1000レス超えたので新スレです。
住民板です、落ち着いていきましょう。
名称:ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534061/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2015-02-24 18:29:13
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12
853:
マンション住民さん
[2015-04-27 17:56:25]
|
854:
マンション住民さん
[2015-04-27 18:30:35]
晴海フロントへ渡る人と、クロノに入ろうとする車の危険な場面を何度も見ています。 大人が横断歩道を渡らないのに、子どもに説明出来ないですよね。 この辺は、自主性に任せるしかなさそうですね。
ベビーカーの件ですが、先日、エレベーターに2台のベビーカーを広げたままで乗せていた母親2人が居た為に、高齢者が次のエレベーターを待つと言うのを目撃しました。 誰も利用していないような時間帯ならともかく、「ベビーカーは畳まないのが当たり前。子育て中なんだから文句言うな」って姿勢はどうかと思います。 普通の時間帯に畳まずに乗りたいなら、貨物用を使うくらいの気遣いがあっても良いはずです。 |
855:
契約済みさん
[2015-04-27 18:50:56]
ベビーカーですが、畳まなくてOKなどという統一ルールはありませんよ。
国交省が言っているのは、「折り畳み必須ということはいわないけど、あとは各交通機関にお任せ」ってことだけ。 現に都営バスは、「混雑時はベビーカー折り畳みを義務化」しています。 ベビーカーで乗ろうとして、運転手に拒否されている場面を何度も見ていますし。 (まあ、雨の日とかはかわいそうかなと思いますが、自分だったらタクシー使うわな・・) |
856:
住民さんA
[2015-04-27 18:56:44]
>>849
自分も晴海フロントに渡ろうとして、クルマにひかれそうになりました (自分が悪いのですが・・) それ以来、なるべく横断歩道を渡るようにはしていますが、全員を義務化するのは無理でしょう。 マンション入り口付近に駐車しているクルマは危ないのでやめさせたいですね。 そもそもクルマで出入りするのに邪魔ですし、視界がふさがれて危険です。 渋谷駅まわりみたいに、駐停車禁止ゾーンを作って赤く道路塗ってほしいくらいです。 |
857:
匿名
[2015-04-27 19:06:53]
業者の車がよく右側に止まっていて、視界が遮られるのです。交差点が一旦停止になれば車も減速して危険が減ると思います。住民たちで働きかけて改正しましょう。
|
858:
匿名さん
[2015-04-27 19:17:09]
駐車違反は警察に電話すればすぐに取り締まってくれるよ
ポイント稼ぎできる場所と認定されれば呼ばなくても巡回されるようになる |
859:
マンション住民さん
[2015-04-27 19:36:11]
847さんに賛成です。
若いママさんがベビーカーを押して入ってくると、みんな壁際によってスペースを作ります。そこへもう1台入って くると、立錐の余地が無くなります。後の人は乗れなくて見送ることもあります。みんな心やさしいので協力して いますが、それが当然だと思わないでもらいたいよね。広いスペースの非常用エレベーターが2基あるんだから、 そちらを使ってほしいというのはムリな要求ではないと思いますよ。 |
860:
マンション住民さん
[2015-04-27 20:57:11]
早く荷物置きベンチを撤去して下さい。
お願いします。 このままでは、次から次へとセンスのない置物が増えますよ |
861:
マンション住民さん
[2015-04-27 21:03:27]
>859
それは変でしょ。 横入りしたわけじゃないのに、ベビーカーをたためと強要したり、貨物用に遠回りさせたりするのはおかしい。 後ろから並んだ人が貨物用を使うか、一回待てばいいだけだよ。 このご時勢で子供軽視の非常識な人が湾岸に住んでるなんてちょっと幻滅です。 (老人の多い西部地域ならそういうことがいることはわかるんですが・・・) |
862:
住民さん
[2015-04-27 22:11:22]
|
|
863:
匿名 [女性]
[2015-04-27 22:13:18]
>>859 みたいな奴が降りるべきだよ。広々乗りたかったら一生非常用エレベーター乗れば?
|
864:
匿名さん
[2015-04-27 22:15:59]
私は、859に賛成。
強要とか、子供軽視とか、極論化したあげく、 相手を非常識と言い放つ話し方にはついていけない。 |
865:
契約済みさん
[2015-04-27 22:33:16]
>>851
バーは共有部であるものの、基本的にはエグゼクティブルームと同じく大人向けのスペースだと思うけど。子供は連れてくるなとは言わんが、少なくとも大人しくさせなさいってのが、最低限の他人への気配りだとは思わないか?貴方の意見は? |
866:
契約済みさん
[2015-04-27 22:54:25]
まずは児童を子に持つ親御さんに交代制で旗振りして貰うといいかも‼︎うちの田舎はそうだったよ。
|
867:
匿名さん
[2015-04-27 23:30:33]
ベビーカー反対派は総会で過半数を取って下さい。残念ながら少数派でしょう。
|
868:
匿名さん
[2015-04-28 00:03:14]
子どもを不便にするのは絶対にやっちゃダメ。
子どもをどれだけ優遇できるかは資産価値に直結する。 中古になった時の買い手は子を持つ親なんだから。 |
869:
匿名さん
[2015-04-28 00:38:44]
>>864
あなたも昔は子供でした。気付かなかったかもしれませんが、周囲の人達の寛容さの中で育っていったのですよ。 |
870:
マンション住民さん
[2015-04-28 01:49:48]
子どもをどうにかしろって言っている訳では無いですよ。
問題なのは親の姿勢。 「こっちは子持ちなんだから当然」「子どもが騒ぐのは当たり前」とか 思っている親が問題。 |
871:
匿名
[2015-04-28 02:04:01]
なんでぇ江戸の人情がねぇなぁ
お互い譲り合い気遣いをしなよ ベビーカー?子供?マンションの大切な宝じゃないか。エレベーター1つ見送るぐらい気にならねぇよ ほんとにちっちぇなぁ |
872:
匿名さん
[2015-04-28 02:29:56]
共用部を子供が我が物顔で走り回るマンションは資産価値を落とすよ。
|
もっと鷹揚になれないの?
自分がそんな大人じゃなくて良かったよ。