ザ・パークハウス船堀ってどうでしょうか。
駅まで徒歩3分って便利ですよね。
通勤や通学なども楽になりそうですが、周辺の住環境はでどうでしょうか。
共用部分もあっていいなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funabori254/
ザパークハウス船堀
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3他(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩3分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.28平米~90.73平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東神開発
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-23 12:03:58
ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)
621:
匿名
[2015-07-04 00:45:10]
|
||
622:
匿名さん
[2015-07-04 01:16:00]
海抜低いのはどうにもならないですね。
湾岸エリアも価格高いけど、自然災害起きたら終わりですよね。 購入する人の心理は災害は起きないと思い込んで買うのか、震災が起きた時の対応や準備をして買うのか、何も考えないで買うのか、自分はなんとかなると思って買うのか?リスクを考えたら買えないのはわかるけど、どのような考え方で買おうと思えるのか教えて頂きたいです。 江戸川区の洪水ハザードマップ見ると近隣の小学校に避難しても浸水しているからどこにも逃げ場ないですよね。堤防が決壊したらマンションに残るか区外に避難するか・・・起きない事を祈るか、西側に移住するかですかね? |
||
623:
匿名さん
[2015-07-04 01:24:39]
認可保育園、28年度までに8個作るって遅すぎですよね。
どうせ区立の保育園は0歳児保育やらないんですよね? 江戸川区 0歳児保育で検索すれば色々出てきますが、どこが子育てに優しい区なんだかわかりません。 共働きでも認可は入れないですよ。兄弟枠、生活保護、一人親とかですぐ埋まります。 |
||
624:
匿名さん
[2015-07-04 01:37:08]
船堀のいいところは、何も特徴がないので、価格が都心からの距離にしては安いところでしょ。
2000年くらいの船堀は価格安くてよかった。徒歩5分のライオンズ中層階75m2で4100くらいだったよ。 たまに中古で3700万円くらいで売りに出るけど、すぐなくなってしまう。 今の価格は高すぎだね。その当時よりも駅力はほぼ上がっていないでしょ。15年後にいくらで売れるのかな |
||
625:
検討中
[2015-07-04 02:28:07]
>>622
なんとかなるとは思っていないが、江戸川区近辺で物件を探すしかない諸事情もあったりすると、その中でもどれだけマシか、は考えます。 海抜、地盤、水害のリスクが許容できない人は、おっしゃる通り西側へ移住ですね。 江戸川区の人口増減は、20代は転入が多いが、30代は転出が転入を上回っている。永住地は江戸川区ではないと判断さして出て行く人が多いのかね。 |
||
626:
匿名さん
[2015-07-04 08:11:05]
>619、621
釣りだね |
||
627:
匿名さん
[2015-07-04 11:47:22]
船堀がマシな理由って何でしょうか?
地元が船堀なので西側に住んだことないから、環境変わるのも大変だし船堀に住んでるけど購入するのは迷いますね。 624 15年後に5000が4000で売れれば御の字だと思います |
||
628:
購入検討中さん
[2015-07-04 13:13:13]
>>627
理由は人それぞれだと思うけど、最初から売ることを考えているのであれば、新築マンションを買うべきではないと思うけど。 |
||
629:
物件比較中さん
[2015-07-04 20:34:51]
私もロンハーマンを好みます。
船堀は、何と言ってもラーメン大島があるのが魅力ですね。それ以外は何もありません。 |
||
630:
匿名さん
[2015-07-04 21:30:35]
なにもないのになぜ価格が強気なんですかね?
売ることを考えていれば新築じゃなくて中古ですね。 |
||
|
||
631:
購入検討中さん
[2015-07-05 00:03:24]
売ることだけを考えて選ばないからですよ。
|
||
632:
匿名さん
[2015-07-05 21:59:14]
ラーメン屋で美味しいところがあるのですか。
知らなかった。 良いお店は現地に行くときにいろいろと探してみるのが良いのかもしれないです。 最近は食べログがあるから、 あまり良い店探しは困らないですけれども、 でもこの辺りはちょっと飲食店自体が少ないかな? |
||
633:
匿名さん
[2015-07-05 23:44:40]
飲食店 新小岩 西葛西よりも全然少ないです。
マンションの数の割に何でこんなに店が少ないんだってかんじです。 |
||
634:
匿名さん
[2015-07-06 00:26:09]
|
||
635:
匿名さん
[2015-07-06 09:23:52]
ここを検討している人は共働きですか?
江戸川区は前年よりも待機児童増えてますよね。入れなかったらきつくなりそうですね |
||
636:
購入検討中さん
[2015-07-06 13:29:49]
>>635
人によります |
||
637:
匿名さん
[2015-07-07 14:07:21]
共働きでも程度によるのでは?
保育園には入れなくても、最近の幼稚園なら延長保育とかもあったりしますし、 パートとかなら幼稚園でも十分働けると思います。 でも、場所によっては幼稚園もいっぱいという所もありますから、 よく調べてみた方が良いとは思いますが。 |
||
638:
購入検討中
[2015-07-07 14:08:41]
>>635
所得高めの世帯しか購入できなそうな物件ですが、共働きが多いとは限らないと思います。 保育園の書き込みがチラホラありますが、専業主婦世帯はあえて書き込むほどの不満がないのでは… わが家は共働きです。 「本区では専業主婦世帯が多い地域特性をふまえた子育て支援と、共働き世帯への支援が求められています」とHPにありました。23区中で専業主婦率上位です。 幼稚園助成が他区より厚いことや、有権者でどの層が多いかを考えれば、「子育てに手厚い区」といえるのでしょう。 待機児童数に認可外に入れて認可を待っている人は含まれないので、公表数より何百人も多いですよ。 この物件は駅近なので、船堀に数件ある認可外のどこに預けるにしても便利で良いと思います。 認可外を利用するつもりで、毎月の支出を考えておいたほうが無難です。 |
||
639:
匿名さん
[2015-07-07 23:40:11]
問題は認可外でも預けられるとは限らない事ですね。
そうなれば、収入減で生活に支障がでるかもしれないので、ローンは抑えた方がいいですね。 このマンションができることによって、更に入園は狭き道になるでしょう。 それにしても江戸川区は学童保育からおやつ抜いたりして、子育てに手厚いとか、よく言えるなと思います あと専業主婦は優遇されすぎでしょ。共働きが多くなってるんだから時代に合わせてニーズを考えてほしいです。 |
||
640:
ご近所さん
[2015-07-07 23:57:36]
全然釣りではないです。買う物が決まっていれば、駐車券がタダですので車で行くのは非常に便利です。
表参道まで車で40分かかるかかからないかですよ?二子玉は1時間弱ですが、ロンやラグが入っているので 好んでいっています。アルフレックスも入ったようですね。横浜も車で1時間かからないですし。 佐野のアウトレットも1時間ですよ?バナリパを見るくらいですが。。 船堀、通勤は楽で、マンションも安いから住みやすいと思います。買い物は頻繁に行く物ではないので、 少し足を伸ばせば、東京ですので満足の行くものが買えます。 西葛西・葛西で買い物している人は、何を着てるの?って感じ〜〜 笑っちゃいますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうして船堀に住んでるんですか?
すっごい気になる。笑