ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-23 16:37:18
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2
783:
匿名さん
[2015-07-02 08:50:48]
|
||
784:
匿名さん
[2015-07-02 09:17:14]
一般的には都心に近いほど駅に近いほど価格が上がるのですが、
何故千里よりJR尼崎の方が安いのかここを選んだ方には理解出来ないかもしれませんが、 世間一般ではやはりこの近辺の環境は耐え難いものがあるんですよ。 |
||
785:
匿名さん
[2015-07-02 09:54:51]
尼崎が安い理由は理解してるでしょ。
その上で買おうってんだから高くて不便なとこに興味を持つわけがない。 もうちょい食付きのいい物件を持ってきた方がいい。 |
||
786:
匿名さん
[2015-07-02 10:14:02]
この辺りの環境に免疫があり同化出来る人に取っては安いし近いし申し分がないと思う。
またそんな人がここを選んでるのだろうけど、そこに免疫無い人が勘違いして購入すれば悲惨ですね。 |
||
787:
ママさん
[2015-07-02 10:34:30]
>>>784
貴方の世間一般論って少数意見の間違いでは? そんなに世間で耐え難い環境ならこの周辺にこんなにマンション出来ないだろうし、完売もしないでしょ。 ちなみに貴方のおっしゃる一押しの千里のマンションってお幾らなんですか? 駅に近くてわざわざ”価格が高い”マンションを好まれているようですが。 |
||
788:
匿名さん
[2015-07-02 10:46:35]
>>787
もし貴方の意見が多数派なら2割価格を上乗せしても即日完売だったでしょうね。 |
||
789:
匿名さん
[2015-07-02 10:47:06]
劣悪な環境とはどんな事ですか?具体的な話を聞かせて頂いた上で検討させて頂きたい。
ちなみに単身ですので学校区等の環境面は不要です。また何度か昼夜駅前を歩いた限りでは交通量もそれほど多くなく、特に夜は思いのほか静かすぎるほどだったので治安面も噂するほどのものでないと理解しております。 また、市民の方々が極端に非常識で横柄だというような書き込みも極端な偏った意見であると実感しております。 仕事柄、市内から北摂の千里はじめ、尼崎以西にも電車で移動しますがどう考えても近さの面では尼崎に分があると思います。 ここの物件は諦めましたが、「JR尼崎」には非常に興味を持って拝見しております。 |
||
790:
デベにお勤めさん
[2015-07-02 11:02:55]
「尼崎の地価はあまり上昇してません」ネタ、塚口のスレに書き込んだり、ここにも書き込んだりと大忙しだね。
ストレス発散するのも良いけど、他にすること無いの??(笑) なんか掲示板に張り付いて余計ストレス溜まってるんじゃないの? そんなに「尼崎」が嫌いならヨソで相手してもらえばよいのにぃぃーー。(爆) 「塚口」も「尼崎」物件も私の仕事仲間では良物件だと認識していますよ。どちらも売れ行き好調ですし、貴方の意見ではさも皆さんが避けている物件のように必死に独りで「誘導」されてますが、面白おかしく読ませて頂いています。 頑張ってください。 |
||
791:
匿名さん
[2015-07-02 11:08:46]
|
||
792:
匿名さん
[2015-07-02 21:42:28]
駅直結で避けられない騒音では、明らかに優劣ありますね。千里中央は北大阪急行の始発駅にてたいしたことありませんが、尼崎は日中の凄い駅の放送、また深夜まで貨物が走ります。
同じ駅直結でも、場所で相当デメリットが違いますね。 |
||
|
||
793:
周辺住民さん
[2015-07-02 23:33:23]
尼崎が劣悪な環境とは思わん。
ただ千里中央では見られないであろう光景を見て嫌な気分になることはある。 それをスルーできる耐性があればとってもいいところ。 |
||
794:
匿名
[2015-07-03 10:09:35]
まあ尼の勝利という事でよろしいのではないでしょうか?
|
||
795:
匿名さん
[2015-07-03 22:09:08]
7月から、駅前発で、総合医療センター、市役所行きのバス便が増えましたね。
|
||
796:
匿名さん
[2015-07-03 22:30:22]
っで、このマンションはどうなの?
尼のローカルネタは聞き飽きました。 |
||
797:
匿名さん
[2015-07-03 23:18:43]
駅前だから、駅前ネタなんでしょ。
建設中ってだけで、動きなし。 柱の鉄筋が入ってきたので、建設現場を見ると、だいたいの配置が想像できて楽しい。ここまで間近で、しかも上から見学可能な物件も、珍しいかも。 |
||
798:
匿名さん
[2015-07-05 10:28:35]
駅に徒歩1分なんて好立地の物件で
この価格帯で購入できるのはすごく魅力がある物件だと思います。 でも、どうしてこの便利さでこの価格帯なのか不思議ではありますが。 |
||
799:
匿名さん
[2015-07-05 10:38:59]
>>798
そんなに不思議かな? 適正だと思うよ 地下鉄じゃない線路、しかも神戸本線は本数多いし福知山線もあるから騒音はキツイと思うよ 尼崎市と騒音がマイナスであとはプラスだね 平米単価で見ると大阪市内の北区や中央区の駅2分以内のマンションから15%安いだけだし 御堂筋線中津駅直結のセントラルマークタワーと比べても20%安いだけだからね |
||
800:
匿名さん
[2015-07-05 13:37:37]
関西広域の移動には北区、中央区になるとここよりは乗り替えが生じるし、そもそも駅前物件も数少ない。
セントラルマークも先日、検討したけど駅前の交通量が多すぎて私的には却下でしたね。 駅前物件希望なんで騒音は妥協できます。 フットワーク重視なら他を比較してもここが今、販売されてるなかではベストかも。 ここがタワーなら即、買いなんですがねえ。 |
||
801:
匿名さん
[2015-07-05 13:50:52]
昨年、ここから少し離れたらマンションより少しくらい高いのならって思ってましたけど、いざ蓋を開を開けると随分高い販売価格だと思いますよ。
中津の物件は相場から考えて比較的に安いって噂を聞きましたが、そこよりここが安いという位置付けならお得感があるってことなのかなぁ。 地名は全く気にしてませんし、とにかく梅田にアクセスしやすさを第一と考えるとコストパーフォーマンスが高いマンションなんですかね!? 次から次へと梅田行きの電車が停まるのもホント、見過ごせない! |
||
802:
匿名さん
[2015-07-05 15:26:50]
|
||
803:
匿名さん
[2015-07-05 15:57:51]
中津の資産価値が安定的??(笑)
今回は御堂筋線に直結だから良いものの少し離れれば何ーんも無いとこって知っててのご発言? まだ、中崎町、南森町周辺の方が良くないか? |
||
804:
匿名さん
[2015-07-05 20:07:01]
>>803
JR尼崎と阪急中津との比較ですがね〜? 何なら過去10年間の地価動向を貼りましょうか? この辺りは開発されても地価は低下してますが、 中津は特別変わって無くても上昇しています。 今後もこの傾向は変わらないでしょうね。 |
||
805:
物件比較中さん
[2015-07-05 20:38:43]
税金高いのヤダし、地価が低くて大いに結構なんだけど。
販売価格ももちろん地価が反映されてるんだろうから、その分、「尼崎」はまだまだお安く購入できるってことですよね? |
||
806:
匿名さん
[2015-07-05 20:50:57]
地価が高いトコって中には地名のネームバリュー代みたいなところもあって、物件購入する時には既にその分、価格に反映されてて割高な感じがするんだよね。もちろん梅田の一等地みたいなところが地価が高いのは理解できるんだけど。。。
高い分、他より便利とか、○○なところが他エリアと違って特別!みたいなものがあればプレミアム代として納得もできるんだけど、ただの「人気エリア」物件だからってことだけで販売価格が高いのって個人的には好きになれないなぁ。 地価が高いとこイコール住みやすい街かどうかはよーく見極めないとね。 |
||
807:
匿名さん
[2015-07-05 22:10:17]
JR尼崎の問題は開発されたのに地価が下落したこと
|
||
808:
匿名さん
[2015-07-06 06:05:28]
税金が安くなれば助かるわ。
今後の開発や便利さは、グランフロントに乗っかるわ。 |
||
809:
匿名さん
[2015-07-06 06:54:39]
地価が高いのん喜んでいる奴がいるってここのスレ!??
投機家?? 購入するにも、住むにも地価が安いのにこしたことないのに訳わからない。 |
||
810:
匿名さん
[2015-07-06 07:24:08]
地価が騰がれば資産価値が高くなるって意味ではエエんやろうけど、そもそも「売却」のウエイトはかなり小さいのとちゃうやろか。ここは概ね年配のシニア層が「便利さ」を求めた永住思考で移ってきはる人が多いんとちゃうかぁ!?
日常の生活では周辺のショッピングセンターで、何かエエもの買いたい時でも電車で1駅、2駅で気軽に梅田に出れるって言うのはかなりエエんよ。 中津の物件はモデルルームも一等地に構えて立派やったけど、いざ住むにしては場所的には住みにくそうやったで。周りもゴチャゴチャしてるしな。住む場所で検討すると尼崎の方が整備されて居住には向いてると思うけどな。 とは言うても私的にはここも少し予算オーバーでちょっと離れたとこに住むことになったやんけどな。笑 |
||
811:
匿名さん
[2015-07-06 08:05:36]
>>806
不動産はブランド商品でありイメージ商品。不動産価格は多様な要素で形成されるもの。 勿論利便性も重要な一要素だが、ここは利便性一本槍。 岡本、芦屋、御影はブランド代が相当上乗せされていて高いわ。 何を重要視するかは各個人の価値観により変わる。 武庫之荘住人が、決して自身を尼住人と言わないと言う笑い話がその辺の心理を言い表してるのだろう。 |
||
812:
匿名さん
[2015-07-06 08:10:41]
見栄をとるか、実利をとるかって…
地縁がなければ、ブランド町に住む意味ないわね。 |
||
813:
匿名さん
[2015-07-06 10:01:02]
隣の塚口でも中津が上だと騒ぎ立ててるあほなヤツがいるげど、あちらの住民もまともな見解出してるわな。
まっ、当然の事だけど・・・。 |
||
814:
匿名さん
[2015-07-06 10:40:53]
|
||
815:
匿名さん
[2015-07-06 11:39:37]
このスレってブランドは関係ないと書きつつ、
あそこよりここが上だとか絶えず上下関係を気にした書き込みだらけ。 ここでは中津もブランドですか?まあどうでもいいけど、 この辺りは北駅前だけは中津より綺麗ですが5分も歩けばもう別世界。 中津の環境も良くはないが変な住民に遭遇する確率はここより低いし、 生活関連施設や飲食や買い物も選択肢が広くここよりも便利。 そして梅田まで徒歩圏なのは絶対的パフォーマンスで、 電車に乗ればとかとは全くの別次元。 |
||
816:
匿名さん
[2015-07-06 11:40:57]
甲子園口だったり、芦屋だったり、おまけに阪神エリア外れて中津だったり、ここ「尼崎」なんですけど。
このエリアの話したらどないやねん。 |
||
817:
匿名さん
[2015-07-06 11:47:09]
>815
言い方マイルドに変えても一緒やで。バレバレやで。一人二役。 >中津もブランドですか?まあどうでもいいけど、 どうでもエエなら書かないもの。。。 書かずにおれずそのままウダウダ書いてしまうのが間抜け。 まっ、中津がお好きなら中津へどうぞ! ここは尼崎のスレなんで地価がどうのこうのでお嫌いなハズなのに書き込みしたくなるのは何かワケがあるんですよねぇ。笑 |
||
818:
物件比較中さん
[2015-07-06 12:43:45]
JR尼崎は引き続き南側も整備されると良いとは思うんやけど、それにしても、、、
>生活関連施設や飲食や買い物も選択肢が広くここよりも便利。 >そして梅田まで徒歩圏なのは絶対的パフォーマンスで、 >電車に乗ればとかとは全くの別次元。 ドン引きするくらいの「中津」アゲっぷりやな。この周辺考えている人は「中津」は選択肢に入らんし。 >まあどうでもいいけど そう思うなら、早く違うとこ行けや。考えてへん物件エリアのを読むのんこっちもしんどいし。シッシっ。 |
||
820:
周辺住民さん
[2015-07-06 12:58:52]
「尼崎」は偏見をもたなければ、快適に過ごせていますよ。
利便性もイメージしていた以上です。 あまりにも「尼崎」が他エリアに比べて住む価値がないような言い様をされる方がおられますので、近隣住人の視点で伝えたいと思って書き込みました。 (尼崎住民のことをなんやかんや言う人がいることも、住んで随分経ってからネットで知ったくらいで、実感とは乖離しています。) この物件のことは、立地以外よく知りませんがやっぱり「駅前の一等地」で人気があるため、周辺の他の物件にも価格が良い意味で影響してるんじゃないかしら。 |
||
821:
匿名さん
[2015-07-06 13:42:17]
|
||
822:
匿名さん
[2015-07-06 14:26:45]
神戸の長田も開発当初はここみたいな期待論も多かったけど、現場は寂れてしまい当時の面影はない。
この辺りは元々尼の中でも評価が低い地域だったから状況は長田ともよく似てる。 現にココエやトイザらスの退去が示す通りもうピークは過ぎている。 南の開発もちまちま進んだとしても北の老朽化を上回るインパクトのある開発は今後も期待できないし、今後も現状すらキープするのは難しいだろうね。 |
||
823:
匿名さん
[2015-07-06 15:20:20]
821,822 別に住みよいって本人が言ってるんだからイイんじゃないの?
>井の中の蛙にならないで他ももっと勉強すれば? 感じ悪くてしょーがないわ。 どれだけ上から目線なのって言うの! こーいう人に限って社会では嫌われててこういう場でしか発散できないのかなぁーって想像しちゃう。 尼崎は近年、開発で整備され北側は劇的な変貌を遂げているけど、ここのマンション建築でひとまず整備計画が終了するわけだからある意味ここからが正念場だと思う。 大阪中心部との棲み分けをした店舗展開をしないとココエの時のような撤退を余儀なくされるでしょうね。 住み良い街かどうかはその人によるけど、間違いなく便利さでは群を抜いて少なくとも不便さを感じることはない街だと思いますよ。 |
||
824:
匿名さん
[2015-07-06 16:29:43]
>>822
大阪もギリシャもまともな知識人は目先よりも今後を優先したけど結局一般庶民が勝ち。 日本自体も借金は増え続け先の事より今の利権に皆んなが群がる。 皆んな先の事なんて考えれないんだよ結果はどうであれ楽観論はいつも優勢なんだから。 |
||
825:
匿名さん
[2015-07-06 19:57:24]
スーモの新刊より
契約戸数120戸突破。 83.72平米 5260万 69.34平米 3950万(2階) 63.38平米 4640万 価格が公開された頃は、高いなと思いましたが、いま見ると、普通。 |
||
826:
匿名さん
[2015-07-06 21:33:37]
普通ですよ。
今時、駅前ならこれくらい当たり前。 |
||
827:
匿名さん
[2015-07-06 21:45:50]
|
||
828:
匿名さん
[2015-07-06 22:00:16]
中津は、物件周辺がゴチャゴチャうるさく古くさいので、競合しませんでしたわ。
|
||
829:
匿名さん
[2015-07-06 22:17:46]
825・826
不動産の常識として人気地区から上昇しだし不人気地区から下落しだすと言われてますが、 不人気地区は山が小さく谷が大きく結果として人気地区にはますます価格も引き離されてるのが今の現状です。 この辺りもようやく地価が上昇に入りましたが人気地区からは2年遅れなので下落するのも過去同様に早めでしょうね。 でも他の人気地区はもっと高いのでこの価格でも高くは見えないかもしれないが尼崎としては高いと思います。 微妙で絶妙な価格設定だと思いますよ。 |
||
830:
匿名さん
[2015-07-07 03:16:13]
|
||
831:
周辺住民さん
[2015-07-07 07:18:31]
駅前エリアから出ることは無いから張りぼてでいいんですよ。
中津はゴチャゴチャというより廃墟ってイメージ(多分間違ってる)。 |
||
832:
匿名さん
[2015-07-07 07:50:37]
>No.830
>神戸京都間のJR快速停止駅の中でもっともごちゃごちゃなのはJ尼だろ そう思うのはきっと貴方だけ。 >北側もパッと見は綺麗でも茶髪ジャージ住民がうろうろしてるし はぁ?本当に駅で降りたことあんの?? >5分も歩けば激変する張りぼての街。 10分、15分歩いてもどうせ「激変」という結論だよな。400m周囲がキレイに整備されているだけで生活上問題無ーよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
都心部から離れてるじゃん!