1000を超えたので、その2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76485/
[スレ作成日時]2015-02-21 20:31:07
\専門家に相談できる/
階下の音って聞こえますか? その2
323:
マンション検討中さん
[2021-09-23 19:41:37]
|
324:
匿名さん
[2021-09-23 21:34:55]
>>322 匿名さん
そう思います。 自分の生活に騒音と言う土足で、頼んでもいないのに勝手に入ってくる赤の他人、 そいつに生活を牛耳られないよう、 自分の手で自分の生活を取り戻す、コントロールするアイテムのひとつ、としてです。 |
325:
匿名さん
[2021-09-23 22:14:36]
>>323 マンション検討中さん
うちもそうなのかなぁ、 真上がいない時は、全然静かだから、他の部屋の人には、この振動音は伝わってなくて、うちだけが辛いのかなぁって思います。 お隣さんは、出会ったら挨拶はするけど親しい訳ではないので、込み入った話はしにくくて聞けません。 ただ、すっごい騒音の後に、ピタリと音が止まったりする事があるので、誰かが苦情を言いに行ったのかな?って思う時もあります。 でも、また大きな振動音が復活するので、ただ少し外出してたり、食事してたりで止まってるだけかも…。 同じマンションでも住む人で全然違いますね。 |
326:
匿名さん
[2021-09-24 14:36:54]
>>319 匿名さん
316です。振動音は防げないですが、何もしないよりは遥かにマシになりました。静かな部屋に突然ドッタンバッタンされる辛さや怖さは経験者にしかわからないと思います。ホワイトノイズの音量を上げれば効果も高くなりそうですけど、お隣さんに迷惑がかかりそうで小さめに流しています。 我が家の上階は謝罪すら一度もないどころか子供の行動を制限するのは可哀想と逆ギレするような人なので、もう相手には期待せず自己防衛としてこちらも割り切って行動しています。 |
327:
匿名さん
[2021-09-24 18:27:30]
>>326 匿名さん
ありがとうございます。 少しでも効果があるなら、うちも検討してみます。 うちも、一度直接お願い行ったときには、対策しますのでと言われましたが、それ以降、音や振動が大きくなるばかりで、対策どころか天井抜けるんちゃうってくらいです。 ドンッの中にミシッが混じった音です。 ただ、やはり騒音主以外に迷惑はかけれないので、設置や使用には気を付けます。 |
328:
名無しさん
[2021-10-08 16:41:00]
あーぁ、うるさい。
天気いいんだから外で遊べば? まさかコロナ禍だからって家にこもって公園みたいに走って飛びはねてる訳じゃないよね? うちだけじゃなくて四方八方にその音伝わってますよ! |
329:
匿名さん
[2021-10-10 09:02:47]
荷物を出し入れしてるのか、30分位まえから何度もバンゴン出入りしていて、共有通路でガチャ!ドン!バン!で子供も大声…
一度で静かに出て行ってくれないか。 別部屋の寝る騒音を起こすような動きをやめて下さい。 騒音て伝染する悪い病気みたいですよ、皆さんもうつらないように気をつけて下さいね。 |
330:
匿名さん
[2021-10-10 09:32:35]
理事会主導でマンション全体の実態調査・意識調査・全世帯アンケートから始めるべき。
正確な実態把握もせず、個々で悩み、個別に対症療法的に改善を図っても極めて非効率で効果も小。 |
331:
匿名さん
[2021-10-10 10:21:22]
>>330 匿名さん
前から私もそう思ってました、大賛成です。 管理会社にも何回も聞いてましたがその度に個々の問題なので、と却下されてきました。 出来上がるずっと前に予約、完成後は一度中に入れてもらったけど、周りの住人はいない状態で30分位のステイ。 その時は騒音にこれほど人生を疲弊させられるとは思ってもみなかったです。 何も知らずにチャレンジャー、でした。 そして、住んでみたら物凄く音が響くマンションだった。 購入前の建物の確認も普通はスラブ厚とか床の等級とか、その程度。 騒音被害に合わないよう一番大事な、自宅周囲の住人の質までは選択できない、運次第。 周りの住人運が悪い場合は、こんなはずじゃなかった、となります。 管理会社は騒音問題は注意喚起程度、介入はしないし、問題が長期化して面倒になるともう連絡さえお互いで取り合う様、言われます。 それも自分がそういう目に合ってみないと分からない、始めて知る事。 周りが他人へ配慮の出来る住人ばかりなら、知る必要もない事だし。 不思議なのは、管理会社は総会の議案で話し合ってもらいたいと打診すると、 それは個別案件なのでお互いで話し合って、と総会に上げるのを阻むような雰囲気です。 騒音を我慢したり険悪になってる住人は我が家だけでなく他にもいるのに。 個々に苦情を言い合っても解決に向かう事は難しいと思います。 住人全員の意識の確認、生活音と時間の許容範囲レベルをある程度統一する事が必要、 守れない人にはペナルティ、住人同士定期的に何かの形でチェックし合う、 これくらいしないと自分勝手な騒音モンスターを制御できないと思う。 |
332:
匿名さん
[2021-10-10 11:01:43]
結局の所、理事会の役員のやる気次第です。経験豊富で問題解決能力が高い、職場でも組織を牽引してきたような方が、お一人でも居れば、理事会は変わる。
|
|
333:
匿名さん
[2021-10-10 20:00:54]
①子供を自由に遊ばせたい!
②楽器もやりたい!バンドやろう! ③友人を集めて楽しく過ごしたい! 以上のことを築20年以上の古いマンションで実行してる階下のご夫婦さん、大変迷惑です。 素敵な憧れだけど、さすがに場所考えますよね。 ①子供は夜でも走りまわるし、地震だと勘違いするくらい揺れるから大変迷惑です。遊ばせるなら公園という公共施設があるので、ぜひご利用ください。あと夜は寝てください。寝付かない大変さはよく知ってます。根気よく頑張ってください。 ②アコギの音色が聴こえるけど、本当にバンドやってますか?エレキにしてヘッドホンつければいいじゃん。下手な音色は自分だけ聴いてください。 ③友人たち、全員声うるさいです。 近隣から心配されました。 夜中にバカ騒ぎしないでください。 このマンションは古くても他の住人さんは良い人ばかりで好きでした。彼らがいる限り環境劣悪なので、もう住みたくないです。 |
334:
匿名さん
[2021-10-12 06:28:13]
階下の老人は再三注意をされているのに、早朝からのドッカーン!ドンドン!4時から6時頃まで続く。そして、こっちの生活音に反応して天井を突く行為などの嫌がらせ。注意されても何一つ直せない。引っ越してもらいたい。
|
335:
匿名さん
[2021-10-15 19:54:36]
階下のチビ家族は、主に夜8時頃になるとドスドスドン!て始まる。
なんで周りもほぼ静かになるこの時間からピークなのか理解に苦しむ。 室内で毎日うるさいんだから、もっと日中外出してれば良いのによく在宅してる。 その猿みたいな子供が遊び足りないんじゃないの? もっと外走らせた方が良いよ。 運動足りなかったから親のあんた達揃ってチビで騒音なんじゃないの。 親のあんたの良いように過ごしてたら、お子さん健康に大きく育たないよ? ちゃんと体を動かさないと脳も育たないんだよ、親のあんた達みたいになっちゃうよ? |
336:
通りがかりさん
[2021-10-16 07:54:02]
階下から上に騒音だなんてよっぽどだね。
普通に生活してたらそんな酷い音出ないよね。がさつで下品な住人だ。 |
337:
匿名さん
[2021-10-16 09:30:03]
ハード的に防音処置が低く響きやすい建物も大きな要因だけど、
だからこそ、結局は住人の質。 |
338:
匿名さん
[2021-10-18 19:16:51]
下階の騒音にお悩みの方にお聞きしたいです。
下の音ってどんな音が聞こえますか? 普通の生活をしてるであろう範囲の、テレビ、洗濯機、台所、会話、移動音などなども、うるさいですか? |
339:
通りがかりさん
[2021-10-18 20:32:03]
>>338 匿名さん
うちの場合は、子供の足音が良く聞こえますよ。 小学生の子供が、帰宅するとすぐに分かります。 ベランダプールの音も良く聞こえました。 日常的な生活音はあまり気にならないです。 (階下より隣がモンスター騒音主なので、その音にまぎれているかもしれません) |
340:
匿名さん
[2021-10-19 06:42:56]
>>339 通りがかりさん
ありがとうございます。 やっぱり、振動を伴う音は響きますよね。 うちは、一階ですが、猫が居るのでクッション材を敷いてます。ただ敷いてない部屋もあるのでやっぱり全ての部屋に敷こうと思います。 天井の防音対策しても上の階の音は防ぐの難しいと聞きますが、天井も壁も出来るだけやって、少しでも、上階のこと気にしなくていい日々が送りたい。 |
341:
匿名さん
[2021-10-19 20:32:28]
>>338 匿名さん
335です。 うちは主に子供が走ったり地団駄とか暴れてる(本人や親は遊んでる程度の感覚かもしれませんけど、室内で体使って幼児が遊べば体重そのまんまの荷物をドスドス置いてるような物です)音と、ガサツなバカ親が窓や戸をドンバン閉める音でしょうか… 周りに配慮しないで出す音は、振動付きで伝わってます。 ガサツでは無い配慮された普通の生活音は、聞こえても不快感はかなり軽減されると思います。 どうしても住民の質が大きな要素だと思います。 普通、周りに配慮していたらびっくりするような振動や音が続いたりしないんじゃないですかね。 うっかり物を落としたりとか、思いがけず大きな音で窓を閉めたとか、毎日やる奴は周りに配慮が無いですよね。 少なくとも、注意された時にスミマセンて言えない人は直しようも無い騒音ですよね… 私は単身で気をつけてますけど、それでも無音という訳じゃ無いだろうからそれ以外でも周りに嫌な思いをさせたりしないように、お互い気持ちよく過ごせるように愛想位は良くしてますけどね。 笑顔で挨拶なんて小さな事もできない人もいますよね。 苦労するでしょうね。 |
342:
匿名さん
[2021-10-21 19:56:02]
ここ数件の流れを見てると、やっぱり結構な騒音に合ってるのかなって改めて思いました…
静かな時は本当に静かなので、建物の構造とかじゃ無いんだよな… ドカドカ歩き回ったり、戸や窓のドンバンだし、後は意味不明なコツコツとかドスン!ゴツ!だもの。 ガサツな大人の無遠慮な動きと子供が遊んでるか、情緒のおかしな動きとしか思えない。 普通に大人が配慮して暮らしてたら出ない音なんだよね。 いい加減にしてほしい。 |
343:
匿名さん
[2021-10-26 08:54:37]
>>337 匿名さん
シンプルだけど、本当にこれに尽きる。 |
344:
匿名さん
[2021-10-27 22:22:57]
>>338 匿名さん
木造モルタル2階建てのアパートで1階に小さなお子さんが3人いる家族の真上に 住んでいたことがありますが、物音も振動もほとんどありませんでした 聞こえるとしたら朝晩1回ずつの雨戸を閉める音くらいです ほぼ同じ条件で騒音主が1階に住むと、会話と移動音が24時間断続的に聞こえます 他にもドアの開閉音とか、壁にぶつかっているであろう音とか、子供が走る音、 絶叫する声などが聞こえます どちらの1階住人も普通に生活をしているんだと思うけど 全然違うんですよ |
345:
匿名さん
[2021-10-29 21:17:39]
うちの上階も、今のバカ家族が来る前は、ホントに静かでたまに音がする程度だったのに、今は、音は在宅であろう時には常にで、プラス振動。壁からは上の階なのに声も響いてる。
騒音主の上の階の人も、下の階が急にうるさくなって迷惑してるやろうな。 |
346:
匿名さん
[2021-10-30 00:13:00]
下のドキュンがこの時間にドタドタとカカトでもう30分以上家中を歩き回っている、何故こんな深夜に動き回らなければならないの?
夜泣きで迷惑かけるとか言ってたけど、子供の泣き声なんて一切聞こえない、夜泣きって何かの運動? 上の〇チガイが我が家だと思ってそれに反応してゴトン!してくる。 ここは山の中の一軒家じゃないんだから、ここは集合住宅で、この時間は常識的に皆寝てる時間。 バカだよね、そんな事もわからないなんて、どっちも脳みそ空っぽ。 お宅ら相性バッチリだから、二人でやって。 |
347:
匿名さん
[2021-10-30 20:01:42]
親戚たちが毎週毎週集まってドッタンバッタンうるさいです。夜中まで子供が走りまわるわ、大人はぎゃーぎゃー騒ぐわでカオス状態。半同居みたいに毎週いるみたいだから戸建て買って全員で住めばいいのに。大好きなBBQもベランダよりちょっとした庭でやった方が楽しいのではないでしょうか。※ちなみにベランダでのBBQは禁止です。
|
348:
匿名さん
[2021-11-01 20:29:21]
下の階が毎晩、雨戸を閉める時、
何度も何度も音を立てて閉める。 憎しみを込めるかのように。 もう慣れはしたけど止めて欲しいです。 日中、ほんの僅かな隙間しか雨音は 開いていないのに‥。 後、大音量で音楽を流す時も有ります。 本当に迷惑!!! いつ流れて来るか分からないから、 それもそれで困るし当て付けなのかな? こっちも生活するのに気を遣います。 早く引っ越して下さい!!! |
349:
匿名さん
[2021-11-17 22:39:26]
下の階、カーテンとベランダ開け閉め繰り返しててなんなんだ。嫌がらせかな?
毎日毎日うるせー |
350:
匿名さん
[2021-11-17 23:54:54]
>>349 匿名さん
うちもです。毎日夜遅い時間に繰り返します。つい先程もやられてイライラしてたところです。壁ドンしそうでした。 |
351:
通りがかりさん
[2021-11-18 09:28:49]
階下の老婆。毎日、玄関のドアバンとかかと歩き。上まで響いている。ドアなんか破壊しそうな勢いで閉めてるし、一番酷いのは早朝からドンドンうるさい事。また、管理会社に報告か‥
|
352:
匿名さん
[2021-11-19 09:21:19]
階下のドキュン一家のカカト歩きや壁激突?で躯体から伝わってくる振動はどうにもならないけれど、
おっさんの声やテレビの音声に対しては、カーペットやラグでは、 ホームセンターで買った厚みが3~4センチ位あるウレタンのラグが一番効果がありました。 無くなりはしないけど、床に寝転がってもかすかにしか聞こえないレベルにまで軽減しました。 そしたら今度は敷いてない部分からおっさんの声が聞こえて来るようになったので、 リビング全体に敷きたい、ただ歩きにくい。 しかし、我が家なのに無理やり下階の他人が同居してる、みたいなストレスは減ります。 |
353:
ご近所さん
[2021-11-21 12:34:14]
>>352 匿名さん
手間暇かけて本当に対策大変ですね。 うちは、ソファーで寝てテレビを観る時には両耳の傍にスピーカーがくるように配置しました。 単身ならではの対策ですが。 後はBluetoothの首掛けイヤホンで音楽聴いたり…イヤホンやヘッドホンは耳を痛めるので… 大分紛れるようにはなりましたけど、隣室にまで漏れる音や振動を出してる方が対処してくれたら良いだけなのに。 他人のこちらにこんなに迷惑かけて、あいつらホントに腹立たしいです。 |
354:
匿名さん
[2021-11-21 21:44:39]
>>353 ご近所さん
352です。 ホントですね。 こんなに毎日他人に迷惑かけてるのに、騒音主はのうのうとしてて腹立たしいです。 我が家は上も下も煩いので、足音のサンドイッチが始まると家中が振動。 その場合はノイキャンヘッドホンやウーファーBGMでなんとかやり過ごします。 夜9時まではある程度は我慢しますが、 それ以降の時間はこちらのメンタルを含めた体調に悪影響大なので、 配慮を欠かさないで絶対的に静かにしてもらいたいです。 |
355:
ご近所さん
[2021-11-23 10:58:03]
>>354 匿名さん
うちの騒音主も勝手なマイルールで夜9時まで走ってOKみたいな感じでやってます。 バカすぎてウケます。 いつでもどこでも50平米も無い室内で子供走らせたり暴れたり音の出るおもちゃで遊ばせるんじゃねえよって思っています。 親もドカドカ歩いたり、戸をゴン!とかバン!とか、窓をドン!とか、いちいち音を立て動く動物みたいです。 リビング離れて風呂場で何か連打してたりしますが、それも響いて超迷惑です。 どこ叩いたって一軒家なんだから響くし聞こえるに決まってるのに、そんな事も想像できないなんて脳が不憫すぎて可哀想なレベルです。 でもクレームが入って夜はいくらか静かになりました。 頭悪いので、その他の所(共用部通路や階段の昇降等)でうるさくする低能ですが、言われれば少しはできるのでこのまま頑張って一人前の人間達に成長してくれたらと願っています。 実家で全部習得してから子育てや社会デビューできたら良かったのにね。 せめて素直に他人様から注意された事だけでもずっと守り続けてほしいと思います。 |
356:
通りがかりさん
[2021-12-09 00:15:04]
|
357:
名無しさん
[2021-12-09 06:28:23]
一階に住む老人が酷すぎる。この独居老人が越して来てからずっと、この老人の出す騒音に悩まされ、注意されても直さないし。
こっちが寝ようとしてるとわざとドンドンしてきたり。こっちの生活音が気に障るのか、それに反応してるっぽい。故意でやるなんて悪質。もう、三回管理会社に相談したけど、 改善されず。どうすれば? |
358:
通りがかりさん
[2021-12-21 06:03:37]
毎日毎日いい加減やめて欲しい。意図的に音を出してきて、こっちが勉強してて静かなとこに、いきなり玄関のドアを思いっきり閉める音、ドアが破壊するぐらいの音。その後、ドカドカ凄い音。朝は4時頃からまわりの迷惑も考えずドンドンうるさい。そのくせ、こっちの生活音に対して意図的にドンドンしてくる。そろそろ、また管理会社に電話かな。70歳ぐらいの婆さん、陰湿。
|
359:
匿名さん
[2021-12-21 11:45:47]
>>357 名無しさん
まず、自分の生活音がどのくらいの音量と振動を発しているかを確認したほうがいいんじゃないかな 歩く時に踵おとしをしてないか、 ドアを閉める時に閉まり切る前に手を放していないか、 電話をするときに不必要に大声になっていないか、 掃除をするときに掃除機を壁や家具にガンガンぶつけていないか、 椅子を引く時に持ち上げずにガリガリと引きずっていないか等々 書き込みの内容から受ける印象だけど、 あなたの出す生活音が騒音レベルに酷いのにあなたはそれに気づいていない 老人はそれを伝えてきているだけかもしれない可能性も考えてみてくださいね |
360:
匿名さん
[2021-12-21 12:48:11]
こっちは20代のババアです。24時間365日引きこもりで、家の中、近所では物凄く大きな声で喋り、室内で子供をドタバタ走らせる教育をしているアホです。意図的に他人の在宅時を狙ってもの音を立ててくるから根性腐ってます
|
361:
匿名さん
[2021-12-21 12:51:10]
たまにこちらが元気な時に試しに騒音を聞くだけで家で過ごしてみるんだけど、2時間しかもたない!ごめんね102のババア、耳良すぎておまえのダミ声丸聞こえなんだわ
|
362:
通りがかりさん
[2021-12-30 20:51:30]
階下の引き戸の開閉音が響いてほんとうるさいです。1回や2回ならいいけど、回数が半端じゃない!そんなに開閉するなら開けっぱなしにしとけ!
とにかくずっと動いてて、とにかくいろんな音をだす騒音家族。そういう住人に限ってあまり外出をしない。 |
363:
匿名さん
[2021-12-31 02:52:41]
Persimmon River、夜中に勢いつけて窓を開け閉めすんのやめてくんねーかな。寝ようとしてたところ目が覚めたじゃねーか。その後も家具か何かガタガタうるさい音立てやがって迷惑なんだよ。年末年始にイライラさせないでくれ。
|
364:
匿名さん
[2021-12-31 14:03:37]
>>360 匿名さん
若いのに可哀想にね… 私が以前会った騒音主は、乳飲み子と幼稚園生を連れて隣に越してきた若いシンママでした。 口が悪くて子供に「うるせえよ」とか言ってるのがベランダから聞こえたり。 子供と同レベルで喧嘩するような母親は傍で見てるだけで辛いです。 毎日うるさかったけど何年も言っても無駄なので引っ越しました。 |
365:
匿名さん
[2021-12-31 17:37:09]
>>362 通りがかりさん
そうそう、こういうのは年末年始関係なくどっこも行かないくせに、注意すると開き直るんだわ。子も成人なのに何年も引きこもってるよ騒音出して。夜遅くうちのテレビのタイマーと同時に扉の開閉してたから回数確認したら20分の間に10回以上開閉してた、家族にそんなのぞき魔いるのか?笑…いや笑えない、おまえら家族がおかしいのはわかってるけど、どんな方法で黙らせるか考え中だから楽しみにしてて怒 |
366:
匿名さん
[2022-01-01 22:51:05]
獣みたいな叫び声が聞こえますが、このマンションはいつから野生動物が住めるようになったのでしょうか。階下の旦那さんはお酒を飲むと人間やめちゃうのですか?
|
367:
匿名さん
[2022-01-05 23:59:43]
ガラガラガラガラ何度も窓や引戸の開け閉め繰り返して、シャーッて力一杯カーテン閉めて、押し入れバンッて叩きつけて、全部壁や柱から響いてくんだよ。毎晩この時間じゃねーかよ。501いい加減にしろよ。
|
368:
マンション掲示板さん
[2022-01-07 20:50:43]
小さい孫がたくさんいるからと二階だけど
下が駐車場を購入したのか賃貸なのかで入居した バカな老夫婦。 孫が来るのでうるさくなりますと挨拶来てから ものすごい騒音になりました。 室内で小猿を放し飼いにしないでください。 田舎の一軒家にでも住んでください。 |
369:
マンション検討中さん
[2022-01-11 22:35:27]
壁薄いんだから夜に電話話し声非常に迷惑気持ち悪い
耳栓しないと寝れんとくに男性の声 |
370:
匿名さん
[2022-01-12 08:13:35]
一階の住人がうるさすぎて正月の6連休、先日の3連休全部家を出た
|
371:
通りがかりさん
[2022-01-12 18:35:12]
下の老害。どうしたらそんなデカい音出せるんだよ!普通に生活してれば上に響くほど、そんな騒音出ないよ。ヒールでも履いてあるいてるのか?床が振動している。早く出てけ!迷惑だ!
|
372:
口コミ知りたいさん
[2022-01-12 21:31:45]
集団ストーカー
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
殆ど上も下も音がしてこなくって
試しに歩き回って貰いましたが隣すら???
同じマンションでどうして?うちの下だけが鬼煩いのか?振動も酷過ぎて、信じてもらえないので
こんな時に悪いけど
ちょうど酷いときだったので来て貰いました。
早速、上と下の階に話してました。もっと早く広まるといいな。