ザ・パークハウス船堀ってどうでしょうか。
駅まで徒歩3分って便利ですよね。
通勤や通学なども楽になりそうですが、周辺の住環境はでどうでしょうか。
共用部分もあっていいなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funabori254/
ザパークハウス船堀
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3他(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩3分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.28平米~90.73平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東神開発
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-23 12:03:58
ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)
241:
匿名さん
[2015-04-18 08:53:53]
|
242:
匿名さん
[2015-04-18 09:03:24]
>>238
何か気持ち悪いのが湧いてるな。 |
243:
ご近所さん
[2015-04-18 09:27:50]
三菱地所のマンションというのはそうかもしれないけれど、実態は藤和不動産のマンションになりさがっているというイメージしかないのだが。藤和不動産のマンション名を単にパークハウスにしただけ。
|
244:
購入検討中さん
[2015-04-18 11:12:51]
>>243
そうなんですか? |
245:
購入検討中さん
[2015-04-18 11:53:59]
藤和のマンション、ベリスタなら、プラウドと同等以下なので、坪210〜220万円ですね。
|
246:
船堀在住 [男性 40代]
[2015-04-18 13:16:29]
クリーニング店なんかいらない
|
247:
購入検討中さん
[2015-04-18 14:28:16]
地所レジ!!
反応なくスカしてますけど、先に資料請求者に対して案内していた5月上旬のモデル案内が、5月下旬に遅れることに 関して告知はないんですか!!? 遅れるのはしょうがないにしても、予定が遅れるなら、先に案内していた検討者に、(HPアップ前に)事前にお知らせするのが社会マナーとして当たり前でしょ!!どれだけ偉いんじゃ!!マンションは楽しみにしてますが、はっきり言って頭にきてます!怒 |
248:
購入検討中さん
[2015-04-18 16:51:43]
|
249:
購入検討中さん
[2015-04-18 18:57:26]
モデルオープン前から資料請求してる人たちは、早くから物件に興味を持っている比較的に購買意欲の高い方々なのに、売主は粗末扱うのは、
1.理解不明ですが変に強きなのか、2.お客さん目線のない単なるアホなのか、どちらなのでしょう、、、 |
250:
匿名さん
[2015-04-18 19:45:16]
大手不動産でも不動産屋は底辺だから仕方がないですよ
|
|
251:
購入検討中さん
[2015-04-18 20:40:20]
>>250
そうなんですね。がっかりしました。 |
252:
購入検討中さん
[2015-04-19 01:14:43]
5月上旬から案内開始した方がゴールデンウィークと重なり集客を見込めたはずなのに、地所レジはもったいですよね。
何で遅くなったかは判りませんが、仕事の段取り能力が低そうです。我々としては契約手続きとか任せるの心配です。 |
253:
購入検討中さん
[2015-04-19 10:00:40]
地所は、共同事業者である東神開発会社さんへにも迷惑を掛けてるという自覚はないのだろうか。
|
254:
物件比較中さん
[2015-04-19 10:22:28]
木場の野村さんなんか完成時期が遅れるのに、ホームページの概要だけ変更して、資料請求した人には何の連絡もないですよ。どこも似たようなものですね。所詮は不動産屋。野村と住友は感じ悪いなーと前から思ってましたが、三菱はどうでしよう。
|
255:
購入検討中さん
[2015-04-19 10:32:56]
>>180
マンション評価ナビというサイトに関連する記事がありました。私は私感で書きましたが、本当だったのですね。 〜サイト記事 (一部抜粋) 〜 事前案内会は、一般のモデルルーム見学会に先駆けて行われるもので、価格や販売戸数を決めるための事前マーケテインングに該当するのです。 事前案内会の参加者の数やアンケートの回答から参加者の購入予算などを分析し、価格や販売戸数を決定するためのデータとするのです。 もし、事前案内会への参加者が多く、物件に対する反応に好感触を得たりすると、売り手は価格を高めに設定したりするのです。逆に参加者が少なく反応が鈍いと、価格は弱気の設定となるわけです。 ご参考までに |
256:
匿名さん
[2015-04-19 18:19:34]
不動産屋の値段は時価です
客の顔色や財布の中身で値段を変えてきます 販売直前になっても販売価格帯を公表できない業者には注意しましょう |
257:
匿名さん
[2015-04-19 23:33:53]
以前、区役所を半分にわけると答えたものです。
すみません、完全移転となるようですね。 まだまだ先の話ですけど。 |
258:
購入検討中さん
[2015-04-20 11:18:00]
ここのマンション、ぼったくる金額設定のようですよ!
|
259:
匿名さん
[2015-04-20 23:41:43]
ぼったくるとは?利益てはなく***?
|
260:
購入検討中さん
[2015-04-20 23:50:08]
エクセレントシティ船堀の平坪単価は、230万円〜240万円です。最も条件良い住戸は、250万円近くでした。(先々週の事前モデル案内会の訪問より)
ここのザ・パークハウス船堀は、戸数がエクセレントシティ船堀の約10倍の戸数で、販売的には短期の販売が不利にも関わらず、同等の単価設定らしいです!! 強気っー!!てか、船堀でどっちも高っー!!!驚 |
お店が入るといいですよね。
周辺はスーパーなど買い物に便利な場所はたくさんあるので、
そういう系はもう必要ないですよね。
他に書かれている方もいらっしゃいますが、スタバのようなカフェや
クリーニング店、銀行ATMなんかあれば便利なのにって思います。