【公式サイト】
https://www.iidasangyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
飯田産業を検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。飯田産業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79196/
引き続きよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2015-02-24 14:20:50
株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判
358:
匿名さん
[2016-02-19 22:57:38]
|
359:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-03-02 20:52:24]
昨年購入、入居した者です。
一戸建てに住むのが初めてでして、質問させて頂きたいのですが 一階の6帖洋室に布団を敷いて成人2人、幼児2人で寝ているのですが冬場は 窓の結露が酷く、敷いた布団のフローリングの板と板の隙間にカビの様な物が 確認できます。これって施工等の関係で起こり得る事でしょうか? 布団自体は毎日畳んでいるので万年床ではありません。 布団自体もカビが発生しているのですが、今までこの様な事は経験した事が無い物でして お返事お待ちしております |
360:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-03-02 21:06:02]
|
361:
なんちゃって建築士
[2016-03-04 16:13:06]
>>359
まず、結露のしない家などありません。冬季において、外気温と室内温度差が激しければ激しい程結露は起こり得ます。 窓は複層LOW-Eガラス、複層ガラス、単ガラス、の順に結露に有効です。お住まいの窓がLOW-Eなのに結露が凄いのであれば、室内の絶対湿度が高すぎる可能性があります。※ガスストーブや加湿器などを使っていませんか? また、通風性の少ないカーテンを閉じてしまうと、空気が滞留し、露点に達しやすいです。 対策としては、しっかり換気を行い室内の湿度を下げる事かと思います。ローコストビルダーとは言え、もしお住まいの窓が単ガラスであれば、サッシごとLOW-Eなどに変えてみたらいかがですか? |
362:
匿名さん
[2016-03-04 16:33:44]
そりゃ太陽光の後付け業者は何にだって付けますよ。
倒れかけの家だろうがね。 それが商売。 |
363:
契約済みさん [男性 60代]
[2016-03-04 16:42:55]
少なくとも飯田産業の家は住宅性能評価で耐震等級3なので構造強度的には問題ないかと思います。
耐震等級3もない大手のHMや建売いっぱいあるがそちらのほうが心配。 |
364:
匿名さん
[2016-03-05 02:38:40]
カビが流行りそうだね
|
365:
匿名さん
[2016-03-05 18:34:33]
太陽光着けてすぐに問題がおきたら、それこそ大問題どころか死活問題ではないのでは。
何年後かには必ずあるはず。柱が少なく筋交いもない。それにたいしてあんな重い荷物を載せるんですからね。寝てるときに屋根が落ちてきたりして。 |
366:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-04-08 00:44:20]
飯田産業の建売及び、建築条件付き土地を購入する方は、必ず『決済の条件として約束した日付を超えて補修をすることになる際は、天災による遅れ以外、精神的苦痛を含めた一切の損害を飯田産業が支払うものとします。尚、立会い時に指摘した箇所の補修の一切の責任は、飯田産業に帰属します。』というような一文を一筆書かせないと、平然と数ヶ月工事を続けます。
※私は補修工事を引き延ばされて引っ越し時期がずれた上に、遅れたことについて飯田産業が全て悪いと認めてるにも関わらず、何の補償も出来ないと突っぱねられてる状況です。 |
367:
匿名さん
[2016-04-08 09:42:45]
耐震等級3だからと太陽光載せれるとの話にはならない。
耐震性は2階より上を軽くすれば確保できる。 ぺらぺらのコロニアル屋根にぺらぺらの外壁。 まさに典型。 まあ、飯田に聞いたら答えてくれるよ。 |
|
368:
入居済み
[2016-04-08 22:12:13]
>>366
あ、私と同じですね… 引き渡し予定日より一ヶ月半延ばされましたが 飯田産業の様々な情報から、想定内の出来事なので平気でしたが… 確かに何の保障、謝礼もありませんでしたし、修繕も対応が遅いと感じました。 |
369:
匿名さん
[2016-04-20 14:50:30]
わりと大手ですからね、
仕事が多いと思いますし、時間に迫られる日々なのかもしれません。 ただ、スタッフさんも多いはず。 それでも時期によっては仕事とスタッフ数のバランスが難しい時もあるのかも。 |
370:
購入検討中さん
[2016-05-01 23:07:04]
不動産屋にハートフルタウンとかいう家を見せてもらってびっくらこいた。
一軒の敷地に無理やり二軒詰め込んだような造り。 隣との幅も糞狭いし、申し訳程度の庭。 隣の家との窓の位置も近いから丸見え。 排気口も隣の家にかなり近いからありゃ迷惑だ。 あんなもん勧めてくる不動産屋もひどいと思ったわ。 |
371:
購入検討中さん
[2016-05-08 18:15:21]
|
372:
匿名さん
[2016-05-19 07:56:46]
建て方って技術の結晶だと思うんですよ。
だからあまり広くはない土地にうまーく建てているというのは技術ありきなんじゃないかなと思うんですけどねぇ。 ハートフルタウンって名前からして聞こえがいいですね。家族の家ってイメージをすぐに理解できる名前だと思います。 |
373:
匿名さん
[2016-05-19 12:55:01]
よく見かける1区画を半分に割ったような建売りは技術なんていりません。
飯田が出来るところならほとんどどこでも出来ます。 ハートフルタウンは聞こえは確かにいいですが、本当に必要最低限の家で豊かさやゆとりのある生活とはかけ離れてます。 |
374:
周辺住民さん
[2016-06-23 21:00:32]
ハートフルタウン春日井杁ヶ島道路側溝が壊れています 直していただけるんでしょうか
【特定人物への誹謗中傷のため投稿の一部を削除しました。管理人】 |
375:
匿名さん
[2016-06-30 01:59:17]
トイレを流す水の音がなんであんなに大きいんだろう
他の近所の家からはあんな音聞こえないのに 「ガポガポカポカポ」って音 |
376:
匿名さん
[2016-06-30 12:33:12]
便器が安物、施工不良、建売お得意の外壁外側に排水配管
このどれかだね |
377:
匿名さん
[2016-06-30 12:53:46]
>>361
正しそうに見えて結構素人丸出しですね。 正しい部分もありますが、情報としては大分欠落している大事な部分が多すぎます。 北海道は中で真冬にTシャツで過ごしている位暖かくて外はマイナスで雪ガンガン降ってるから、窓びちゃびちゃなんですかね? ガラスを替えるのも1つとしては大事ですが、それだけじゃ根本的な解決にはなりませんよ。 そんなことしか考えられない建築士が多いから家って結露するんですよ。 偉そうなこと言ってすいませんでした。 |
378:
eマンションさん
[2016-06-30 16:24:12]
|
379:
匿名さん
[2016-07-01 10:28:19]
下請けに600万で建てさせたような家に何を期待してるんだ
そんなものにごちゃごちゃ言う奴らは全部クレーマーだろ 縦穴式住居と比べれば非常に快適だ 他社と比べようなんてしない事だ 安いのだから満足しておきなさい |
380:
匿名さん
[2016-07-01 15:36:33]
安物だから当たりまえ。
文句を言うなら、もっと金を出してからにしてください。 この建て売りなら、アパートの家賃以下で買える金額でしょ。普通あり得ない。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
381:
匿名さん
[2016-07-01 18:39:08]
その600万の家に1500万以上、場所によっては2000万以上払わされてる人が居るからクレームになる
|
382:
匿名さん
[2016-07-01 21:07:59]
|
383:
匿名さん
[2016-07-05 08:19:49]
恥ずかして買えないなー笑
ローコストや建売はまったく買う気なかったけど、建売の前を通ると見劣りし過ぎて、恥ずかしくなる。 近隣住民からどう思われるのだろうね。少なくとも、安さを追求して家を買うと、安いなりの家になる。大手ハウスメーカーと比べたら快適さは全然違います。近隣住民に比較されるから、ご近所さんは内心どう思っているんだろうね。いやー、恥ずかしくて無理だな。 所有満足度、快適さ、耐震性、デザイン、アフターフォロー、保証、スタッフの対応などは大事ですよ。一生に1回だとしたらね。 |
384:
入居済み住民さん
[2016-07-08 05:25:07]
何だか皆、建売たたき?に必死ですね・・・実際に住んでますが快適ですよ。そりゃあ安いから仕様はそれなり。でもその分駅に近い所が買えて、ローンも楽勝です。余った金で旅行とかバンバン行ってマス(^O^)。風呂も普通に自動だし、超デカいけど設備が古い実家より十分便利。ミストサウナとか付いてないけどいらないし。雨漏りもないし困ったことは一度もない。壁は薄いがマンションの音の伝わり方よりはるかにマシ。高い金で注文建てる人は、ただ贅沢なだけですよ。高級ミニバンでなく、軽自動車で良い人にはオススメですよマジで。
|
385:
匿名さん
[2016-07-08 09:38:42]
>>382
もちろん土地抜きの話 |
386:
匿名さん
[2016-07-11 23:04:21]
>>377
何言ってんだこいつと思ったけど、よく読んだら、多分あんた前の人が言ってる 大切なのはしっかり換気をして室内の『湿度』を下げる事 ってのを『湿度』→「温度」と読み違えてないか? 素人丸出しとか言っといて結構恥ずかしいぞ 家とか窓ってより除湿とか換気して湿度下げなきゃそりゃ結露するさ。ベンツでも軽トラでも結露するだろ? マンションでよくある自動換気ってのは効果あるんじゃないの?住んでないからしらんけど |
387:
入居済み住民さん
[2016-07-20 08:39:17]
ここの工法って耐力壁がある故に小さい地震でもギシギシいいます?
|
388:
匿名さん
[2016-07-20 10:16:32]
耐力壁に関係なく音は響きます
細いホワイトウッドの柱にぺらぺらの床 当たり前です |
389:
もと
[2016-07-20 13:46:05]
試しに仕事したことあるけど見たこともない材料使うよ(特に建材)
よくもまあ~ こんな物くっつけていいの?と思うほどですよ 建具なんかは紙ですよ紙!仮止めして外したらそれだけで破けちゃったよ(笑) 車と同じサイクルで買い替えるならどうぞって感じです! せいぜい金もうけ用の賃貸物件になるのがふさわしい程度ですよ [一部テキストを削除しました。管理担当] |
390:
入居済み住民さん
[2016-07-21 05:41:46]
>>388
ありがとうございます。 実家と、メイドイン飯田の自宅は近いですが、同じ震度3でも実家(テクノストラクチャー工法)のほうが揺れます。逆にメイドイン飯田は揺れるというより震えるように感じて、体感的には頑丈に感じます。ただギシギシいうのですよねー。まぁ実家も変わった工法なので一概に比較はできないですが。近いとはいえ地盤も違うでしょうし。 皆さんは飯田前の家と比べて、地震に対する体感をどう感じますか?最近地震が増えてきて心配ですー |
391:
匿名
[2016-07-26 12:52:01]
安い建物だからガマンだね 材料なんか良いもの使えないよ、職人の手間も安い
|
392:
検討者さん
[2016-09-16 09:26:38]
●飯田産業の建てた建売に住んでいるわけでないので、耐久性とかはわかりません。
ただ建てている現場をみると、これからオーナーさんになる方には参考になるかもしれません。 色々な建売現場を見てから、購入を決めたほうがいいと思います。 ●例えば、当方が散歩で通る、 清瀬市梅園3-22 の現場は狭い道に作業車が路上駐車を良くしています。 そのため、その近隣の方は大変迷惑されているようです。 のちのちそこに住まわれるオーナーさんの近隣づきあいにも影響することなので、近隣駐車場に止めるとかの飯田産業本部のしっかりした管理が問われることのように感じます。 ●この点においては、大手住宅メーカーではしっかり管理されていて、工事施工時の近隣への配慮はなされており、路駐等の迷惑行為は最小限にとどめられているように感じます。 |
393:
匿名さん
[2016-09-17 18:01:34]
あ~建物安く=職人の手間安い 駐車場代 大変なんだよ 外構工事は最後だから道路に止めないと仕事できないよ
|
394:
後悔中
[2016-09-18 01:40:35]
凄く後悔している人が多いと聞きます。
私もその一人です。買った時は、周辺より安いと思ったものの、入居後の対応は、最悪でした。伏見管理アウトです。全く相談できませんでした。安物買いの銭失いかな? 買うときは満足感(安いから)、入居後は後悔です。(アフターサービスはないと思うべし) これからのかたは、良く検討してくださいな‼ |
395:
通りがかりさん
[2016-09-18 02:16:14]
うちは電話したらすぐに日程調整して来てくれましたよ。他のところもついでに見てくれましたし。
地区によって対応が変わるんですかね。 |
396:
匿名さん
[2016-09-18 17:33:14]
それなりの建物だよ 安いから我慢ですね
|
397:
評判気になるさん
[2016-09-30 12:51:32]
一建設の建て売りの一戸建てに住んでます
今5年目です。 ボロが出てきたのは、ふすまのサッシが曲がってきました。 曲がっているので ふすまが、明け閉めしにくくなってます。それ以外は特にないです。 豪華じゃなくていいから年収400万円ぐらい のサラリーマンでも 購入できる家といえば飯田産業ぐらいしか なかったのが事実です。 |
398:
匿名
[2016-09-30 19:27:06]
まだまだ これからだよ
|
399:
匿名さん
[2016-10-02 00:46:39]
年収400万?ていうと手取り僅か20数万円ってとこですよね?
修繕すらできませんよね? 失礼ですが400万程度のスキルですと30年勤められるのでしょうか? で終身雇用が崩壊したこのご時世に30年ローンとか組んで買っちゃうわけですか? |
400:
匿名さん
[2016-10-02 13:29:14]
399さん、397さんへのメッセージだと思いますけど大変失礼だと思います。年収400万円が手取りか税込なのか分かりませんし、ご家族の状況、奥様の収入があるとか、お子様の人数、それに貯蓄額などにより人それぞれではないでしょうか。
それでも397さんはご自分の城を買われて住んでいるのですから、修繕ができないとも言えないし、まして30年のスキルやローンに言及するなんてあまりにも言い過ぎだと思いませんか? 399さんが、どれだけのスキルがあり年収も多いのか分かりませんけど、397さんにとって大きなお世話だと思います。 397さん、こんな無礼な書き込みはスルーしてください。 |
401:
匿名
[2016-10-02 22:47:36]
無礼なの飯田産業だと思うけどね 近隣に迷惑かけてませんか? お客さんに迷惑かけてませんか?
|
402:
通りがかりさん
[2016-10-03 08:15:00]
家の隣地で、飯
|
403:
匿名
[2016-10-03 13:20:41]
3年したら巾木が外れました。しかも端からじゃなくど真ん中。
あちこち糊付けしてなかったが、、、 不満はかなりありますが、でも快適です。 |
404:
入居済み住民さん
[2016-10-03 14:09:06]
私も年収400万程度のスキルですが、買いました。
397さんと同じで、現実的に買えるのは飯田産業でした。 建ってまだ2年の30数戸の分譲地ですが、問題は聞かれないですね。 見た目は確かに豪華とは言わないでしょうが、不満は特に無いです 399さん 飯田産業の事となんら関係ない事でしょ |
405:
評判気になるさん
[2016-10-03 14:36:06]
399さん、おっしゃる通り、途中修繕できるのか?
30年も働けるのか? 金利は本当に上がらないのか? 家持った人みんなが考えることだと思います。 400さんフォローありがとうございます。 さてさてどうなるかなー(^^) |
406:
匿名
[2016-10-03 14:57:26]
>>399 はスレ違いの荒し、ローンスレにでも逝っとけ。
|
407:
匿名さん
[2016-10-03 17:24:11]
確かに400万なら飯田以外は難しいね
でも、年収400万で家買う勇気はすごい |
408:
匿名
[2016-10-04 13:42:37]
建売だろ安く購入だよ 値下げ待ちだよ!
|
409:
匿名さん
[2016-10-06 19:47:37]
>年収400万円が手取りか税込なのか分かりませんし
年収の定義もわからないなんて、あまりに一般常識が欠如してる人がいるねw |
410:
匿名さん
[2016-10-06 19:49:24]
飯田クオリティの家に、飯田クオリティの住人ということだね
|
411:
入居済み住民さん
[2016-10-06 22:17:20]
|
412:
匿名さん
[2016-10-08 14:20:04]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
413:
匿名さん
[2016-10-11 23:03:11]
なんか物件高くなったな~安いのかな~建売なら、まてば値下げあるよ。
|
414:
匿名
[2016-10-11 23:59:52]
>>413
売れ残ればね~ |
415:
匿名係長
[2016-10-13 22:13:20]
|
416:
通りがかりさん
[2016-10-13 22:30:35]
建売を見下してるような発言目立ちますが、そんな方々はよほどお金が有り余っているんでしょうか?分けて欲しいですね。私の感覚で車に例えると飯田系の建売=プリウス。積水ハウスなどの大手注文=フェラーリ、ポルシェです。最近のプリウス十分じゃないですか?ハウスメーカーでいくらお金をかけても原価償却後に売る時は土地代プラスα程度なんでお金にかなり余裕がある方や、土地をもともと所有していて建て替えたりする方は注文でもいいと思います。無理のない生活を求めるなら建売で十分いいと思いますよ。ちなみに大手企業などで役職についている方でも飯田系の建売購入されている方は多いですよ
|
417:
検討者さん
[2016-10-15 19:21:49]
建坪40で1520万でした!!
安いです!! でも標準のキッチン、洗面台、トイレ、浴室がショボいのでオプション考えてます。 |
418:
匿名さん
[2016-10-16 02:21:48]
プリウス?そんな性能が良いとでも?
自画自賛はほどほどにしておけよ。誰が見ても 飯田系の建売=燃費偽装のスズキの軽自動車 だ。 |
419:
匿名さん
[2016-10-16 02:45:38]
燃費偽装は三菱ですよ
スズキは再検査でもっと良い値がでました 飯田系は某隣国の車ぐらいでしょう |
420:
匿名さん
[2016-10-25 20:35:43]
アイディホームってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27548/ |
421:
匿名さん
[2016-10-25 21:16:59]
飯田産業で買うの損です
|
422:
名無しさん
[2016-10-26 10:34:24]
安物買いの銭失い、とはまさに飯田産業の家を検討中の人の為にあるような格言だ。
15年持たない粗悪な資材で建てたボロ屋を30年ローンで買うなんて正気の沙汰ではない。 情弱な貧乏人に、夢と言うエサでゴミを売るのがパワービルダーの正体。 |
423:
匿名さん
[2016-10-28 01:28:37]
家の隣地で飯田産業が建売を2件売り出しました。それは構いません、商売でしょうから。
でも水道管と下水道をつくるのに、家で敷いたアスファルトを一部掘り返させて欲しいと言ってきた。イヤだったけど、現状回復するからと言うので渋々了承。工事中から余計な切込を入れられ、工事車両が出入りするせいでひび割れだらけ。おまけに敷き直したアスファルトは、家が敷いたアスファルトと違う種類で道路は見事にツートンに。細かいひび割れは放置され、元のアスファルトとの継ぎ目には継ぎ目をごまかす為か砂が撒かれておりました。おまけに工事中は、出入りの業者が家の敷地に何度も無断駐車。 どこの車かと見ているとこそこそ出て言っては、またもどるの繰り返し。近隣トラブルを起こすと結局建売を買った方が迷惑を被るので注意した方がいいかも知れません。 |
424:
匿名さん
[2016-10-28 12:24:09]
>家で敷いたアスファルト
423の負担で敷いたアスファルトですか?この道路は公道に見えますが私道でしょうか? 道路が誰の土地なのか分かりませんが、私道だとしても持分が数分の一とかあるだけでしょう? 飯田産業は当然利用する権利があるのですよね? |
425:
匿名さん
[2016-10-28 20:47:01]
ピタットハウスやセンチェリー21と言った不動産会社大手で
飯田グループ施工を隠して販売してるから要注意な ブルーミングガーデン、リナージュ、ハートフルタウン、クレイドルガーデン、グラファーレ、リーブルガーデン は、飯田ホールディングス施工です。 家を内覧に行ったら『ハウスメーカーはどこか?』必ず聞くこと。 |
426:
匿名さん
[2016-10-29 11:36:10]
ピタットハウスやセンチェリー21なんて大手でもなくフランチャイズの3流どころなので飯田と同格で同レベルですよ。
まあフランチャイズなので店舗によってやり方は違うので必ずしも外れではないですが、そもそもちゃんとした会社ならこんなフランチャイズに入りませんよ。 |
427:
名無しさん
[2016-11-07 03:22:26]
飯田の建売に住んで2年経ちます。
外装、内装は人には自慢できる物じゃないけど 住むぶんには何も困らない。 立地、駐車場2台、庭付きなのが良かった(値段のわりに) アフターも連絡すれば直ぐ対応してくれるし、住んでいる管轄によって対応が全く違うのかな? 現状は満足、これからボロが出てきそうだけど。 |
428:
不動産マニア
[2016-11-13 13:18:25]
飯田の家に八年住んでいますが何のトラブルもありません。
近所さんも傾き、雨漏りなど一切聞いておりません。 最近医者の友人の上司(教授)が大手ハウスメーカーで上物約三千万ほどで注文で建てられ、一年もしないうちに雨漏りが発生したらしいです・・・保証はされるのは当たり前でしょうが壁の隙間あたりから水が漏れたらしく散々だったとか・・・ 友人はアーネストですが当然そんなトラブルもなく・・・ 最近近くのところで飯田の家が売りに出され即完売でした。 築十年だったかな。 新築価格から計算すると家賃で五万もかかっていないんじゃないかな。 周りの中古戸建相場から計算するのでローコストもHMと比べれば同価格計算とまではいきませんが地元の工務店などが建てた家と同価格で売られそしてなぜかすぐ売れています。 設計が大衆的に好まれるように作られているためでしょうね。 やはりここなら住めそう・・・っていう家でないと買う気は起きませんから。 初めて家を買う方にはお勧めですね |
429:
匿名さん工事関係者
[2016-12-17 10:22:04]
話せることに限度があります。
飯田グループの家は何件もたずさわりましたが 正直一生涯過ごすのならまぁ…察してください。 10年も怖いくらいです。 半数の家は。カビだらけですし。 あまり書くのも怖いので。ただ、自分なら間違いなく買いませんね。見ることもないでしょう。 ただ全てというわけでもないので。その手の職種のかたと。色々見てもらいながら。細かいチェックができる人には良いかもしれませんね。 お値段だなんだと、気にする方もいますが。そんなところより。 飯田の家にたいして。無知なかたは購入をやめたほうがいいですよ。値段より大事なこともあります。それが飯田です。 |
430:
匿名さん工事関係者
[2016-12-17 10:27:17]
あなたの家のときも。道路はこうなりますよ(*^-^)
最近多いですね自分の家もそうやって建てられたってわかってないかた。 そしてどういう話をしたのかわかりませんが ごまかしてる砂ではなく。復旧の際に使用する液体をくるまにつけないようにするための砂だと思いますよ。 あなたみたいな人のために家をたて、配管をしたと思うとガッカリです。 |
431:
名無しさん
[2016-12-30 22:52:02]
11年住んでますが、問題は特に無いです。
風呂の換気扇は自分で交換したし、トイレの水が止まらなったのも自分でネットで調べて部品交換しました。クロスの継目も殆ど分からず、職人さんが良かったのかも知れないです。 私はアパート所有してるのですが、そっちの修理の方がはるかに頻度が高いです( ̄◇ ̄;) ちなみに、壁紙貼りとか、通路下のペンキ塗り位は自分でやってます。 |
432:
431
[2016-12-30 23:02:29]
あと、6戸一緒に飯田の家が建ち、そのうち1戸で壁をコーティングしたのですが、雨漏りの部屋が発生したと聞きました。まあ、直せば問題無いレベルと思います。自分も一戸建ての競売物件(投資用)買って、雨漏りしていた家でしたが、直していたので、特に問題無かったです。カビが発生している事も無かったんで。
|
433:
匿名さん
[2017-01-08 04:15:10]
相当なDIYスキルが無いと
住むのは難しそうだな。 |
434:
匿名購入して10年
[2017-02-09 09:47:55]
壁紙やトイレ・フローリング等安い物を使用しているけれど、
とりあえず10年住んでみてこんなものかと。 ただし!屋根材にニチハの欠陥材パミールが使用されており、既に ぼろぼろとはがれてきた。対応を求めたが、下見に来て2ヶ月連絡無し。 戦いは長引きそうです。 |
435:
e戸建てファンさん
[2017-02-17 17:34:49]
|
436:
匿名さん
[2017-02-17 18:18:53]
飯田産業の家、住みたくないです。まず、基礎の鉄筋は、D10mmピッチ300ローコストはいいけど、少なすぎ。
コンクリにクラック入りまくり。 サッシは安っぽく、ガラスは軽い 壁の断熱材は、グラスウールを使わず、薄い発泡スチロール、特筆すべきは、安値で工事を発注するため、やるひとが減って、間に合わない。まあ、工事には関係ないけど。 どちらにしても、安い材料、安い大工、ということは、粗悪な材料、腕の悪い大工でできた家、住んでもいいけど、飯田産業もうけすぎだね |
437:
匿名さん
[2017-02-23 23:09:34]
>>436さん
グラスウールを使わないで、発泡スチロールを使うと駄目な理由ってなんですか? 建築基準でいうと、何ミリ以下の発泡スチロールだと薄いって判断になるのか教えていただけますか? 購入を迷っていまして、建築知識に詳しそうなので是非教えていただきたいのですが笑 |
438:
通りがかりさん1
[2017-04-20 00:32:25]
このスレッドを一通り見ましたが飯田産業は悪徳業者みたいですね。
>No.423 これは見たところ公道でしょう。 行政に言っても行政が許可した工事だから余程の理由がないと舗装やり替えはできないでしょう。 >No.429 そもそもカビどこに発生したか不明ですが、カビがするのはなぜでしょうか。建物には温湿度条件(冬季夏季)があります。 使用者が適切な空気環境を維持していればカビは発生しないし、それはどこのHMでも同じと思います。 建築関係に明るくなければ注文住宅せよ建売でも不満が出るでしょう。。 確認申請書でも詳しい人に見せればいいでしょう。 建物は人が作りますのでミスは大手だろうがどこでもあるものです。 引き渡しから1年から2年のアフターさえしっかりしていればいいでしょう。 |
439:
匿名さん
[2017-04-20 07:55:24]
こんな家に住みたくないわぁ。
こんな家住むなら5年くらい安アパートで我慢して必死に金貯めて他の優良工務店に注文住宅お願いするのが正解だわ。 |
440:
不動産マニア
[2017-04-25 00:42:12]
このくらいでちょうどいいですわ
半数の家がカビだらけなんてどうやって調べたのでしょう? そうだったらここにも口コミ半端ないですよ。 同業の妬みって本当みすぼらしいですよね。 書き込みのバイトでもあるんでしょうか。 いや、嘆かわしい ぼったくりHMで注文で建ててせいぜい後悔することです。 対して差なんてないことに気づくから。 住む分にはね。 |
442:
e戸建てファンさん
[2017-04-26 18:30:16]
|
443:
通りがかりさん
[2017-04-30 09:46:29]
耐震等級3にしてもメリットあんまりないって言われました。
壁が多くなるから、窓の大きさ?とか数に制限でるらしい。間取りもある程度制限かかりますよ?(2階と1階がずれない?ように箱型な間取り)って言われた。 本当かな? 大手ハウスメーカーさんはお洒落な間取りで耐震等級3にできるのでしょうか? てか、耐震等級なんて気にしない方がよい?? |
445:
匿名さん
[2017-05-09 02:28:49]
「良い」という書き込みをする業者もいるようだし
「悪い」という書き込みをする業者もいるようだ そして、「都合の悪い書き込み」を削除させる業者もいるようなんだな |
446:
通りがかりさん
[2017-05-11 08:36:44]
新築建売を購入したばかりですが最悪です。
値段には値段の理由があります。 うちの主人のように目先の金額しか見えてない人は絶対にやめるべきです。 カスタマイズできると言えば聞こえはいいですが、なにもついていないということです。 仮にA社物件との金額差が1000万円あったとしても、A社にははじめから吊り戸棚や床暖房がついています。 勿論カーテンレールもついています。フローリングのコーティングもしています。網戸もついています。 けれど、その手のものが一才ついていないんです。 もの自体は後からえらべばいいですとか、自分好みにとか、聞こえはいいです。 ですが、考えて下さい。本当にそれで問題ないですか? 建て売りでなく、注文住宅ならばいいでしょうけど、引っ越しまでの期間って引き渡し日から考えてそれらの工事するんですよ? その時間を捻出する価値は有りますか? 費用は自分もちですよ?個々は微々たるものかも知れませんがそれらを合計していったら? 最初の1000万の差って? カスタマイズしている間に住めますか? その間の住まいはどうされますか。購入してからでないと手入れ出来ないんですよ? それらのリスク考えていますか?値段には理由があります。 家は簡単に"かえる"物ではありません。建て売りを購入するのであれば熟孝されるべきです。 また、水回りで不審な漏れがあるのをいましがた見つけました。 原因はこれから探りますが……本当にいい買い物をしていないなと実感しております。 |
447:
匿名さん
[2017-05-11 10:17:53]
最短工事だからね~手間安いし家は奥さんが決めたほうが良いですよ
|
448:
不動産マニア
[2017-05-13 07:02:31]
446さんの記載の不具合は大手でもさんざん言われてきていることなんですよ。
水回りの不具合程度で住む分には問題ない。であればまだまだ運がいいほうです。 過去の不動産HMがいかに責任を取らず逃れてきたか少し調べればわかります。 その差で1千万程度ならむしろ格安でしょう。 1千万多く払ってもそれ以上の瑕疵のある物件をつかまされることもあるってことです。 水回りに関しては購入二年以内であれば保証はされると思います。 アフターも地元の中小の工務店が建てた家より安心はできますよ。 カスタマイズ?床暖房は必要であれば上等なものでも300万もあれば設置可能なはずです。 実際は200万程度で満足な性能のものが取り付けられる。 で、本当にそれは必要なのか?必要としているユーザーの割合は値段に乗っかるのであればそれほど多くはないはずです。 カーテンレール?交渉でもして取り付ければいいだけの話です。ほかの商品もすべて取り付けても50万もしないでしょう。 その差を考えても損をする商品とはどう見ても思えません。 知り合いの仲介営業マンは一建設の戸建てを所有しています。 ローンも安く済み。住む分には問題ない。欠陥なんてそうそう引くもんでもない。 そういう認識です。 過去にHMがいかに保障逃れ、瑕疵の見解の相違として訴訟沙汰までしているかを把握すれば飯田がいかに頑張っているかわかるかと思います。 他人の芝生は青く見えるのと同等金を出せば問題ない家が手に入るかというとそれは話が違ってくることが多いのが不動産なんです。 |
449:
匿名さん
[2017-05-13 07:50:47]
飯田グループ、アイダ設計、安い建売住宅は覚悟をもって買うもの、手抜き工事、LVの低い施工、安い材料、意識の低い職人と呼べない人材で造っているのだから、正直言って仮設住宅付きの土地を買うようなものです。業界として、中卒とか中国人とか、日銭を稼いでいるだけで、ルールもマナーも守れない、施工中の現場等見ればあからさまに酷いですね。
ただし、日本の建築の骨組みのプレカット化と金物や工法の進化によって、地震等で倒壊するような家はほぼ無くなったと思います。 はっきり言って大工に関しては、優良と思える職人は1/100いるかいないか、1/2はクズですね。職人なんてとても言えない。 この業界で良い人材が集まらない、育たないのは、出来うるだけ手を抜いて、雑に施工したらしただけ本人も稼げて、発注する側の会社も評価するという、逆転の法則で成り立っているのだから、どうしたものですかね。 大手ハウスメーカーの方がその辺はまだましな部分はあるけど、大手さんもどんどん工期短縮と数をこなす方に走っていて、質が下がっている。 ほんの一握りの少しでも良く造って、良い家を提供したいと思っている人間には、世知がない世の中です。 |
450:
戸建て検討中さん
[2017-05-14 12:49:57]
飯田の家の現場にはパキスタン人がいるよね
|
451:
設計士
[2017-05-16 15:30:45]
建物の良い悪いの差が激しい物件が多いから買う前に建物診断は必須だと思うよ。
|
452:
名無しさん
[2017-06-06 19:27:57]
|
453:
匿名さん
[2017-06-07 09:06:43]
いまどき床暖、吊り戸棚、網戸が無いなんてありえないでしょ
大多数の人が必要とする物は 最初から付けておくべき |
454:
匿名さん
[2017-06-15 13:31:19]
捨て看板は迷惑だ。
|
455:
名無しさん
[2017-07-07 10:36:04]
昨年 飯田産業の家を購入しました。
車が3台とまり、小学校が近く、都市ガスの建売りを探していた結果(もちろん金額もありましたが、)全てが当てはまる物件があったので即決でした。 化粧物は勿論最低ランクですが、今まで住んでいたアパートに比べれば格段に快適です。 設備(配管)系の仕事をしているので床下、天井裏ともぐりガス栓増設、コンセント増設、給湯栓増設などましたが基礎等構造的な物は思っていたよりしっかりしていました(笑) 大手HM、町場の工務店など数百棟は仕事してきましたが、構造的な物は同じ位しっかりしていると思います。 建具やクロスはダメになったら替える予定です、、 駐車場のコンクリートも、散水栓からコン柱に替える時に少し壊しましたが100mm以上打ってありしっかりしていました。 アパートの家賃より支払いは下がり、税金やら保険も下がったので概ね満足しています。 総合的には85点位です(笑) |
456:
名無しさん
[2017-07-15 00:08:17]
司法書士報酬ぼられました。
明細内訳は出せない、売り主指定の合理的説明を書面で求めましたが出せないとのことで、なんか人に説明できことやってるみたいです。 |
457:
不動産マニア
[2017-07-15 04:13:49]
明細は出せるはずです。
司法書士も指定であれば重要事項説明に記載あるはずです。 なければ契約は無効です。 記載なくても当社基準だから指定だからの言い分も一切通用しません。 司法書士に関しても明細を出さなければ司法書士会に問い合わせたほうがよろしいでしょう。 苦情の多い司法書士には調査が入る場合があります。 何も言わなければ費用は高額な部類に入るかと思います。 指定であっても値引きに明るい状況にて契約したのであればそこは譲歩してもよろしいでしょう。 純粋に司法書士だけの費用でしたら3~4万が妥当です。 登録税などはどこに依頼しても同額です。 司法書士など簡単な登録程度で3~4万もらえるだけでもありがたいと思わなければなりません。 相見積もりをすれば一発で分かります。 |
458:
不動産マニア
[2017-07-15 04:21:22]
プロパンガスなんかも当方が購入した管轄の飯田では指定ではありませんでした。
いつでも解約、他社変更ができる契約でした。 地域によるのでしょうか。 担当はこわもてで愛想もなかったのでしたが値引きもしてくれたし物も大きくは外れていませんでした。 二年の保証で気になるところはすべて直してもらえたし(ドアの交換など)ただ住む分には十分でした。 いろいろと変わってしまったのでしょうか・・・ |
459:
名無しさん
[2017-07-15 08:21:25]
456です。
建て売り前の土地分譲で土地のみ契約しました。決済はまだです。現金決済です。 重要事項説明には司法書士指定の特約記載あります。勉強不足で契約時はスルーしてしまいましたのでこちらにも落ち度あります。 司法書士報酬の見積もり一式で10万です。 さすがにと自分で2社見積もりとり、いずれも所有権移転、決済立ち会い、付随込みで6万程でした。 これをもとに指定の司法書士に報酬の内訳詳細出して下さいとお願いしたら断られています。 また、契約時に聞かなかったので指定書士でかまわないので指定の理由説明を書面でほしい旨仲介業者(宅建士)介して伝えましたができないとのことです。(口頭では売り主の都合ばかりの理由言ってましたが書面で下さいと求めたらできないの一点張りです) 仲介業者はこれ以上突っ込むなら今後一切の対応しないとまで言いました。 別に売り主指定でかまわないから、明細と理由説明してくれと頼んでいるだけなのに、お金だすのはこっちなのにあまりにもひどいのではと感じてます。 ちなみにに物件値引きもありませんでした。 物件は気に入っているし数万円のことだから泣き寝入りするしかないかな。でも飯田さんも仲介業者も司法書士も最悪。 普通によくある話だとも思うし不動産業界なんてこんなもんだなと思うようにして、早く決済済ませたいです。 言えないことしてるんですよね、きっとw |
460:
匿名さん
[2017-07-15 10:39:12]
うちの司法書士報酬を見積もったときは、報酬部部分についてはそんなもんでしたよ。
安いところでは、6万もあり得ると思いますが、銀行紹介だと少し高めなのかもしれませんね。 勿体なかったんで、抵当権以外は自分でやったんで結局、払ってないですが。 |
461:
不動産マニア
[2017-07-16 04:38:59]
重要事項説明で特約記載であれば厳しいのではと思います。記載するだけまともでしょうか。記載なければもちろん無効ですから悪くとらえれば狡猾といえば狡猾ですが契約事項なのですからちゃんと目を通したうえで署名捺印しなければというところです。
私は過去に契約で訴訟まで経験していますので納得いかない契約内容で現地にてもめるようであれば当日の契約はなしで席を立つようにしています。 重要事項説明も業者に言えば事前に下書きを送ってくれます。事前に目を通したほうが良い場合もあります。納得いかない内容かつ相手が訂正に応じないようであれば契約を白紙にしたほうがいいときもあります。 司法書士の名義がわかるようでしたら契約終了ののちでも構いませんので司法書士会に抗議されてもいいかもしれません。 通常相見積もりもあればその値段にあわせてくれる先生が多いように個人的には思います。 もちろん強制権などありませんが・・・ |
462:
匿名さん
[2017-07-18 01:17:16]
僕も飯田産業と少しもめたんだけど
書面を出すことをものすごく嫌がりました。 |
463:
通りがかりさん
[2017-12-11 23:45:46]
|
464:
通りがかりさん
[2017-12-11 23:50:46]
|
466:
匿名さん
[2017-12-12 00:21:58]
飯田産業は狭い敷地にして建売するところ。
雨の日、養生しないで時間優先で建てていた。 乾燥不足てカビとかでないといいが・・・。 |
467:
匿名さん
[2017-12-13 17:26:24]
安く購入できるからいいんじゃないの
|
468:
匿名さん
[2017-12-18 13:02:06]
注文住宅も安く建てることができることが売りになっています。
安くて良いもの、というのは求めたいところだけど、人件費をかけたりとか、良い建材を使ってということを希望するとどうしてもそこまで安くはならない… だからある程度割り切って納得できるんだったら良いんじゃないかと思います。 お金をかけるところはかけて、割り切るところは割り切ってという風に。 |
469:
匿名さん
[2017-12-25 12:30:26]
公式サイトの価格のシミュレーションのところ、
個人情報を入れなくても総額の工事費用がわかるし、 あとはPDFで面積ごとの総費用が掲載されていました。 付帯工事って結局なんだかんだで絶対につけなくっちゃいけないものが多いんだから ここみたいに最初からつけておいてくれたほうが親切だと思いました。 |
470:
田舎の不動産屋
[2017-12-26 14:34:08]
登記は個人でできます。司法書士にお願いする必要はない。
ただ、ローンを組んで抵当権設定所有権保存登記は銀行が嫌がるでしょうね。 表題登記も測量するところが、いやがるでしょう。(配置指定図と床面積図を 素人が作成するのが大変、他は簡単に作成できる) 法務局は、色々な相談受付てますので登記の書類の書き方他教えてくれます。 |
471:
匿名さん
[2018-01-05 11:28:40]
注文住宅でも価格が明確で、後からの追加費用が発生しないというのは
良いと思いました。 工事費総額に含まれないものに外構と給排水引き込み工事と空調工事、 インテリア(照明・カーテン・カーテンレール・網戸)がありますが、 これらの工事費に含まれないものの総額も出していただけるのでしょうか。 |
472:
匿名さん
[2018-01-05 14:46:09]
>>471 匿名さん
>注文住宅でも価格が明確で、後からの追加費用が発生しないというのは 良いと思いました。 そんなのは注文住宅とは言わない 極端な事言えば、引き渡しの前日まで変更できるのが注文住宅 もちろんそんな事すれば追加費用が発生する |
473:
通りがかりさん
[2018-01-08 03:28:36]
ここで家を買った人でもなく、建築に詳しくもない人が書いてて笑う。 特に>438 「でも水道管と下水道をつくるのに、家で敷いたアスファルトを一部掘り返させて欲しいと言ってきた」 って時点で、「私道」。なんで「公道」なんて判断がしたか理解できず。 >423 アスファルトを埋め直すとどの作業でも写真のようになります。 水道は行政の水道が届いていれば、普通は私道であっても行政でしっかり管理しているので 行政の水道工事の指定業者が作業工程をしっかり写真付きで提出するのできちんとした作業をしてます。 飯田産業が手を出してない箇所のはず。 (下水は、その場所の行政次第。私道なので管理してない可能性大) で最後にアスファルト埋め立てでできた境目にタールをいれるけど、それが靴やタイヤにつかないよう付着防止に砂を最後にまきます。 で、ツートーンは古いアスファルトが長期の色やけでこうなります。これはどこでも必ず起こるし、全面舗装しなおさない限り同じ色にはならない。 どこの指定業者でも掘削した箇所以外には手を出してして手直しはしません。たとえとなりが路面がボコボコでも。 このケースだと、423さんは、業者から私道の掘削と上下水道管の埋設の許可をお願いされて、その書類に記名・捺印をお願いしてるはずでは? で、429/430さんは、きっとどっかでの家関連の工事に従事してる人ですね。 それは確かなのがわかります。 >匿名さん工事関係者さん に質問。 >半数の家は。カビだらけですし。 って、大工さんの技量次第でグラスウールやシートの処理がうまくない時に、内部結露をおこしてカビ発生ってことですかね? 飯田産業の最近の家は、壁と床下の断熱は発泡フォーム板を使っているから、天井部分のことを言ってますか??? |
474:
通りがかりさん
[2018-01-08 03:59:48]
456さん
土地付き住宅を飯田で買いましたが、 事前に言ったら仲介さんからは重要事項説明書(案)はPDFでメール添付で事前に送ってもらえ 内容もあらかじめ検討できました。 契約前日に変更をお願いしたところは契約当日まで検討していただいて、一部変更を入れてくれました。 (つまり飯田産業側でも検討したことになります) で、司法書士の費用ですが 決済&登記後ですが、ちゃんと司法書士事務所から領収書が届きまして それにはちゃんと報酬の9項目の明細が記載されてました。 確かに高い箇所もありますが、他の司法書士法人が提示しているものと 目が飛び出るほど大幅に差が出る項目はありませんでした。 巨大ターミナル駅に事務所がある司法書士法人だと、 日当や交通費で1.5万円前後とりますし、 書類一式の配送料は実費1000円程度でも2500円とられます。(笑) 契約する場所の近くの個人事務所でHPに価格を記載しているところに 頼めば安くあげることが出来るでしょうね。 確実に仕事を進めるにはある程度使い慣れていて書士さんが多い仕事先に頼まないと 面倒がおきそうですよね。 というわけで、私のケースではちゃんと事前に説明内容はいただけし、修正にも応えてもらえました。 報酬の明細も(決済後)にちゃんといただいています。 こんなに差がでるケースもあるんですね。 |
475:
匿名さん
[2018-01-10 02:06:35]
最近の飯田GHは高くなったよね。
さすがに何処のデベよりも高く、場合によっては素人が買うよりも高く、しかも飯田GH内でも競争しながら仲介料も払って仕入れた土地に、何処よりも安い人件費・材料費・短縮工期で建てて、何処よりも安く売るのも限界なんでしょうね。コンプライアンスもあるでしょうし、、、 2年くらい前までに買っとくのがよかった感じがするなぁ。 |
477:
匿名さん
[2018-01-10 04:56:54]
職人手間良くなるといいね
|
479:
匿名さん
[2018-01-14 11:59:29]
飯田グループのアイディーホームってどうなの?
|
480:
匿名さん
[2018-01-30 09:15:29]
公式サイトに無料プラン作成申し込みページができていますが、
入力フォームに必要なデータを入れ送信すれば折り返し簡易的なプランを メールで送っていただけるのですか? 忙しい人の為のサービスだそうなので、(プラン作成までは)できれば 全てメールで完結してもらえると助かりますよね。 |
481:
かぞくの乳酸菌
[2018-02-01 20:01:42]
住んで2年になりますが、快適そのものです。南向きなので暖房は滅多に使いません。実家の古い戸建てと比べると天国のようです。しっかり出来ており、50歳の自分が生きている間は問題なく住み続けられると確信しています。ここの情報に接して正直不安はありましたが、素人目にも仕上げが丁寧だったため決断しました。結果、正解でした。自分の目を信じて印象が良ければ買うことをお勧めします。
|
483:
匿名さん
[2018-02-04 22:10:10]
飯田に大満足です!
|
484:
元関係していた設備業者
[2018-02-11 14:22:18]
皆さん、建ててる段階で一度見た方がいいよ。
買う気が失せるから(笑) 見るからに安い材木、使っている職人はアルバイトに中国人。 完成後でもわかりますが、サイディングの仕上がり見ればわかりますが雑な仕上がりですね。 何年住むつもりか知らないけど高い金出して住む家では無い。 携わった人間の俺は絶対に買わんね。 |
485:
通りがかりさん
[2018-02-13 21:59:46]
そうでしょうね
|
486:
匿名さん
[2018-02-21 10:16:49]
公式HPの施工例には「驚異的な短工期」という言葉が出ていますが、
新築1棟建てるのにどのくらいの期間がかかりますか? 目安として標準的な30〜40坪であれば、メーカーによっては着工から完成まで 最長6ヶ月程度かかるようです。 |
487:
通りがかりさん
[2018-02-21 18:06:39]
早くて2か月かからない事もあるよ。プラモデルみたいなもんだからね。
|
488:
通りがかりさん
[2018-02-21 23:50:08]
安く建てられたらいいと思う
|
489:
匿名さん
[2018-02-22 00:29:08]
海老蔵さんてギャラいくら貰ってるんだろうか。
業界の人間が「飯田のいい家~♪」なんて絶対に思わないのに。お金の力は偉大なんだなぁ。 |
490:
通りがかりさん
[2018-02-22 09:56:56]
会社の宣伝なので いい家か決めるのはお客様安く建てたい人もいると思うよ
|
491:
匿名さん
[2018-02-25 03:49:14]
築6年
外壁の波打ち、ゆがみが酷くなってきた。 軒先部分に亀裂があり。 |
492:
通りがかりさん
[2018-02-27 12:50:51]
傷みは早く出るときもある
|
493:
名無しさん
[2018-02-28 11:28:55]
近所で飯田が建ててるけど、造成って、飯田の管轄外なのかな。
元々古い家屋を壊したところを宅地にしてるけど、ガラス片とか表層に出てる状態なんだよね。 小さい子とか越して来たら、怪我しそうで。 |
494:
通りがかりさん
[2018-02-28 11:56:53]
細いこと気にしてたら家買えないでしょ
キズや汚れがあるからなんて… 自分が買った物なんだから 後で直せばいいじゃない?家が倒れる訳でもないし |
495:
名無しさん
[2018-03-01 14:51:32]
先日、建売を購入した友人宅にお呼ばれしました。
色々見せてもらいましたが、住みやすそうな良い家でしたよ。 うちは賃貸戸建てなんですが、それと比較すると 断熱はすごいしっかりしていました。(それほど暖かい日ではありませんでしたが、暖房いらずです) 2階建で上が子供部屋にしてましたが、2階を歩く音は結構響くもんだなと 総合的には、うらやましい物件ですた(駅も近いし、買い物にも困らない場所(うちは車必須)) ちょっと気になったのは ちょうどその日に『半年後の無料点検』というのが来ました。 外周のチェック・点検口からの目視確認(特に床下には入りませんでした)・気になるところの高騰確認、 そんな感じでした。 こんな簡単なチェックなの?と思うくらい。 次が5年後に有償点検とのことでした。(今回が無料だから簡素なのか、5年後もこれくらいの点検だと正直心配) 友人は現時点では不満もないようでした。 |
496:
匿名さん
[2018-03-02 23:47:21]
ここで注文住宅建てる施主が、理解できない!建売は、まじで、やばい!!
近所の現場、資材雨ざらし、床雨ざらし やめときな! |
498:
通りがかりさん
[2018-03-05 13:41:22]
定期メンテは必要だね
|
499:
検討者さん
[2018-03-06 16:10:00]
メンテが必要最低限ですむような住宅を、作ってもらいたいです!
|
500:
通りがかりさん
[2018-03-06 21:45:27]
それはムリ傷む物は傷む
|
501:
匿名さん
[2018-03-06 21:47:28]
|
502:
検討者さん
[2018-03-09 17:24:50]
気になった物件が、300万下がっていました。500万切ったら見に行こうかと思います。
|
503:
通りがかりさん
[2018-03-10 11:33:11]
売れちゃうよ
|
504:
戸建て検討中さん
[2018-03-10 13:18:56]
店の名前だしてもいいんですか?
|
505:
口コミ知りたいさん
[2018-03-10 19:14:46]
ここの建て売りは酷い。雨どしゃ降りの中で建てて断熱材までいれて、家の中も断熱材もびっちゃびちゃです。
職人さん達はくわえ煙草、酒は飲むわ無茶苦茶です。 建て売りだからどうでも良いのでしょうね。 安いし |
506:
通りがかりさん
[2018-03-11 12:38:27]
安いし それなら売れますね
|
507:
匿名さん
[2018-03-14 01:29:21]
職人さん達はくわえ煙草、酒は飲むわ無茶苦茶、それはさすがに言い過ぎ。
たばこは吸うけど建物外ですわないと仕事貰えないし酒なんて一発でアウトだから そんな大工はいないよ。断熱材の仕様なんて大工よりはメーカーの責任だしメーカーで把握してないのはおかしいと思うけどね。 結局施工に不備があるときはメーカーの責任だと思うよ。だって仕事振ってるんだから確認しないわけないから確認不足だよ。 まあいろいろいえないことはあるけど管理してる人間がレベル低すぎるよね |
508:
匿名さん
[2018-03-15 19:59:22]
屋内の作業ではタバコを吸っていませんでしたが
屋外では作業中でも吸っていました。 |
509:
戸建て検討中さん
[2018-03-17 03:50:09]
この会社対応悪すぎる
|
510:
通りがかりさん
[2018-03-21 18:30:27]
ローコストなので
|
512:
通りがかりさん
[2018-03-27 12:11:43]
安く安く購入だよ
|
513:
入居済み住民さん
[2018-03-28 21:59:42]
飯田の家に住んで約三年になりますが最近分かった事があります。それは部屋が微妙に歪んでいる事です。
具体的には部屋と言うか…子供の遊ぶ騒音対策に防音マットを買ったのですが、敷き詰めてみるとマットと壁の間隔が並行ではなく斜めになっていました。 最大3cmのズレがありましたが、これってどのHMでもあるのでしょうか?単に大工の差ですかね? 飯田産業を信じたい者ですが、事実は伝えたいので… |
514:
通りがかりさん
[2018-03-29 10:24:57]
ローコストなので
|
515:
匿名さん
[2018-04-01 10:17:54]
|
516:
匿名さん
[2018-04-06 23:42:14]
先日建売を買いました。
建物自体は私のはとくに付箋がたくさんでもありませんでしたので、ラッキーでした。 しかし、担当の営業は最悪。 主任って書いてますが、対応は底辺。 そんなのは知りません。私の範疇ではない。と言う。付箋貼っていくうちに、若干キレ始める。 鷺沼かな。最悪。 あとから聞いたら評判悪い人。そんな人が主任とは。。レベルが低すぎる。 |
517:
匿名さん
[2018-04-12 11:26:41]
公式サイトの価格表をダウンロードしましたが、建築地が防火指定なしと準防火地域、防火地域ではかなり価格が異なってくるんですね。
坪面積毎の基準坪単価と工事費総額が出ていますが、オプションは別として、基本的にこの価格で家が建つと考えてよろしいのですか? |
518:
通りがかりさん
[2018-04-20 16:44:07]
海老蔵バーンと出てきた
|
519:
匿名さん
[2018-04-23 22:42:00]
防火地域とか、準防火地域って燃えにくい建材を使ったりとか、窓に鉄線を入れないといけないとか、
なんか基準があったりするのですよね?それで建築コストが上がりやすくなってくるのかもしれないですね。 工事総額が出ている以上、それで基本的には建つということなんでしょうけれど、 標準にどの程度の設備が盛り込まれているのかが気になるところなのかな? 例えばインターフォンとか、網戸とかはついているのか、とか。 |
520:
検討板ユーザーさん
[2018-04-26 17:36:43]
|
521:
通りがかりさん
[2018-04-27 13:35:40]
安く感じしないな
|
522:
通りがかりさん
[2018-05-03 16:15:31]
よく考えて購入したほうが良い建て売り安くないな
|
523:
匿名さん
[2018-05-09 02:33:53]
建売に期待しすぎな馬鹿が多すぎるんだよなぁ
仲介やってるとほんと馬鹿な客ばっかりで疲れるわ 営業所にもよるが飯田産業はグループ他社よりマシだよ |
524:
通りがかりさん
[2018-05-09 20:18:46]
購入したひとが言ってましたよ最強に寒い家だって
|
525:
匿名さん
[2018-05-16 11:32:13]
防火地域に適した建物と建築費について調べておりましたが、
耐火建築物と言う施工単価の高い建築にする必要があり、 鉄骨に比べ建築費の安い木造でも坪80-100万円程度だそうです。 価格を抑えるには、まずは土地選びに防火地域以外にする事が 肝要なのかもですね。 |
526:
通りがかりさん
[2018-05-16 13:23:32]
安くないな~
|
527:
評判気になるさん
[2018-05-18 12:56:52]
私の家の隣で(住宅街)建売を建設中なんですが
朝6:30から作業してます。コンコン、カンカン。 現場には、柱や木材が置きっぱなし、雨でベチャベチャ。 柱も若い人が投げている。 柱の数も筋交いもすくない感じですね、壁も薄い。 現場の騒音、粉塵対策はしないし、管理ができてない。 入居時には、近所からも嫌われてるかも! こんな作りの家を4千万も出して買う人は可哀想!! 因みに福岡市早良区次郎丸の物件です! |
528:
名無しさん
[2018-05-20 16:23:46]
>>527評価気になるさん
よくある勘違いなんですが飯田ホールディングズのイメージシートが掛かるので「飯田産業」と思われますが グループ他社の可能性もあります。 因みに今、飯田産業は九州に支店はなく北九州と大分でごく少数物件はるようですが。。。 飯田の物件で請負に関わっている者です。 でも、元請け擁護するつもりはありません。 大工さんや下職さんや、管理の不備にご不満。ご迷惑をかけられておられるようですね。 こういう場合は我慢せず、会社に苦情、要望を入れれば早急に解決すると思います。 (工事看板等に電話番号等あるのでここで書き込むより確実です。) 「現場には、柱や木材が置きっぱなし、雨でベチャベチャ。」これはシートを掛ける事を言われてるはずです。 (監督もしくは不レーマー(建て方のみの職人)の怠慢) 上のような事が出来ない方なので材料に対しての扱いが悪いので柱を投げたりするんでしょうね。 こういう業者は100人に一人ぐらいです。 「柱や筋交いの数が少ない」 飯田産業の物件なら内部の柱は少ないですよ。その代わり梁等が大きい物が使われています。 それは柱の無い広い空間を作る為です。建築上なんの問題もありません。 耐力壁や外部パネル工法なので筋交いは有りません。こちらも建築上なにの問題も有りません。 筋交いより耐震性は強い可能性はあります。 「入居時には、近所からも嫌われてるかも! こんな作りの家を4千万も出して買う人は可哀想!!」 買われる方は施工業者や監督の不備は知らないで完成だけ見て入居されるので 「坊主憎ければ袈裟まで・・・・」的な事は可哀想です。 逆にこう言う考えの方のご近所に新しい新居に夢を見て引っ越したくないです。 そうなる前に事業所に苦情の電話を入れて早急に改善させる事です。 私が施工する地域は苦情の電話が入れば即日、その現場の作業している者に管理職から電話が入り 担当の施工管理がお伺いして対応していますよ。 酷い迷惑をかけている場合、作業時間の指定や養生の徹底が指示されます。 |
529:
通りがかりさん
[2018-05-21 21:55:49]
安くない
|
530:
匿名さん
[2018-05-30 10:25:53]
建売住宅の建設で、朝の6時半から工事が始まるのは一般的なのですか?
今は日の出が早く、日が昇れば作業ができるので作業を前倒しにする為 早朝からとりかかっているのでしょうか。 工務店にもよると思いますが、就業時間が8時-17時のように 決められていないのですか? |
531:
通りがかりさん
[2018-05-30 10:37:14]
>>530 匿名さん
飯田グルにの建売に住宅診断士入れてみ。 入れてみればわかるから。 6時半から施工とかバカかよ。 昨日うちの現場行って後ろの家の方が火曜日休みなんでって伝えたら、8時から9時までは静かな作業にしますって言ってたぞ。 平日でもこの気遣い。 因みに休日は断固入らないってどの下請け業者も声を揃えて言うぞ。 工期を急がせるから悪いものが出ちまう。 |
532:
匿名さん
[2018-05-31 13:08:30]
手間も安い
|
533:
匿名さん
[2018-06-03 01:12:41]
|
534:
通りがかりさん
[2018-06-05 10:32:56]
デザイン優先だね強度考えてない
|
535:
通りがかりさん
[2018-06-05 11:06:22]
いや、ご近所の事考えず休日施工とか、午前6時施工している業者はバカでしょ。
一般常識からズレ過ぎちゃってるんだし。 その理由は飯田様から焦らされているからでしょ。 人間慌てて作業してたらミスは多くなるよ。 家造りは慌てて施工していいものなんか生まれないでしょ。 |
536:
通りがかりさん
[2018-06-05 13:56:06]
建て売りでいいもの期待するなよ手間やすいし
|
537:
入居済み住民さん
[2018-06-05 15:01:04]
|
538:
通りがかりさん
[2018-06-06 01:13:04]
最近、飯田産業のハートフルタウン戸建を購入しました。
今まで同社の物件は色々なタイプを散々見て来たし、そこの土地がどうしても欲しくて買ったから、上物は一切期待せず、10年後建て直しをすればいいや〜と思って購入。 だけど、現場が近所で更地の時から毎日見に行ったり施工中も何度も中を見てたのもあってか、常に現場を綺麗に保ち、仕事も丁寧にしてくれました。腕のいい大工さんとクロス屋が入ってくれたのか、室内も問題無くでした。(私の父がハウスメーカーの人間なので、私自身も小さい頃から現場を見てノウハウは知っている) 父にも竣工検査立会いをしてチェックしてもらったけど、大きく直す箇所も無く、面倒なくらい超細かいチェックも全て対応して頂きました。 施工する大工の質にもよるんだと思う。 |
539:
匿名さん
[2018-06-06 08:08:39]
飯田に腕利き大工など本当にいるのか甚だ疑問です。知人の飯田の大工が給料が安いのが理由で他業者(某HM)へ転職し1週間でクビになったと聞きました。クビの理由があまりにも大工仕事が出来ないのが理由。そんな大工が現場仕事がつとまるのか、そんな大工の建てた飯田の家ってどんな家なんだろうか。
|
540:
通りがかりさん
[2018-06-06 08:13:57]
大工かそう呼べる人いるのか?
|
541:
e戸建てファンさん
[2018-06-06 08:14:29]
|
542:
e戸建てファンさん
[2018-06-06 08:18:55]
>>539 匿名さん
うちの現場に積水の大工やってた若い子がいます。 大工歴20年の親方は上手く手際がいいのはわかるんですが、その若い子見た目によらずセンスを凄い感じます。 これが大手とローコスの技量の差かもしれませんね。 |
543:
通りがかりさん
[2018-06-10 19:33:46]
大量生産なのに安くないな
|
544:
匿名さん
[2018-06-10 19:54:21]
|
545:
匿名さん
[2018-06-12 12:47:47]
中には、一級技能士の、大工さんも、いますね、
|
546:
通りがかりさん
[2018-06-12 14:06:27]
限界かね安くない
|
547:
匿名さん
[2018-06-15 16:05:10]
何に対して安いのかというのはあるかと思います。
色々と設備がついているからこの価格である、とか、構造面はコストを掛けたけどそのわりには安いぞ、とかそういうのがあるならば、 納得する人も多くいらっしゃると思うのですけれど こちらはそういうものはあったりするのでしょうか。 |
548:
匿名さん
[2018-06-16 15:01:23]
正解
|
549:
e戸建てファンさん
[2018-06-16 20:03:03]
安くないよ
|
550:
匿名
[2018-06-17 17:58:17]
庭砂利草生えてるよ防草シート敷いたのかな芝からも草生える草むしり大変そう
|
551:
匿名さん
[2018-06-23 17:30:42]
かんたん変身住宅(SI)スケルトンインフィルっていうのは、標準仕様ってことでしょうか?
普通の家とどう違うのか、説明文を読んでもよくわからなかったです。 将来的にリフォームしやすいってことなのかなあ。 それって他の家でも同じではないのかなあ。 耐久性について書かれているので、他より耐久性が高いままリフォームも可能ですよってこと? 547さんもいわれてるように、こちらの大きな特徴とか魅力って何なのでしょう? |
552:
匿名さん
[2018-06-30 16:05:47]
スケルトンインフィルだと、構造部分の耐用年数がとても長くなる、という話は聞いたことがあります。
内装と構造部分と分けて考えていあるので、 リフォーム自体はとてもしやすいというのもある。 長く住みたい家ならば、スケルトンインフィルというのは とてもよいのではないでしょうか。 |
553:
匿名さん
[2018-06-30 16:48:53]
茨城にある日栄と言う地元で評判な良心的な優良メーカーで建てましたが、スケルトンフェスなをか関係ないほどまんぞくしています。
価格も注文住宅最安値デシタ。 |
554:
匿名さん
[2018-07-09 10:19:44]
スケルトンインフィルの説明を読みましたが、従来構造体と間取り、設備部分が一緒になっているマンションが一般的なところを、構造体と間取り、設備を分離し、リフォーム時はその部分の改造のみで済むので容易、という事なのですね。
構造躯体の耐用年数は75~90年だそうで、確かに長寿命だと思いました。 |
555:
匿名さん
[2018-07-19 13:02:52]
いつコストをかけるかっていう考え方になってくるのでしょうね。
スケルトン・インフィルだと、建てるときにはかなりお値段がかかってくる。 でも長い目で見ると、 長寿命な建物でリフォームしやすい。 ローコストだと建てるときは安いけど、 その後はちょいちょいお金かけないといけない。 家としてみたときには、トータルで変わらないなんてこともありそうです。 |
556:
匿名さん
[2018-07-23 20:31:00]
飯田産業の建て売り住宅って太陽光パネルあげられないんですか?
|
557:
匿名さん
[2018-07-23 20:49:33]
家従来のIDS工法じゃなくてIDSVⅡ型工法ってなってたんだけど、何が違うんですか?
|
558:
口コミ知りたいさん
[2018-07-23 20:52:20]
>>556 匿名さん
飯田に限らず建売に後付けの太陽光は止めた方が良い 建売の殆どが軽いコロニアル屋根前提の構造 何十倍の重さがある太陽光など載せたら地震で潰れる 悪質な太陽光業者なら「出来ます」と言うだろうが 真に受けて工事したら耐震等級1以下確定だよ 太陽光付けたいなら最初から太陽光付いた物件買う事 |
559:
通りがかりさん
[2018-07-24 11:05:20]
近隣住民ですが、マナーがなっていない。下請け管理ができていない。
他人の敷地に勝手に入る、咥えタバコで作業をする、ゴミを片付けない、最低限人としてのふるまいを考えて欲しい。 |
560:
マンコミュファンさん
[2018-07-27 23:08:57]
|
561:
匿名さん
[2018-07-28 06:33:51]
飯田の家に関しては年間棟数を考えれば杜撰な施工があるのは容易にわかる。あれだけの棟数を丁寧な施工で手抜きなくなんて出来る訳ないから。
|
563:
e戸建てファンさん
[2018-08-02 19:18:23]
|
564:
e戸建てファンさん
[2018-08-02 19:19:27]
|
565:
e戸建てファンさん
[2018-08-02 19:21:43]
|
566:
匿名さん
[2018-08-09 17:37:43]
そうですよね、ちゃんと言ってあげた方が会社のためにもなると思います。
どんなにいい仕事をしていても、信用を落とすのが一番良くないことだと思いますから。 ネットでプランが無料で作成できるようですけど、どうなんでしょう。 簡単にプランを作成した後は、しっかり対面で相談していろいろと決めていくことになるんでしょうか。 忙しくて時間の取れない人にはいいシステムだと思うけど、納得のいく家ができるのかなと思いました。 |
567:
通りがかりさん
[2018-08-11 23:11:54]
いくつか
飯田グループさんの家、拝見しましたが T栄、hワンの建売、水回り、内装 なかなかよかったと感じましたよ 使ってる柱の木材の質とか 断熱材とかは、どうなんだろ〜?と 正直気になります。 |
568:
匿名さん
[2018-08-20 10:45:41]
そう言われてみればですが、構造材については公表されているのですか?
ホームページには『精度・品質のよい部材・設備の使用』とはありますが、 詳しく調べたいと思えばメーカーに足を運んで資料を見せていただく事に なるのでしょうね。 壁・屋根・床の断熱構造も気になりますね。 |
569:
匿名さん
[2018-08-20 11:26:48]
http://www.iidasangyo.co.jp/house/si/
>I.D.S工法は「木造軸組-パネル工法」。木造軸組工法の設計自由度と構造用合板パネル工法の耐震性の高さをあわせもった工法です。外壁、1・2階床組、屋根を構造用合板で一体化させ、高い耐震性を実現させています。 パネルの材料はホワイトウッドとグラスウールと思う。 |
570:
匿名さん
[2018-08-27 18:15:26]
そこのところの説明の続きにスケルトンインフィルというのの説明があって、なんとなく良さそうに思いました。
>スケルトンとは、耐久性を高めた建物の構造体のこと。インフィルは、間取りや設備など内装を指します。 とあって、将来的に自由に間取りなどを変えることができるっていうふうに理解しました。永住とか親子世代で受け継いで暮らしていくのに向いてそうだなと思いました。 |
571:
通りがかりさん
[2018-09-02 14:16:02]
スケルトンだから凄く冷えて寒いだね!冬になればわかるよ
|
572:
e田の人間
[2018-09-03 20:05:34]
スケルトンインフィルを過大評価している方が多いようなので、誤解のないように説明させて頂きます。
家の構造上主要な柱などを各居室を隔てる壁の内部に使わない事により、将来的に部屋数を減らして広い部屋にリフォームが可能。というだけです。 もちろん壁天井床の修理も必要になってくるので、かなり費用はかかります。 |
573:
匿名さん
[2018-09-03 21:43:20]
簡単に言えば柱を抜いたって事で強度は弱そうですね
建売の小さな家だから出来るのだろうけど |
574:
匿名さん
[2018-09-10 14:27:32]
建築用語集でスケルトン・インフィルを調べてみると耐久性が高いスケルトンに対し、ライフスタイルに合わせて間取りや内装を変更するなど柔軟性が高いインフィルと、はっきり分離することによって、容易に間取り・設備の変更やリフォームができる性質があるだそうで、耐久性と引き替えに可変性を手に入れた構造なのかな?と感じました。
|
575:
匿名さん
[2018-09-15 17:36:05]
なんか難しいです
フレキシブルに住み続けて行きながら変えていく事ができるんだったら とても面白いって言う風に思います 耐久性と引き換えっていうのがひっかかる 適宜メンテナンスしていけば、もちろん長持ちすることができるのですよね? |
576:
匿名さん
[2018-09-15 20:34:51]
安かろう悪かろうの一言に尽きる。
|
577:
匿名さん
[2018-09-19 14:19:01]
ローコストなので、ワリキリ的なところが大きいとは思います。
施工が丁寧にされていれば メンテしながらやっていくことができる。 最初にコストをガーンと掛けられないならば こういうのもありだとは思います。 |
578:
匿名さん
[2018-09-27 17:55:50]
こちらでは価格が明確なのが一つのうりのようで、価格表なるものが公開されています。坪数と何階建てかによって細かい数字まで記載されています。これだけはっきりわかるのは気持ちが良いし、安心感もあるとはいえ、条件によって変動とかしないのかなと思います。
価格の中には、設計から、各種申請、保険、仮設工事、現場管理、屋内外給排水、電気ガス工事、建物造作、地盤調査などの費用と諸費用が含まれているとのこと。外構はどうなんだろう。あと何かなかったかな必要な費用って。 |
579:
匿名さん
[2018-09-29 13:45:27]
ボッロボロの古屋付きの土地を買ったと思えばよいと思います。
|
580:
通りがかりさん
[2018-09-29 22:39:11]
注文で建てるんで土地持ってるんだけど、、涼しくなって来たので草刈りに行ってきた。せいたかあわだち草が2m位の高さまで敷地一杯にしげってた。
刈ってると出るわ出るわ、空き缶やpetボトル、コンビニ弁当容器、タビ、靴とかのゴミ。 自分とこの土地は区画整理地内で周りは飯田産業始め、アーネストワン、一建設が建て売り建設中。飯田産業かはわからないけど、これら建て売り業者の下請けがゴミ投棄してるんだろうな。 草ぼうぼうだから見えないと思って捨ててくんだろうけど、きっと彼らが建てる家も見えないところは手抜きまくるんだろうな。 下請けの教育も出来ないのはやっぱり駄目だね。 (飯田産業の下請けか判らないけど飯田グループの評判が悪いのもうなずけるわ。マジ最悪) |
581:
近所で建築中
[2018-10-02 13:50:28]
我が家の近くでこちらのグループが建売2棟建築中(契約済み)ですが、整地中から建築中の今まで安全柵を設置した事がありません。
台風で飛ばした(頭上注意等)安全看板が個人宅の敷地に飛んできていても、一言の断りもなく敷地内に立ち入り回収する。 材料搬入トラックを駐車させる際も誘導員なし、カラーコーンなどなし 台風で遅れた工期を取り戻すためでしょうが、午前7時前からの作業開始 「早くやっつけよう」と考えている会社の方針がわかり過ぎる位現場にあふれています。 購入後、住み続ける事も考慮に入れると住宅メーカーは大切だと感じられました。 |
582:
匿名さん
[2018-10-11 09:09:57]
ふと気になりましたが、建築工事の時間帯は法的な規定により定められているものですか?
常識的に考えれば工事の時間帯は8時から17時まで、土日は休みという観念がありますが、それ以外の時間帯に工事をすれば規定から外れ、クレーム対象になったりします? |
583:
匿名さん
[2018-10-15 10:49:50]
法的な規定はあるのかわからないですが、ある時は8:0 0前~19:00まですごい音で作業をしていたので不動産に電話をし、8:00~18:00までの作業時間じゃなかったのかと聞くとすぐに止めさせますと言うどころか、『騒音はお互い様じゃ!』と言われて一方的に電話を切られました。
電話を切られてすぐに現場の人間は逃げるようにして帰られました。 最初に不動産が近所で工事しますのでと挨拶に来られる時に何時~何時までの作業時間ですと書いた紙を貰うべきだったと反省。 結局は口約束では泣き寝入りしないといけないのかもしれません。 |
584:
匿名さん
[2018-10-17 18:20:27]
愛知県の刈○のパワハラ所長さん入院したらしい。自業自得だ~
|
585:
口コミ知りたいさん
[2018-11-01 20:39:10]
|
586:
名無しさん
[2018-11-03 23:26:57]
いつになったら直しに来るんじゃ もう半年も待ってるし
|
587:
検討板ユーザーさん
[2018-11-21 18:13:37]
くそですよ、飯田で買うくらいなら一生賃貸の方がマシ
|
588:
検討板ユーザーさん
[2018-11-21 18:14:14]
クソですよ。ここで買うくらいなら一生賃貸の方がマシ。詳しくはまた書きます
|
589:
匿名さん
[2018-12-08 22:54:18]
基礎と柱がくっついてないので台風の時に建築中の物件が根こそぎ飛んで行ったとか、屋根も4本中1本しか釘打ってないから屋根飛んだとか、いい話は聞かない。
|
590:
匿名さん
[2018-12-09 00:24:49]
建売は怖くて買えない。注文住宅だって細かい施主からしたら不満は出てくる。監視する施主の視線が皆無の建売はいい加減極まりない施工。大抵、建売を買う施主は立地も良くて手頃な価格に釣られて住宅ローン組んで住み始めてから分かる様々な不具合で地獄を見る。見えない箇所なんて信じられない光景になってる物件も多々ある。恐ろしい業界だ。
|
591:
匿名さん
[2018-12-14 11:17:52]
断熱材にポリスチレンフォームを採用しているそうですが、断熱材としての性能はいかがでしょう?
また、一部グラスウールを使用する場合がありますと言う但し書きがありますが、建物のどの部分に使用されるのでしょうか? |
593:
名無しさん
[2018-12-19 21:53:35]
|
594:
匿名さん
[2019-01-02 02:15:06]
夏に買ったけど、冬は寒いです、建て売りは全部こんなもんなのかな?、壁には全部断熱材入ってのか知らないけど、特に廊下、玄関付近が寒い。
|
595:
匿名さん
[2019-01-11 18:37:30]
高耐久高性能とうたっていますので、耐震性耐久性には自信があるのだろうと思われますが、高断熱高気密については特に触れていないので、その面はウリではないのかなと思ったりします。とにかく地震に強くて丈夫な家を求めている場合に選ばれる家なのかなとも思ったりします。ただ、毎日暮らす家なので暑さ寒さに対する対策も大事だと思います。
|
596:
入居済み住民さん
[2019-01-14 00:12:16]
年末に風呂にある棚?(蛇口の下にある)が外れました。飯田産業に問い合わせをしました(朝イチ9時ぐらい)その時は「担当部署に連絡させます」と言われ、連絡が着たのは夕方五時すぎ、年末だからなのだろうか遅い様に感じました。この時期、皆様は飯田産業の家は寒いと仰いますが、何と比較してでしょうか?私は寒くて当たり前だと思います。冬場に暖房なしで暖かい家なんて………
|
597:
通りがかり
[2019-01-14 07:09:29]
>>596 入居済み住民さん
ユニットバスは基本的にメーカー施工になります。 LIXILならLIXIL専門の施工業者になります。 LIXILなどは掃除出来る様に外れる仕組みになってますがそれじゃないですか? |
598:
匿名さん
[2019-01-15 03:41:20]
冬は24時間暖房をつけている家でもなければ
基本的に寒くてあたりまえです。外の気温が低いんですから。 それでも屋内は外気温に比べ多少暖かいのが普通ではないでしょうか。 外気温とあまり変わりない寒さを感じるのであれば、雑な工事によって 気密性が十分でなく隙間風が入り込んでいる可能性が高いのではないでしょうか。 |
599:
匿名さん
[2019-01-22 10:26:16]
戸建は特にですが、廊下と玄関は寒いですよね。たとえ断熱性能が高い家でも空気の流れがなければ、温かいのは暖房を使っている部屋のみになってしまうと思います。対策として熱交換気ユニット採用の全館空調システムを取り入れているメーカーを探せば家中どこにいても温かいと思います。
|
600:
周辺住民さん
[2019-01-27 03:05:11]
サイディングを取り付ける下地って言うのかな
それの状態を見たことがあれば冬に寒いのも当然と思う。 |
601:
評判気になるさん
[2019-01-30 22:07:09]
買って3年目ですが、買った最初は寒かった。2年目以降はとても満足。なんでしょうね。
|
603:
評判気になるさん
[2019-02-08 00:00:57]
|
604:
匿名さん
[2019-02-14 10:34:43]
工法は飯田産業のオリジナルのI.D.S-V型工法だそうで、外壁と1階床の断熱材はポリスチレンフォームを採用しているようですが、建売も注文も同じになりますか?
建売住宅は注文住宅と比較して価格が安い事が利点ですが、価格に比例して構造体の方も断熱性能が劣るという事があるのでしょうか。 |
605:
検討者さん
[2019-02-15 14:03:35]
|
607:
匿名さん
[2019-02-21 09:37:13]
公式サイトの施行例ではこれまでに施工された住宅の写真がずらりと並んでいますが、
全て画一的なデザイン・設計ではなく施主さんの要望を叶えた設計になっているように見えます。 ビルトインガレージやL型キッチンの導入も可能なんですね。 外観のデザインの自由度はどのくらいあるのでしょう。 |
608:
入居済み住人
[2019-02-21 14:57:33]
>>607 匿名さん
私が外壁を決める際、飯田産業の本社にサンプルが30種類ぐらいありましたが、5~8種類ぐらいはもう無いと言われました。正直あまり自由度は感じませんでしたねー |
609:
住人
[2019-02-23 07:13:14]
飯田の家に事情あって2件住んだけど、悪くないよ。
仕事の関係で引っ越さざるを得なかったんだけど、最初のは10年前に買って7年住んで、今のは3年前の建物だけど、根本的な不具合は何もない。安いからなんかあると思って修理代含めた資金計画立てていたけど、拍子抜け。経営統合で発注のロットがより増えたのか、建具なんかも少し良くなってるし、断熱性能は技術進歩なのか確実に良くなってる感じ。前のより寒くない。 しかし工期がきついのか、内装の細かい仕上げは良くない。これを不具合と取るかだが、車のように完全に規格化されているわけでなく、最後は職人さんの腕と作業やる時間の有無。なので致し方なかろう。 買い手にも当たり外れを見極める眼力とDIYが苦にならない甲斐性も必要w |
610:
住人
[2019-02-23 07:24:58]
連投。最初の家の売却は、リーズナブルに買えたためかそんなに値下がりしなかった。7年住んでマイナス400万円。ローン減税と、賃貸よりもグレードは遙か上にも関わらず借りて住むより月当たりのコストはおやすく住めたので元は取れたw
昔賃貸物件に住んでいたが、ファミリー向けのはロクなのがない。飯田の方が全然上。 むしろ、注文住宅やブランド系の建売住宅の方が、同じくらいの築年同士を比較すると、値下がり率はきつい印象だぞ。ブランド名と場所は特定しないけど、10年前におそらく7000万円近くで分譲されたのが、中古では5000万円でもなかなか売れなかったのを見た。チラシベースね。成約価格は知らない。 戸建てで資産価値を意識するには土地比率が高いのを買え! と沖有人が言ってたけど、まさにその通りかも。 |
611:
住人
[2019-02-23 07:33:48]
またまた連投。沖有人の記事のタイトルはこれです。
2018.2.15 「戸建ての建物価値はわずか20年でゼロになる」は本当か? 週刊ダイヤモンドの記事です。 |
612:
口コミ知りたいさん
[2019-02-27 15:50:15]
以前は完成物件を買うと2階にトイレもついてなかったし、風呂場には暖房もついて無かったのでオプション工事をしたら、かなり高くつきました。今はだいぶマシになりましたよ(笑)
|
613:
匿名さん
[2019-02-27 17:17:08]
今でも網戸やシャッター無かったりするけどw
|
614:
匿名さん
[2019-03-06 10:12:13]
建売も昔に比べて設備が変わってきているのですね。
今の住宅は標準で2階のトイレ、浴室暖房がついているんですか? どのような設備がついていて、何をオプションで追加しなければならないか どちらで確認できますでしょうか? |
615:
住人
[2019-03-06 14:11:11]
>>614 匿名さん
二階にトイレがない物件は最近ではほとんど見ませんね。浴室暖房はまちまちです。 付随設備はビルダーに聞くのが確実です(当たり前ですが・・・)。網戸は基本的にはオプションで、購入時に十数万円かかります。メーカーの収益源になっていて、粗利を確保するための手法のようですが、自分で網戸屋を手配した方が安上がりだそうです。めんどくさいですけど。 |
616:
匿名さん
[2019-03-13 10:22:11]
マイホームづくり初心者です。
網戸は最初からついているものだと思っていましたが、オプションなんですね。 浴室暖房も賃貸ではついているマンションがほとんどなのでついていて当たり前かと思っていましたが、決してそうではないみたいで些かカルチャーショックです(笑) |
617:
匿名さん
[2019-03-13 16:47:04]
網戸やシャッターなどをオプションにして少しずつでも利益を取る戦略でしょうね。売れ残って何百万円も大幅値下げしたら何にもなりませんがね(笑)
|
618:
通りがかりさん
[2019-03-13 17:09:04]
約10年前位からここの建て売りを見てますが2階のトイレオプションの時ありました。浴室暖房も付いてなく和室もなくて全て洋室でした。当時はアーネストワンよりも設備等が劣っていた印象です。今は植栽植えたりして見栄えも気にかけてるので少しはマシになったと思います。
|
619:
名無しさん
[2019-03-13 17:21:28]
評判が悪いアーネストワンでも当時から2階のトイレ標準で付いてましたからね。和室の部屋もあるし浴室暖房や玄関センサーライト等も標準で付いてますね。
|
620:
周辺住民さん
[2019-03-14 03:01:44]
隣が飯田産業の建売なんですが
2階のトイレを流す音、流れる音が大きいんです。 ちょっと食事中には勘弁してよってぐらい水の流れる音が聞こえてきます。 |
621:
匿名さん
[2019-03-14 21:54:39]
|
622:
匿名さん
[2019-03-14 21:56:58]
|
623:
名無しさん
[2019-03-15 07:08:02]
|
624:
戸建て検討中さん
[2019-03-21 10:12:08]
飯田産業の建売は安かろう悪かろう?むしろ割高ではないでしょうか?
坪単価30万の区画で、価格2900万円(土地50坪、建物延床30坪)で飯田の建売出てました。坪単価から逆算すると建売の土地は1500万(50坪)なので、建物価格が1400万(30坪)、建物坪単価で46.6万ということになります。 建物坪単価で46.6万となると、延床面積で考えても、タマホームの大安心の家等の、もっと性能高い注文建てられますよね? 飯田産業等のパワービルダー系は、材料のコストカットや、設計、自由設計できず打ち合わせなどの人件費を減らしている分、品質性能は劣るが、コスト(坪単価)は圧倒的に安い、という認識だったのですが、これでは、価格は高くて品質は悪い、割高な買い物ということになってしまいます。 それとも私の建物価格の計算が間違ってますか? |
625:
住人
[2019-03-23 21:06:31]
>>624 戸建て検討中さん
適正価格を算出できるようですね。家選び、失敗しないと思います。売り出し当初の価格はチャレンジ価格の時は結構あるので、多分それでしょう。それでも買う人はたまにはいますが、情○なので生温かい目で眺めてましょう |
626:
匿名さん
[2019-04-02 11:14:33]
完成物件のオプションは、内覧会で必要な設備があればチェックして発注し、入居前までに工事をしてとりつけてもらう形になるのですか?
網戸などは必ず必要ですし、事前に申し込みができればタイムロスがないように思いますが営業さんから設備の説明はありますか? |
627:
マンション検討中さん
[2019-04-06 01:08:29]
社長に愛人って知らなければやりたい放題ですね
|
628:
匿名さん
[2019-04-14 20:32:32]
オプションをつけるタイミングっていつなのかなって、626さんの書き込みを読ませていただいて思いました。なんとなく、図面を作る段階っていうのか、プランを決める段階で盛り込んでいくのかななんて思ってはいたのですが。どうなのかな、工事が始まってからとか内覧会になってからでも十分間に合うものなのでしょうか?オプションの種類によるのかな?
|
629:
匿名さん
[2019-04-23 09:08:35]
飯田産業は家づくりに必要な総額を初めから提示するそうで、
オプションや諸経費までを含めた工事費総額価格表を 明示してもらえるみたいですよ。 予算を明確にする為にオプションはプラン作成時に 申し込むのではありませんか? |
630:
匿名さん
[2019-05-07 09:15:28]
今近所で飯田産業の建売住宅が建設中ですが、着々と入居が決まっているようです。
よく見ると区画の中に1棟だけZEH仕様の家が建てられておりましたが、 分譲するハートフルタウン中で限定1棟といったような売り方をしているのかな? 自由設計のZEHを検討されている方は建売を見学してみるのもいいかもしれませんね。 |
631:
名無しさん
[2019-05-07 20:54:18]
飯田で注文建てるメリットある?
建売仕様の注文など欲しいかな |
632:
匿名さん
[2019-05-16 09:14:51]
建築実例に新商品が出ていますが、仕様は今までの商品よりランクアップされているみたいですよ。
自分が心配なのは耐震性能ですが、サイトに出ている耐震実験の様子を見学や体験する事はできますか? また、完成住宅見学会などでオーナーさんに耐震性能について質問する事はできますか? |
633:
名無しさん
[2019-05-20 18:05:15]
自分の住んでる地域だと土地があまりでないので
出ても2000万以上はするしかなり不便で今出てる土地でタマホームで見積り取ったら地盤改良があった場合は4000万いくかいかないか 建売なら手数料入れて3500万立地は最高の場所 スゲー迷う |
634:
匿名さん
[2019-05-30 11:33:23]
サイトには狭小地の建築例も出ていて参考になります。
都心部で家造りを検討する場合、3階建は絶対条件になるという話には頷くばかりですが、 部屋が広く見える折り上げ天井とはどのようなものですか? スキップフロアやロフトとはまた別のものですかね? |
635:
匿名さん
[2019-06-04 16:41:58]
折り上げ天井は、天井の縁取りをある程度残した中央部分だけを一段上げたような作り…凸っていう字みたいなイメージかなぁ…
そういうふうに視覚的に部屋を広く見せる方法があります。 その部分に照明が入ると、より効果的に思います。 ただ単に広くするだけじゃなくて、見せ方も工夫をしているということなのでしょう。 |
636:
評判気になるさん
[2019-06-04 18:19:40]
飯田産業の建て売りを買いましたが最悪です!当たり外れあるとかの問題!?高い買い物売り付けといてアフターサービス出来ない!上司が悪いと社員も!ちゃんとしたものを売ればアフターサービスも楽なのに!何年持つかなーこの家!
|
638:
匿名さん
[2019-06-28 09:14:08]
折り上げ天井がどのようなものか知らなかったので施工例の写真を拝見しました。
何せ見たことがなかったもので説明ではピンときませんでしたが、なるほど、全面フラットな天井よりも空間の広がりを感じる視覚的効果があるのですね。 施工例の家は3階建ですが、天井高を稼げない設計に採用するケースが多いんでしょうか? |
639:
名無しさん
[2019-06-30 14:17:10]
私は、隣に飯田グループの建て売りが建った物です。
庭に面した所に給湯器を付けられ、非常に迷惑しています。 取り付ける前に会社に場所を変えて貰うようにお願いしたのですか、何も返答もなく取り付けられました。 客では無い人間の話は、聞きもしない会社です。 飯田グループの家を買う人には、何も責任ないのですが、買った人と周りの前住者との関係を上手くいくようにする責任はあると思います。 |
640:
通りがかりさん
[2019-07-01 17:20:14]
ないだろうね
|
641:
名無しさん
[2019-07-01 22:18:44]
我慢するしかないんですかね?
|
642:
名無しさん
[2019-07-02 16:00:55]
|
643:
匿名さん
[2019-07-02 18:48:20]
641のバルコニーもこんないっぱいいっぱいに設置するなよ。
|
644:
購入者
[2019-07-06 20:02:20]
購入者してまだ1年たっておりませんが、、、
営業の知識不足は大いにあった上で、 建物自体の不具合もかなり見えてきました。 下記3つはかなりのやりとり、時間が必要でしたが交換対応をさせました。 扉の角の凹み2枚。 扉の小口の膨らみ6枚。 キッチンカウンターひび割れ。 今回改めて 小屋裏断熱材のめくれ直しを確認し自分で直しました。 床下断熱材の施工時の押し込み割れ脱落もありましたので、これは来週相談予定です。 手抜きなのか、、雑なのか、、、? 安かれ悪かれですね、、、。 |
645:
匿名さん
[2019-07-08 15:52:20]
施工下請け側です。
このグループ企業は安くたくさん建てるが基本ですが 安くの中に工事費カットが入ってます。 それも職人が生活出来ないくらい。 ビルダーと我々施工側の間には何社か中間業者が入りますが(各業種で何社入るかはまちまち)大元の会社がそんな方針だから最下層の職人に入ってくる金額で適正工事をすると赤字になります。 そのため複数人の作業で人数を減らして人件費を節約するとかってなっちゃいます。 当然必要人数以下で工事するので無理が出てきます。 こちらも商売なので入ってくる工事費に見合った作業しかできません。 手抜きをしているわけではありませんがそれが現状です。 なかにはホントにレベルの低い職人さんもいますが この安い工事に高額のベテランさんは呼べません。 人数も足りないから確認の目も足りません。 我々も生きていくための仕事なのでそれが出来ないようなボランティ作業は出来ません。 長く安心して暮らしていくためには 消費者の皆さんも安いからではなく しっかりとした業者が工事できる金額は想定してほしいと私は思っています。 ビルダーさんも最下層の職人さんの事も考えた価格設定をしてほしいと思います。 長々とすいません。 今日 飯田系の仕事の工事費をまた下げられた者でした。 |
646:
匿名さん
[2019-07-08 17:26:25]
>手抜きをしているわけではありませんがそれが現状です。
言い訳、手抜きです。 工夫、改善でするべき事をすべきです、 工夫、改善をとことん追求しても赤字なら受注を断れば良い。 努力が不足してるなら別業者に仕事を取られる。 工事費等は年々安くなるのは常識、安くするために皆、懸命の努力をしてる。 プロとしての埃を捨てている。 |
647:
匿名さん
[2019-07-13 01:17:16]
プロだからこそ 技術の安売りはしたくないですね。
例えば プロスポーツ選手が年俸下げるための努力や工夫をしますか? 工事職人は技術と労働力が商品ですから。 上の方の言ってることは どんな職業でもプロとしてやってる方の正反対の意見だと思います。全くもって素人考えですね。 少なくともうちの会社は こんなブラック企業相手でも 手抜き工事はしませんよ プロとしての意地とプライドがあるから。 取引上の付き合い等あるんで仕方なく請けてはいますが どうやっても赤字は逃れられません。 |
648:
匿名さん
[2019-07-13 08:54:23]
100均に高品質を求める時代ですからね
|
649:
通りがかりさん
[2019-07-13 15:51:46]
安い家が欲しいんだからガラクタでも仕方ないだろ。
安くて良いものなんか無いんだから。 |
650:
匿名さん
[2019-07-13 16:33:59]
安くても高品質これがジャパニーズクオリティー
|
651:
匿名さん
[2019-07-13 16:42:29]
|
652:
匿名さん
[2019-07-13 22:00:27]
従業員は日給制で早く終わったって変わらない が基本で 時給制ではない 請け負い一人親方ならともかく。
後進を育てるためにはある程度の収入も必要 今のこの業界の人手不足と高齢化をわかって言ってるのかね。 |
653:
通りがかりさん
[2019-07-13 22:22:32]
職人側を叩くコメント出してる奴は 元請け側の人間だろうなきっと
|
654:
通りがかりさん
[2019-07-14 08:56:34]
安くをうりにしてるから仕方ないね 気に入らないなら辞めればいいじゃん職人なんて所詮使い捨てですよ
|
655:
匿名さん
[2019-07-14 09:02:04]
今の家は家にあらず。
プラモデル住宅である。 |
656:
匿名さん
[2019-07-14 09:17:03]
>>652
結局、努力もしないで身勝手な言い訳のオンパレード。 |
657:
匿名さん
[2019-07-14 09:24:23]
|
658:
通りがかりさん
[2019-07-14 12:29:39]
通り挟んだ真っ正面に飯田じゃないけど飯田グループのアーネストワン建て始めた。
まあ最初挨拶もないし、現場は棟梁日本人にあとは外人。片付けはしてかないで現場は乱雑、道路にゴミ落ちてても拾ってかない、道路は泥だらけにしても水も流していかない。 安くてもモラルはあるだろと思うが、モラルない工員に高い給料の仕事がくるわけないし。 こんな人が建ててるのならどんな家が建ってもおかしくないと思ってしまう。倒れることはないと思うけど、建設中の現場見ずにアーネストワンの建て売り買って後悔ないならそれで良いのかも。 自分は今リアルに見てるので絶対アーネストワンは進めない。正直有り得ない。 (アーネストワンのことなんで、飯田産業のことではない。ごめん。) |
659:
去年12月入居
[2019-07-14 12:39:23]
去年飯田産業の建売を購入した者です。
最終内覧の際にホームインスペクション呼んで、補修箇所を指摘させました。細かいキズなど含めてゆうに50ぐらいはあったと思います。 それはほぼ全て直させました。 飯田の悪いところは最終内覧から引き渡しまでの期間が短すぎて、引き渡しさえすればそれで良いという考えの営業に当たってしまうととてもマズい状況になる可能性が高いです。 何か質問があればお答えします。 |
660:
匿名さん
[2019-07-14 12:47:07]
|
661:
匿名さん
[2019-07-14 20:10:50]
学生時代は当然努力せず
社会人になっても努力せず 自称職人の実質建築作業員が大半だて |
662:
差間さん
[2019-07-16 13:00:20]
建築現場の近くに住んでるのですが、薄い安そうなタオル一枚で6月から9月まで、愛想もない作業員ばかりで本当に最悪ですね、土壌改良から基礎今は大工だか1度も挨拶をされる事もなく、平気で車を停めているくせに、我が家に入るために車を道路に入って行くと睨みつけられます、飯田産業の教育が悪いと思う、車が停まっているのに入って来るのは家があるからで申し訳ありませんと挨拶をするのが筋では?
何しろ教育が必要ですね。 |
663:
通りがかりさん
[2019-07-16 18:46:07]
使い捨ての職人だから仕方ない
|
664:
匿名さん
[2019-07-24 11:18:10]
こちらで最終内覧のお話を読ませていただきました。
内覧から引き渡しまでの期間はどれくらいですか? ホームインスペクションとは住宅診断士さんだと知りましたが、そのような方に依頼しないと不具合は見つけられないものですか? ホームインスペクションが入る事でメーカーにプレッシャーを与えられ、有利になったりします? |
665:
ちびとショコラ
[2019-07-25 09:56:27]
家族が結婚を機に住宅を検討しているという事で私の住んでいる団地内にも2軒の飯田産業さんの建売物件があったので検討を兼ねて見学しました。
先ず住宅の購入を検討できる環境にあるだけでも贅沢な話だと思います。 物件は敷地約60坪、建物約30坪でその地域の土地の相場が約10万円で総額2380万円 この価格は見学後しばらくして150万円程価格改定された物です。 結果的にこの物件は購入に至りませんでした。 理由は確かに絶対金額は抑えられていますがやはりそれなりと感じたからです。 収納が圧倒的に少ない事、内部造作、例えばふすまを閉めた時、柱とふすまの間で上は ピッタリだが下は4mm程隙間があったり、他の多くの内外の仕上がりに不満を残すような箇所が散見できたり、この冬季間に水道管の凍結が発生する地域に於いて 屋内に電動であれ手動であれ水抜き栓が設置されていない点、これはセールスに質問すると 屋外に出て庭の隅にある点検口を開けてそこでハンドル操作するとの事、大雪の日は大変です。外構工事に於いても2台分の駐車枠と土間コンクリート打ちその周囲に化粧ブロック2段積みで道路からのステップと郵便ポストが玄関脇の地面にまるで突き刺してあるだけの様に見える工事、玄関までのアプローチも砂利敷のみです。要するに省ける所は徹底して省いてある訳です。 後はお好きにどうぞと言う事でしょうか? 「家庭」と書いて家と庭です。更地に家だけがドーンと建っていて庭はほとんど何も手を 加えられていずほとんど更地のみというのは個人的にはどうにもみすぼらしいです。 後からそれなりに外構造園工事に手を入れると相当な負担になりますがこれも住人の勝手と 言うのも正しいです。 その人がそれで良しとすればいいだけですから、余計なお節介ですね。 一言で言うと恐らく下請けさんが相当請負金額を絞られているのでそれなりの技術を持った 職人の手配ができなかったりあるいは職人もそこまで手を入れられないのかと思ってしまいます。 全体的には完成した仕事に職人のこだわりが感じられなかった物件でした。 価格改定後の総額から建物本体の坪単価を割り出してみましたが内容から見て決して 建物その物は内容から見て決して安くは無いと感じました。まだ150-200万円程度の値引き余力があるように思います。 飯田産業さんの物件は他の地域の物件のチラシも拝見したり現地にも伺いましたがどれも 良くも悪くも同じで中々物件も動いていないようで販売中に価格改定(値引き)される物件が多く見受けられます。 その地域でなければダメだとかどうしても欲しいのであれば売り出し直後に慌てて決めてしまうより少し静観して残った物件で決めるぐらいの気持ちの余裕があった方がいいと思います。 もうこれしか無い、今決めてしまわないと誰かに取られてしまうと舞い上がってしまい 冷静な判断が出来なくなってしまうと怖いです。 住宅や車その他の全ての物や外食も含めて上を見たらきりがありません。 住宅も住めればそれで良し、車も走ればそれで良しの人は沢山います。 特に住宅は色々な一流メーカー(施工やアフターの実態を見て何を持って一流と言うのか不明ですが)を沢山見過ぎて目が肥えてしまうと中々こういった物件は選択肢には入りにくいですが私見ですが一流と言われる住宅メーカーの意匠は垢ぬけていて確かに素晴らしくて 夢が膨らみます。 只ボーナス払いなしで月60709円の支払いで済むのは確かに魅力的です。 家賃より安い場合もあると思います。 昭和63年頃の仙台市郊外(旧泉市)の建売分譲で公庫1600万円と提携ローン300万円、 合計1900万円を25年返済で総支払額2700万円でした。 私の場合買い替えで決めた物件は平成5年に4500万円の借入でそのまま最後まで支払うと総支払額はその倍程にもなりました。 当時公庫のステップ償還を利用しましたが最初の5年間は年額250万円、6年目からは 年額300万円です。よく自己破産しなかったと思います。 今思えば恐ろしい事をしたなと思います。 平成17年には退職金と手持ちで一括返済して事無きを得ましたが その頃と比較すれば現在は変動金利ではありますが0.65%と言うのはタダみたいな物です。 ですから今は住宅の買い時だと思います。低金利で最長期間で支払いすればいいと思います。 結局家族は泉区の別の物件に決めました。 ちなみに昭和63年頃の注文住宅相場ですが一流住宅メーカー(N社)ハウス55鉄骨系で 39坪が1300万円台、某木質パネル工法の住宅(M社)が坪40万円、フランチャイズ制の 格安住宅が在来工法も2X4も共に坪20万円弱、その他地元ホームビルダーの住宅も坪20万円程度、現在の名前の知れた住宅メーカーが坪80万円以上とすれば飯田産業さんは丁度あの頃のホームビルダーの位置ぐらいかと思います。 昔読んだ一級建築士の書いた書物で「どんな掘っ立て小屋を建てても15年は持つ」 「屋上は作るな私のような一級建築士が作っても必ず雨漏りする」 今になって本当にそう思います。 ですが地元ホームビルダーさんの手掛ける住宅は少なくとも掘っ立て小屋ではなく立派な住宅です。 そのフランチャイズ制の建物もあの東日本大震災でも倒壊もせずそのままですから決して 侮れません。 芸能人で月1億円もの収入がある人3億円の豪邸を立てたニュースを昔見ましたがその人に すれば月収3か月分の買い物です。年収600万円で言えば150万円まるで軽自動車を購入する感覚です。 私達にすれば一生の内にせいぜい2軒が関の山なんとも羨ましい話ですが いずれにしても住宅を購入できるだけでも幸せな話です。 |
666:
匿名さん
[2019-07-25 10:26:36]
>>665 ちびとショコラさん
文章うまい 長文に関わらずすらっと読める 年配の方のようですがさすがです ヘーベルのバルコニー10年ごとのメンテに数百万 無駄な出費を抑えたいなら屋根は付けるべきですね できれば瓦が一番維持費安いです |
667:
ちびとショコラ
[2019-07-25 14:58:25]
以下の長文は他のレスに数日前に投稿した内容ですが多少改変しています。
そこのレスには早速反応があり僻(ひが)みではないか?と頂きましたが僻みでも上から目線でも何でもないですよ。 投稿した理由は私が住宅やその購入で興味を持ったり経験した事をお伝えしてこれから 住宅購入される方の少しでも参考になればと思ったからです。 25歳の時に住宅に興味を持ちました。 綾小路きみまろじゃないけど「あれから40年」とほんの少し経ちました。 いまだに住宅に興味がありますがもうこの年齢では新築は無理です。 住宅に興味を持ったのは昭和53年に今の関西文化学術研究都市の前身である当時日本住宅公団が開発していた平城相楽ニュータウンの民有地(山林)を地元の不動産会社を通じて 購入したのがきっかけです。 およそ619ヘクタールにも及ぶその巨大なニュータウンはいわゆる土地区画整理事業により 開発地域内の地主には持ち分の約50%以上の宅地に造成して換地処分してくれるシステムです。土地区画整理事業について詳しく知りたい方は別途個別にお調べください。 その事だけでもここに記載すると相当長文になってしまいます。 私の場合140坪の山林が約76坪に減歩されて平成8年に仮換地処分となりました。 待つ事、実に18年です。1000万円で購入した山林がバブル時2億円ほどにもなりましたが 結局売却せず今は坪30万円程に落ち着いてしまいましたがあの時は不動産会社や銀行が大騒ぎしただけで実際にはそんなに物件は動かなかったと聞いた事があります。 土地を取得してから大阪千里の住宅展示場に何回も通い様々なメーカーの住宅を見学して資料を貰い勉強しました。 夢は膨らむばかりでそして工事中の平城相楽ニュータウンにはほとんど毎週のように進捗状況の見学にも通いました。 最初は某有名木質パネル工法(M社)の住宅に興味が湧きました。 このメーカーはデザインも良く素人にも分かりやすく規格型商品でイメージしやすかったですね。 この商品は当時飛ぶ鳥を打ち落とす勢いで売れまくった商品です。 今もそこかしこで見る事が出来ます。 このメーカーも含めて当時の一流と呼ばれるメーカーの坪単価はおおよそ40万円でした。 当時フランチャイズ制の格安住宅は坪19.8万円、その他の一般工務店や地元メーカーは 坪20-30万円程度ではなかったかと思います。 2X4の躯体工事のみであれば坪単価8万円の時代です。 土地の造成完了を待たずして社命により仙台転勤となり仙台市郊外のニュータウンのあの大阪千里住宅展示場で見た某木質パネル工法(M社)の規格型住宅そのものの建売住宅、延床面積は現実的でしたがそれを現地も見ないで住宅情報で見つけテレホンショッピングしました。 テレホンショッピングした理由は現物を大阪の展示場でしっかり確認出来ていたので商品に不安がなかったからです。 それこそが大手の商品の強みですね。 土地は66.51坪、延床は36坪、価格は2230万円でした。 建売住宅ですから工事中を確認した訳ではなく「いわば知らぬが仏」という塩梅でしょうか? 関西人から見れば超格安で土地付きの一流メーカーの住宅を購入できる事に大変喜んだものです。 仙台に引っ越し直後「5年住んだら住み替えるから!」と家人に宣言しました。 別に新居に不満があったりご近所とトラブルがあった訳でもなく只漠然と住み替えしたいと思っただけです。 この件については後記します。 それから仙台でも住宅展示場巡りは続きました。 ある住宅展示場で鉄骨系住宅メーカーの営業マンが以前言っておりましたが「住宅産業はクレーム産業です」これに尽きます。 どんな有名メーカーにお願いしても必ずクレームは発生します。 同じメーカーでも現場管理、下請け業者の技量や工期、仕事そのものに対する姿勢やその他の要因が絡み、そもそも住宅は現場工事が多く沢山の職種が携わる為バラつきが発生し、それらが工事不良や仕上げ不良となってクレーム対象になってしまいます。 またそのクレーム対応においても 有名メーカーとは思えない程の逃げ腰な対応も散見し結果的に施主が爆発してやっと対応して貰えるのが実態です。 遠慮するとほぼ泣き寝入りです。 私も何回も爆発しました。 2軒目の家で最初の一か月点検時にはサービスマンが浴室のサッシのねじを緩みもないのに無用に締め付けねじ溝の頭の塗料が全て剥がれてしまいました。 思わず「顔を洗って出直してこい!」と怒鳴るとそのまま退散して後は何の連絡もなしです。 いい歳のサービスマンがまるで子供のような対応です。 施主はただお金を支払うのではなく住宅の勉強が必要です。 沢山の住宅メーカーを見学しカタログで勉強し、現場を見る必要があります。 展示場のオプション満載の豪華絢爛な住宅に酔いしれるだけでなく新築現場も見学し あるいはそのメーカーの15年から20年経過した実際の住宅も見てどのような変化を遂げているかも 確認する必要があります。場数を踏めば自然に知識が身に付きます。 建売住宅でも過去の物件を外観だけでも実際に見せて貰えるようにお願いするのも一つの方法ですが既にお住まいの家を見せて頂くのはプライバシーの面もあって 難しいかも知れません。 沢山の住宅を見て経験を積めば大手のメーカーでは意匠的な面や使用部材にも ある年数ごとに特徴がありますからすぐに判別可能です。 住宅は大型の耐久消費財です。しかも購入後メンテナンスが必ず必要になります。 これを怠ると傷みが進み資産価値が下がるどころか住宅として用を足さなくなってしまいます。 一戸建てだからマンションのように修繕積立金が不要だというような考え方をしている方は大きな間違いですよ。 私が仙台に転勤で来てから今の団地でも沢山の現場を毎週散歩を兼ねて見ました。 ■某有名メーカー木質パネル工法 工場で生産されたパネルを高分子接着剤で結合するのだがお互いのパネルの接着面にバケツに入った接着剤を 刷毛で点々と塗布するだけ。 メーカーのテクニカルカタログには接着した2枚のパネルの両端からワイヤーで車2台を吊り上げできますと実際の吊り下げ写真が掲載されていました。 その時は思わずうなったものです。 9尺壁パネルの相互接合部で計算した場合216トンもの接合強度が得られるとの事ですが 恐らく壁厚100mm程度だったと思うので引っ張り強度かせん断強度かは忘れましたが1?当たり80kgの耐力があるという事になります。 これは設計値通りに塗布治具を使用して接着面全面に均一に塗布できて初めて獲得できる強度です。 前述のような作業で接着強度は確保できません。 私の一軒目の住宅もこの工法です。 住まいを構えている団地内での施工ですからこの現場を見た時は驚愕しました。 だからと言ってこの事が理由で5年目に住み替えた訳ではありません。 ■某仙台有名軸組工法メーカー 浴室バスタブの設置に高さ合わせでその下に10cm四方程度の磁気タイルを浴室下に打ったコンクリートの上に 20-30枚を積み木のように積み上げそれでバスタブのレベル出しをしてその積み木状のタイルの周りを 接着剤で塗り固めていた。 ■某有名2X4メーカー 組み立てたパネルをそのまま敷地内に放置、雨が降るとその枠内に金魚が飼える程水が溜まっている。 ■某有名鉄骨軸組工法メーカー これも組み立て途中の鉄骨が敷地内に出来た水溜まりにどっぷりと浸かっている。 カタログでは亜鉛メッキの自己防錆皮膜により耐久性があるとされているが それでもこんな扱いは無いと思います。 こんな現場を見た施主はショックを受けます。 前述の「住宅産業はクレーム産業です」と言っていたメーカーです。 ■何社かで見た基礎工事 基礎鉄筋のベース筋の下にかぶり用のサイコロが挿入されていず砕石の上に直接配筋しどうするか見ていたら そのままコンクリートを流し込んでいた。 かぶりの無い鉄筋露出したままで錆びてしまいます。また所定の基礎強度も最初から 確保できません。 また生コンの流動性を高めるため水を一緒にジャンじゃか流し込んでおり これもコンクリートの所定の強度が維持できません。 基礎から構造、仕上げ、壁紙とあらゆる工程で言い出したらきりがありません。 恐ろしい事にこれらの手抜きは新築直後は顕著には現れません。 ある程度年月が経過したり大きな震災に襲われて大きな外力が加わって露見してきます。 2軒目の我が家は最初の住宅購入から5年後勉強したはずの某有名メーカーセラミック(鉄骨ユニット工法)で建築しました。 選択した理由は前述の現場手抜きが発生しにくく自動車のように工場生産化率が高く品質が安定していると 判断したからです。 メーカーとの打ち合わせで厚さ10cmの打ち合わせ議事録を2冊残しました。 毎回の打ち合わせ終了時には双方の押印枠に捺印してお互いに残すようにしました。 本当にやりにくい施主だったとは思いますが住宅建築はこのぐらいやらないとダメです。 後日必ず「言った、言わない」の応酬になります。 地耐力調査そして基礎工事の砕石置換の高さや鉄筋の配置、鉄筋品質や前述のかぶりも全てチェックの上でコンクリートの 打設を許可しました。 「当方のチェックなくコンクリートの打設工事を実施した場合は解体させる」と念押ししました。 反省点はやはり強固な支持地盤までくい打ちすれば良かった事です。 何かくい打ちまでする事が大げさかと思って断念しました。 皆さんは軟弱地盤では液状化対策の為には躊躇なくくい打ちを選択してください。 メーカーの現場管理はこんな細かい頻度で現場管理しません。 多分基礎工事完了、躯体工事完了、完成引き渡し検査程度だと思います。 ユニット生産は工場で品質管理ができても現場工事はほぼ下請け任せです。 ですからこの段階ではメーカーの現場監督は現場までほぼ立ち合いに来ません。 「鬼の居ぬまに手を抜いてしまえ」となってしまいます。 一流住宅メーカーもべらぼうな坪単価で受注しながら工事はすべて下請けに丸投げです。 契約までは一生懸命ですが工事に入ると後は下請け任せであぐらをかいています。 そして下請けをギューギューに締め付けるから前述のように手を抜いたり、現場の養生もできなくなります。 ですから「住宅産業はクレーム産業です」と言うのは最初からクレームになる様な工事が成されていると言う事です。 ですから施主は工事のお邪魔にならないよう時間の許す限り現場に足を運ぶべきです。 そして何か疑問に感じたら現場の職人さんに直接言わず工事管理者に問い合わせや確認を取るべきです。 最近泉パークタウンの新しい展示場にお邪魔しましたが一般人がとても購入できそうもない大きな住宅で オプション満載の豪邸ばかりです。おそらく坪単価は150万円から180万円ほどではないかと勘繰ってしまいます。 こんな家は余程の高額納税者や芸能人しか購入できません。 素人はこんな某有名メーカーで家を建てればこんな立派な家に住めるんだと勘違いしてしまいます。 メーカーの素うどんの仕様は全く貧弱でそのまま立てれば「えっこれがあのメーカーの家?」と腰を抜かしてしまいます。 まるで劇的ビフォーアフターの逆バージョンです。 だからそこが住宅メーカーの狙いどころでオプションで更に「儲けさして貰いまっさ」となるのです。 自動車のオプションの比ではありません。 私の場合一流とうたわれる住宅メーカーにしか興味がありませんでした。 理由は現場工事を除き、開発検証体制がしっかりしている。地元工務店の旧態依然とした 意匠より垢抜けてハイセンスである事です。(地元工務店でもいいメーカーは沢山あります) また最近の箱型の2X4工法のまるで倉庫の様に真四角のいかにも手離れのよさそうな坪40万円の住宅でもその躯体工事の安さが容易に想像できます。 軒の出ゼロで各開口部にひさしは全く無く夏場の強烈な日差しはそのまま直撃で小雨の時でも 雨が入り込み窓を少しでも開けられない。 外壁ガルバリューム鋼板、屋根もガルバで片流れの緩勾配(ガルバは結構耐久性あります) 将来こんな街並みを破壊するような住宅だらけになってしまうかと思うと末恐ろしいです。 確かに総2階で単純な構造の住宅が長持ちする事は理解できますがこれらはやりすぎです。 若い人にはこのシンプルさが受け入れ易そうです。 しかもこのメーカーの営業マンの「自信があります。」と嘘吹いた言動やあの工事でこの坪単価(40万円以上)とは あの一流住宅をも上回る利益追求に空いた口も塞がりません。 内心相当ぼった食っていると感じました。 また同じ2X4工法による住宅展示場に出展している一流住宅メーカーの 何と高い事! 標準仕様でお願いしても坪単価は限りなく3桁に近いらしいです。 あの豪華な展示場や豪華なカタログも実際に契約した施主が払わされていると思うと腹が立ちます。 平成4年に泉ビレッジにて1億6千万から2億円程で分譲されたガーデンヒルズ5邸も2X4工法で私の住む団地でも格安の建売住宅を分譲していました。 あちらは最も敷地は200から300坪住宅は軒並み100坪程の大豪邸です。 規模も仕上げも別世界でさながらビバリーヒルズの様相です。 住宅に挟まれた侵入路も全てインターロッキング敷で街灯まで明治維新のガス灯を思わせる イメージです。 昭和63年頃は軸組で棟上げをしてバラ板を打って、防水紙貼って、ラスメタル打ってモルタルそして塗装工事をしていた外壁工事なぞ全く見なくなりました。 関西では敢えて名前を出させて頂きますが近鉄不動産の和(なごみ)という純和風住宅が 販売されていましたが細部にまで丁寧で玄関の銅葺きの屋根やいぶし銀の一文字葺きの瓦屋根、戸袋にまで外壁と同じリシン吹付が施してあります。屋根の垂木も破風も玄関内の式台も玄昌石の玄関床も施してあり何もケチをつける箇所が無く その凛としたたたずまいは本当に「これこそ日本の住宅だ!」と思いました。 その時の私の年収では届く金額ではありませんでしたが本格的なつくりで充分リーズナブルな商品でした。 但し定期的なメンテナンスには相当掛かりそうです。 同様に在来工法で展開している某有名メーカーにも坪単価を考慮すれば決して負けていないどころか私は超えていると思いました。 ところで娘夫婦の決めた住宅は旦那様のお父上も現役の大工さんですが「いい仕事をしている」と褒めていました。 要するに住宅の完成度はメーカーを問わずその現場を担当するその時の下請けの技量で決まってしまいます。ですからどんな一流メーカーでも誰かがケチを付ければそれでそのメーカー全てがダメなような印象になってしまいます。 まー壁紙が剥がれてきたぐらいは問題ではありません。 住宅は様々な材料や素材の集合体です。日本の四季の気温差や湿度でそれぞれの素材が固有の収縮率がありますからそれらの伸び短みで色々な箇所にずれが発生するのは当然と思います。初期の段階ではメーカーに補修させればそれだけで良い事です。 築年数が浅いにも関わらず、不動沈下、基礎のクラック、雨漏り、断熱材の施工不良や手抜き(手抜かり?)等これらは多いに騒ぐべき事項です。 只本当に低水準の住宅メーカーが存在するのも確かです。 さて我が家の2軒目ですが築25年目で外壁塗装が劣化し壁内に雨水が浸入し冬季の凍害で壁に大きなクラックが入りました。 セラミックと言っても所詮ALC(軽量気泡コンクリート)です。 この壁材は内部に含まれた気泡が連続気泡となっており壁の防水膜(塗装)が切れると 雨水が浸入して凍結膨張して内部から壁を破壊してしまいます。 冬場の水道管の破裂と一緒です。 そもそもALCは室内の床板用で外壁として使用するのには向かないそうです。 私も前述のように一戸建てはマンションの様に修繕積立金が要らないと思っていたくちです。 どこかのALCメーカーはそんな事も知ってか東北には進出していません。 余程良心的です。東北では私の契約したセラミックはいつの間にか撤退してしまったようです。 このメーカーも沢山のデータベースを持っているのですから早めに外壁メンテナンスをアナウンスして欲しかったと思います。 そういえば東日本大震災直後にも安否確認の電話すらよこさなかったですね。 あれだけ勉強したつもりがこのありさまですから住宅は底が深いという事ですね。 車のようには行きません。 どのような工法の家であれ定期的な壁、屋根、シーリングのメンテナンスは不可欠です。 つい先日見学した某鉄骨ユニット住宅は壁のシーリングが見えなかったので理由を尋ねると壁の継ぎ目の内部でゴムによるシーリングが施されており外側は細い目隠しパネルでカバーをしている事らしいです。 水廻りの床下での配管(継ぎ手)方法やこういった事を見ても住宅は進化していると 伺い知れます。 後最後に個人的に印象に残っている住宅がありますので紹介させてください。 ひとつは敢えてメーカー名を出させて頂きますが積水ハウスさんのイズ・フラット 要するに拙宅のあの壁の問題を克服したコンクリート壁(ダインコンクリート)を採用した住宅です。 昭和63年頃在阪時にデビューした商品ですが当時でさえ坪単価は3桁に近かった商品でした。但し壁パネルのコーキングの耐久性が心配。 もう一つはセキスイハイムさんのハイムM1これは今でも近くに現存していますが 実用的な最初のユニットハウスでこれも相当ショックを受けました。 本当にパイオニア的な商品です。 今の賢い皆さんは決して無理せずに「重、多、苦ローン」にならないよう いい家を見つけてください。 大変長文になって申訳ありませんでした。 |
668:
ちびとショコラ
[2019-07-25 15:21:16]
訂正させて頂きます。
9尺壁パネルの相互接合部で計算した場合216トンもの接合強度が得られるとの事ですが 恐らく壁厚100mm程度だったと思うので引っ張り強度かせん断強度かは忘れましたが1平方センチメートル当たり80kgの耐力があるという事になります。 平成4年に泉ビレッジにて1億6千万から2億円程で分譲されたガーデンヒルズ5邸も2X4工法で私の住む団地でもこの施工メーカーが格安の建売住宅を分譲していました。 |
669:
去年12月入居
[2019-07-25 15:43:19]
>>664 匿名さん
内覧から引き渡しまで約一週間です。 ただそれだと余りにも急なため、2週間に延長させました。 インスペは不具合の理由を何となくではなく、正当な理由で先方に伝えるので、説得力があります。私達では分からない不具合も何件も見つけてくれました。その不具合は専門的な器具を使っての診断です。 メーカーにプレッシャーは与えられてると思います。私は飯田産業の物件ですが、飯田産業は初めてって言ってましたね。一建設、アーネストワン はよく診断したみたいです。 |
670:
通りがかりさん
[2019-07-25 18:41:18]
文章読みやすい
勉強になる |
671:
ちびとショコラ
[2019-07-26 15:50:33]
そういえばこちらで私の聞き及んでいないホームインスペクション(住宅診断)なる言葉を見つけましたのでほんの少しですがインターネットで調べました。
インターネットは本当に便利ですね。 専門業者に問い合わせたり、関連書物を探したりしなくて済みます。 本当に時短の象徴です。 ホームインスペクションは一級建築士の資格が無くても50問程の試験に通れば受かり 利用した場合の費用は目視による一次診断が5-6万円。機材による詳細診断が10万円程度 掛かり所用時間は2-3時間との事です。 機材による詳細診断とは一例として床下の内視鏡での白アリ被害の診断があるそうです。 なるほど、これを使用すれば壁内の断熱材の落下、雨漏り、他にも沢山チェックできそうです。 只、壁内などの診断箇所によっては破壊診断も必要になってくると思います。 他にどんな機材を使用するのでしょうか? 水準器?ゴルフボール?双眼鏡?ルーペ?低周波発振器?ノギス?巻き尺? ハザードマップ?レポート用紙とデジカメは間違いなく必要ですね。 昔、某住宅メーカーのカタログでは2階からの階下への振動や音の影響を数値化する為に バイクのタイヤの様な物が取り付けられたアームを一定の高さから振り落とす機材を使用している写真が掲載されていましたがこんな物を使用して一邸ごとに計測する訳がありません。 あくまで品質管理を誇示する為のカタログ用と開発、研究室の話です。 中古物件には住宅診断が義務付けと書かれていましたが中古物件とホームインスペクション の価値は無関係との事です。 実施したから中古物件の価値が上がる訳ではなく逆に下がる事もないという事ですが 購入者の立場からすれば一つの判断材料にはなります。 不動産会社自らホームインスペクションを実施する事もあるらしいですが 簡易化されてしまう事もあるらしいです。 身内主導で実施する場合、何も自ら不利になる事を全て公開する訳がありません。 利害相反というやつです。 ですから物件が心配であれば基本的にはユーザーが身銭を切ってホームインスペクションを お願いするしかありません。 新築物件の場合はどうでしょう。 建売住宅に限れば建築中から目を付けていた物件ならいざ知らず完成後の物件は 工事中の様子は当然分かりません。 飯田産業さんの内覧から引き渡しまで一週間が短いのか妥当なのかは判断が付きかねますが 一般的にはメーカーなりホームビルダーは引き渡し後も何か不具合があれば少なからず 対応(こちらの出方とメーカー個々では差がありますが)はして頂けます。 経験から言って入居後に不具合を見つければその都度対応頂く事でも個人的には充分かなと 思います。 ホームインスペクションといった第三者が介入し客観的、定量的、理論的、数値的に不具合を提示すれば相手にもプレッシャーが掛かる事は充分予想できます。 交渉やもめ事が苦手な人にはいい手法かも知れませんが 相手も百戦錬磨ですからこれでもスムーズに解決できない場合もあるかと思います。 ホームインスペクターの実力がどの程度の実力があるのか分かりませんが重大な瑕疵や 欠陥を発見してくれるのであればそんな住宅を買わずに済むのですから安い物だと思います。 建売住宅の場合先方がどれだけ情報を開示頂けるか分かりませんが 少なくとも設計図面、構造、使用部材、設備、従前地の地目、盛り土、切土 敷地の地耐力とそれに見合った基礎工事、地盤改良の実施有無、布基礎かべた基礎か 防湿シートの敷き込みの実施、 防蟻処理、断熱材の種類とその施工方法、サイディング工事の完成度、コーキング処理 床の軋み、造作、建具、壁紙、全ての設備の動作その他全て設計仕様通りの工事が実施されているかぐらいは ユーザー自らもホームインスペクターになったつもりで目を皿のようにして チェックする必要があります。 それでも不安が残るようであればホームインスペクションにお願いするしかありません。 いずれにしても第三者が介入する必要のあるような工事をするホームビルダーそのものが 問題です。 ひょっとしたら一生の生活の場を提供する立場にある訳ですから工事管理とチェックは 確実にして頂くのが最低限の責務だと思います。 私はまかせっきりにするのが不安になると言う性分と 貧乏性のせいもあって住宅に限らず余程の事が無い限り自分でやります。 そうすればその経験が自分の知識、財産になるからです。 誤解しないで頂きたいのは決してホームインスペクションを否定している訳では ありません。 |
672:
去年12月入居
[2019-07-26 22:43:45]
>>671 ちびとショコラさん
確かに建売でインスペを入れる事自体おかしな話ですが、安心材料の一つになりました。 私は大手のインスペ業者ではなく、地元密着の一流建築士に頼みました。途中で飯田産業の担当者と喧嘩をし始めて仲介業者と苦笑いしながら見てましたが。 費用は4万円でしたので、あれこれ知識を蓄え、機材を購入する時間と費用のコストと天秤にかけて考えるのが良いと思います。 ちなみに仲介業者曰くアフターフォローは東栄が1番良いという事です。飯田産業は仲介を通した方があらゆる対応が早かったです。 |
673:
匿名さん
[2019-08-06 09:44:56]
こちらの掲示板でホームインスペクションについて勉強させていただいております。
内覧検査はホームページに出ているようなホームインスペクション専門業者でなくてもお願いできるんですね。 一級建築士さんがいる事務所や工務店であれば引き受けていただけるのでしょうか? |
674:
匿名さん
[2019-08-06 11:57:25]
第三者の立場で検査(評価)することが可能な為、プレッシャーにはなるかと存じます。住宅インスペクション(ジャパンホームインスペクター協会)の資格を持つ建築士です。インスペクションする資格者をインスペクターと呼びます。本来はアメリカで中古住宅を販売する為に第三者が評価するシステムをまねたものです。日本ではスタート当初、建築士等技術的な専門の国家資格が無くても、受験出来、合格すれば得られる資格です。現在は建築士の資格を持つ方も多いかと思います。(建築士会、建築事務所協会などが講習し付与している資格のあった気がします。原則 消費者側に立ち客観的な第三者の立場でない場合でも、インスペクターはインスペクション可能ですが、依頼者に対し、施工者との関係があれば事前に説明する義務があります。第三者を入れることにより、施工者側から信頼関係を疑われることもあるかと存じます。
|
675:
去年12月入居
[2019-08-06 18:46:34]
>>673 匿名さん
可能です。大手のインスペクション業者は高いですが、均一的な満足度を得られると思います。 上の建築士さんが仰るように、建築士で専門の資格を持ってる方ですと大丈夫です。ただ、ほぼ個人事業主みたいなものなんで、当たり外れがあるかと思います。費用は安価です。 インスペクションをする際には施工業者に事前に許可を取らなければいけません。 その許可の時点でネガティブな反応を示した所は要注意ですね。 |
676:
名無しさん
[2019-08-15 01:42:33]
私の家の手前に飯田産業グループの分譲住宅の工事が入っています。驚いたのは、外国人を雇っていたこと、また、日本人の大工さんの態度の悪さでした。他には、一つの家が建つまでの工期が早すぎることでした。素人ながら、大丈夫なのかなあと感じます。あの工事を見ていると、買いたくないです。購入する場合は、ちゃんと工事の段階から目を光らせておくか、注文住宅にするかだなあと考えさせられました。
|
677:
匿名さん
[2019-08-15 07:31:15]
>その許可の時点でネガティブな反応を示した所は要注意ですね。
注意した方が良いが ネガティブな反応は当然です。 顧客に対してスタンドプレーするインスペクションは邪魔になるだけ、顧客、請負業者の双方に害になる。 |
678:
通りがかり
[2019-08-15 08:27:55]
注文でも変わらない
|
679:
名無しさん
[2019-08-16 18:51:38]
来月5年をむかえる。
飯田産業から今後のメンテナンスカレンダーを もらったが、10年点検時に有償点検5万+最低250万以上かけてメンテナンスしないと、20年の延長保証受けられないのね。 皆延長保証しますか? |
680:
ちびとショコラ
[2019-08-18 08:36:31]
679 名無しさん
最低250万円と言うメンテナンスのメニューの精査が必要と思います。 劣化具合なり予防保全としてその都度、自分で業者手配をして維持管理するか または飯田産業と延長保証を結ぶ事で建物の骨格である構造躯体に至るまで保証して頂けるのか 確認の上どちらを選択するか決定すればいいのではないでしょうか? 飯田産業さんに限らず大方の住宅メーカーは延長保証の餌をぶら下げてユーザーの囲い込みをする事が主旨かも知れません。 一般的な防蟻処理や壁、屋根の塗装、水回りの設備入れ替え等はほとんど別の業者で事足ります。 飯田産業にそのような仕事をお願いしても結局は個別業者に丸投げだと思います。 メンテナンス業務に対して飯田産業が責任を持つか自分で手配した業者が責任を持つかだけの違いになります。 単発業者にお願いするメンテナンスにはできない保証を飯田産業さんがしてくれるのであれば価値はあると思いますが 延長保証の為に他の業者に依頼するよりもそれぞれの仕事の単価がもし上がるような事があれば延長保証を買っているようなものになりますね。 飯田産業が今後も健全な経営状態を維持してくれなければ延長保証も無意味になる懸念が残ります。 私はメーカーとは延長保証は結ばずその都度業者手配をして維持管理しています。 |
681:
匿名さん
[2019-08-27 09:22:04]
長期メンテナンスを受けるには有償メンテナンスを受ける事が条件と聞きますが、具体的な金額までは把握していなかったので参考になりました。
10年点検となると外壁の塗り直しが入るでしょうからある程度の額はいくだろうと予想していましたが、保証を延長すべきか悩む金額ですね。 |
682:
匿名さん
[2019-08-30 23:01:16]
いろいろと勉強になりますね。
その家を作った会社がその家のことをよくわかっているのではないか、という施主の思いもありますけれど いろいろな事情を考えていって 一番そのお宅にとって良い選択になればいいでしょう。 建ててからも営業さんがマメに連絡をくれたりお付き合いがあれば そのままお願いしてしまったほうが、信頼関係という意味合いで良い場合もあるかと思います。 |
683:
匿名さん
[2019-09-04 22:28:38]
こんばんは。
「10年目有償メンテナンス」のことでしょうか? 10年点検自体は5年点検と同様、5万プラス消費税です。 10年点検後に送付される報告書と一緒に届くのが「10年目有償メンテナンスの御見積」です。 保証延長の条件が、①5年点検、②10年点検、③10年目有償メンテナンスの3点です。 10年目有償メンテナンスは、屋根、外壁(コーキング含む)、ベランダ及び陸屋根の防水、床下の再防蟻がセットになっております。 ちなみに、私は実務上、御見積が200超えることはありませんでした。 また、引渡し渡しからの10年間の保証部位がそのまま延長されるので、通常の外装メンテナンス屋さんが施行するのとは、毛並みが違ってきます。 外装屋さんは自社の保証はあれど、家の傾きまでは保証しないのでは? お引渡し5年前の仕様なら、おそらくは10年目に緊急性の高い状態ではないと思われます(床下の防蟻は除く) 10年点検?御見積提示のタイミングで「強制的に全セットを受け頂かなければならない」というのもポイントなのかも知れません。 分かりづらいくてすいませんでした m(_ _)m |
684:
匿名さん
[2019-09-04 22:42:06]
ちなみに、670さんのおっしゃってる内容で、概ね間違いないと思います。
ちなみに、条件付き保証延長というシステムは、何も飯田産業独自のものではありませんよ。 また、5年前の仕様であれば普通の外装メンテナンス屋さんなら、十分出来ると思います。 「建てた会社に確認して下さい」なんて言い出す業者さんは黄色信号ですね、経験上。 |
685:
匿名さん
[2019-09-11 09:18:09]
有償メンテナンスを受けて保証を延長できたとして、台風や地震で損壊した際、迅速に駆けつけてくれるのかどうかが心配です。
今回の台風被害では多くの屋根が破損しているようですが、応急処置としてブルーシートを被せるような緊急対応があるのか、オーナーさんの生の声が聞きたいです。 |
686:
匿名さん
[2019-09-11 20:28:54]
冬はくそ寒い家
|
687:
匿名さん
[2019-09-16 12:40:57]
|
688:
匿名さん
[2019-09-19 23:23:37]
インスペクションですが飯田産業の物件で内覧時に頼みました。ぶっちゃけてどのくらいの割合でインスペクション頼む人がいるのか飯田産業に聞いたら一割もいない極めて稀だと言ってました。(数%という回答)
建て売り買う人はそんな事にお金かけないのかもね。 |
689:
匿名さん
[2019-09-27 11:09:25]
注文住宅であれば永住目的でしょうしインスペクションを依頼する方もいらっしゃるでしょうが、
低価格住宅で建売はある意味住み替え前提なので数%も頷ける結果だと思います。 ところで、インスペクションで調査したというお話に興味があるのですが、 差し支えなければどのような診断になったか教えていただきたいです。 |
690:
匿名さん
[2019-09-27 20:22:40]
>>689 私は大手では無く安い個人事務所に頼みましたのでそれを前提で参考にしてください。
まず外観や壁の傷チェックから始まり戸当たり確認、ドアや窓の引っかかりや異音チェック、床の響き具合や傾き、屋根裏の断熱材や配線チェック、風呂と台所の水を出しっぱなしで床下確認。とこんな感じで3~4時間確認してもらいました、結果論ですが内覧に関しては別に要らなかったかな~って思いました。 診断士曰わく、今時の建て売りで床が傾いていた家は見たこと無いと言ってました。 頼む人は安心を買うという感覚で頼むのが良いかも、質問あればどうぞ |
691:
匿名さん
[2019-09-28 18:13:32]
2階は大丈夫?
|
692:
通りがかりさん
[2019-09-28 19:54:16]
|
693:
通りがかりさん
[2019-09-28 20:29:08]
建て売りでも土地でも30件以上見てから決めましょう。自ずと見る目が出来てきます。
|
694:
匿名さん
[2019-10-07 18:42:37]
そういうものですか。
30件以上となるとけっこう大変そうだなと思いますが、高い買い物ですから勉強するなり見るなりは必須かもしれませんね。 見学できそうなところといったら、モデルハウス、新築見学会、友人知人の家などになるのかな。 時間をかけて足を運んでとなると、なかなか難しそうですが、時間と気持ちに余裕があれば楽しんで勉強できるかもしれませんね。 他社を含めれば、住宅展示場に行けば一回で複数件見れますから、何か所かまわれば可能ではありますね。 飯田産業の場合だと、街並みモデルハウスというのがあるのだそうで、実際に販売中の建物をモデルハウスとして見せてくれるのだそうです。 そういう機会を利用すると良いのでしょうね。 |
695:
匿名さん
[2019-10-14 15:05:40]
間取りがいい家
|
696:
評判気になるさん
[2019-10-15 07:13:24]
台風の影響は建物にありましたか?
|
697:
匿名さん
[2019-10-15 21:40:28]
これからは冷えるよ
|
698:
匿名さん
[2019-10-18 02:51:43]
完成した物件を見るより
基礎が完成した段階 棟上げしたばかりなど 途中の段階をチェックするとより良いと思います。 |
699:
匿名さん
[2019-10-18 15:35:21]
>>698 匿名さん
結果、誰も買わなくなる |
700:
匿名さん
[2019-10-18 15:45:17]
びちょびちょ
|
701:
匿名さん
[2019-10-25 16:01:59]
基礎が完成した段階
棟上げしたばかりなど なるほど、見えなくなる部分もしっかり見ておくと良さそうですね。 自分で建てる場合も建てている最中に何度も見に行くといいらしいと多くの方が言っておられるようです。 どの部分がどうなのかとか、事前の勉強も必要なのだろうなとも思います。 何も知らないと、実際に見ても良くわからないと思うので。 見学しながら勉強会などやってくれるところがあったら参加するといいのでしょうね。 |
702:
通りがかりさん
[2019-10-25 18:29:18]
>>693 通りがかりさん
693さんのいうとおり。一年半かけるつもりはなかったが、良い物件に巡り会えず、結果50件以上は見ましたが、色んなことを知れたし、学べましたよ。 初期のころ、不動産屋にそそのかされ、購入しようと思った物件も後から考えると買わなくて良かったなと心から思える。 因みに土地ですが。 |
703:
匿名さん
[2019-11-06 10:26:50]
50件も見学すれば相当見る目が養われたのではないでしょうか。
私はまだ見学を始めたばかりですが、不勉強の為営業さんに何を聞いていいかも 分からず、これではいかんと奮起して少しずつ基礎から学びはじめました。 不動産屋さんは売り急ぐあまり不具合をうまく隠して販売しようとしますよね。 |
704:
匿名さん
[2019-11-14 18:08:54]
なんとなくわかります。けっきょく住み始めたらわかるようなことなのに。ごまかそうとすることってあると思います。
ただ、プロ並みの知識が付いてきたら理想の物件が見つかるまで買えなくなったりもしそうに思いますが、どうなのでしょう。 すべてが希望に沿う物件は無いと思って、マイナス点を引き算して価格などと照らし合わせて決意できたりもするのかな。 いずれにせよ、高い買い物なのでいろいろなことを知らないより知っていたほうが良さそうですね。 |
705:
匿名さん
[2019-11-22 21:11:46]
東京23区内に飯田産業ハートフルタウンを5000万円強で購入しました。家はシンプルですが土地の場所がいいです。都内では土地探しが大変なのでなかなかよい場所が見つからないなかこちらを見つけ満足してます。
|
706:
通りがかりさん
[2019-12-02 18:44:41]
50件以上見て良い物件に巡り会えなかったらそれはただの高望みのような。
やっぱりあの物件にしておけば、、とかなりそう。 実際理想の物件にたどり着けたのか教えてほしいです。 |
707:
評判気になるさん
[2019-12-08 02:02:26]
嫁の強い要望によって注文住宅にしてしまったけど、飯田産業の安い家の方が良かったのではないかと思ってしまう
1500万も違う。。。 |
708:
通りがかりさん
[2019-12-08 07:33:59]
>>706 通りがかりさん
702です。沢山みたので知識もつきました。ただ沢山見たかったからではなく、高望みだったのかも知れません。高望みの物件はそうポンポン出てきませんから。 高望みしている内に結果的に沢山物件を見るはめになり、時間もかかりました。 沢山みるうちに判ってくるのは、相場感と見つけ方です。広さ、形、道路付け、環境、設備等々含め、このエリアならこの位なら妥当かとか判断できるようになってきたし、あとはそういった物件が出てくるかは運やタイミングもあるので、出てくるまで時間がかかるかも知れません。でも知識があれば出てきたとき、悩まずに即決または交渉できるので悩みすぎて結果誰かに取られることも無くなるかも知れません。 見つけ方は不動産(土地仲介)から紹介は駄目です。売れ残りみたいのしか無い。それこそ飯田グループとか建て売りのビルダーが建て売り用に仕入れた土地を、土地だけで購入できるか交渉してみることです。ビルダーのほうが断然いい土地持ってますよ。 で、私は結果的に6m道路に東南角地でほぼほぼ正方形、駅徒歩10分の優等生な土地を格安では無いけど適正な価格で買えたと思ってます。これを上回る物件は見てきたなかにはなかったです。 優等生的な土地は人気もあるので良い土地なのでしょう。確かに日当たりとかいいです。でも家を建てて住んでみるとまた変わってきて、ネットとかでも書かれているようなことを私も実感します。 角地は外構のお金かかります。目隠しとか。南に道路あると庭がアプローチでつぶれたり、人が通るので落ち着かないし、リビングの窓大きくできないです。庭は日当たりいいけど室内に取り込めないことも。 で、実は南側に高い家が建ってない、東か西接道の旗竿の土地が自分には合っていたと今は思ってます。 いわゆる優等生的な土地と、各人の生活に合った土地ってやっばり違ってきます。沢山物件見ても建てて住んでみないとそこまで気付きませんでした。 |
709:
通りがかりさん
[2019-12-08 07:53:51]
旗竿地の良さを語れるのは目が肥えている証拠
|
710:
匿名さん
[2019-12-10 09:34:49]
ヘタな角地より静かで日当たりの良い旗竿地というも選択肢の一つかもしれないと感じました。
自分は家のことを色々調べるまでは旗竿地が思いのほか人気がないというのを知りませんでしたし。 そういう箇所でも良い土地が出てくるのはやっぱり大手の強い所ですかね。土地探しに関しては小さい工務店とかだと難しいことも多くてね…。 |
711:
匿名さん
[2019-12-10 20:55:00]
土地選びは慎重に周りに危険な物とかないかゴルフ練習場とかね災害は怖いね
|
712:
通りがかりさん
[2019-12-15 19:00:30]
旗竿地というのは基本的に四方が囲まれているので日当たり悪いし風通し悪いしで人気が無いのです。
場合によっては重機が入れないので建て替えはほぼ不可能な場合もあります。 安いのは訳があります。 |
713:
名無しさん
[2019-12-15 20:01:09]
旗竿安いってのもあるけどいいぞ。
見栄を張って数百万出すなら同じ金額出して旗竿買って、その分広くなった土地にでかい家建ってたほうが道路から見たとき格好いいぞ。 でもここは建売のスレだからでかい家は建たないかもしれんが。 駐車場ってのは車持ってる人には絶対必要だけど、これがなかなか厄介で道路に面してないといけないから、南接道は駐車場作ったら庭なんて無い。広い敷地なら別だが。 旗竿は駐車スペースを有効に決められる(大抵竿の部分に停めるしかない)ってのが、実はスペースを有効に使えていいんだぞ。本当だぞ。 |
714:
通りがかりさん
[2019-12-15 22:52:13]
日当たり悪いは無能。例えば吹抜け天窓でしっかりリビングに光が入る家もある。東西南北の天窓で日中は常に程良く光が入って来る。デザインもグッド。
|
重さに耐えれないから無理です。安いのが売りですから。