三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2016-01-15 00:08:02
 

ザ・パークハウス船堀ってどうでしょうか。
駅まで徒歩3分って便利ですよね。
通勤や通学なども楽になりそうですが、周辺の住環境はでどうでしょうか。
共用部分もあっていいなと思いました。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funabori254/

ザパークハウス船堀
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3他(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩3分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.28平米~90.73平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東神開発
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-23 12:03:58

現在の物件
ザ・パークハウス 船堀
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩3分 (南口より)
総戸数: 254戸

ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)

487: 購入検討中さん 
[2015-05-31 18:57:00]
>>484
それもあるかと思います。今は高く思えても、一年後は安く感じこともあるかも知れませんよね。
自分に合ったマンションに巡り会えたと思えば、買いなんでしょうかね。
それにしても、ここは安くないのが惜しいですが。
488: 購入検討中さん 
[2015-05-31 19:29:09]
価格は高いですし、スナックビルなど色々思うところはありますが、信号が無い駅3分の大規模物件は希少性はあると思います。
オリンピックまでは価格が落ちる要因が見当たらないので、5年待っても一緒だと感じています。
5年間の家賃支払い、低金利での調達、なんかを考えて、買いだと思えるかどうかですね。
489: 購入検討中さん 
[2015-05-31 19:53:22]
5年を待たなくても、今の時点でもっと安いところを探すのも選択肢としては有りますかね。

そりゃ駅に近いことに越したことは無いですけど、価格とのバランスを考えた時に、そう言った選択肢も有るような気がします。
どこであろうが極端な場所でなければ、住めば宮古で、満足できるような気もします。
490: 匿名さん 
[2015-05-31 19:59:07]
>>478
自分で調べましょう。自分が買うのだから自分で考えないと。
高い建物が建つとするとマンションでしょうね。一般的に南側道路の土地は日影規制から容積が消化できない傾向があります。
491: 購入検討中さん 
[2015-05-31 20:01:21]
このマンション(南西向き@270万円)の敷地北側にも、新しくマンションが出来るようですね!

そちらは新日本建設さんで、現在のエクセレントシティ船堀(@240万円)よりも、同等もしくは若干安いようです。
492: 購入検討中さん 
[2015-05-31 20:02:10]
>>490
答えられないらなら結構ですよ。笑
493: 購入検討中さん 
[2015-05-31 20:10:39]
ここのマンション、色々と情報開示が遅すぎ!

聴いても濁されるし、そうゆうものなのかしら?
494: 購入検討中さん 
[2015-05-31 20:11:35]
>>489
売り出しているマンションが少なくて、
気に入る物件がないんですよね。
もっと選択肢が多ければ価格とのバランスで選べると思うんですが。
待ったところで供給は増えないので、どうしようもないというのが本音です。
495: 匿名さん 
[2015-05-31 21:25:23]
>>491
北側のマンションは思いっきりこのマンションビューですからね〜。
自身が買えなかったマンションを見ながら過ごすのもどうでしょうか。
496: 購入検討中さん 
[2015-05-31 22:04:16]
マンションギャラリーの模型で、駐車場棟の北側と西側は緑化壁になってましたでしょうか。

イメージとは言え、かえりが大きければかなりショックなのですが。
マンションギャラリーの模型で、駐車場棟の...
497: ご近所さん 
[2015-05-31 22:27:22]
>>491
そのマンション賃貸だと思ってました。
モデルルームはどこになるのでしょうかね?
498: 購入検討中さん 
[2015-06-01 22:40:14]
>>497
エクセレントシティ船堀が完売すれば、今のMRを活用するんでしょうけど、完売まではまだ時間かかりそうですよね。

一方、パークハウスは第1期で6割の150戸くらいは軽く行くんでしょうかね。
499: 購入検討中さん 
[2015-06-01 22:56:13]
ちなみにエクセレントシティ船堀は、4/29が第1期1次の契約でしたが (販売対象6戸 / 全24戸)、第1期2次の販売開始は本日のHP更新にて、6月上旬から中旬に遅くなってましたね。

船堀のマーケットがだんだん読めなくなってきました。

500: 購入検討中さん 
[2015-06-01 23:32:26]
>>499
価格が安くない上、24戸のしょうきぼマンションを買いたい人は少ないでしょう。
501: 匿名さん 
[2015-06-02 05:57:48]
>>500
おまけに高架橋脇じゃね。
502: 購入検討中さん 
[2015-06-02 13:44:42]
この前モデルルーム見に行きました。
生まれも育ちも船堀周辺なので、ここらへんの立地には詳しいですが、
やはり船堀でこの価格は正直高いなと思ってます。購入検討してましたが、別の物件も探してみます。
503: 匿名さん 
[2015-06-03 14:19:17]
この付近では別の物件はもっと安く価格が設定されているのでしょうか?
駅徒歩3分というだけで、かなり価格は跳ね上がっているようにも思えますが、
最近はどこの物件でも全体的に上がっている気はします。
ファミマが目の前にあるのは便利です。
504: ご近所さん 
[2015-06-03 15:19:46]
>>503
ファミマもそうですが、いなげや、マックスバリュも便利だと思います。
この辺はスーパーが充実してますよね。
あとプラウドシティとこのマンションのおかげで駅からの歩道は綺麗になりますね。
目の前の商業ビルだけはNGですが。
505: 船堀住人 
[2015-06-05 00:11:21]
>>504
歩道も広くなり綺麗になりますね。あとは街並みにあう店舗がはいるといいですね。
506: 購入検討中さん 
[2015-06-06 09:09:47]
エクセレントシティ船堀に続き、
ザ・パークハウス船堀も、販売時期が遅くなってますね。

6/2のHP更新にて、
6月下旬から7月中旬になってます。
客付きイマイチ⁉︎

営業さんになんとか頑張ってもらって、
人気物件として、早く売れてほしいです。
507: 購入検討中さん 
[2015-06-06 09:26:57]
>>505
店舗楽しみですよね。

ですが、店舗が入る前のことより、
実際に店舗が入ってからの入居後のことの方が大切です!

商業と住宅では管理費も違いますし、規約も異なります。
ここでよく揉めることになります!

ですので、住宅はもちろんのこと、商業の管理費や規約・修繕についても、
契約までにしっかり営業担当者に確認しておく必要があります。


508: 購入検討中さん 
[2015-06-06 09:35:52]
何も知らずに買っちゃってましたは怖いですね
509: 購入検討中さん 
[2015-06-07 23:06:22]
ホームページの更新も無く、少し飽きてきましたね。
話題、何かありませんか?
510: 購入検討中さん 
[2015-06-09 17:43:28]
値段もさることながら…
間取りが全体的に小さく感じたのですが、こんなもんですか?
広い部屋では価格が高く、一気に小さい間取りが多くなり、70平米半ばから後半の選択肢が少ないのが残念でした
511: 匿名さん 
[2015-06-11 13:29:20]
まだすべてのプランが出ているわけではないので何とも言えないですが、
なんとなく極端な感じが出てしまうのはあるかな。
今、都内だと3LDKで70㎡って標準的な感じがしますが、
普通の間取りはその通りになっているのかなーと。
もう少しゆとりがあるといいなというニーズはありそうなんですけれど。
512: 購入検討中さん 
[2015-06-11 16:17:11]
>>511
何をおっしゃいたいのかよく分かりません
513: 匿名さん 
[2015-06-11 17:10:24]
「見学期」にも価格が記載されておりましたが、
以下の価格は他候補と比べて割高だったので、断念しました。

【3】第1期予定価格
アベニューコート13階建/南西向き
 2LDK+S 65.00~67.51㎡ 4,600~5,400万円台
 3LDK 70.35~78.29㎡ 5,100~6,400万円台
 4LDK 87.44~91.08㎡ 7,000~8,900万円台

ゲートコート13階建/南東向き
 2LDK 58.17~58.28㎡ 3,900~4,300万円台
 3LDK 70.09㎡ 4,900~5,500万円台
 4LDK 80.16㎡ 6,100~7,000万円台

プライベートコート10階建/南東向き
 3LDK+ルーフバルコニー 73.25㎡ 6,700万円台(1戸)
 4LDK+ルーフバルコニー 90.13~90.83㎡ 7,900~8,500万円台
514: 購入検討中さん 
[2015-06-11 18:13:58]
>>513
高いですよね。びっくりしました。

私はまだ断念はしておりませんが、
当初の前向き検討(購入意欲80%)が、
今はまあ検討しようかな(40%)くらいですね。

515: 購入検討中さん 
[2015-06-11 20:11:48]
>>513
めちゃくちゃ高いですよね。
これは買えないかなぁ。
516: サラリーマンさん 
[2015-06-11 20:19:20]
なんだこの価格!
これだったらもっと違うところが買えるし!
517: 匿名さん 
[2015-06-11 20:31:22]
>>513
西葛西の大型は未だ残っているので間に合いますよ。
これから価格高騰が続きそうなので、決断のタイミングを間違えないのと、後悔のない選択を。
518: 匿名さん 
[2015-06-12 08:28:29]
めちゃめちゃ高いと言うわけでもないじゃん。
レジデントの条件悪い売れ残りよりは高いけど、ガーデンズやレジデントの売れた条件の良い部屋を含めた価格帯と同等なんじゃない?
船堀で西葛西と同等は高すぎるという意味なら、わからんでもない。
こちらのほうが駅近ではあるが、駅周辺の利便性は段違いだから。
519: 購入検討中さん 
[2015-06-12 12:30:04]
>>518
いや高いですよ。
520: 匿名さん 
[2015-06-12 20:28:42]
>>518
徒歩3分とは言え、船堀価格ではないでしょう、高すぎます。
しかも周囲のカラオケ等の騒音問題や、1階店舗も何が入るかもわからないし、販売に苦労するでしょうね。
521: 購入検討中さん 
[2015-06-12 23:30:54]
『立地はいいです。でも高すぎます』

これが、余計なことは言わず、シンプルで率直な感想です。
522: 匿名さん 
[2015-06-13 00:28:42]
まあ相場は破壊されるものだから。
船堀のポテンシャルの限界にチャレンジって感じかな?
ただ戸数が多すぎてポテンシャルが尽きるのが早そうなので、息切れしてどこかで調整は入るんだろうけど。
523: 匿名さん 
[2015-06-14 09:45:06]
大手デベで建物自体良いのは分かるけど、船堀でこれは高い。船堀にこの価格を出すのなら、マンションバブルが落ち着いてから同じ予算で他の区のマンションを購入するほうが賢明だと思いました。当時プラウドを買った方は妥当な価格で羨ましいです。
524: 購入検討中さん 
[2015-06-14 13:17:06]
落ち着くのは5年後ですが、着工数が減るので価格は下がるどころか
上がるという見方があるようです。
525: 匿名さん 
[2015-06-14 23:49:21]
1階店舗部分は賃貸テナントではなく、分譲にする予定だそうです。
好ましくない店舗や事務所が入らなければいいけど。
526: 匿名さん 
[2015-06-16 09:59:21]
5年掛からずここ1、2年で落ち着くという話を聞きましたがどうなんでしょうか?

場所的には住みたいですが価格が・・・船堀価格ではない気が
527: 匿名さん 
[2015-06-16 20:13:34]
>>526
オリンピック前に価格が大きく下がることは無いでしょうね。建築費が下がる要因は無いですし。
価格が大きく下がるのは世界的な経済危機が起こった場合ぐらいじゃないでしょうか。
528: 匿名さん 
[2015-06-16 22:14:49]
>>525
店舗の募集時期はいつかご存じですか?
好ましくない店舗が入らないことを期待しますが、数も多そうなので気になります。
飲食店も入る可能性もあるとすれば、配管も傷みやすいですし、デメリットが大きいかと思いますがいかがでしょうか?
529: 購入検討中さん 
[2015-06-16 22:31:32]
>>528
何の配管であるかにもよりますが、飲食だからと言って、極端に痛みやすいというのはあまり無いかと思いますが、傷んで来たときに、店舗区間の購入者がしっかり点検、メンテナンスしてくれる業者だと良いですね。

また、将来、変な業者に売却されて、変な店舗が入るというのは、管理規約で制限して避けたいものです。

ですので、店舗の規約は必ずチェックする必要があります。
530: 周辺住民さん 
[2015-06-16 22:47:09]
分譲は規約で飲食店NGなところ多いです。
うちのマンションもNGでしたから。
531: 匿名さん 
[2015-06-17 08:31:04]
飲食やコンビニのような24時間営業のお店は入れないと言っていましたが、実際どうなるか
532: 匿名さん 
[2015-06-17 08:39:39]
>>528
募集時期はまだ決まっていないそうです。
ただ、予定では購入者は不動産業者でテナントとして貸すような形になると思う、ってあくまで、まだ決定されていません、って、担当者は言っていました。
ここからは私見ですが、おっしゃるように、駅前なので飲食店は入る可能性はあるますよね。
1階のあれだけの数の店舗を規約で縛り付けると需要事態がなくなりそうな幹事もします。
ラーメンとか焼き鳥とか、においがキツイ飲食店でなければ良いのですが。うるさくなる居酒屋も嫌ですね。
でも、駅前だしなぁ。
533: 購入検討中さん 
[2015-06-17 09:32:49]
>>532
ちなみに規約で用途をどこまで縛れるかですが、限界はあるかと思います。個人の資産に対して制約を設けることは、民法の考えに反しますので。
534: ご近所さん 
[2015-06-17 19:45:21]
マンションには興味がないですが、店舗が楽しみです。
何店舗入る予定なのでしょうか?
カフェ・アイスクリーム・洋菓子・和菓子 などの店舗が良いと思います。
535: 匿名さん 
[2015-06-17 20:43:40]
>>534
賛成
それらのお店が入ると良いですね
536: 匿名さん 
[2015-06-18 00:07:31]
やっぱり、飲食店需要ですよね。
飲食店は上に住む人からすれば何かと問題がありそう。
銀行とか入れば差し障りないのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる