積水ハウスを語りませんか その20です。
荒らしはスルーで、情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/551580/
[スレ作成日時]2015-02-23 21:00:17
積水ハウスを語りませんか その20
601:
匿名
[2015-05-04 08:53:53]
|
||
602:
匿名さん
[2015-05-04 12:13:49]
>601さん、595です。なるほど、そうですね、私も数年かけて各社の仕様を比較していますが、値段の高いのはブランドだけだからのような印象を受けています。最初の頃は何となく保証があれば安心だと選びましたが、きちんと施工してくれていればそれも必要ないみたいですし、逆にメンテスケジュールを考えるとどうなのかとも最近思うようになりました。
また、色々と比較してきて分かったことですが、もし、こだわりたい部分があれば大手HMですとできないことが多すぎて不満だらけになってしまいそうです。その分他に金をかければ良い家が建ちそうとは思っています。何も知らない頃に、営業マンに騙されて(笑)勢いで契約してしまえば今頃は積水の新居に住んでいたと思います。 最初の頃は、建物はともかくとして営業マンの方が親身にスマートに家づくりをしてくれるとばかり夢を抱いていました。その頃はアフターもしっかりしているだろうしと期待していました。実際そうなのかもしれないですが、担当の営業マンに『契約が先』と迫られて目が覚めました。間取りも値段も決まっていなくてどうして契約できますか?契約してから親身になってくれるとは到底思えませんでした。信頼したかったのに、一挙に不信感に変わりました。 関係者ですらそのようなご意見をお持ちの方がいらっしゃる、ってことですね。ありがとうございます、参考になりました。 |
||
603:
匿名さん
[2015-05-04 12:51:37]
>602
間取りも値段も決まる前に契約する人はなかなかいないのでは? あなたが希望や要望をまとめて伝えることが出来れば、多くとも3~5回程度の打合せで間取りや値段が出ると思いますよ。 詳細は契約してからが多いでしょうね。設計士やインテリアコーディネーターを交えて練り上げていく訳です。 この形から逸脱したければ、営業さんに頑張ってもらいご自分で決めてしまえば予算どりに近い仕様や概算見積もりも減ることになるでしょうが、そこは契約してくれるであろう人と思ってもらわないと無駄な時間を費やすだけと遠回しに切られてしまうこともあるでしょうからお気をつけて。。。 |
||
604:
匿名さん
[2015-05-04 13:01:46]
大手の価格は実績・将来を含めた安心料みたいなものと割り切れるかどうかです。
もちろん、過度な期待は出来ません。 全く同じには出来ないにしろ、同条件にしたら大手より高いところはほぼないでしょう。 しかも大手は標準的な仕様から外れれば、特注ばかりで膨大な価格になります。 拘りたい人が大手に更に割高になります。 個人的には予算があれば、大手で普通の家を建てるのが堅実的なのかなとは思います。 |
||
605:
匿名さん
[2015-05-04 14:32:29]
木造軸組でも良きゃ積水で建てる必要はないんだよ。
家づくりの第一歩、先ずはその選択からだね。 |
||
606:
匿名さん
[2015-05-04 15:55:38]
今時、2階建で軽鉄何ぞ誰も選ばんだろ。
しかし、大手の安心感から選ぶんだよ。 間違いじゃない。 |
||
607:
匿名さん
[2015-05-04 16:15:02]
>603さん、602です。その迫るような営業もなかなかいないと思いたいところですが、実際にはいるのですよね。そして私のような素人が迫られるのでしょう。そして、中には契約する方もいらっしゃって契約金の返金で揉める例を見かけるのだと思います。で、営業マンも懲りずに迫る。まるで負の連鎖ですね。
>604さん、大手ですと金を積めば出来ると仰いますけど、実際には『できません!』とばかりでした。柱が来るからこの位置には窓がつかない、大きい窓は付けられない、この窓は扱っていない、ここに柱が必要だから壁になる、等等です。結局はメーカーが作った間取りで、指定された仕様の中から選ぶしかないのだと思い知らされました。一生に一度の家づくりなのに、まるで妥協の産物です。満足される方がある意味羨ましいです。 >605さん、まさに工法は悩みますね。何年経っても悩みは尽きず、結論は出ず、結局は建てられない(笑)といった感じです。 |
||
608:
匿名
[2015-05-04 18:01:45]
>601
>建てしまったら知らんぷりの体質は昔から やはりそうなんですね。 戸建の引き渡し後、3~4年くらいの間に担当営業マンたちも設計担当の人も次々に辞めてしまい、 精算当時の不明点や工事未完了の箇所などを問い合わせても、 数年前の当時関わっていた者がいないのでわからない、とのこと。 それでも何度も営業所に問い合わせると、 ある人(職人さん)が窓口になり、その人を通して話をするようにということで、 実際見に来て確認などをしてもらい、 「とりあえず、未完了の箇所(支払い済)はすぐに工事します。早急に連絡します。」 と言われてから、何の連絡もないまま半年以上が過ぎた。 もちろん、また何度も電話をすればいいのかもしれないが、 以前、何度か問い合わせた際も「その時の関係者がいないのでやりとりなどがわかりません。」 というような返事が続いていたので、 このような場合はもうあきらめたほうが賢明なのか、思案中です。 自分で判断したら!と一蹴されるかもしれませんが、 同じような状況なら他の人はどのようにされるのか、 参考にさせて頂き、今一度考えてから行動に移そうかと思っています(もしくはこのままあきらめるか)。 |
||
609:
匿名さん
[2015-05-04 18:40:09]
|
||
610:
匿名さん
[2015-05-04 18:42:31]
大手ハウスメーカーほど、優秀な顧問弁護士が、会社と社員のために尽力を尽くします。
建設、不動産はクレーム産業と呼ばれるほど、トラブル、訴訟が多いですから。 泣き寝入りする消費者のほうが圧倒的に多いと思います。 |
||
|
||
611:
匿名
[2015-05-05 12:18:37]
(元積和)です たしか10年くらい前の積水の顧問弁護士は 警視庁だかの偉い人だった 裁判なればその権力で負けてしまうのはオチ
建物を建てる時は いい話より悪い話を探してみてはいいかと思いますよ ちなみにこの会社はいろいろ裁判してるみたいですから気を付けた方がいいです カスタマーズに話しても動かないなら 各地方にある営業本部に担当者名指しでクレームつけたらどうでか? 逆に担当者に本部にクレーム言うというのも手かも |
||
612:
匿名さん
[2015-05-05 16:28:13]
>>611
積水ではありませんが、ある大手HMでは、ちょっとでもトラブルと、まず顧問弁護士から内容証明郵便が届くらしい。 それで、かなりの施主が黙るらしいから、結構こうかあるんだなあと思った。 クレーム対応は、流石に慣れているしプロ集団だから、一般人には太刀打ちできないでしょう。 |
||
613:
匿名
[2015-05-05 18:28:46]
>>>612さん 営業 設計 監督 これらをキチンとやれない人がカスタマーズか積和不動産に出向するんですよ 決してプロじゃないです
逆に言えば本当に出来る人をカスタマーズに入れるなが普通だとオレは思います カスタマーズは新築よりはるかに難しいし知識と経験ないといけないのにな~ |
||
614:
匿名さん
[2015-05-05 21:49:14]
>612
欠陥住宅のクレーム対応で弁護士が出てくるなんて積水ハウスさんくらいなのでは?(笑) |
||
615:
匿名さん
[2015-05-05 22:06:42]
580です。
迷いましたが皆さんのご助言を受け、契約破棄することにしました。やはりつりあげてくるのはおかしいですよね。契約金はもったいないですが、明後日契約破棄しに行ってきます。ありがとうございました。 |
||
616:
匿名さん
[2015-05-06 07:30:00]
>615さん、私も含めて多分皆様が思っていることは、このような契約の進め方はおかしいから、これでは良い家が建ちそうもないから、破棄した方が良いとの意見ですが、それでも建てた方が良いと思うのなら、話を進めれば良いと思います。
今の所契約金がいくらなのか、どのような状況で請負契約をしてしまったのか、つりあがっていって今はどうなっているのか、全く分かりませんから、皆様心配しているわけです。 契約金ももったいないですが、最後にお決めになるのはご自分です。私は金こそ出していませんが、数年間悩み迷っています。615さんは契約金を払っているだけでも、もっとお辛くなってしまうかもしれません。良い勉強になったと思えるのか、或いは、あの時に建てておけばと後悔するか、今が正念場だと思います。迷いはないのでしょうか。一度は信頼した担当者の方ですから、値段がつり上がっていくことへの不信感なども、よくよく話し合って、落ち着いて気持ちを整理してから結論を出してください。 |
||
617:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-05-06 09:02:50]
うちは他のHMで建てましたが、約半年間土地探しや間取りのプランニング、壁材床材やシステムキッチン・ユニットバスなどかなり詳細まで内容詰めてからの契約でした。しかも契約金は皆さんからすると無いに等しい金額でした。建ててる最中もうちの意見を取り入れてくれたり(軽微な変更の範囲内で)、プラスになる場合はちゃんと協議して決めたのでお互いにわだかまりなく完成しました。築3年半ですが何事もなく経過していますが、うちみたいなパターンは珍しいのでしょうかね?
|
||
618:
銀行関係者さん
[2015-05-06 09:50:26]
>>617
双方の同意が無い増額なんてありえないですから、それが一般的です。 企業間取引ではありえませんが、相手が素人ですからね。 大手で契約する方ほど、住宅に関する知識が乏しく、大手だから安心っとおまかせにする方が多いように感じます。 設計事務所や、いわゆるローコストHMに依頼する方は、勉強し知識も豊富ですね。 不明瞭な増額には応じませんし。 |
||
619:
匿名
[2015-05-06 10:09:51]
615さん いい決断だと思います
なぜ 契約金があるか それは逃げれなくする為です 今の契約金はいくらかはわかりませんが 13年前なら50万って聞きました だが50万で契約しても他のメーカーが150万安くいい条件ならすぐ飛び付くから高くしないといけないとの話も聞きました。 なにが言いたいかと言うと オレからすれば契約金を上げるとかじゃなく もっとやる事あるんじゃないかと思ったんです 昔から 金金は変わらないですね |
||
620:
デベにお勤めさん
[2015-05-09 10:04:19]
公共工事でも前払い金(ここでいう契約金)はありますが、履行ボンドの提出が条件です。
業者が倒産、契約が不履行になったときに、履行ボンド発行の保証会社が前払い金を返却します。 工事もしていないのに業者の言いなりに、前払い金を払うからそういったトラブルが発生するのです。 私は積水ではありませんが、支払いは「出来高払い」にしてもらいました。 建築確認申請時、上棟・・・工事状況を確認して支払いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
金金ばかり追求するから こういう風になる
建てしまったら知らんぷりの体質は昔から
ちなみに なぜそこまでお金を吊り上げていくかといいますと その営業の給料に反映されるから 吊り上げていくんですよ(元積和)