マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-02-21 11:01:33
注文住宅のオンライン相談
マンション管理士等への何でも相談PART3
413:
匿名さん
[2015-03-12 10:28:21]
|
||
414:
匿名さん
[2015-03-12 12:57:18]
各戸の玄関扉も同じことです。
勝手に色やデザインを変えられても困りますよね。 |
||
415:
匿名さん
[2015-03-12 19:39:38]
みなさんマンションの管理に詳しくなられましたね。
|
||
416:
匿名さん
[2015-03-13 00:21:33]
窓ガラスは外との境界の一枚だけですね
インナーサッシは設置できるわけですから、撤去も自由 すなわち、色も自由です 窓ガラスに内側からものを貼るのも自由です 内心だろうが上塗りだろうが それを否定するならば、カーテンの色でも定めましょう無効ですけどね 照明の色も定めないといけませんね、ピンク色にされたら困りますからね |
||
417:
匿名さん
[2015-03-13 09:03:50]
>416
あなたのような屁理屈やさんにも困ったものですね。 だったら、何も窓ガラスや網戸、玄関扉を共用部分とすることもないのでは? 自由に色やデザインを決めてもいいでしょう。 だったら、うちの玄関扉は、豪勢なものに切り替えようかな。 金ぴかでガラスとかの反射物も使って、そうすれば目立つよね。 |
||
418:
匿名さん
[2015-03-13 13:04:58]
>416
日本国内の常識的なマンションではできませんよ、なにも知らないようで、御気の毒です。 |
||
419:
匿名さん
[2015-03-13 21:01:44]
マンションの場合、地震のとき一番揺れが激しいのは
上階、中階、下階のどこでしょう? |
||
420:
匿名さん
[2015-03-13 21:23:26]
相談しか受け付けてないよ 地震スレにでも行きなさい
|
||
421:
匿名さん
[2015-03-14 09:21:59]
>>417
専有部と共用部の切り分けができてないのは、管理組合の権限を履き違えています 共用部分は共用部分で管理組合が管理 専有部分は専有部分で自由です 共用部分にしたくなければ専有部分にすれば良いでしょう。自分の管理組合でですがね ガイドラインやルールに基づいて考えていくものなのに、外観がとか色がとか関係ありません 定めが無いのですから規定したければ定めを作ればいいんです。自分の管理組合でですがね |
||
422:
匿名さん
[2015-03-14 09:24:26]
|
||
|
||
423:
匿名さん
[2015-03-14 10:40:15]
>422
日本のマンションの殆どは、標準管理規約をひな形として 管理規約は作成されています。 又、国交省の標準管理規約ではなくても、一部独自の管理規約を 作成している団体もありますが、それも基本は国交省の標準管理規約 をひな形として採用しています。 よって、窓ガラスや玄関扉、網戸は共用部分として規約に規定されて いるところが殆どです。 勿論、窓ガスや玄関扉を専有部分としているマンションも古いとこでは ありましたが、現在は、問題点が出てきており、共用部分に規約改正を されましたが、まだそれに手をつけていないマンションもあるとのことです。 そういったマンションは、規約改正をする理事も現れないし、殆ど理事会が 機能していないマンションだといわれています。スラム化しているマンション はどうしようもないのでしょう。 |
||
424:
匿名さん
[2015-03-14 11:52:27]
下品なマンションは相手にしなくて良いと思いますよ、窓ガラスの色や装飾が自由だとか?
二重サッシの内側は専有部? だから所有者の勝手とか? どうせバルコニーに布団掛けて干している様な団地ですよ。 美観に関する細則も無い古い団地なのでしょうね。 相手するだけ無駄ですよ、ほっときましょう。 |
||
425:
匿名さん
[2015-03-14 22:27:27]
防火管理者をしていますが、マンションの防火設備等は点検をしなければ
いけないのでしょうか。 もし、点検しなくて、非常階段の非常灯が切れてて、火災のとき非常階段が 使えずに人災事故がおこった場合、罰せられるのでしょうか。 |
||
426:
匿名さん
[2015-03-14 23:22:45]
>防火管理者をしていますが
聞かずとも貴方が知っているでしょ >マンションの防火設備等は点検をしなければいけないのでしょうか。 年に一回非難設備と一緒に業者に頼んで点検しますよ 義務ですから 点検不備による罰則は聞いた事無いわ 年一の点検だしね それより 防火管理者とかは講習くらい受けないの? アンポンタンかな? |
||
427:
匿名さん
[2015-03-15 00:47:08]
専有部分のガラスは共用部分です
って言ってた人は、結局訂正もしませんでしたね 確かに意味不明な言葉ですから、困る人もいないとは思いますが |
||
428:
匿名さん
[2015-03-15 11:36:20]
マンションの維持・保全については、真剣に取り組んでいるマンションほど資産価値は高く、住むには、快適なマンションライフが享受でき、売却するときは高い値段で売れ、賃貸にだすときは、高い家賃が取れる。
しかし、経年劣化を防ぎ、適切な補修工事を行い、改良工事を実施することによって、資産価値を保っていく訳だけど、それをやるには、修繕積立金の確保が必要である。 1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出しているマンションはあるのだろうか。長期修繕計画はあっても、全てが網羅されていなければ意味がないし、特に、専有部分の配管の更新工事をどうするか考えているマンションは殆どないのではないだろうか。 しかし、この問題に取り組むには、住民の中にそれに取り組む人材と能力、知識や情報、経験がなければならない。 |
||
429:
匿名さん
[2015-03-15 11:52:02]
専有部分共用部分の別は関係なく、マンションの外観も区分所有者共有の資産です。
たとえ専有部分であったとしても外観を著しく損なう場合は管理組合からの是正を求められて当然です。 ただし、『外観を著しく損なう』の定義があいまいであるため、その判断は当該マンションの管理組合としての判断に委ねられます。 例えば共有部分であったとしてもクリスマスシーズンの夜間、ベランダにイルミネーションをしている家があって、外観を著しく損ねるものでは無いとしたとしても、それを年から年中やっていると管理組合の判断で是正を求められる可能性もあります。同じことをやっているのにね。 |
||
430:
匿名さん
[2015-03-15 21:11:53]
それは許容範囲でしょう。
|
||
431:
匿名さん
[2015-03-16 09:49:48]
賃貸マンションと分譲マンションの大きな違いの一つが
ベランダにフトンが干してあるのが賃貸マンションというか アパートです。 |
||
432:
匿名さん
[2015-03-16 21:12:27]
落ちたら危ないって気づけば減るよ
5階から落ちても、当たれば運悪ければ人死ぬ 一度、漏水でも被害者になればいい アパートはそもそもそんなに階数がないでしょ 2階3階で干してるのは戸建てだって当たり前 専用庭があるマンションで干してるのは気がしれん 戸建ては自己責任だからどうでもいい |
||
433:
匿名さん
[2015-03-17 09:28:27]
街中の戸建の2階建の2階のベランダに、洗濯物やフトンが
干してあるのをみるけど、みっともないね。 |
||
434:
匿名
[2015-03-17 15:51:57]
普通ですよ
|
||
435:
匿名さん
[2015-03-17 21:08:20]
普通ですね
みっともないとか言ってるのは異常です |
||
436:
匿名さん
[2015-03-18 10:47:22]
夕方ジョギングをして、住宅街を歩くときがあるんだけど、
土地が狭いせいか、食事をしているのが丸見えなのはいかんとも しがたいねえ。 外から部屋の中がみられるのは嫌だよね。 洗濯物やフトンを干すスペースを見えない部分に設置するのは 難しいんだろうが、せめて乾燥機ぐらいは買えばいいのにね。 |
||
437:
匿名さん
[2015-03-18 11:07:24]
乾燥機ぐらいあるでしょ 普通は洗濯機に乾燥機能ついてるし
集合住宅じゃあるまいし日光干しが気持いいのよね しかし… まるでのぞき屋だね |
||
438:
匿名さん
[2015-03-18 11:59:08]
歩いていると、あまりにもはっきり見えるので、つい見てしまうんだよね。
部屋の中からは、暗い外はみえないけど、中は丸見えで、食事している時は、 おかずや品数までみえるし、話し声まで聞こえてくるからね。 戸建てなら、外から見えないぐらいの敷地は欲しいよね。 |
||
439:
匿名
[2015-03-18 14:44:16]
やはり集合住宅住みのお爺さんは下品な方多いみたい。
自分の集合住宅の通路でも散歩して下さいな、気持悪いわ。 一戸建てが購入出来ないからって覗きは気味悪い。 |
||
440:
匿名さん
[2015-03-18 21:14:57]
単なるのぞきですね
|
||
441:
匿名さん
[2015-03-19 09:05:04]
歩いている者が、部屋の中の様子や話し声が聞こえるような
小さい家に住む場合は、1日中窓は締めっぱなしで、カーテンも してた方がいいよね。 |
||
442:
匿名さん
[2015-03-19 10:04:41]
しかし、戸建ての1階は暗いね。
2階にしか住めないね。 庭が広くて、芝生や庭園があればいいけど。 |
||
444:
匿名さん
[2015-03-19 21:34:15]
2階しか買えなかったの間違いかと
|
||
445:
匿名さん
[2015-03-20 09:14:02]
|
||
447:
匿名さん
[2015-03-20 11:11:16]
|
||
448:
匿名さん
[2015-03-20 13:29:57]
↑
と マンションも買えない長屋住まいの方がおっしゃっています (笑) |
||
449:
匿名さん
[2015-03-20 13:33:55]
↑
と 住居をもたないホームレスが言うてます(泣) |
||
450:
匿名さん
[2015-03-20 13:34:45]
↑
と 住居をもたないホームレスが言うてます(泣) |
||
451:
匿名さん
[2015-03-20 19:47:32]
うちの長期修繕計画は消費税は5%で計算されています。
このままでは、将来的に修繕積立金が不足してしまいます。 値上げをすべきでしょうか。 |
||
452:
匿名さん
[2015-03-20 19:57:31]
自分とこの理事会で相談しなよ、専門家に聞く事じゃないわ。
|
||
453:
匿名さん
[2015-03-20 21:17:10]
消費税が上がったら上げるのが当たり前です
|
||
454:
匿名さん
[2015-03-20 21:45:31]
だから~ 自分とこの理事会で相談しなよ マンションそれぞれだからね
|
||
455:
まんかんし
[2015-03-20 21:53:53]
修繕計画の内容も精査せず 管理会社のいうままに積立金を上げようという馬鹿は多い
先ず建築士なりに精査させて内容の適正を確認すべき |
||
456:
匿名さん
[2015-03-20 22:17:08]
マンションそれぞれだからね くちだしむよう
|
||
457:
まんかんし
[2015-03-21 08:09:13]
管理会社の言いなりで提案される諸工事を無条件に賛成する理事がいた
後で判明したが管理会社から工事を受注している下請け業者だった |
||
458:
匿名さん
[2015-03-21 10:11:50]
長期修繕計画には、工事や改修をしなければならない個所が
全て網羅されていますか? 各戸の玄関扉、駐輪場、メールボックス、避雷針、消火栓、各戸内に ある煙探知機、排水ポンプ等が全て計画化されてますか。 |
||
459:
匿名さん
[2015-03-21 21:50:52]
もし、長期修繕計画にない個所が破損とかした場合は
補修をしなければなりませんが、そういう部分が多く なれば、修繕積立金が不足しませんか? |
||
460:
匿名
[2015-03-22 00:04:56]
自分とこの理事会で相談しなよ マンションそれぞれだからね
|
||
461:
匿名さん
[2015-03-22 11:34:37]
マンションの資産価値のバロメーターとしては、修繕積立金に
あります。 長期修繕計画に工事の全てを網羅して、そこから算出した各戸 当たり月の必要修繕積立金が積み立てられているかによります。 修繕積立金は安い方がいい、しかし、資産価値を落とさずきれいで 住みやすいマンションを維持して欲しいではなかなか解決しません。 |
||
462:
匿名さん
[2015-03-22 12:03:26]
長期修繕計画に内訳表がなければあんまり意味ないしね。
|
||
463:
匿名さん
[2015-03-22 18:17:48]
マンションそれぞれだからね
|
||
464:
匿名さん
[2015-03-23 17:36:45]
長期修繕計画に内訳表がなければ何にもならないよ。
それぐらいの長期修繕計画は作成しておく必要があるよ。 |
||
465:
匿名さん
[2015-03-24 11:04:43]
長期修繕計画に、全てが網羅されてるものはまずないでしょう。
しかし、悪くなったらその都度補修工事はしなければならない。 当然、修繕積立金は足らなくなる。 やはり、しっかりした計画書が必要だね。 |
||
466:
匿名さん
[2015-03-25 20:24:07]
長期修繕計画に消費税アップに対する対策をたてないと、
いずれ積立金が不足するよ。 |
||
467:
匿名さん
[2015-03-25 20:26:40]
マンションそれぞれだからね ほっとけよ
|
||
468:
匿名さん
[2015-03-25 20:32:46]
積立も良いけど、修繕時の一時金のほうがいいマンションも有るんだよ。
余分な積み立ては買換え住替え族には無用なんです。 |
||
469:
匿名さん
[2015-03-25 20:43:00]
>468
でもね、どんなマンションでも滞納金が発生することがある。 商売をやっている者は景気のいいときはいいけど、悪くなると 管理費等の支払いにも困ることがあるし。 リストラ等があれば生活は苦しくなるしね。 だから一時金の徴収は全員は難しいときもある。 |
||
470:
匿名さん
[2015-03-25 21:10:14]
↑
それは住み続ける住人の勝手な言い分 修繕自体は修繕以後の環境設備整備行為 その後住む人が費用負担するのは当然なんですよ 真面目な事言いながらズルサ百倍ですね~ |
||
471:
匿名さん
[2015-03-26 09:27:02]
>470
あなたの方がずるい考えですよ。 買い替え者のために、建物の維持・保全をやるのではないですよ。 だから、全国のマンションで、修繕時に一時金を徴収するマンションは 皆無ですよ。 それをやるところは、修繕積立金が極端に少なく、補修も悪くならなければ できないマンションで、殆どスラム化しているマンションぐらいですよ。 そんなマンションは、快適なマンションライフは送れず、売るにも売れず、 賃貸に出しても借りる者がいないマンションで、空室だらけのとこですよ。 それに、工事をしますので急に100万円出してくださいといわれても困るでしょう。 工事のすぐ後にそのマンションに引っ越してきた者はいいでしょうが。 |
||
472:
暇入
[2015-03-26 10:08:51]
>>修繕積立金が極端に少なく
金利が安いから借金したら大丈夫ですよ。 超低金利なので借りたほうがお得とも言えます。(無論、積立金名目の返済分担金は徴収されますが。) 借金できる条件は管理費等の延滞が少ないことですが 督促費用、弁護士費用等を請求できる規約になっていれば 放置すれば借金できないことを理由にかなり強硬な手段が打てますから 結局は、標準管理規約に準拠していればなんとか乗り切れる、ということになります。 まー、スラム化するようなところは規約も放置されているでしょうが。 |
||
473:
匿名さん
[2015-03-26 10:39:56]
>472
工事は12年~13年の周期で行われる大規模修繕工事以外に、消防設備の更新工事、 高置水槽、インターホン、給排水管、電灯設備、ガス設備、情報・通信設備、 鉄部塗装、エレベーター更新、玄関扉、駐輪場更新工事等いろいろあるんですよ。 第1回目の大規模修繕工事が終わった年度からは、毎年のように工事が行われます。 そのたびに、その工事分を徴収するのは大変ですよ。 借り入れるにしても、その都度総会決議を経て、借り入れをして、それを修繕積立金で 返済するのは大変です。 それに毎年借り入れはできないでしょうがね。 標準管理規約に則って行動するのであれば、修繕積立金で対応すべきです。 分譲当初から、長期修繕計画をたて、1戸当たり月の必要修繕積立金の額を積み立てて いく方がずっと合理的ですよ。 だから、殆どのマンションはそうしているのです。 ただ、長期修繕計画には、工事の全てが網羅されていないマンションが殆どですけど。 |
||
474:
暇入
[2015-03-26 10:46:13]
↑積立金が多すぎて、工事を過剰にやってるだけ。
|
||
475:
匿名さん
[2015-03-26 12:25:08]
新築時から積立金の値上げはなかなか成立しませんよ、最低一回目の大規模修繕後だね。
早めに住み替えする方々はこの前後に売却しますから、永年住む予定の方が増えてからですよ。 |
||
476:
匿名さん
[2015-03-26 12:54:31]
>>471
>だから、全国のマンションで、修繕時に一時金を徴収するマンションは皆無ですよ。 おたくマンションに住んだ事無いみたいだね、不足分は皆一時金の徴収ですよ。特に初回はね。 組合として借金することは極稀ですよ、おたく知らないなら出しゃばらないのよ。 本来は修繕するひとが費用負担するのが当然なのですがね、それするとスラムだしね。 |
||
477:
匿名さん
[2015-03-26 13:59:34]
>476
僕はマンションの理事長で、マンションは2棟目でマンション生活 約20年だよ。一応マン管の資格ももっているけどね。 マンションで借り入れをすることはまずないですよ。そのために修繕積立金が 積み立てられているのですから。 分譲時に一時金を徴収するのは、積立金が貯まるまでに工事が発生するかも しれないので、徴収しているだけ。 又、管理費や修繕積立金は、分譲時は安い方がマンションを販売しやすいでしょう。 だから段階的に引き上げが行われるでしょう。 修繕積立金は長期修繕計画に基づいて1戸当たり月の必要額を徴収するのが いいんだけど、なかなかそこまではいっていないのが実情なんですよ。 |
||
478:
匿名さん
[2015-03-26 14:18:07]
>>477
嘘つき無知は呆れますね、分譲時の積立一時金と 大規模修繕時の不足を補う一時金の違いも解らない 偽物理事長ですか? 分譲時原始規約での修繕積立金はかなり低一設定なのは常識。 一回目の大規模修繕では費用不足の場合も有るのよ。 >管理費や修繕積立金は、分譲時は安い方がマンションを販売しやすいでしょう。だから段階的に引き上げが行われるでしょう。 その意味合いのことは前レスNo.475にも書いてありますよ、すぐに値上げは成立しないのが常。 おたくの嘘はすぐばれますよ、そんな無知なマンション管理士もいないでしょうしね。 それ以上の嘘や出鱈目は恥ですよ、遠慮なさい。 修繕での費用不足は各戸からの一時金で賄う事位、普通のマンションなら規約に条項有りますよ。 恥ずかし人ですねぇ~。 |
||
479:
暇入
[2015-03-26 15:36:55]
事前の修繕積立金値上げはガテン系住民が理解できないから、
説得、説明にエネルギーを浪費するだけでメリットがないんですよ。 それが簡単なら消費税なども簡単に上がってるでしょう。 |
||
480:
匿名くん
[2015-03-26 15:57:54]
≪参考≫
平成25年度マンション総合調査結果(平成26年4月23日公表) 【2.管理組合向け調査の結果(4)】 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-17.pdf P.260 <大規模な計画修繕工事実施時の工事費調達方法(重複回答)(その1)> O 修繕積立金・・・82.8%(不明を除くと99.0%) O 借入金(公的金融機関)・・・6.8% O 借入金(民間金融機関)・・・4.5% O 一時徴収金・・・2.8% O その他・・・3.9% O 不明・・・16.3% |
||
481:
匿名さん
[2015-03-26 16:46:28]
↑
不明は不明、繰り入れてどうするの? 昭和から平成初期の物件ばかりでは論外かな。 何度目の大規模修繕かも解らないしね、費用の調達割合は積立金に限ると66%くらいみたいだね、 残りは借金か一時金ということだよ。 表の見方くら言勉強しようね。 |
||
482:
匿名くん
[2015-03-26 16:55:15]
|
||
483:
匿名くん
[2015-03-26 18:20:03]
>>481
>不明は不明、繰り入れてどうするの? 昭和から平成初期の物件ばかりでは論外かな。 >何度目の大規模修繕かも解らないしね、費用の調達割合は積立金に限ると66%くらいみたいだね、 >残りは借金か一時金ということだよ。 >表の見方くら言勉強しようね。 N=1,621であるが、不明分(265)を除くと1,356(分母)となる。 修繕積立金の回答は、1,342(99.0%)であり、借入金等の重複を考慮しなければ、以下のような推測ができる。 (A) 修繕積立金のみ=1,049(77.4%) (B) 修繕積立金+借入金(公的金融機関)=111(8.2%) (C) 修繕積立金+借入金(民間金融機関)=73(5.4%) (D) 修繕積立金+一時徴収金=46(3.4%) (E) 修繕積立金+その他=63(4.6%) (A)+(B)+(C)+(D)+(E)=1,342 |
||
484:
匿名さん
[2015-03-26 18:26:58]
↑
表の見方くら言勉強しようね。 費用の調達割合って書いてあるよ ボケ |
||
485:
匿名さん
[2015-03-26 18:33:46]
|
||
486:
匿名くん
[2015-03-26 18:34:21]
|
||
487:
匿名さん
[2015-03-26 18:43:28]
↑
その2ページ下に費用の調達割合があるんだよ 現実にかかった費用の調達先だわ 積立金は66.9% 関連の表はちゃんと見ようなぁ 低脳君 |
||
488:
匿名くん
[2015-03-26 18:56:23]
>>487
>その2ページ下に費用の調達割合があるんだよ >現実にかかった費用の調達先だわ 積立金は66.9% >関連の表はちゃんと見ようなぁ 低脳君 修繕積立金のみで大規模な計画修繕工事を実施した8割近くの管理組合には無関係である。 |
||
489:
匿名さん
[2015-03-26 19:14:34]
↑
表の見方や解釈すらできない人は意見する事すら無意味ですよ。 修繕複数回と初回との違いすら数字出せないのならなんの意味もないしね。 無駄なデータだし、おたくもう来なくていいから。 |
||
490:
匿名くん
[2015-03-26 19:25:11]
>>489
>表の見方や解釈すらできない人は意見する事すら無意味ですよ。 >修繕複数回と初回との違いすら数字出せないのならなんの意味もないしね。 >無駄なデータだし、おたくもう来なくていいから。 P.260 の表と P.262 の表との関係性も理解できずにデータを語るな。 おたくもう来なくていいから。 |
||
491:
匿名さん
[2015-03-26 19:33:14]
|
||
492:
匿名さん
[2015-03-26 19:42:48]
|
||
493:
匿名さん
[2015-03-26 20:01:13]
↑
この人いつも形勢が不利になると、罵詈雑言が出てくるね。 |
||
494:
匿名さん
[2015-03-26 20:14:57]
↑
必要な情報が記載してあるデータが出せずに困っているのはおたくでしょ? 出せるのならデータ出しなさいよ、特に大規模修繕初回についてのデータをね。 それを出せないなら、おたくもう来なくていいからね。 無能者さん。 |
||
495:
匿名さん
[2015-03-26 20:26:23]
その国交省の調査は、個々の管理組合が修繕積立金で足る分の修繕しかしないからそのような調査結果なのです。
またその調査対象は国交省傘下のマンション管理センターに加入する管理組合が多数で一般的ではありません。 あまり意味無いかもです。 |
||
496:
匿名さん
[2015-03-26 20:44:05]
要するに、一時金を徴収しているマンションは殆どないと
いうことですよね。 殆どというか、大半は修繕積立金を充当しているということ。 一部、借り入れもあるというぐらいのものですね。 一時金徴収だけのマンションは、限りなくゼロに近いという 結果ですね。 |
||
497:
匿名くん
[2015-03-26 20:59:06]
>>495
>その国交省の調査は、個々の管理組合が修繕積立金で足る分の修繕しかしないからそのような調査結果なのです。 第1回目の大規模修繕工事は、予定外の事態が発生しない限り、 計画に基づき、積立金の範囲内で実施するのが基本であると思います。 |
||
498:
匿名さん
[2015-03-26 21:08:11]
それなら早期に買換え住替えの方には有難い事ですね。
余分な修繕費や積立金の値上げも回避できます。 あとは住み続ける人たちが費用を計算し出し合って維持すれば良いだけ。 |
||
499:
匿名くん
[2015-03-26 21:11:58]
>>489
>表の見方や解釈すらできない人は意見する事すら無意味ですよ。 >修繕複数回と初回との違いすら数字出せないのならなんの意味もないしね。 >無駄なデータだし、おたくもう来なくていいから。 P.247 には、大規模な計画修繕工事の実施回数が示されている。 このデータとP.260 のデータを突き合わせたかい? |
||
500:
匿名さん
[2015-03-26 21:18:49]
一回目の大規模修繕が積立金で足りるようだと、以後積立金の値上げがまたもや難しくなります。
新築マンションの多くは70~80㎡で積立金月額6000円~8000円と低め、将来大変ですね。 将来転居する予定の住人多いなら簡単には値上げ出来ませんから。総会での議決数には届かないかな。 集団生活、集団管理、多数の意向が重視されるのが集合住宅だからね。 |
||
501:
匿名くん
[2015-03-26 21:32:54]
|
||
502:
匿名さん
[2015-03-26 21:42:29]
まぎらわしいかたしゅつげんですかぁ つみたてきんは終了ですが なにか? みれんタラタラ?
|
||
503:
暇入
[2015-03-26 22:39:08]
大規模修繕は25年に一回でも問題ありませんからね。
ガテン系の派閥がある場合、修繕積立金値上げは難しいからね。 とにかく相手にするのは疲れますから。 |
||
504:
匿名さん
[2015-03-27 11:34:09]
>503
大規模修繕工事は、12年~13年周期でやるのが一般的です。 自分の部屋で考えてみてください。 壁紙や畳の張り替え等は20年たっても変えなくても生活はできます。 しかし、快適な生活を送るためには、それ相応な環境づくりが必要です。 悪くなったところしかやらない修繕は、かえって高くつくこともあります。 |
||
505:
匿名さん
[2015-03-27 11:46:34]
そんなこと それぞれのマンションの勝手 おまえが言う事ではない
|
||
506:
匿名さん
[2015-03-27 11:58:42]
|
||
507:
匿名さん
[2015-03-27 12:21:15]
誰でも知っている事 知った上でそれぞれのマンションは判断している おまえの言う事ではない
|
||
508:
匿名さん
[2015-03-27 12:27:55]
|
||
509:
匿名さん
[2015-03-27 12:37:57]
冷静に当然のことを投稿していますが 問題があるなら通報でもして下さい
法的根拠や強制力のある事案を 他人さまに言い聞かせるのは良いですが 貴方個人や団体などの意見を これが正しい事という 押し付け的なな投稿こそ控えるべきですよ |
||
510:
暇入
[2015-03-27 12:45:35]
507さんに1票!w
|
||
511:
暇入
[2015-03-27 13:38:18]
504の回答は
修繕積立金値上げの意思決定に際しての 「ガテン系の派閥がある場合」等の政治的困難を考慮しておらず、アドバイスになっていない。 だから507氏が突っ込んだのであろう。 積立金の金利は0に等しく、借入金の金利が2%程度であれば 積立金値上げよりも、借入金で対応するほうが簡単。 現に老朽化した状況ならガテン系も納得するからである。 |
||
512:
匿名さん
[2015-03-27 14:00:26]
>511さん
スレ主です。 大規模修繕工事を25年に1回でも問題ないとの極論が 出たので、一般論を述べたまでです。 それと、書き込みに暴言を吐く者がいて荒れてきだしたので 冷静を保つように警告したのです。 バトルは大いに結構です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
外から見て建物に不自然さや違和感あるなら駄目だろうね。