大阪の新築分譲マンション掲示板「枚方市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 枚方市ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2024-04-09 16:21:48
 削除依頼 投稿する

結婚を期に新しく住む場所を検討している者です。

夫の職場が北浜なので京阪沿線を検討しているのですが
京阪沿線は守口市、門真市など財政状況が不安な自治体が多く
またガラが悪いイメージがあるのでどうしたものかと悩んでおります。

しかしながら、枚方市は京阪沿線の中でも比較的財政状況が良く
市民サービスも行き届いており
ガラも悪くないのかなという印象ですが実際のところはどうなのでしょう?

また、枚方に限らず北浜に通いやすいお勧めの自治体等があればご教授いただければ幸いです。

ちなみに夫婦とも、利便性より住環境重視派
かと言ってあまりに不便すぎるところはイヤ
という考え方です。

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2009-11-03 22:24:02

 
注文住宅のオンライン相談

枚方市ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2019-09-18 23:01:07]
>>120 マンション検討中さん
枚方にインバウンド!?そのプランが全く見えないですね笑
大企業の従業員地域で止まってその社長の思う未来にはならなさそうですね
122: 匿名さん 
[2019-09-19 13:53:26]
キタとかミナミとかがちゃがちゃしてて無理な人もいるの
こちらは北浜から郊外の松井山手に越しましたよ
楠葉も候補でしたが、それなりに発展し過ぎててもう少し静かなところに、と言う事で
駅前のモールはすごく便利なんですけどね
123: eマンションさん 
[2019-09-19 18:37:16]
>>117 マンコミュファンさん
阪急京都線というよりも関西では阪急以外はあり得ないですよ。
樟葉を見てごらんなさい。沿線では高級住宅街と言われていますが、対岸の上牧水無瀬は阪急沿線内では最もみすぼらしいと言われつつも樟葉よりも圧倒的に繁栄していますし、人口増加も止まらず、マンション価格は楠葉の5割増しですよ。
124: 匿名さん 
[2019-09-19 19:52:58]
>>123 eマンションさん
川越え住宅のマウントはこのスレで求めて無いです。

125: 匿名さん 
[2019-09-19 19:58:36]
>>123 eマンションさん
なぜ北摂信者はどのスレにも現れて不快にさせるんでしょうね?
それぞれのライフスタイルがあるので小さい視野だけで同調を求めないでほしいです。
126: マンション掲示板さん 
[2019-09-19 20:07:09]
>>125 匿名さん
それぞれのライフスタイルというけど、枚方は全国トップクラスの人口減少ですし、阪急沿線では全て人口増加で吹田豊中は全国トップテンですよ。
127: マンション検討中さん 
[2019-09-19 20:29:21]
私は北摂地域はよくわかりませんし枚方市→大阪市移動しか知りません。

無論、発展する都市部を好む人もいますし、ほとんど変化しない閑静な町を好む人もいるでしょう。

しかし資産価値に限って言えば、枚方を選ぶのは極めて高いリスクがある、ということを言いたいまでです。
128: マンション掲示板さん 
[2019-09-19 20:48:00]
>>127 マンション検討中さん

大阪市内といっても発展しているのは梅田かつ阪急側だけですよ。
国内第2位といっても、都心が阪急梅田周辺に限られていることを考慮すると、横浜の方が圧倒しています。
129: eマンションさん 
[2019-09-19 21:03:21]
>>128 マンション掲示板さん

ごめんねー遠回しに

「君は関係ない枚方が投資としてネガティブ」

と言いたかったんだけど通じませんでしたね…

貴方にわかるように言うと…「誰も聞いてないし気持ち悪い、去れ」
130: マンション掲示板さん 
[2019-09-19 21:33:52]
この掲示板を見ている方の多くは投資がどうのとか求めていませんよね。京阪が廃線になる話があるならともかく、北摂がどうとか極端なネガティブなことを書く方どちらも粘着していて文面も不快だし気持ち悪いです。枚方に限ってみれば、大阪、京都どちらも行き来がある人からすれば便利で、特段悪い面が目立つ町ではないと思いますがいかがでしょうか。大阪市内は住んだことがないですが、京都中心部と枚方に住んだことがある自分としては特にどっちがとはないですね。
131: 匿名さん 
[2019-09-19 23:59:45]
批判してマウントの流れは何年経っても終わらないんですね。
個人的には枚方が今後どうなるのかという話を聞きたいです。
人が減って半端な田舎になると見越しているのか人が増えてごちゃごちゃすると予想しているのかそういった話が聞きたいです。
132: 匿名さん 
[2019-09-20 00:07:53]
話の流れを壊してすみません、枚方市駅近くにある「くらわんか餅」って美味しいですか?
あと「わらび屋本舗」も気になってます。
オススメのものがあれば教えてください。
10月に転勤になり枚方市のオススメききたいです。
133: 名無しさん 
[2019-09-20 03:44:29]
>>131 匿名さん

枚方のメリットは、
・大規模開発が予定され、推進派の市長が勝利した。
・地価は落ち着いており買いやすい。

デメリットは
・既に減少傾向の人口
・現在供給される物件は大規模開発が実施されれば価値低下の恐れ
・京阪電鉄に依存
・中心部以外は住人に地縁者が多く高齢化が加速

個人的には半端な田舎でしょう。
北河内の出先機関集積はそのままなので、中心部の一定の規模と機能は維持される予定です。
134: 評判気になるさん 
[2019-09-20 07:47:25]
>>133 名無しさん
地縁者ってそんなにいますか?新興住宅地が多い枚方では少ない気がしますが。むしろ中心部の方が多いかも。
しばらくは人口減が続くでしょうが京阪間の特急停車駅と言う意味では下げ止まりはあるでしょうね。周辺都市の状況と交通利便性を考慮すると35万ぐらいが適当ではないかと。府県境で本来なら山間部に位置するところまでほとんど開発され今までが異常だったかもしれません。
135: マンション検討中さん 
[2019-09-20 18:00:33]
>>134 評判気になるさん

枚方市駅から樟葉の戸建てはまだまだ地縁者が相当数ですね(特に御殿山~牧野)。ここは土地取引も少ないんですよね。
それ、マンションの多い楠葉、香里園のイメージですかね?

おっしゃる通り、他より一~二段劣るとはいえ京阪の特急停車と言う意味では維持できるでしょう。
ですがいって20~25じゃないですかね?
枚方市駅中央部は既に高い&人口減少&大量供給を見ると、マンションは相当厳選しないと厳しいと思います。
それもキタにもミナミにも殆ど行かない、という人だけにするべきかと思います。


136: らか 
[2019-09-20 18:44:54]
>>135 マンション検討中さん

阪急以外はどこもダメですよ。高槻を見てごらんなさい。
阪急沿線で唯一人口減ですが、新快速停車駅のイメージが強く他の京阪間阪急沿線と異なり何故か阪急の存在感が薄いためでしょう。
樟葉がいいと言っても対岸の大量高級マンション供給を見ると、くずはなんかは全然ダメと思います。
139: マンション検討中さん 
[2019-09-23 02:47:37]
[NO.137~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
140: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-16 23:15:37]
枚方は樟葉。枚方2中や4中校区が良いですね。
141: 通りがかりさん 
[2020-03-03 14:47:38]
枚方市駅にプレサンスのマンションが建つと何かで見たんですが、どなたか情報お持ちじゃないですか?
142: 枚方市民 
[2020-03-24 09:51:33]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
143: 枚方市民 
[2020-03-24 09:53:54]
樟葉はいいですよ。
144: デベにお勤めさん 
[2020-04-22 20:32:08]
それぞれが感じることを自由に投稿するのが掲示板の意義。あなたの意見も、あなたと違う意見もそれぞれが参考にするというのが筋。むしろ、言論統制のような自分の住んでいる地域を批判するのは許さなというようなネットの意義を否定するひとの神経(というか良識)を疑います。それそれが勝手なことを言ってもらって、読む側が取捨選択することで、多様な価値観を共有するという度量や考え方をあなたは持てませんか???
145: 通りがかりさん 
[2020-08-16 23:34:28]
枚方に限らず京阪沿線の北河内エリアだと良さげな国私立中学校とか公立高校が少ないんですよね。

北浜で勤務なら地下鉄沿線から探した方がいいかもしれないですね。
146: 名無しさん 
[2020-08-17 19:52:39]
>>145 通りがかりさん
大阪市内なら地下鉄沿線もですが、その先の阪急沿線なら京阪のほうが便利ですよ。
京都線なら通勤時間帯なら淡路での特急が不便。千里線も環境の良いところは無駄に高いし所要時間も結構かかる。
147: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-05 02:36:35]
>>146 名無しさん

淡路は改良工事で改善するし阪急沿線の方がマシかと思いますよ。
京阪は延伸計画がカジノ&UFJで梅田乗り入れは絶望的ですしね。
148: 通りがかりさん 
[2020-10-08 22:10:57]
>>115 eマンションさん

枚方は樟葉校区や1.4校区はとても良い。
159: 匿名さん 
[2021-01-04 21:08:40]
枚方市をやたら酷評する君の気持ち悪い人が1人おられますが、阪急に対する激しい劣等感なんでしょうね。
北区に引っ越されてひとまずは喜んで少し劣等感は改善されたのでしょうが、千里線か神宝線、北急沿線に引っ越さない限り完全に劣等感から解放されないでしょうね。
160: マンション検討中さん 
[2021-01-05 00:55:37]
>>159 匿名さん

自己紹介ご苦労様です。
自分というものをお持ちでないとそうなるんですね、つまらないモノに固執しないよう、反面教師で生きていきます!
161: 匿名さん 
[2021-01-05 21:54:16]
>>160 マンション検討中さん
いちいち反応するあんたもな
162: 匿名さん 
[2021-01-06 03:00:53]
>>161 匿名さん

地が出てますねー、路線で人間性は変わらないのかな?
163: 匿名さん 
[2021-01-06 03:04:01]
枚方市の再開発計画は第3街区は動き出しましたが、タワマンは民間活力利用ということで流動的ですね。

市庁舎はまあ建て替えるんでしょうが、少しコロナの現状を考えると実現しなさそうです。
実現しても25年ほどかかりますし、待つべき計画ではないかな?
164: 豊中12中卒 
[2021-01-11 13:29:28]
>>16 匿名さん
豊中市も同様で小曽根、浜以南は住んではいけないぐらいに柄が悪く、ヤンキー、***ばかり。
165: 通りがかりさん 
[2021-01-11 23:14:18]
>>163 匿名さん
第三街区の再開発は重要ですね。
昭和中期の公団住宅がイメージダウンしてますよね。

166: 匿名さん 
[2021-01-12 20:50:09]
樟葉といえば並木でしょ!2丁目な!坪110万超えの高級住宅地やわな
167: 匿名さん 
[2021-01-12 20:57:53]
だから。何
168: 評判気になるさん 
[2021-01-15 14:55:35]
>>165 通りがかりさん

枚方市駅再開発により枚方市駅?宮之阪あたりは地価上昇まではいかなくても住みやすい良い場所になりそうですね
169: 匿名さん 
[2021-01-15 17:16:03]
>>168 評判気になるさん

ただ問題は期間と実現性なんですよね。
全体で2040年までかかる上に、民間資本次第にコロナはちょっと不透明&長すぎるかな、と。

京阪は見ての通りやる気ないですし…
170: 評判気になるさん 
[2021-01-15 20:16:23]
>>169 匿名さん
なるほど、長すぎるんですね。
京阪はもう絶望的でしょうか?
せめて樟葉駅や枚方市駅にJRが通ればぐっと利便性が上がると思うのですが…
この間も伏見桃山の人身事故で陸の孤島となっていました。
171: 通りがかりさん 
[2021-01-15 23:56:21]
>>170 評判気になるさん
枚方が地元で現在対岸に住んでいますが、京阪の復旧はJRや阪急に比べて圧倒的に早いですよ。
JR阪急の振替輸送も意外に待たされるし。
住環境もここでやたら北摂がすごいとか言われる方がいますが、枚方市駅山手側、樟葉駅周辺で見る限りこちらの方が雑然としています。
枚方からの転出先が北摂ではなく大阪市内が多いのは京橋以西の大阪市内では洗練された街並みと便利さに目を向ける人が多いのでは?
区画の大きい戸建て地域は一部を除いては厳しいでしょうね。樟葉あたりの新興住宅地も二世帯で暮らしている人が多いです。今ではマイナーな存在ですが。
172: 通りがかりさん 
[2021-03-22 00:40:26]
ニュータウンは戸建て街はいいけど、となりに公営がついてるからねぇ。マンション民は勝手に戸建て側だと思ってるんだろうけど、お呼びではないですよ。
173: eマンションさん 
[2021-03-26 20:38:02]
>>172 通りがかりさん

どこの話ですか?
174: 匿名さん 
[2021-05-16 00:27:04]
枚方市在住で、枚方市内に引越し検討してます。
校区を考えて住む場所を探していますが、情報収集していると四中校区が人気のようです。
しかし価格がこちらの予算を超えてしまうので、違う校区も視野に入れています。
どなたか東香里や枚方二中校区の治安などご存知でしたら教えていただきたいです。
175: マンション検討中さん 
[2021-05-25 21:19:29]
>>174 匿名さん
樟葉並木の。2丁目だけなぜか高い!なんでや?
176: マンション検討中さん 
[2021-05-26 00:49:02]
光善寺駅周辺ってどうですか?
177: 評判気になるさん 
[2021-06-01 12:51:16]
光善寺って何か知らんけど安いよね。
178: 通りがかりさん 
[2021-07-29 11:42:43]
>>176 マンション検討中さん
駅前は踏切あるし道狭くて車が多く、事故も結構ありますが、再開発が決定してて、ロータリーが出来るので数年後は良さそうです。治安は悪くないと思います。普通電車しか止まらないので安いです。スーパーはしょぼいのばかりです。
179: 匿名さん 
[2021-09-03 00:46:19]
>>174 匿名さん
香里ヶ丘在住のものです。

私個人の意見としては、四中、二中、東香里中地区はどこも落ち着いた雰囲気の住宅地でほとんど変わりない印象です。子供もとても多く、治安も良いです。

確かに四中がマンモス校で部活も充実していることや、区画の大きい戸建て住民層等の理由により、人気とよく言われますが、個人的には何も思わないレベルです。

ただし、一点だけ。東香里小学校に関しては近い将来閉校&統合が計画されておりますので、東香里小エリアを検討されている場合は、詳細を市ホームページ等で確認されることをおすすめ致します。
180: 評判気になるさん 
[2021-09-10 18:05:27]
>>2 匿名さん
住んでるけどガラ悪いなーと思ってるよ
181: マンション検討中さん 
[2021-09-15 23:15:22]
明倫小学校と枚ニ小学校はどっちが良いでしょうか
182: 匿名さん 
[2021-09-17 10:19:00]
小学校が統合されるのですか…地元に住まれる方の情報は重要ですね!
マンション探しは大人だけならまだ楽ですが、子供がいると学校、治安、道路、病院、塾、子育て支援など考えなければならない条件が増えて正直しんどいです。
183: 周辺住民さん 
[2021-09-26 23:40:53]
>>182 匿名さん
子供がいると考え方がかなり変わりますよね。

私も子供いますが、道幅が広く、落ち着いた雰囲気、幼稚園や学校が近いことを優先し、代わりに駅の近さを捨てました。ただ、バス停が近い&本数も多いので、住んでみて全く不便と思わないレベルで満足してます。

家探しに100点はないので、沢山の考慮ポイントに優先順位をつけることと、イマイチと思う点を深堀して、それが気にならないと思えるか。がキーだと思ってます。最終バランスですね。

家探しは結婚相手探しと一緒とよく言われます。
悩むこともあると思いますが、思いつめるのではなく、楽しく明るく、良いと思える物件に出会えるまで、じっくり前向きにすすめてもらえると良いかと思います
184: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-29 02:24:10]
枚方市って意外に幼稚園激戦区なんですね。
185: 匿名さん 
[2021-09-30 23:21:18]
>>181 マンション検討中さん
何を良いのかの基準によりますが、
中学校も入れると、
枚方二→枚方中は人気エリアであるのに対して、明倫→中宮中は普通と言われますね。
枚方二は駅前の再開発エリアも校区に入るので、より人気になると予想されます。
明倫はクラス数も少ないですが、昔ながらの家が多い地域でもあるので、地元民からの見守りサポート等で温かい雰囲気のイメージがあります。登校の際に道じゅうに地元のおじいちゃんが立ってくれてます。
187: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 19:18:07]
2年前に枚方に引っ越してきました。保育園は待機児童が多く、小学生の子供の引き継ぎで連絡した教育委員会の対応は最悪。子育てに関わる役所の対応が悪いと感じました。
188: 匿名さん 
[2021-11-09 00:38:26]
保育園は待機児童は確かにありますね。
園にもよりますが、フルタイム同士じゃないと全く勝負にならない北摂地域よりはだいぶマシかなぁと思ってました。。
まぁ、枚方は、第一希望のみで勝負とか、同じ点数なら先に書類を出した人が優先とか、他の市にない選考方法なので、面食らうこともありますよね、、、(なので私の周りは出生届と同時に保育園申請もする人がほとんどです。。)
189: 通りがかりさん 
[2021-12-06 14:09:03]
枚方市駅周辺は不動産の値段上がりすぎ。枚二エリアは特に高い。枚方市は子育てしにくいですよ。幼稚園も保育園も足りてないから。
190: マンコミュファンさん 
[2021-12-21 22:12:43]
>>189 通りがかりさん

枚方は柄悪くない。根も葉もないことを言うな。
191: マンコミュファンさん 
[2021-12-21 22:14:05]
>>180 評判気になるさん
どこが嘘ばかり。
192: マンコミュファンさん 
[2021-12-21 22:20:16]
>>36 おけいはんさん

北摂は豊中市北部、吹田市北部、箕面桜ヶ丘桜井あたり、高槻北部、茨木北部等は富裕層多く、治安が良い。
193: マンコミュファンさん 
[2021-12-21 22:21:52]
>>73 匿名さん
北摂は豊中北部、吹田市北部あたりは良い
194: マンコミュファンさん 
[2021-12-21 22:23:02]
>>73 匿名さん

>>73 匿名さん
北摂は豊中北部、吹田市北部あたりは良い
195: 通りがかりさん 
[2021-12-22 01:09:03]
北摂の北側(阪急沿線)は別格ですやよね。
その分不動産価格がむちゃむちゃ高いので、、、

北摂と枚方の両方で住宅購入検討しましたが、場所を選べばさえすれば枚方の治安でも十分だと考え、枚方に買いました。
住みやすく、満足してます。
196: マンコミュファンさん 
[2021-12-23 01:57:20]
>>195 通りがかりさん

江坂はいいよ。
197: 田辺 
[2021-12-23 22:41:59]
豊中10.12中はカス
198: 建売住宅検討中さん 
[2022-01-08 12:31:44]
>>111 匿名さん
枚方市駅近くに15年住んでいましたが、治安は悪くはなかったですよ。ただし、品がない人間が多かったです。だから、その子どもも品がないからイジメが多かったように感じています。
正直、もう住みたいとは思わない街ですね。

199: 匿名さん 
[2022-04-12 01:26:14]
地形図
地形図
200: 匿名さん 
[2022-04-12 01:28:29]
地形図2
地形図2
201: くー 
[2022-06-07 19:36:25]
>>92 匿名さん

そうかもね。個人的には北摂一択
202: くー 
[2022-06-07 19:39:49]
>>198 建売住宅検討中さん

嘘をつけ
203: マンション比較中さん 
[2022-06-14 19:31:41]
寝屋川公園周辺がいいですよ
204: 中浦 
[2022-06-29 21:35:58]
枚方3中は普通
205: マンション検討中さん 
[2022-07-03 16:23:43]
阪急沿線ならどこでも枚方市より遥かにいいでしょう。地価も枚方市の中では比較的高いとされる樟葉よりも最も安い水無瀬は3割くらい高いし。
206: 通りがかりさん 
[2022-07-03 23:03:37]
>>205 マンション検討中さん
社会人になったら、国語を学び直すんやで。
大事やで。
207: 匿名さん 
[2022-07-10 11:30:22]
関西は路線別で住環境は決まるからね。
阪急沿線ならどこに住んでも問題ないわ
208: 通りがかりさん 
[2022-07-26 23:15:46]
枚方市のスレなのに、何で聞かれてもない北摂の話になるんでしょねー
209: 評判気になるさん 
[2022-07-27 09:19:00]
枚方市はいいですよ、水無瀬とかよりも便利ですし、意味がわかりません。北摂がいいのであれば全員住めばいいと思いますし、購入すればよろしいのでしょうか?うらやましいですよ、絶対にお金持ちの方が北摂のことを仰っているのでしょうから
210: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 10:11:28]
>>203 マンション比較中さん
確かにこれから良くなる地域で注目されてますね
211: eマンションさん 
[2022-08-04 02:27:03]
実家が枚方市で大阪市に移った意見です。
枚方市は災害の安全性は北摂よりはマシ、それだけ。

最大のウィークポイントは私鉄最弱の京阪がメインであること。キタにもミナミにも出れない。京都は鴨川の向こうを走ってるから論外。所詮はローカル線ってこと。

沿線人口は私鉄トップクラスで減り続け、鉄道会社としての沿線への投資も脆弱、延伸計画も期待の持てない計画のみ。ターミナル駅は京橋程度。

この田舎に骨を埋めるならいいけれど、将来を考えたらナシ。
212: 匿名さん 
[2022-08-07 18:14:06]
光善寺、枚方公園の淀川側ってどうでしょうか?
環境、治安が気になります。
213: 匿名さん 
[2022-08-07 22:28:14]
>>212 匿名さん

はっきり言って、淀川に近いほど子供の頃は氾濫もあったし、あえて人の住むエリアじゃないイメージ(低所得者と畑のエリアだし地盤も??)。
ここ二十年はそういうこともありませんけれど、水害は意識しとくべきじゃないかなと。

治安はなんともですけれど、そういう住居エリアだと知ることは大事かな。
加えて京阪が高架化して道が整備されても恩恵少ないエリアでもある。

寝屋川にちかいとやばい事件も多い印象あるよね。
214: 匿名さん 
[2022-08-08 11:13:40]
>>213 匿名さん

ありがとうございます。
ハザードマップを見ても心配です。
光善寺も再開発し、新しい家が分譲しているので気になってました。
215: 匿名さん 
[2022-08-08 19:19:15]
>>214 匿名さん

ハザードを気にされるなら枚方市では普通に高台(京阪を挟んで淀川と反対側)を選んだほうがいいと思います。
ネックは坂道ですが古い地盤で地崩れや浸水の危険性はほぼないかと。

人気の樟葉とかもともと湿地帯で地盤が...
216: 周辺住民さん 
[2022-08-08 20:33:50]
>>213 匿名さん
地盤はわかりませんが、どこが低所得者ですか?教えてください、お願いします。
治安。なんとも言えない根拠は何でしょうか?

寝屋川のやばい印象はなんですか?
では、やばい事件がないところを教えてください。

最後に、至極当然ですが高所得者ですよね?
217: eマンションさん 
[2022-08-09 00:29:41]
>>216 周辺住民さん

はっきり言うけど、枚方公園から牧野にかけては、淀川近郊といえば20年程度前まで低層アパートと畑の広がるエリアで、浸水もあったと認識してるエリア。
当然、安い家がめっちゃ多かったからそう書いてる。
例外があるとすれば枚方の旧宿場町ぐらいでしょ。

差別的に取られたようだけど、ウチが住んでる100年程度より前の家はそういうハザードリスクの高い場所という見方をしてる。最近(ローズタウンとか言って京阪が開発しだした頃)だよ、住宅地とか言い出したのって。
だからいまでも、あんな立地にあの額だすんだ...とは正直思ってる。

とはいえ低所得者=治安悪いとか書くわけ無いでしょ。
そりゃ単なる偏見だから、なんとも言えない、って普通にそう書くでしょ。
やばいって書いて欲しいわけですか?
218: ご近所さん 
[2022-08-09 08:21:41]
>>217 eマンションさん
本音が出たようですね、文脈から意見ではなく偏見にとらえられても仕方ないかと思います。確かに淀川があるので浸水も過去にはあった。でも低所得とかを文章で出すことはいかがと思います。失礼で申し訳ないですが・・・・。
219: eマンションさん 
[2022-08-09 13:39:05]
>>218 ご近所さん

本音以前に貴方はそんなエリアと知らず住んでたのが実に笑い草です。

残念ながら意見ですねそういう土地に住んでいる、あるいは住もうとしているのは知っとくべきですよ。ハザード(こちらに触れようとしませんね)であれ地縁であれ、自身に関係ないなーと住むか、辞めておくかは価値観の問題でしょうけど、残念ながら関西は地縁を気にする人は未だ多いので、こういう情報は知るべきなんですよ。もうちょっとお勉強しましょう。

まあぶっちゃけ安い家(安い家賃)が多く存在してるエリアの時代をご存知ないだけですよね、水辺に住むのがステータスとでも考えているのなら別ですが。
220: ご近所さん 
[2022-08-09 13:49:27]
>>219 eマンションさん
地縁を気にすることは自由なことです、残念な発言者ですね。私はこれで失礼します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる