三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーグランスカイ [契約者版] 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ [契約者版] 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-01 01:44:51
 

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

まだまだ入居まで先なので入居版や住民版ではなく、あえて「契約者版」としています。
契約者ならではの情報を交換などできればと思います。

[スレ作成日時]2009-11-04 01:26:51

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ [契約者版] 

651: 入居予定 
[2010-04-06 14:08:33]
メゾンカイザーがテナントとして入るとは三井やりますね。
正直契約したあと、先に竣工した大崎を見て実は多少後悔
していたのですがメゾンカイザーが入ると聞いて、ふっきれ
ました。
ハードのすみふ、ソフトの三井という感じですね。
メゾンカイザーはブランド維持のために出店場所をかなり
選定しています。

現状だとデパートを除くと東京では高輪、日本橋(コレド)、
池袋(サンシャイン)神楽坂、赤坂(ミッドタウン)そして
サンジェルマンのフランチャイズ店の田園調布店にしか
出店していません。
五反田に出店するとは夢にも思いませんでしたが、この地区
のポテンシャルがあることが認められたようでうれしいです。

メゾンカイザーがあるだけで東五反田の価値が大きく上昇
するという感じではないでしょうか

街の価値を上げますと力説するのは正直?でしたが、
三井は本当にやるんですね。高かったけど三井にしてよかったです。
652: 匿名 
[2010-04-06 14:16:21]
売り上げが悪ければ1~2年で撤退だから複雑ですね。
653: 契約済みさん 
[2010-04-06 14:59:05]
メゾンカイザー 毎日利用します。
焼きたてパンがすぐに食べれるっていうのが最高です。
654: 契約済みさん 
[2010-04-06 17:39:57]
内覧がお済の方、ぜひ教えてください。

内覧を控えているのですが内覧業者は頼んでおらず
しかも夫の仕事の都合で、私一人で内覧することになりそうです。

本屋で内覧に関する書籍を購入し、目は通したのですが
私ひとりで対応できるか心配です。

ここだけは絶対にチェックした方がいい、という箇所がありましたら教えていただけますでしょうか。

また、ここを指摘しましたという箇所などありましたら併せて教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。
655: 契約済みさん 
[2010-04-06 21:44:32]
パン屋で吹っ切れるなんて。。。ほほえましいですね。
地区のポテンシャルというよりも三井の営業力でしょう。
いずれにしてもおいしいお店が入るのはいいことですね
656: 契約済みさん 
[2010-04-06 22:19:33]
とりあえず、デリド以外は正式発表はまだなので
あまり深く信じないほうがいいと思います。
ちなみに、メゾンカイザーがマンションの1階に入っている前例はあるんですか?
657: 匿名さん 
[2010-04-06 22:20:35]
三井は大崎五反田地区で今後もマンション分譲を予定しているから
この地区のバリューアップには余念がありません。
マンションだけじゃなくゲートシティ大崎をはじめとしたみたいなオフィスビル
もやっていて継続性が必要だから、基本的に作り逃げのすみふとは違いますね。
658: 契約済みさん 
[2010-04-06 22:26:17]
>647さん
登記の件、新生銀行に相談に行った時は全く問題ないといわれました。
新宿支店ではデベに新生といえば話が早いようなことを言っていましたが
提携ローンには入っていませんでしたね。
新生は手数料と固定金利で魅力があったのですが住友信託の変動に惹かれ
審査待ちです。
ネットのSBIよりも条件は良かったですね。
固定なら中央労金もいいのですが公務員か労働組合員でないと優遇は
受けづらく、生協の会員ならという手もあるのですが面倒でやめました。
ただし、私は変動が上昇した場合に繰り上げで返済する余剰分が
多少あるのでそういう選択をしました。ベストな方法はその家庭の事情にも
よります。
659: 匿名さん 
[2010-04-06 22:29:23]
>657 他社をけなして三井の宣伝ありがとう!
660: 契約済みさん 
[2010-04-06 22:30:59]
がんばれ三井。
あと、もう一店舗、なにかなぁ。

検討版に、内覧の帰りにパンの土産があったとか書いてありましたね。
ほんとならかなりうれしー。

内覧終わった方、おられませんか?
私も感想が聞きたいです!(パンじゃなく家の感想を・・・笑)
662: 匿名 
[2010-04-06 23:17:08]
内覧会いってきました。現在、目黒で賃貸暮らしのものの感想です。総体的に満足です。
44のテラスは圧巻でした。エントランスや共用施設も高級感があり、優雅な気持ちになりました。部屋はノーブルホワイトにしてよかったと思いました。70平米だったので狭さが心配でしたが、膨脹効果もあり広く感じました。あとはオプションやリフォームで自分好みに仕上げるのみです。

カイザーはびっくりです。
営業力だけでは五反田には来ないでしょう。
663: 匿名 
[2010-04-06 23:17:10]
内覧会いってきました。現在、目黒で賃貸暮らしのものの感想です。総体的に満足です。
44のテラスは圧巻でした。エントランスや共用施設も高級感があり、優雅な気持ちになりました。部屋はノーブルホワイトにしてよかったと思いました。70平米だったので狭さが心配でしたが、膨脹効果もあり広く感じました。あとはオプションやリフォームで自分好みに仕上げるのみです。

カイザーはびっくりです。
営業力だけでは五反田には来ないでしょう。
664: 匿名 
[2010-04-06 23:51:03]
661-663ネットの使い方ご存知?余計なのは削除依頼お願いします。
カイザーは何でここに出店を決めたのだろうか?
665: 契約済みさん 
[2010-04-06 23:53:42]
内覧うちも行ってきました。
共用部、特に屋上はすばらしいです!ウッドデッキと芝生で広々です。
今日は天気もよく眺めも最高でしたよ。飲み物なども持ち込んでお茶していいそうで、とても楽しみです。
メインエントランスもイメージどおり豪華でした。

お土産にメゾンカイザー頂けますよ。
パンが大好きなので美味しいパン屋さんが入ると聞いてすごく嬉しくなってしまいました。
666: 東向き契約者 
[2010-04-06 23:56:45]

メゾンカイザーの件、知り合い何人かに聞きましたが、五反田にできるのはかなり意外なことのようですね。
たしかにパン屋さんの中では世界トップクラスのブランドのようですが・・

商品のラインナップもおいしそうで楽しみです↓
http://www.maisonkayser.co.jp/newpages/2-1.PRODUCT.html


デリドはともかく、こちらは頻繁に利用したいと思います。
個人的には、これで親水広場のがスタバだったら最高でしたが・・

661-3さん、報告ありがとうございます。
うちもNWなので、楽しみです。44階も。
667: 匿名さん 
[2010-04-07 00:13:25]
>657
タワマンの林立で資産性が毀損するほうが心配。駅からもやや遠く決め手に欠ける部分もあるので
住み換えには一抹の不安がある。
668: 匿名さん 
[2010-04-07 00:19:53]
タワマンが林立することで資産性がアップするケースもあります(リバーイースト21とか
芝浦アイランド)計画的であることが条件ですけど
669: 匿名さん 
[2010-04-07 12:37:16]
>>667
わざわざこっちまで来て書き込むなよ。検討版に書け。
670: 契約済みさん 
[2010-04-07 14:03:58]
まあまあ、落ち着いてください。
667さんが明らかに契約者じゃないことは分かりますから。

このエリアは今後の開発も含めて、将来性に賭けた人が買っていると思います。
既にガンガン工事してますしね。林立して結構。

佃・芝浦・豊洲みたいな成功例になると嬉しいですね。
ただその辺りは工業地域からの変化が劇的だったこともありますけど。
671: 匿名 
[2010-04-07 19:29:10]
>670
どう考えても664と669がアンチだと思うんですが。
672: 契約済みさん 
[2010-04-07 20:32:03]
内覧会の報告、ありがとうございます!
読んでいるだけで凄く楽しかったです。

早く内覧会の日が来ないかなー
673: 契約済みさん 
[2010-04-07 20:55:37]
うちも内覧会は5月の組なので、まだ先なのですが、
皆さんのご報告を拝見して待ち遠しくてたまりません。
屋上テラスも早く上がってみたいですね。
674: 契約済みさん 
[2010-04-07 22:02:46]
メゾンカイザーはほぼ確定みたいですね。
五反田は結構食べるところも安いところから高いところまで揃ってるからいいですよね。

魚金系
チェゴヤ
龍門
庭つ鶏
日南
オイスターバー
ばん
とんちゃん
ミート矢澤
アリエッタ
おはらす
フランクリンアベニュー
ヌキテパ
カサローエモ
グリルエフ
ラーメン屋多数

大崎には萬寿野もあるし

普段使いで困ることはない立地だと思います。
楽しみです。更に混むことを除けば、、、

675: 契約済みさん 
[2010-04-07 22:17:14]
内覧の感想、ありがとうございます。

パンがもらえると教えてくださった方も、ありがとうございます
内覧翌日の朝食決定(笑)

うちは、来週です。
屋上たのしみですー。

専有部では、指摘事項ありましたか?

676: 匿名さん 
[2010-04-07 22:24:32]
東京オイスターバーの2号店って風俗街のど真ん中にあるけどあれわざとなんだってさ。
パリのオイスターバーは猥雑な場所にあるんだってね。
677: 匿名さん 
[2010-04-07 22:25:04]
>>669
こんな言葉遣いの輩とは隣人になりたくないな
678: 契約済みさん 
[2010-04-08 02:42:33]
内覧会済ませた方々、おつかれさまでした。

ところで同行者は雇われましたか?
是非、教えて下さい。

679: 匿名さん 
[2010-04-08 15:08:25]
我が家は内覧業者を使って大正解でした!
指摘事項はそんなにありませんでしたが自分達だけでは気付かない点も多くあって
「なるほどぉ!」と夫婦で関心して見ていました。
お陰で時間的にも精神的にもゆとりを持って対応することができたと思います。
内覧業者は内覧だけではなくて住んでからも無料相談ができるアフターフォロー付き
なので我が家ではこれからも活躍しそうです(笑)
680: 匿名さん 
[2010-04-08 15:25:47]
>677さん

掲示板だからいろいろ書込みも話題もありますが、実際住んだら隣近所とのコミュニケーションって殆ど無いのでは?

自分は良い近所付き合いができればと思っていますが、相手もそう思っているとは限らないので難しいですね。
681: 契約済みさん 
[2010-04-08 16:11:00]
679さん(業者さん)のおっしゃるように、指摘事項がそんなにないのであれば
うちは内覧業者は必要ないかなと思いました。

ということでうちは内覧業者の同行はありません(笑)
682: 契約済みさん 
[2010-04-08 16:23:50]
677さん
掲示板にあれこれ書き込む人ほど実際は何も言わないから大丈夫じゃないですか?
683: 契約済みさん 
[2010-04-08 16:36:11]
今日駐車・駐輪場の抽選会がありますね。結果はどうでしょう?
684: 契約済みさん 
[2010-04-08 16:39:33]
あ!ほんとだ、抽選今日でしたね。すっかり忘れてました。
685: 契約済みさん 
[2010-04-08 18:01:46]
抽選、確かに全く忘れておりました。

結果は送られてくるのでしたか?
686: 契約済みさん 
[2010-04-08 18:13:40]
抽選結果は、4月下旬に郵送で送られてくるようですね。
カスタマーサイトで結果通知してくれたらいいのに、と思ったりもしますが。
687: 匿名さん 
[2010-04-08 20:46:58]
私も内覧業者は使いませんが。。。

指摘事項が少ないと言っても自身で発見できた事項かは分からないですね。
またその指摘事項が軽微なものばかりとも限りません。
指摘が少ない=内覧業者不要とはちょっと誤解があるかも。
688: 契約済みさん 
[2010-04-08 21:00:16]
ん?どうゆう誤解ですか??
689: 契約済みさん 
[2010-04-09 01:55:08]
私も気になります。

どういった誤解ですか?
690: 東向き契約者 
[2010-04-09 02:06:34]
記入した本人じゃないのであってるかわかりませんが、
素人では見抜きにくい大きな不備や不具合があった場合に、それをみつけてもらう、
というのが業者同伴の意義だと思うので、
指摘事項が少なかった、というのは、たまたまそういうものがなかっただけで、つまり結果論かなと。

不備があるかないかはふたをあけてみなければわからないので、
上記のリスクを考えれば、意義はあるということになるかと。

といいつつ、自分も同伴お願いするか、まだ迷い中です。
内覧土産のカイザーパンが楽しみです。

駐車場&駐輪場の結果、気になります。
691: 内覧前さん 
[2010-04-09 02:42:07]
いやいやいや、、、何人かわざと釣られてる?それとも本気で気づいてない?

679は内覧業者だよ?

あっちこっちに同じ内容で書きこんでるからね。

681はそれを分かっていて内覧いらねーって書いてるだけでしょ。

誤解があるかも、、と、頓珍漢なこと書いてるのも釣りか?
692: 匿名さん 
[2010-04-09 06:55:45]
679ですが、素直な感想を書いたまでなのですが。。。
内覧できて嬉しかったので変なテンションでの書き込みになってしまったようで
業者と思われてしまったのかも知れませんが違いますよ。
693: 内覧前さん 
[2010-04-09 08:50:34]
契約とりたい業者と、来ると面倒くさいから嫌なゼネコンのせめぎ合いが起きている

ただ、少ない=必要ない は必ずしも正確ではないとは俺も思うけど

業者の方針もあるし、部屋によるばらつきもある
694: 契約済みさん 
[2010-04-09 09:23:22]
私は内覧業者は頼まないつもりです。
はずれ引くよりは、webなどに氾濫しているチェック項目など
自分で学んで独自のリストを作って持っていくほうが、
何がなぜ不具合なのかが理解できてデベ、施工業者との交渉に活きると思っています。

なによりは、
所詮出来上がった箱の内側しか見れないわけですから、
ポイントさえおさえれば素人も玄人もないと思うからです。
自分でできることは自分でやるというのも楽しいと思えば苦にならないですよ。

見落とした不具合について保障してくれるなら
保険として頼むのもいいかもしれませんが、、、
695: 匿名さん 
[2010-04-09 12:06:24]
そうそう見抜けなくても、彼等は責任を負わないでしのでは?それなら、友達に来てもらおうかしら。
696: 匿名さん 
[2010-04-09 13:04:55]
そんな事は本人が判断する事で、他人が誤解ですよ!正解じゃないですよ!といってるのがおかしい。
ていうか、まず誤解っていう表現を使ってるから変な流れになってるんじゃないの?
誤解ってなんだ?別にだれも誤解なんてしててないだろ?
指摘が少なかった。重大な指摘もなかった。なら自分は不要かなって判断しただけだろ?

不要と判断した人間に誤解がありますよ!なんて訳のわからない返しはいらない。
697: 匿名 
[2010-04-09 15:53:26]
第三者からみると

指摘がすくなかった=この人の所にはたいした問題が無かった または=自分の時もすくない事が保証された

って誤解してるんでは?

と いいたいんだと思う
少なくとも私の目からはそう見えますが、文章の解釈は人それぞれなので上の人が何を読み取っているのかは理解しかねます
698: 匿名 
[2010-04-09 16:08:33]
なんでこんなどうでもいいことに拘ってんの?
折角途中で話を本筋に戻そうと
意見書いてる人もいるのに
また引き戻すとは、
しっかりしてください。
699: 契約済みさん 
[2010-04-09 16:53:17]
業者でしょ!って最初に指摘した人以降は抽選会の話で盛り上がっていたのに、
突然、誤解だなんだと話を戻したことがいけなかったね。

もうこの話題は終わりにしてほしい
って、・・・わたしみたいにヒマな人だらけなのがいけないのね。。

じゃあ、話題かえてみて、、
食器棚とかオプションで付けた方は、内覧のときにはもう取り付けられていましたか?
どうでしたか?造作家具とかイメージどおりでしたか?
700: 匿名 
[2010-04-09 17:27:25]
698
本筋ってなんですか?
フリーの掲示板なんだから言いたい事があれば書いたらいいと思います。


699さんあまり気にしないでいいんじゃないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる