【公式サイト】
https://www.iidasangyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
飯田産業を検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。飯田産業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79196/
引き続きよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2015-02-24 14:20:50
株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判
863:
匿名さん
[2020-11-30 12:48:47]
|
864:
匿名さん
[2020-12-08 09:28:09]
やはり現場へはこまめに顔を出した方がいいんですね。
現場が近ければ毎日お茶菓子を差し入れに行けるのでしょうが、遠方だとそうもいきませんし、作業の邪魔になってしまうのではないかと言った心配もありました。 毎日とはいかずとも頻繁に通い大工さん達とコミュニケーションをとる事が肝要なのかも。 |
865:
中の人
[2020-12-12 23:24:25]
購入を検討されている方へ。まず今販売している物件の工法は6型と7型があります。7型の棟数は僅かですが、それぞれ仕様が違いますので営業によく確認しましょう。
また、吹き抜けやロフトもメンテナンスの観点から避けた方が良いです。 |
866:
中の人
[2020-12-12 23:31:00]
|
867:
中の人
[2020-12-12 23:31:28]
|
868:
中の人
[2020-12-12 23:54:19]
|
869:
名無しさん
[2020-12-14 08:46:19]
長期優良でしょ
|
870:
中の人
[2020-12-14 14:51:10]
|
871:
匿名さん
[2020-12-23 19:09:10]
865さんの
「吹き抜けやロフトもメンテナンスの観点から避けた方が良いです」 とのご意見が気になりました。 そうなんですか? 単純に天井が高いと開放感があったり、冷暖房も家全体に行き渡りやすかったりで、 何かといいのかなと漠然と思っていたのですが。 ロフトは立ち上がって自由に歩けないようなイメージがあるので、 収納場所としてもベッドルームとしても無理がありそうな気はしていましたが。 メンテナンスのことも計画時に考えておかないといけないのですね。 |
872:
匿名さん
[2020-12-25 23:37:49]
飯田産業に限らず、建売住宅には保証が付いているからと言っても、保証書の内容をよく読むと免責事項(保証対象外)が沢山あります。
新築であっても契約後に施工ミスや施工不良でトラブルになる消費者は後を絶えません。 契約後にトラブルにならない為には、内覧時や契約前などで一級建築士などの専門家に建物診断を実施してもらい、出来の悪い物件を見抜いてもらうことが大切です。 |
|
873:
匿名さん
[2021-01-06 10:21:21]
全くの初心者なのでお聞きしたいのですが、契約前に専門機関による建物診断を実施してもらう場合、メーカーは快く了承するものですか?
内覧の段階で外部業者が入り込んで家の中全てをチェックする事を考えると中には嫌がるメーカーもありそうですよね。 |
874:
匿名さん
[2021-01-06 11:38:49]
建築済みの物件なんて知識ある人が見ても手抜きなんて殆ど見抜けない。
ヤバいのは壁の中、基礎、屋根や外壁の下地などで、基本的には建築中を見ないとわからない。 天井裏や床下にゴミが散らかってても建具の建て付け悪かっても家の強度に関係無い。 建物診断嫌がるようなところから買うのは止めた方が良いのは一理あるが。 |
875:
匿名さん
[2021-01-06 11:45:28]
|
876:
匿名さん
[2021-01-06 11:52:23]
>>866 中の人さん
飯田の建売と注文を比べればその通りなのでしょうが、 アイダ設計などのローコスト注文と比べても飯田は安物材料ですよ。 飯田が使うベースがMDFのフローリング材など一般的な注文住宅ではまず聞きません。 継ぎ目から水が入れば簡単に膨れます。 |
877:
中の人
[2021-01-07 23:03:26]
>>876 匿名さん
何を基準として一般的とおっしゃっているのかは分かりませんが、飯田産業で使用しているフロア材がMDF材に表面シート貼りなのは確かです。 表面がシートの為、傷などには確かに弱いですが、水を吸ってふやけたり、膨れたりは長時間放置しない限り余り起こらないかと。 |
878:
中の人
[2021-01-07 23:12:25]
|
879:
中の人
[2021-01-07 23:25:07]
>>871 匿名さん
吹き抜け=空間体積が大きい(広い)ので、冷暖房の効きは悪くなります。極論で言うと、六畳の部屋と学校の体育館を同じエアコン1台。当然前者の方が効きます。 メンテナンス性で言うと、天井が高いと照明器具の取り付けや、クロス補修などが簡単に行えなくなります。 あくまでも個人の考えになりますが、なるべく手が届かない範囲は少ないに越した事は無いと思いますので。 |
880:
匿名さん
[2021-01-19 10:55:41]
吹き抜けは見た目がおしゃれな空間ですが生活には不便な仕様なのですね。
メーカーによっては壁や窓で断熱性を高め冷暖房の効率を良くしたり、 昇降式の照明器具を取り付けてカバーする方法を取っているようです。 もし吹き抜けの採用を検討するならデメリットの対応策を考えるメーカーか 否かを調べるべきかもしれません。 |
881:
匿名さん
[2021-01-21 03:02:45]
飯田産業の建売の完成したら見えなくなる部分がどんなものか知っているのだろうか。
完成したら壊さなければ見ることが出来ない部分がどうなっているかまで考えて検討するのが良いと思います。 |
882:
評判気になるさん
[2021-01-22 00:13:58]
|
誰がどう考えても秀光の方がマシでしょう。
良く現場に行くことです。
施主の目の前で無茶苦茶する大工なんてまず居ません。