1000レス超えたので新スレです。
住民板です、落ち着いていきましょう。
名称:ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534061/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2015-02-24 18:29:13
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12
641:
匿名さん
[2015-04-05 23:14:07]
|
||
642:
匿名
[2015-04-06 00:00:10]
>>630
レンタサイクルについては、先月から最長使用時間を6時間に制限してからは状況がすっかり改善しましたね。来客用駐車場は、いつも予約がいっぱいで使えない状態が続いていますね。そこで、 1)現在24時間まで無償の来客駐車場(10台)は、無償で使えるのは12時間までとして、12時間以上24時間までは1000円にする。 2)コンシェルジェの勤務時間外(午後8時~午前8時)の急な利用に対して、夜間は空いている荷さばき駐車場(4台)を急な来客用に使えるようする。(防災センターで許可証を出し、ダッシュボードに置いて駐車する) どうでしょうか。 |
||
643:
契約済みさん
[2015-04-06 01:21:49]
クリーニングの受け取りどうにかならないかな?
ロッカーがいっぱいでコンシェルジュ預かりになっちゃうんだけど、 やっている時間に帰れることが滅多とないんだよなぁ~。 ロッカーに長期間保管となっている衣類から、コンシェルジュ預かりに出来ないかな? 憧れてタワマン住んでみたけど(借上社宅だけど)意外に不便がありますね、いろいろと。ここのマンションだけかな? |
||
644:
匿名さん
[2015-04-06 03:46:29]
|
||
645:
匿名
[2015-04-06 09:52:09]
自転車の有料化。
ゲストルームの異常な予約状況の改善。 ゲストルームも有料化、キャンセル料金 の徴収。 理事長と、理事会は至急検討すべき。 選挙が多忙なのか? 理事長は、私的立候補だが・・・・・・ 今迄は、? 早くマンション内の問題解決を話合って |
||
646:
匿名さん
[2015-04-06 10:11:17]
>>645
自転車は今のままでいいでしょう。週末も借りられるようになったし。 ゲストルームは今も有料だし、人気があるのは仕方がないよ。キャンセル料取ってどうするの?今もキャンセルほとんど出てないし、キャンセルが出たら他の人がすかさず予約入れてるから稼働率は100%だよ。たまにはMクラウド覗いてみなよ。 |
||
647:
匿名
[2015-04-06 12:06:05]
>>646
ゲストルーム使用細則から抜粋: 第7条(使用料) 本施設の使用料は無償とする。ただし、備品代(リネン等*を含む3,500円(税別/1回1部屋あたり)を支払うものとする。…略… *リネンの内容:枕カバー、シーツ、掛けカバー、バスマット キャンセル無しの弊害は、 1.使用予定なくても3室室申込む ⇒ 高倍率となり抽選に当選確率が下がる ⇒ 本当に使いたい人が締め出される 2.又貸しには低コストで好都合 といったところでしょうか。 無料はいいけど弊害が大きいので、早く有料化してゲストルームの公平で健全な使用を図るべきでしょうね。 |
||
648:
匿名さん
[2015-04-06 12:32:19]
色々と検討すべき事項はあるのに…
住民の意見を聞こうともしないし… 結局は選挙の事しか考えていないのかなぁ… |
||
649:
入居済みさん
[2015-04-06 14:12:47]
使用予定なくても毎月3室申し込んでます。当選するのは2ヶ月か3ヶ月に一度。
当選すれば私か夫の両親を呼んで宿泊させ、自宅で食事を一緒にし孫と遊ばせます。両親ともに大喜びで、いつも次回の当選を心待ちにしています。これって問題ありますか?本当に使いたい人ってどんな方でしょう?確実に泊めたいのであれば近隣ホテルを使うのが良いのではないでしょうか?料金は3倍くらいにはなりますけど。 |
||
650:
入居済みさん
[2015-04-06 16:15:58]
>>649
問題ありません |
||
|
||
651:
匿名さん
[2015-04-06 18:04:53]
事実をやたらと削除するのはやめてほしい。
|
||
652:
契約済みさん
[2015-04-06 21:59:42]
ゲストルームの有料化って言うのは、そう簡単じゃないですよ。 マンションは集合住宅であってホテルではありません。
なので、宿泊料としての料金を徴収することが出来ない。 だから、どこのマンションでもゲストルームの使用に関しては 「リネン代」とかになっているはずです。 やはり、現実的なのは年間の利用制限を設けることでしょうね。 一部屋あたり月一回で、年間12回使用くらい。 例外として、一週間くらい前になっても予約が埋まってなければ規定回数以上でも使えるって感じが良いのでは? |
||
653:
匿名
[2015-04-06 22:45:59]
>>652
ふつうはゲストルームは使用料+リネン代となっています。 このマンションでは使用料は無償(ただしリネン代として3500円)となっています。リネン代とはシーツ、枕カバー、掛けカバー、バスマットなどのクリーニング代です。 利用料を無償から有料にするのは抵抗があるなら、1住戸につき3泊までは無償として、4泊以上は1人1泊2000円程度にすればいいでしょう。使用料2000円としても、リネン代3500円と合わせて合計5500円なら他のタワーマンションに比べて決して高くはないでしょう。 |
||
654:
契約済みさん
[2015-04-06 22:50:22]
|
||
655:
契約済みさん
[2015-04-06 23:54:24]
653
ちゃんと話の流れを理解してから書き込もうよ。 ゲストルームを常に予約状態にしている人が多すぎるから、回数制限を設けるなり利用料を高めにするなり検討しなきゃダメ ですねって話。 中には、ゲストルームの当選が決まると、ネットで利用者を探して又貸しして利益を出している輩もいるって記事も上がっているんだって。 http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/ |
||
656:
匿名さん
[2015-04-07 00:43:43]
どうしてもという場合は晴海グランドホテルを利用しましょう
|
||
657:
匿名さん
[2015-04-07 09:15:22]
|
||
658:
匿名
[2015-04-07 13:49:10]
1泊1万3千円をリネン+掃除代として徴収し、1泊1万円の利益を出す。それを3部屋分プールして1年で1000万円。それを5年続けて、北側高層階1LDKを買取り改装して、4つ目のゲストルームとできれば、競争率は少し下がる。
|
||
659:
マンション住民さん
[2015-04-07 23:37:43]
この前、今野弘美ってのからダイレクトメールが来たと思ったら、今度はいその忠とか言うのから来た。
家族全員の名前を書いて来たけど、ここのマンションって個人情報がダダ漏れなのかな? 変な郵送物を勝手に送りつけてくるような輩には絶対に入れない。 |
||
660:
契約済みさん
[2015-04-08 01:15:06]
>>659
ある特定の人がどこに住んでいるかを調べるのは難しいけれど、ある住所の所有者が誰かを調べるのは誰でも簡単に出来るんですよ。だからそんなの個人情報漏えいでもなんでもありません。 方法は自分で調べてね。 なお、 >変な郵送物を勝手に送りつけてくるような輩には絶対に入れない。 これに関しては100%同意します。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だとしたら子供の出来の悪さは親に依存しているってわけだ
それともマンション内の出会い系パーティー(?)を潰された人の腹いせ書き込みかな?
だとしたらそんなモラルの低い奴が暴れるのは当然なのかも知れぬ
ただこの文体や非論理的なこじつけを見ていると実は過去ここを荒らした上に情報開示請求されて一旦謝って逃げた奴とそっくりなんだよなあ
どうなんでしょ