積水ハウスを語りませんか その20です。
荒らしはスルーで、情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/551580/
[スレ作成日時]2015-02-23 21:00:17
積水ハウスを語りませんか その20
641:
匿名さん
[2015-05-13 08:33:35]
|
||
642:
匿名さん
[2015-05-13 10:52:28]
ガチガチにすると弱いところに集中してダメージを受ける!
固めるところと逃がすところのバランスが大事でしょ? |
||
643:
匿名さん
[2015-05-13 11:05:46]
>>642
だから石膏ボードも昔はそのままはってたけど、最近は小分けに切断してはってるの? |
||
644:
匿名さん
[2015-05-13 12:33:44]
>>643
面白いな。 そしたらクロスや塗り壁も小分けにしないと意味無いなw つか、内装に影響が出るほどの大規模災害に対して 一切の修理無しで済ませようって考えるのもおかしな話だよ。 まあ積水の人は大丈夫とか言いそうだけどな。 重鉄だってデカイ地震が来たらぐわんぐわん揺れるぞ。 一切の歪みも許さないなら鋼鉄の箱の中に住まないとダメじゃね? |
||
645:
匿名さん
[2015-05-13 14:29:17]
|
||
646:
匿名さん
[2015-05-13 20:14:30]
「国交大臣認定の制震装置と複合で考察しないと」
そこが問題。 ブラックボックス化していて、HM以外構造計算できねーし。 |
||
647:
匿名さん
[2015-05-14 11:32:32]
その構造計算も2.5D解析だから大開口にしたら大きく現実離れするのが問題
住宅は弱い部分から壊れるが、各階毎に計算し上層階を単に重量物とみなす現在の手法では 確実なシュミレーションにならない 最近は技術が進んで大学の研究室などで3D解析が行われ始め、 弱い部分を作るとそこから壊れて全体強度も下がることが明確にわかってきてる 住宅設計に携わる人は、客に大開口を提案する事はあっても自分の家ではまず採用しないし、 鉄骨系が被害受けてる震災現場で2x4や構造パネル貼付けのローコストが無傷だったりする事例も少なくない 高いデザイン性の代償は強度低下 何を選ぶかは施主次第 |
||
648:
匿名さん
[2015-05-14 11:42:37]
そもそも大開口の何がいいのか理解できない
金をかけて整備した広い庭園があるような家ならともかく 庶民のたかだが6~70坪程度の土地に大開口のある家が必要なのかと |
||
649:
匿名さん
[2015-05-14 11:43:38]
4号住宅は構造計算の提出義務が無いですが、それ以外は提出義務が有り、尚かつ住宅性能評価とか取れば第三者機関でチェックするわけだから。
そう言うの信用しないで、自分で計算するの?また4号住宅に住んでるなら心配だろうけどね。 |
||
650:
匿名さん
[2015-05-14 11:52:05]
建築業界や大学で専攻した方には釈迦に説法ですが、
住宅等の四号建築は構造計算が義務づけられていないだけで無く、 耐震性などの構造耐力に関わる仕様規定を満たしているかの検討書や図面も確認申請に提出を求められず、 本当に法律に適合しているのか誰にもチェックされないのが現状です。 |
||
|
||
651:
匿名さん
[2015-05-14 12:38:20]
偽装問題が無くならないわけですね。
|
||
652:
入居済み住民さん
[2015-05-17 09:29:32]
家に帰ればセキスイハウス
新聞全面広告、CM・・ イメージだけで、技術面でアピールすること無いの?? |
||
653:
匿名さん
[2015-05-17 23:17:06]
>>652
自分で調べれば |
||
654:
匿名さん
[2015-05-18 20:34:41]
>>652
無いよ 冷静に見れば突出したところは何もない。 それが良い点でも悪い点でもある。 昔のトヨタみたいに70点主義なんでしょう。 (好き嫌いやメリットデメリットがはっきり出やすい100点より、無難に万人に好まれる70点を狙って商品を企画するやり方) 人と同じが好まれた時代なら良いが、今の時代にどうなんだか。 |
||
655:
匿名さん
[2015-05-18 21:21:02]
>>654
ではあなたは何処で建てたのでしょうか。 |
||
656:
匿名さん
[2015-05-18 22:22:08]
|
||
657:
匿名さん
[2015-05-18 22:27:29]
|
||
658:
匿名さん
[2015-05-19 09:26:58]
>654
人の本質なんぞそんな簡単に変わらんぞ。 今でも無難が良いと考える人が多いから積水やトヨタ車が売れるんだろ。 今は各自の個性を重視するんじゃなくて、ほんのり個性的風のものが 平均化されてコストダウンされるのが喜ばれる時代だと思うが。 ハウスメーカーに何を求めているか知らんが、一時期流行ったデザイナーズ住宅が 今はイマイチぱっとしないのは、建築家やデザイナーのせいもあるだろうけど 結局、消費者が無難さを求めているからじゃね? |
||
659:
匿名さん
[2015-05-19 12:30:31]
|
||
660:
匿名さん
[2015-05-19 15:52:37]
>>658
デザイナーズハウスは、根強いニーズは衰えてはいない。 現実は人気で価格が上がりすぎたため鈍化してる。 今は坪単価に換算したら200~350万円とかになる 元々、遊び金があるような一部の富裕層しか買えるようなものではなく、対象者が少ない。 価格があがって更に対象者が減ってる。 景気や市場動向の影響は価格が高い物から現れる。 今みたいにハウスメーカーでも苦戦してる状況ではダメダメだろう。 一度上げた価格は簡単には下げれないしね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
理系なら、ここのC型の使い方は角に背中合わせの3本、要所は背中合わせの2本、そして国交大臣認定の制震装置と複合で考察しないと。
耐震のみの考えは古いよ。