所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444410/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/
[スレ作成日時]2015-02-22 21:54:20
パークタワー東雲【契約者専用】Part6
201:
匿名さん
[2020-11-25 19:08:04]
|
202:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-05 09:14:52]
やはりカフェスペースにはミニショップがテナントとして入るべきかと
|
203:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-13 07:06:50]
|
204:
住民の人に質問したいさん
[2020-12-16 12:00:28]
インターネット遅くないないですか?? 有料で別の回線を申込みとかできないのでしょうか?
|
205:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-23 03:32:02]
カフェができましたね。
ランチを利用しましたがとてもおいしかったです。 |
206:
住民
[2021-01-27 15:11:40]
どこに要望を上げて良いのか分からないので、こちらに書きますが、
プリンター(プリントアウト サービス)を導入して貰えないですかね? 在宅勤務の一番のネックが紙の印刷なので、住んでるマンションでこれを対応できたら、だいぶ利便性が上がります。 例えば1階のカフェか受付に複合機を導入して、白黒1ページ4円でサービス提供する形でご検討頂きたいです。 |
207:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-02 13:47:13]
>>206 住民さん
こちらに書いても伝わらないかと。 コンシアージュのご意見箱での投書ですね。ただニーズとしては低いから厳しいのなと思うのでプリンターを買うのがベストなのかもしれませんね?。 皆さん一階のサークルキッチンの感想など聞きたいです |
208:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-03 20:57:07]
|
209:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-04 11:08:34]
今更ですが構想時点で駐輪場をバーベキューパーク一帯の地下に建設して2階にはジムやシアタールームといった施設が入ったエリアにしてほしかった気もします。2階まるまる駐輪場は非常に勿体無い、、
駐輪場とロビーを結ぶ階段付近の一部の敷地をそういった施設に変更できればいいけど資金がなぁ |
210:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-05 01:34:43]
|
|
211:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-10 01:15:45]
|
212:
匿名さん
[2021-02-10 05:16:38]
東雲って有明に差つけられましたかね。
|
213:
住民
[2021-02-10 21:42:01]
>>212 匿名さん
差がついていると思うなら、どうぞ有明に住めば良いのではないでしょうか。 ご自身が住みたいと思う所に住まれるのが良いと思いますよ。 私個人としては、有明と豊洲にはもっともっと発展して欲しいですね。 東雲民としてはメリットしかないです。 |
214:
匿名さん
[2021-02-11 08:40:19]
|
215:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-13 22:00:58]
一階のお店の牛すじ丼美味しかったですよ。
|
216:
マンション検討中さん
[2021-02-14 13:17:22]
揺れました?
|
217:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-15 20:34:27]
|
218:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-17 06:53:02]
|
219:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 16:55:32]
|
220:
住民版ユーザー
[2021-03-11 21:20:30]
>>218 住民板ユーザーさん3さん
高層階は、揺れましたよ。マンション構造を知っているので、慌てませんでした。 あれだけの長い揺れで、感じないとは 驚きました。 何階あたりなら揺れてなかったのかな? |
停電地域ではなかったですけど、仮にそうなっても3日程度は非常用電源で大丈夫というのは、さすが震災後に作られたマンションって感じですね