結婚を期に新しく住む場所を検討している者です。
夫の職場が北浜なので京阪沿線を検討しているのですが
京阪沿線は守口市、門真市など財政状況が不安な自治体が多く
またガラが悪いイメージがあるのでどうしたものかと悩んでおります。
しかしながら、枚方市は京阪沿線の中でも比較的財政状況が良く
市民サービスも行き届いており
ガラも悪くないのかなという印象ですが実際のところはどうなのでしょう?
また、枚方に限らず北浜に通いやすいお勧めの自治体等があればご教授いただければ幸いです。
ちなみに夫婦とも、利便性より住環境重視派
かと言ってあまりに不便すぎるところはイヤ
という考え方です。
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2009-11-03 22:24:02
枚方市ってどうですか?
121:
匿名さん
[2019-09-18 23:01:07]
|
122:
匿名さん
[2019-09-19 13:53:26]
キタとかミナミとかがちゃがちゃしてて無理な人もいるの
こちらは北浜から郊外の松井山手に越しましたよ 楠葉も候補でしたが、それなりに発展し過ぎててもう少し静かなところに、と言う事で 駅前のモールはすごく便利なんですけどね |
123:
eマンションさん
[2019-09-19 18:37:16]
>>117 マンコミュファンさん
阪急京都線というよりも関西では阪急以外はあり得ないですよ。 樟葉を見てごらんなさい。沿線では高級住宅街と言われていますが、対岸の上牧水無瀬は阪急沿線内では最もみすぼらしいと言われつつも樟葉よりも圧倒的に繁栄していますし、人口増加も止まらず、マンション価格は楠葉の5割増しですよ。 |
124:
匿名さん
[2019-09-19 19:52:58]
|
125:
匿名さん
[2019-09-19 19:58:36]
|
126:
マンション掲示板さん
[2019-09-19 20:07:09]
|
127:
マンション検討中さん
[2019-09-19 20:29:21]
私は北摂地域はよくわかりませんし枚方市→大阪市移動しか知りません。
無論、発展する都市部を好む人もいますし、ほとんど変化しない閑静な町を好む人もいるでしょう。 しかし資産価値に限って言えば、枚方を選ぶのは極めて高いリスクがある、ということを言いたいまでです。 |
128:
マンション掲示板さん
[2019-09-19 20:48:00]
|
129:
eマンションさん
[2019-09-19 21:03:21]
>>128 マンション掲示板さん
ごめんねー遠回しに 「君は関係ない枚方が投資としてネガティブ」 と言いたかったんだけど通じませんでしたね… 貴方にわかるように言うと…「誰も聞いてないし気持ち悪い、去れ」 |
130:
マンション掲示板さん
[2019-09-19 21:33:52]
この掲示板を見ている方の多くは投資がどうのとか求めていませんよね。京阪が廃線になる話があるならともかく、北摂がどうとか極端なネガティブなことを書く方どちらも粘着していて文面も不快だし気持ち悪いです。枚方に限ってみれば、大阪、京都どちらも行き来がある人からすれば便利で、特段悪い面が目立つ町ではないと思いますがいかがでしょうか。大阪市内は住んだことがないですが、京都中心部と枚方に住んだことがある自分としては特にどっちがとはないですね。
|
|
131:
匿名さん
[2019-09-19 23:59:45]
批判してマウントの流れは何年経っても終わらないんですね。
個人的には枚方が今後どうなるのかという話を聞きたいです。 人が減って半端な田舎になると見越しているのか人が増えてごちゃごちゃすると予想しているのかそういった話が聞きたいです。 |
132:
匿名さん
[2019-09-20 00:07:53]
話の流れを壊してすみません、枚方市駅近くにある「くらわんか餅」って美味しいですか?
あと「わらび屋本舗」も気になってます。 オススメのものがあれば教えてください。 10月に転勤になり枚方市のオススメききたいです。 |
133:
名無しさん
[2019-09-20 03:44:29]
>>131 匿名さん
枚方のメリットは、 ・大規模開発が予定され、推進派の市長が勝利した。 ・地価は落ち着いており買いやすい。 デメリットは ・既に減少傾向の人口 ・現在供給される物件は大規模開発が実施されれば価値低下の恐れ ・京阪電鉄に依存 ・中心部以外は住人に地縁者が多く高齢化が加速 個人的には半端な田舎でしょう。 北河内の出先機関集積はそのままなので、中心部の一定の規模と機能は維持される予定です。 |
134:
評判気になるさん
[2019-09-20 07:47:25]
>>133 名無しさん
地縁者ってそんなにいますか?新興住宅地が多い枚方では少ない気がしますが。むしろ中心部の方が多いかも。 しばらくは人口減が続くでしょうが京阪間の特急停車駅と言う意味では下げ止まりはあるでしょうね。周辺都市の状況と交通利便性を考慮すると35万ぐらいが適当ではないかと。府県境で本来なら山間部に位置するところまでほとんど開発され今までが異常だったかもしれません。 |
135:
マンション検討中さん
[2019-09-20 18:00:33]
>>134 評判気になるさん
枚方市駅から樟葉の戸建てはまだまだ地縁者が相当数ですね(特に御殿山~牧野)。ここは土地取引も少ないんですよね。 それ、マンションの多い楠葉、香里園のイメージですかね? おっしゃる通り、他より一~二段劣るとはいえ京阪の特急停車と言う意味では維持できるでしょう。 ですがいって20~25じゃないですかね? 枚方市駅中央部は既に高い&人口減少&大量供給を見ると、マンションは相当厳選しないと厳しいと思います。 それもキタにもミナミにも殆ど行かない、という人だけにするべきかと思います。 |
136:
らか
[2019-09-20 18:44:54]
>>135 マンション検討中さん
阪急以外はどこもダメですよ。高槻を見てごらんなさい。 阪急沿線で唯一人口減ですが、新快速停車駅のイメージが強く他の京阪間阪急沿線と異なり何故か阪急の存在感が薄いためでしょう。 樟葉がいいと言っても対岸の大量高級マンション供給を見ると、くずはなんかは全然ダメと思います。 |
139:
マンション検討中さん
[2019-09-23 02:47:37]
[NO.137~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
140:
検討板ユーザーさん
[2020-02-16 23:15:37]
枚方は樟葉。枚方2中や4中校区が良いですね。
|
141:
通りがかりさん
[2020-03-03 14:47:38]
枚方市駅にプレサンスのマンションが建つと何かで見たんですが、どなたか情報お持ちじゃないですか?
|
142:
枚方市民
[2020-03-24 09:51:33]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
143:
枚方市民
[2020-03-24 09:53:54]
樟葉はいいですよ。
|
144:
デベにお勤めさん
[2020-04-22 20:32:08]
それぞれが感じることを自由に投稿するのが掲示板の意義。あなたの意見も、あなたと違う意見もそれぞれが参考にするというのが筋。むしろ、言論統制のような自分の住んでいる地域を批判するのは許さなというようなネットの意義を否定するひとの神経(というか良識)を疑います。それそれが勝手なことを言ってもらって、読む側が取捨選択することで、多様な価値観を共有するという度量や考え方をあなたは持てませんか???
|
145:
通りがかりさん
[2020-08-16 23:34:28]
枚方に限らず京阪沿線の北河内エリアだと良さげな国私立中学校とか公立高校が少ないんですよね。
北浜で勤務なら地下鉄沿線から探した方がいいかもしれないですね。 |
146:
名無しさん
[2020-08-17 19:52:39]
>>145 通りがかりさん
大阪市内なら地下鉄沿線もですが、その先の阪急沿線なら京阪のほうが便利ですよ。 京都線なら通勤時間帯なら淡路での特急が不便。千里線も環境の良いところは無駄に高いし所要時間も結構かかる。 |
147:
検討板ユーザーさん
[2020-10-05 02:36:35]
|
148:
通りがかりさん
[2020-10-08 22:10:57]
|
159:
匿名さん
[2021-01-04 21:08:40]
枚方市をやたら酷評する君の気持ち悪い人が1人おられますが、阪急に対する激しい劣等感なんでしょうね。
北区に引っ越されてひとまずは喜んで少し劣等感は改善されたのでしょうが、千里線か神宝線、北急沿線に引っ越さない限り完全に劣等感から解放されないでしょうね。 |
160:
マンション検討中さん
[2021-01-05 00:55:37]
|
161:
匿名さん
[2021-01-05 21:54:16]
|
162:
匿名さん
[2021-01-06 03:00:53]
|
163:
匿名さん
[2021-01-06 03:04:01]
枚方市の再開発計画は第3街区は動き出しましたが、タワマンは民間活力利用ということで流動的ですね。
市庁舎はまあ建て替えるんでしょうが、少しコロナの現状を考えると実現しなさそうです。 実現しても25年ほどかかりますし、待つべき計画ではないかな? |
164:
豊中12中卒
[2021-01-11 13:29:28]
|
165:
通りがかりさん
[2021-01-11 23:14:18]
|
166:
匿名さん
[2021-01-12 20:50:09]
樟葉といえば並木でしょ!2丁目な!坪110万超えの高級住宅地やわな
|
167:
匿名さん
[2021-01-12 20:57:53]
だから。何
|
168:
評判気になるさん
[2021-01-15 14:55:35]
|
169:
匿名さん
[2021-01-15 17:16:03]
|
170:
評判気になるさん
[2021-01-15 20:16:23]
>>169 匿名さん
なるほど、長すぎるんですね。 京阪はもう絶望的でしょうか? せめて樟葉駅や枚方市駅にJRが通ればぐっと利便性が上がると思うのですが… この間も伏見桃山の人身事故で陸の孤島となっていました。 |
枚方にインバウンド!?そのプランが全く見えないですね笑
大企業の従業員地域で止まってその社長の思う未来にはならなさそうですね