1000レス超えたので新スレです。
住民板です、落ち着いていきましょう。
名称:ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534061/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2015-02-24 18:29:13
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12
893:
匿名さん
[2015-04-30 14:01:02]
|
894:
マンション住民
[2015-04-30 14:35:40]
>>892
今時そんな簡単に畳めるベビーカーばかりじゃないですよ。子育てしていてたのは何年前の話ですか? しかも、どんな荷物か知らんけど、カート使う大荷物は当然貨物用でしょ。誇らしく語るような話じゃないね。 |
895:
マンション住民
[2015-04-30 14:42:37]
892はわかってないんだな。
子育てする人に、エレベーターや公共交通機関で肩身の狭い思いをさせない、余計な負荷を掛けない社会が理想だって話なんだよ。 そう言う社会背景の後押しも含めて出生率を上げるのが今の日本に必要なの。 あなた1人が頑張るかどうかじゃないんだよ。 よーく考えて。 |
896:
住民さんA
[2015-04-30 15:03:32]
ママ軍団ベビーカーのバスのマナーが悪すぎる。
マンションバスだから気にならないのかな。 |
897:
マンション住民さん
[2015-04-30 21:44:39]
ところどころに釣りが入っているよ。
|
898:
匿名さん
[2015-04-30 23:44:49]
ここの理事長はどうなりましたか?
理事長継続ですか?住宅ローンは払えるんですか? |
899:
匿名さん
[2015-05-01 07:19:53]
人の財布の心配はやめましょう。規約を破った訳ではありませんので、何も問題ないでしょう。
|
900:
匿名さん
[2015-05-01 07:53:41]
冷静に考えればさ、勝ち組タワマンに住む候補者に投票しようという気持ちにはならないよね。非タワマン、非湾岸がまだまだ多いし。
青木先生のように地域に根ざした活動をしていれば結果はついてきたのだろうけど。 |
901:
契約済みさん
[2015-05-01 09:51:50]
とりあえずベビーカーネタはほぼ荒らしの釣りなのでスルーで。
|
902:
匿名さん
[2015-05-01 10:45:11]
今どき タワマン=勝ち組とはならないでしょう。
私は城南戸建て狙いで破れての***みです。 |
|
903:
契約済みさん
[2015-05-01 11:30:54]
BRT基本計画が出ましたね
バスステーションがどのあたりにできるか楽しみです。 晴海はフィーダー輸送なので、連結車両ではなく単独となりそう。 となると、大規模マンションのエントランスに乗り入れてくる可能性もあるので、かえって助かります! シャトルバス問題も一気に解決なるか!? |
904:
匿名さん
[2015-05-01 13:28:18]
いや、中央区の分譲タワションに住める人は恵まれた人間とみなされる。 最近の芸能やスポーツ関係は世田谷や目黒の戸建てよりも、プライバシーが保たれる都心のマンションに住む。 入居してしばらくしても、マンションコミュニティに書き込みが連日あるのは、江東区のタワションが多かったが、今後は中央区も増えそうだな。 他のエリアは、検討版ではネガ投稿で荒れていても、入居すると収まるが。 湾岸のタワーは完成しても相変わらずだな。 そのうち、江戸川区や足立区からも嘲笑されるかもな
|
905:
契約済みさん
[2015-05-01 23:48:44]
|
906:
入居済みさん
[2015-05-02 01:23:24]
〉891
ペット同伴者は一台しか利用できるエレベーターがないのだから、その人たちに不便を強いる迷惑な話です。 今までも一般のエレベーターにペットを乗せないように注意喚起されていますが、 唯一ペットが利用できるエレベーターが通勤通学の住人で大混雑で乗車できなければ、ここはペットと暮らしにくいマンションだと思います。 ベット同伴時は通常のエレベーターは使用禁止、大きな荷物やバギーなどの利用がない時は、非常エレベーターは使用しない。 どうしても非常用エレベーターを使用する必要があれば、 ゴミ運搬用のエレベーターを通勤通学時間帯などに限定して利用できるように総会に提案されてみてはいかがですか。 |
907:
マンション住民
[2015-05-02 03:05:53]
>>906
そもそも平常時に非常用エレベーターの利用を制限したいのはあなたであって、規約はありませんよね? 総会に提案するならむしろあなたの方かと。 ただ、通勤時間帯に人の利用を制限するあなたのご意見は、まず受け入れられないと思いますが。 |
908:
入居済みさん
[2015-05-02 06:15:55]
>>907
ペット貨物用が専用かどうかは未確認ですが、 規約違反でなければという考え方でしたら、 ベビーカーの利用はいずれのエレベーターでも禁止されていないので、 他の利用者の迷惑になっても通常用エレベーターでの使用を議論する余地はありませんね。 他の利用者への配慮やマナーという観点であれば、 ベビーカーについての議論は分かりますが。 |
909:
ご近所さん
[2015-05-02 07:16:47]
ペット同伴者が利用できるエレベーターが一台だけって少なくないですかね?
近所ですが、20台あるエレベーターのうち、ペット禁止が逆に2台しかありません。 自分も、人が多くかつ貨物用が近くの階に止まっている時は、さっと貨物用に乗ります。 だんだん余裕が出来れば譲り合うようになるんじゃないですかね。 |
910:
マンション住民さん
[2015-05-02 19:40:07]
住民の1/4しか支持してもらえないのは気の毒だな。
|
911:
匿名さん
[2015-05-02 23:51:53]
完全にエントランスが自治会のおもちゃ化してますね。
特にあのボード。エントランスは遊び場ではありませんよ。 あんなものはキッズルームにでも置いてください。 |
912:
匿名
[2015-05-03 09:23:44]
選挙カーは絶対必要でした。
残念無念です。 ハンディ拡声器も大音量なので、迷惑は同じ事。 次回4年後は、いよいよ決戦です。戦いはこれからです。 次回はしっかり準備して、倍の得票で行こう。 |
満員時に乗っている人に降りてもらって、子連れのベビーカーを乗せましょうという話じゃありませんよ。
あなたの子育て時のお話は立派だと思いますが、それは他人に強制するべきものではありません。
0歳の乳児を抱き、2歳の子をベビーカーに乗せている人もいます。ペットアレルギーの人もいます。また子供を抱っこできる程若くない人(幼児の祖母など)もいるのです。