結婚を期に新しく住む場所を検討している者です。
夫の職場が北浜なので京阪沿線を検討しているのですが
京阪沿線は守口市、門真市など財政状況が不安な自治体が多く
またガラが悪いイメージがあるのでどうしたものかと悩んでおります。
しかしながら、枚方市は京阪沿線の中でも比較的財政状況が良く
市民サービスも行き届いており
ガラも悪くないのかなという印象ですが実際のところはどうなのでしょう?
また、枚方に限らず北浜に通いやすいお勧めの自治体等があればご教授いただければ幸いです。
ちなみに夫婦とも、利便性より住環境重視派
かと言ってあまりに不便すぎるところはイヤ
という考え方です。
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2009-11-03 22:24:02
枚方市ってどうですか?
143:
枚方市民
[2020-03-24 09:53:54]
樟葉はいいですよ。
|
144:
デベにお勤めさん
[2020-04-22 20:32:08]
それぞれが感じることを自由に投稿するのが掲示板の意義。あなたの意見も、あなたと違う意見もそれぞれが参考にするというのが筋。むしろ、言論統制のような自分の住んでいる地域を批判するのは許さなというようなネットの意義を否定するひとの神経(というか良識)を疑います。それそれが勝手なことを言ってもらって、読む側が取捨選択することで、多様な価値観を共有するという度量や考え方をあなたは持てませんか???
|
145:
通りがかりさん
[2020-08-16 23:34:28]
枚方に限らず京阪沿線の北河内エリアだと良さげな国私立中学校とか公立高校が少ないんですよね。
北浜で勤務なら地下鉄沿線から探した方がいいかもしれないですね。 |
146:
名無しさん
[2020-08-17 19:52:39]
>>145 通りがかりさん
大阪市内なら地下鉄沿線もですが、その先の阪急沿線なら京阪のほうが便利ですよ。 京都線なら通勤時間帯なら淡路での特急が不便。千里線も環境の良いところは無駄に高いし所要時間も結構かかる。 |
147:
検討板ユーザーさん
[2020-10-05 02:36:35]
|
148:
通りがかりさん
[2020-10-08 22:10:57]
|
159:
匿名さん
[2021-01-04 21:08:40]
枚方市をやたら酷評する君の気持ち悪い人が1人おられますが、阪急に対する激しい劣等感なんでしょうね。
北区に引っ越されてひとまずは喜んで少し劣等感は改善されたのでしょうが、千里線か神宝線、北急沿線に引っ越さない限り完全に劣等感から解放されないでしょうね。 |
160:
マンション検討中さん
[2021-01-05 00:55:37]
|
161:
匿名さん
[2021-01-05 21:54:16]
|
162:
匿名さん
[2021-01-06 03:00:53]
|
|
163:
匿名さん
[2021-01-06 03:04:01]
枚方市の再開発計画は第3街区は動き出しましたが、タワマンは民間活力利用ということで流動的ですね。
市庁舎はまあ建て替えるんでしょうが、少しコロナの現状を考えると実現しなさそうです。 実現しても25年ほどかかりますし、待つべき計画ではないかな? |
164:
豊中12中卒
[2021-01-11 13:29:28]
|
165:
通りがかりさん
[2021-01-11 23:14:18]
|
166:
匿名さん
[2021-01-12 20:50:09]
樟葉といえば並木でしょ!2丁目な!坪110万超えの高級住宅地やわな
|
167:
匿名さん
[2021-01-12 20:57:53]
だから。何
|
168:
評判気になるさん
[2021-01-15 14:55:35]
|
169:
匿名さん
[2021-01-15 17:16:03]
|
170:
評判気になるさん
[2021-01-15 20:16:23]
>>169 匿名さん
なるほど、長すぎるんですね。 京阪はもう絶望的でしょうか? せめて樟葉駅や枚方市駅にJRが通ればぐっと利便性が上がると思うのですが… この間も伏見桃山の人身事故で陸の孤島となっていました。 |
171:
通りがかりさん
[2021-01-15 23:56:21]
>>170 評判気になるさん
枚方が地元で現在対岸に住んでいますが、京阪の復旧はJRや阪急に比べて圧倒的に早いですよ。 JR阪急の振替輸送も意外に待たされるし。 住環境もここでやたら北摂がすごいとか言われる方がいますが、枚方市駅山手側、樟葉駅周辺で見る限りこちらの方が雑然としています。 枚方からの転出先が北摂ではなく大阪市内が多いのは京橋以西の大阪市内では洗練された街並みと便利さに目を向ける人が多いのでは? 区画の大きい戸建て地域は一部を除いては厳しいでしょうね。樟葉あたりの新興住宅地も二世帯で暮らしている人が多いです。今ではマイナーな存在ですが。 |
172:
通りがかりさん
[2021-03-22 00:40:26]
ニュータウンは戸建て街はいいけど、となりに公営がついてるからねぇ。マンション民は勝手に戸建て側だと思ってるんだろうけど、お呼びではないですよ。
|