うのは
選挙前に問題ですよ。

理事会の議案は事前に組合員に開示願います。
バス問題も理事会議案が、事前に開示されていれば、
摩訶不思議な多数決に成らなかったでしょう。

区分所有法に従い、議案に利害関係の有る組合員は
理事会に参加し、意見を述べる事が出来ると・・・
規定されてます。

理事会で出来る事は、通常の管理行為と建物の保存行為です。
使用細則でバスの運行に関する変更も理事会決議で出来ます。

しかしバスの問題は、組合員にとって、重大案件であり
アンケート&利害関係者の意見を聞くべきでした。

明日から始まる、ロングラン理事会・自治会の議案を
至急、Mクラウド、掲示板、各戸配布願いたい。
隠ぺい体質はだめだ。
理事長は、『多数決の勉強』をした方が良い。
当選確実とあるが、そうであれば議会で笑いものに成るよ。
686: 入居済みさん 
[2015-04-10 16:24:29]
ひっでえな、長時間理事会をやるほど頑張ってんじゃん。
俺だったら理事会なんて5分で切り上げて逃げるわ、出来れば参加したくない。

頑張っている人を平気で叩ける奴って頑張っていない奴だけだよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
687: 匿名 
[2015-04-10 16:40:47]
これだけ選挙前に、通勤徒歩3分の上司と連携してクロノレジデンスのイベント山ほどやって、
さらに3回も、それも長時間(8時間以上もあったよね)共用部を独占。
いったいこの理事さん達、」マンションの役員経験者は、居ないのでしょうかね?
私的な立候補ですから、マンション外のサイゼリアでチラシ折と同じようにやればよいのに。
大迷惑N
688: 匿名 
[2015-04-10 16:46:56]
そうだよ。理事会と自治会な別組織でしょ。まるで徒歩3分の上司と部下で一心同体だね。
上司の推薦文が物語っているね。「走り出したら、もう止められない」これって病気。
何でもいいけど、共用部分あんまり選挙に使うなよなW
689: 匿名希望 
[2015-04-10 17:02:32]
<<671に大賛成です。
どっかの誰かが「自分は徒歩通勤だからバスとか興味ない」と言ってたけど、そういう人は組織のトップに立っちゃいけないよね。
690: 匿名 
[2015-04-10 18:33:07]
ブロック懇親会のドリンク券
参加出来なかった家にも2枚程度は配るべき。
ほかのブロックでも参加できるとか。
自治会費払ってるのに不公平だ。

第一回の時なんて連絡があって翌週なんて
ふざけるな。金返せ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる