住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:46:01
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555665/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:34:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

921: 匿名さん 
[2015-02-28 19:49:21]
家はタワーマンションで、コンビニ建物内にあるので、車で行くことできません。
922: 匿名さん 
[2015-02-28 19:53:13]
>>921
それは遠くて大変だね。コンビニ行くのにエレベーターか。メンドクサ過ぎ。
923: 匿名さん 
[2015-02-28 19:54:48]
車よりエレベーターの方が楽だと思うけどね。
924: 匿名さん 
[2015-02-28 19:58:18]
車に乗るのイベントっぽく感じる人多いみたいね笑
実際足として使ってるとチョイ乗りでもチャリ乗るより楽っす。施錠も簡単だし。
925: 匿名さん 
[2015-02-28 19:59:08]
ここの戸建てはなんなんだろうね。マンションにも負けてるところはあるの全く認めないよね。ちょっと弱いんだろうね。
戸建てだけども、コンビニまで車?エレベーター?と言われたら、エレベーターの方が確実に便利は便利。
926: 匿名さん 
[2015-02-28 20:05:07]
エレベーターの前に、戸建ては建物内の階段、1日、何往復もしてるでしょ。
特に3階建のミニ戸とか。
927: 匿名さん 
[2015-02-28 20:07:12]
エレベーターって耳がキーンとしない?
928: 匿名さん 
[2015-02-28 20:11:11]
耳鼻科へ直行しなよ危険
929: 匿名さん 
[2015-02-28 20:11:44]
病院行った方が良いと思う。
930: 匿名さん 
[2015-02-28 20:17:22]
>>926

めんどいの許容範囲があるんじゃね?
例えば自宅の中でトイレ行くまで歩くのがめんどいと感じる人は少ないと思うので。

うちの会社はビル内にコンビニあるけど、コンビニ行くのめんどく感じることは多々あるよ。
931: 匿名さん 
[2015-02-28 20:22:54]
戸建ては寒いのでこの時期、
布団に入ったら出られず、
トイレ行くのも億劫でしょ。
階段面倒くさいし。
932: 匿名さん 
[2015-02-28 20:25:22]
今はRCより木造の方が気密断熱性能は法的数字で数倍上です(笑)
ついでに耐震性能も木造が数倍上です
933: 匿名さん 
[2015-02-28 20:25:38]
コンビニに車って相当の田舎じゃない?
コンビニに駐車場が有るところって少ないでしょ?
934: 匿名さん 
[2015-02-28 20:27:45]
>928>929
展望台とかにある高速エレベーターだよ。
高層マンションもあれが使われてるんじゃないの?
935: 匿名さん 
[2015-02-28 20:28:13]
>932
30年前のマンションより、
新築戸建が寒い現実。

http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm
936: 匿名さん 
[2015-02-28 20:29:14]
>934
繰り返します。病院行きましょう。
937: 匿名さん 
[2015-02-28 20:29:54]
ここはコンビニは大型トラックの駐車場がありますよ。
マンションでも車でコンビニまで行く必要があります。
938: 匿名さん 
[2015-02-28 20:31:09]
>936
ならないの!?慣れるもんなの??
939: 匿名さん 
[2015-02-28 20:31:57]
最上階とか北側のRCは冬は寒いよ~。
940: 匿名さん 
[2015-02-28 20:33:05]
>933
確かに。家の周りのコンビニ駐車場ない。

>909
>田舎とかどうでもいいから。徒歩1分のコンビニすら行くのめんどい時あるのは事実。そしでそういう時は車で2分のコンビニ行っちゃうのも事実。マンションの出入りはどう考えてもめんどくさい。

田舎なのね。
941: 匿名さん 
[2015-02-28 20:34:28]
>938
赤ちゃんでもならないと思うよ。
942: 匿名さん 
[2015-02-28 20:34:46]
RCの寿命は30年が限度
943: 匿名さん 
[2015-02-28 20:35:42]
>戸建てって性犯罪の対象になる女性の一人暮らし、圧倒的に少ないでしょ。統計って、有力な解析の材料だけど、分析力がない人が使うと毒にしかならないね。

事実なの?
944: 匿名さん 
[2015-02-28 20:37:25]
>941
ええ!ちびっこは耳が変になったって叫んでましたよ。
945: 匿名さん 
[2015-02-28 20:38:46]
>944
子供も耳の病気なの?
遺伝したんじゃないかな。
946: 匿名さん 
[2015-02-28 20:42:46]
>945
遠足か修学旅行の子たちですよ。
気圧の変化に強いんですね。
947: 匿名さん 
[2015-02-28 20:44:15]
エレベーター内独特の他人との距離感が苦手。
変な気遣いがめんどくさい。
948: 匿名さん 
[2015-02-28 20:45:58]
エレベーター乗るのに苦痛感じるようだと、
これからの人生、たいへんだと思うよ。
私は階段の方が面倒くさくてイヤ。
949: 匿名さん 
[2015-02-28 20:47:31]
高速エレベーター限定ですよ
950: 匿名さん 
[2015-02-28 20:49:55]
震災でマンションの上層難民が問題になっていたね
951: 匿名さん 
[2015-02-28 20:51:09]
お前にこれからの人生相談したっけ?
お前ごときが人さまに説教してる場合かよ笑
952: 匿名さん 
[2015-02-28 20:57:40]
>>951
口が悪いね。ご近所さんなら怖いな。子供も怖がらないかな。かわいそうに。
953: 匿名さん 
[2015-02-28 20:59:36]
>935

リンク先には「マンションは外気の影響を受けない区画を対象とした」って書いてありますよね。
つまり、「上下左右に部屋がある、採光、通風に乏しい区画なら」という条件付ですね
954: 匿名さん 
[2015-02-28 20:59:55]
その様子だとこれからの人生たいへんですよ!
とか、
その様子だとご近所さん怖いだろうな!
とか、

これが明確に他人を罵ってる行為であるという自覚がないようだな。阿呆ですね。
955: 匿名さん 
[2015-02-28 21:02:19]
>953
30年前のマンションより、最新戸建てが寒いこと、
ご理解できたようですね。
956: 匿名さん 
[2015-02-28 21:07:03]
>955
外気の影響する部屋の数値がないのな。笑
これって意図的なのか。
957: 匿名さん 
[2015-02-28 21:07:10]
今の木造の気密断熱性能はRCの数倍上ですが(笑)法的数値でね
958: 匿名さん 
[2015-02-28 21:08:32]
>>954
>>952だけど、今日初レスだよ。思ったことをいっただけ。

他の人より失礼なことを言ってる自覚がないんだね。もっと怖くなったな。

まあ、それなりなんでしょうが。
959: 匿名さん 
[2015-02-28 21:09:42]
マンションの最上階は冷えるぞー
960: 匿名さん 
[2015-02-28 21:10:01]
>957

法的数値って何法?
気密性とか断熱性を法律で規制しているって初めて聞いたんだけど・・・
961: 匿名さん 
[2015-02-28 21:11:23]
マンションは30年で寿命だよね。
全国の役所など公共施設が寿命で30年で建て替えられている
962: 匿名さん 
[2015-02-28 21:15:39]
>961

なんですぐ分かるウソを付くのかな?
直近で建て替える渋谷区役所も豊島区役所も40年以上経ってる。

963: 匿名さん 
[2015-02-28 21:21:55]
>>958

いちいち他人の人格否定しないとレスできないんですか?
964: 匿名さん 
[2015-02-28 21:22:28]
>935

マンションの「中住戸なら」ですね

あと、リンク先のどこに「30年前」と書いてありますか。
マンションは「新省エネ」としていますから、30年前ということは無いと思うのですが
965: 匿名さん 
[2015-02-28 21:24:29]
豊島区役所はRCの寿命を超え、他の東京23区の区役所に比べ老朽化が進んで
雨漏りや不具合だらけ、資金不足で延び延びになっていたが、とうとう建て替えが決定ですよ・
966: 匿名さん 
[2015-02-28 21:28:11]
雨漏りに悩む。渋谷区長が『施設の老朽化と震災対策のため、渋谷区役所庁舎及び渋谷公会堂を解体し、建て替えたい』という方針を表明。2015年の建て替えが決まっている。

RCの寿命は30年、もたせて40年は、全国の役所、学校が証明しているw
967: 匿名さん 
[2015-02-28 21:31:20]
木造は3000年、RCは30年。

木造圧勝だなw
968: 匿名さん 
[2015-02-28 21:35:01]
マンションが長持ちって?だれがガセネタ言い出した!

文部省によれば、たったの25年で老朽化!
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1334433.htm

公立小中学校施設は、第2次ベビーブームに合わせて建築されたものが多く、建築後25年以上経過した建物の面積が全体の約7割となるなど、校舎等の老朽化が大きな課題となっています。
969: 匿名さん 
[2015-02-28 21:37:37]
公共施設とマンションじゃあ必要とされる強度が違う。
公共施設は地震や火災に強くなければいけない。
マンションは別に強くなくても平気。共同所有者同意の上だし。
だから公共施設は必要な強度が保てなくなれば建て直すし、マンションは建て替え不可能だからスルーしか選択肢は無い。
970: 匿名さん 
[2015-02-28 21:40:42]
>969
コストだけを考えた私的なマンションより公共施設の方が堅牢に作ってあるよ(笑)
公共施設が30年なら一般RCなら20年でご老体だろ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる