ザ・パークハウス船堀ってどうでしょうか。
駅まで徒歩3分って便利ですよね。
通勤や通学なども楽になりそうですが、周辺の住環境はでどうでしょうか。
共用部分もあっていいなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funabori254/
ザパークハウス船堀
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3他(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩3分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.28平米~90.73平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東神開発
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-23 12:03:58
ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)
201:
購入検討中さん
[2015-04-12 00:53:59]
|
202:
購入検討中さん
[2015-04-12 01:01:16]
>>193
そうですね。 是非聞いてみたいと思います♪ 最初にアップされた間取りは、基本的にそのマンションの中で、良いとされる間取りなのでしょうか? このマンションはほぼ田の字だとは思いますが、もう少しワイドスパンの間取り求みます! |
203:
購入検討中さん
[2015-04-12 01:04:39]
|
204:
購入検討中さん
[2015-04-12 09:14:36]
>>200
200回目の投稿おめでとうございます! 格子手摺に近くて透けないものですと、188のアップ写真左上にあるルーバー手摺がありますね。 単純に格子手摺のな中で高級感あるものは、ロートアイアンがあります。参考に画像アップいたしますね。 ただ、今回の計画の格子手摺は、立面図や低層からの見上げパースからして、192のアップ写真のものに非常に近いと思います。(おそらくサンレール製です) こちらを全体に使う第一の理由は、間違えなくコスト削減ですが、売主的にはシンプルデザインと謳いながら、気にさせないようにしてると、個人的には思います。 ![]() ![]() |
205:
購入検討中さん
[2015-04-12 09:34:54]
地所設計によるデザイン監修とアピールされれば、大概の方はかっこいいデザインになるだろうとあまり疑うことなく思います(私もそうです)。
今回の場合は、ある部分では地所レジの思うツボで、実際どのような外観になるかについては、ご自身の目や感覚でご確認されるのが一番だと思います。 (ご存知かもしれませんが、マンションギャラリーには建物の模型が置いてあります) |
206:
購入検討中さん
[2015-04-12 10:24:56]
三菱地所レジデンスのマンションは、細かくチェックした方が良いですよ!
工事現場の近くに寄ったら、何となくでも様子を見るようにして、売主・施行者に監視の目を向けていることを意識させるべきです! 三菱地所レジデンス南青山の億ションで前代未聞の欠陥工事発覚事件 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%89%E8%8F%B1%E5%9C%B0%E6%89%8... |
207:
購入検討中さん
[2015-04-12 15:22:35]
>>202
代表間取りとして使用されやすい間取りの特徴は、 1..売主がアピールしたい間取り (比較的人気の高い間取り、商品企画上で謳いたい間取り) 2.全体の間取りタイプの中でも、戸数のウェイトが多い間取り 3.バリエーションとして、見せておきたい間取り (派生系の間取り、面積の広い・狭い間取りなど) 4.特徴ある間取り (ルーバル住戸、専用庭付き住戸、角住戸など) →共通して代表間取りは注目を集めやすいので、きっちり作っているプランが多いです。 ちなみに、ワイドプランの間取りが今後出てくることに期待はしない方が良いと思います。 もしそのようなプランがあれば、すでに代表間取りの一つに入れてますし、そもそもワイドプランを見据えた柱の配置割りになっていませんので。 (P-Jrのルーバル住戸は、比較的ワイドスパンの間取りに なってますね) |
208:
購入検討中さん
[2015-04-12 16:00:48]
地所レジデンス、ブランドとしてだいぶ落ちましたね。
|
209:
匿名さん
[2015-04-12 17:41:37]
>>208
どこがデベとしてのブランド力を維持してますか? |
210:
購入検討中さん
[2015-04-12 18:05:38]
>>209
三井くらいではないでしょうか。 |
|
211:
購入検討中さん
[2015-04-12 19:45:00]
前からずっと思っていたけど、ここのHPのTOP画面立ち上るのめっちゃ遅過ぎ!!
(パソコンで見ると、98%からなかなか進まないし、100%になってもすぐに表示されないし) 改善されるものだと一ヶ月半様子みてきたけど、売主は購入検討者が閲覧するページがそんな状態になっていることに気付いてないようなので、まずはここでしっかり指摘しときます! (売主もHP見てないわけはないので、気付いていても直さない体質なんですね!怒) |
212:
匿名さん
[2015-04-12 22:12:13]
|
213:
匿名さん
[2015-04-13 13:00:51]
|
214:
購入検討中さん
[2015-04-13 21:46:11]
野村の一人勝ちだろ
|
215:
購入検討中さん
[2015-04-13 23:02:09]
>>214
住友の勢いがすごいです。 |
216:
匿名さん
[2015-04-13 23:28:16]
>>214
野村は最近施工不具合が目立つので叩かれてますよね。 |
217:
購入検討中さん
[2015-04-13 23:42:08]
>>216
ですね。やっぱ一番はダイワマンでしょ! |
218:
購入検討中さん
[2015-04-13 23:45:44]
色々あっても、三菱地所様が一番に決まってるだろうが!!
|
219:
購入検討中さん
[2015-04-14 21:55:29]
三井住友が凄いわけないだろ
原油安でどれだけ損しているか 全然 経済を知らない連中 |
220:
匿名さん
[2015-04-15 00:20:23]
>>219
商社の話してないか? |
すごく分かりやすいです。ありがとうございます。