大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:10:24
 

プレミスト北千里クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.18平米~100.79平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-22 17:56:53

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3

921: 匿名さん 
[2015-06-17 00:24:10]
言い方が悪い
922: 匿名さん 
[2015-06-17 00:26:42]
ずっと前から、検討版嫌がらせの主かぁ?
923: 904 
[2015-06-17 00:54:19]
>>910さん
少し日本語が通じてないようですので繰り返しますが、個別の要素(例:道路が広い)を満たす場所はNT内にたくさんあります。ただ、私が挙げた要素の全てを同時に満足する場所はNT内でも希少だと思っています。例えば、例に挙げられた千里さくら通りは駅から遠いですね。あと値下がり率と言っても、それはあくまで地域の平均値。個別の物件に当てはまるとは思いませんし、将来にわたって固定化されるものでもありません。
924: 入居済み住民さん  
[2015-06-17 03:39:16]
>>915さん
程度の違いはあれど、C街区に全く興味がない住民はごく少数派だと思います。ただ興味ある人でこの掲示板を使ってる人もごく少数だとは思いますが。
925: 入居済み住民さん  
[2015-06-17 03:45:06]
>>916さん
共用廊下側からの景色も、このマンションのバリューの1つではありませんか?
、、、と言う投げかけをするのがアホらしいほど悪意のある投稿ですね。いやホント凄い。笑
感心します。
926: 匿名さん 
[2015-06-17 05:32:40]
私は遠くに住んでいて現地になかなか行けないので、
たくさん生の写真を貼って下さる方にはとても感謝しています。
大変参考になります。

ちなみに、C街区に住む場合、駅まで行くときに三色彩道を通ることになるのでしょうか?
それとも、敷地内の別の道になるのでしょうか?
もし通るのであれば、三色彩道のために100万円ぐらいは払う価値があると思っています。

ネガティブな書き込みはPgDnキーでどんどん読み飛ばせば済むので、
私は気にしていません。
927: 匿名 
[2015-06-17 06:04:09]
926さん
遠くにお住まいでネット資料も見てないの?
100万出すなら日帰り見学交通費数万円で早く見て買わないと!
売れ残り100万以上値引き待ちの100万プラス期待?意味不明。
930: 匿名さん 
[2015-06-17 07:45:32]
>>923
さくら通りを挙げてるのは、書いている通り直ぐ横に有ってもいずれデメリットと思う可能性があると言う例えですよ。それと値下がり率は結局は駅力です。北千里駅周辺に他駅と比べ魅力無いと言うことです。それと、大規模マンションは一般的に値下がりが大きいです。新規分譲は期毎に分けて販売するけど、中古は希少性無く物件内で値下合戦になるから仕方ないけど。
931: 匿名さん 
[2015-06-17 08:02:25]
千里中央、桃山台、南千里あたりには緑の並木道は普通でありますよ。実際に見てみてください。

それと、この3駅には緑のきれいな公園が隣接しているので、公園のそばや中を通るのは、並木道よりも環境はさらに良いと思います。

北千里は駅に隣接した公園がなく、離れているので、駅周辺の雰囲気が緑が少なくてちょっとチープな感じかな、と思います。並木道がそんなにすごいなら、北千里の評価アップに繋がってるはずですが、このマンションのスレ以外では、全く評判を聞きません。
935: 匿名さん 
[2015-06-17 09:27:35]
悪意というよりは、批判だと思いますが。
自動車の新車が出たら、いろんな人があーだこーだ言うようなもので、こういう掲示板では、よくあること。
批判を見たくないなら、このスレを見ないほうが良いのでは。住民版もあるし。
936: 匿名さん 
[2015-06-17 09:50:33]
この並木道(?)を10年ほど通勤のため歩いていますが、勾配がきつすぎて景観を楽しむ余裕はないなぁ。写真が好きで暇な人にはいいのかもしれない。
北千里駅前の交差点がここ一帯の地形では一番高度が低いところなので風が吹かず、この季節は蒸し暑く感じる。
千里中央まで道のりは約2キロ。平坦な道なら緑を楽しみながら散歩できるだろうがこの地形では苦行です。

極めて客観的な現地人の意見です。
感性も知性もないけど参考まで。
937: 入居済み住民 
[2015-06-17 10:57:50]
>>926さん
C街区にお住まいになる場合でも三色彩道を通って駅に向かうことができますよ。その場合は、敷地を南北に貫く「記憶の道」と名付けられた幅の広い敷地内の通路を通ることになると思います。最短ルートに比べると少し遠回りになるので駅まではプラス1~2分程度かかる感じですね。
938: 入居済み住民 
[2015-06-17 11:06:25]
>>936さん
千里中央まで2kmの道のりを歩くとなると流石に疲れますね。でも良い運動になりそうです。
939: 904, 923 
[2015-06-17 12:34:20]
>>930さん
なるほど。この物件の話ではなく、北千里という地域について述べておられるのですね。ご心配頂きありがとうございます。私も北千里駅の現状に不満が無いわけではありませんが、梅田や北浜まで直通約30分の『始発駅』という機能だけで十分な価値があると考えています。

>>931さん
また地域の比較にすり替えられましたね。私は三色彩道と常緑樹に囲まれた「この物件」に住む価値について述べています。千里NT歴10年でご指摘のエリアにも詳しいですが、私が挙げた要素をすべて満足する場所(具体的な物件)は思い浮かびません。(もちろん私の個人的な基準で)

あと付け加えると、三色彩道は車からの眺めも大変素晴らしく、休日のお出かけや通勤の出発・帰宅時には車窓を流れる並木のトンネルを抜けながら「あ~、ここにして良かった~」と飽きもせずに毎回感動しています。駅近でありながら自走式駐車場が完備されている点もこの物件の魅力ですね。

940: 匿名さん 
[2015-06-17 13:23:04]
>>939
良かったですね。としか言えん。
みんな物件の検討しようね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる