所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444410/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/
[スレ作成日時]2015-02-22 21:54:20
パークタワー東雲【契約者専用】Part6
221:
マンション検討中さん
[2021-03-15 08:34:13]
|
222:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-31 17:16:02]
>>221
辰巳利用者の方が多そうです。 東雲駅の方が近いことになっていますが手前の信号で必ず捕まるので時間的には同じくらいです。 周辺は第一貨物が移転しますが跡地に何ができるかは発表されていません。それ以外は特に計画はないと思います。 |
223:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-28 09:58:20]
サークルキッチンっていつまで居るんですかね?
正直アレじゃ利用できないです。 |
224:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-07 20:05:51]
|
225:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-08 23:42:35]
電子マネーを使えないところ?
接客はイマイチかなー 雑貨とかは助かる |
226:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-09 00:36:29]
|
227:
入居済みさん
[2021-05-10 15:46:19]
私もあんまり使わないな。本当はパンが欲しいけど種類が少なく、小さくて割高な上に冷凍ものを焼いてるだけでありがたみがない。だったらファミマ横にあるちゃんとしたパン屋で買う。でもメロンパンだけは絶品。
ごはん系も同様。きちんとした調理場のない所で出されるものにコンビニより高い金額つけられても価値を見出せない。 |
228:
入居済みさん
[2021-05-10 15:52:51]
皆はいらないっていうだろうけど、FMやマリアージュフレールの紅茶や、スコーン、輸入菓子などイオン(のカフェランテ)では扱ってないものが欲しい。普段用にはもちろん、来客用にもあれば便利。
|
229:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-11 12:50:30]
コストコで販売している製品をここで再販する店なんてどうだろうか
|
230:
匿名さん
[2021-05-12 09:16:53]
|
|
232:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-18 15:31:28]
お刺身をテイクアウトで頼んだことがあり4枚ほどしか入っておらず800円とかしたかなと思います。
冷凍パンも美味しくない。 これならイオンでお刺身盛り買えるレベルですね。 他の方も書いてますが接客もイマイチです。 ネスレに変わって欲しいです。 |
233:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-04 00:06:06]
サークルキッチン、PayPay使えるようになったようですね。
|
234:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-24 18:09:20]
|
235:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-30 07:34:55]
1階は店よりジムが良いな。
|
236:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-03 02:07:47]
サークルキッチンの場所は、ジムにでもしてくれませんかね?
|
237:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-09 20:29:37]
ジムだとスペース狭すぎですよね。普通のコンビニでいいんだけどなー。
|
238:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-11 06:16:59]
カーシェアがなくなるかも的な検討がされてるみたいですが完全に時代に逆行してますねww
近隣はキャナルコート内が複数オリックスなんだから、利用者の予約目線で考えたらオリックスで継続するしかありえないのでは? Wコンも利用者限定でオリックスだし。 使われないとコストになるんだから、どうしたら利用者に有用な共用施設になるか考えた方がいいですね。 |
239:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-11 06:24:55]
トランクルームとかランドリールームをつくってほしいなぁ。売店とか使わない…
それと保育所はなんで続けてるのかな?当初期間終わったら管理費にまわるものに転用すればいいのに…検討遅いんだよなぁ… |
240:
住人
[2021-08-14 20:31:22]
この掲示板ではサークルキッチンの評判が芳しくないですね、、、まあ、私も一人の住人としてその気持ちは分かりますが。
コロナの中でも頑張ってオープンして下さり、お客さんが少ない中でも必死に耐えているのはすごいと思います。 その努力が実らずこのまま撤退してしまうのも寂しいので、私なりに考えた事をお伝えしたいと思います。 まず、このマンションの最大公約数は「ファミリー」ですので、商売として目を付けるべきは「子供」だと思います。 水槽を置いたり、子供向けのおもちゃクジを前面に出している事で、それを理解しているのだと思いますが、 いかんせん従業員のホスピタリティが子供向けでは無いんです。 私の観察では、働いていらっしゃるのは「料理長タイプ」の方で堅物タイプと言いますか子供が恐れる雰囲気なんですよね。 それに、正直「この人は子供が好きなのか分からない」(というか好きではないのでは?)と思わされます。 駄菓子屋のおばちゃんみたいな、気さくで子供が楽しくお話出来るタイプが必要なんだと思います。 あと、子供が走り回ったり騒いでても温かく見守ってくれるような人情味や 何か買ってくれたらあのテーブルで子供達が遊びや勉強をしてても良いという懐の広さのがあると良いと思います。 子供たちがお小遣いを持って遊びに行きたがるような雰囲気で、かつコロナで遊び場が狭まっている子供たちのオアシスになる場所を提供出来れば、経営は上向くと思います。 |
また、周辺の開発予定などありますかね?