ガスコンセントについて質問させてください。
新築で各部屋にガスコンセントを設置しようと思ってたのですが
家じゅうにガスの配管がめぐるわけで不安にも感じますが
できるだけ屋外に配管されるのでしょうか? それとも床下?
意見を聞かせてきださい。
あとFF式ガスファンヒーターについても
詳しい方がおられましたら
使い勝手や設置するにあたっての注意点や
どれくらいのスペースが必要、などなど知りたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2015-02-20 09:37:00
ガスコンセントについて
1:
akira
[2015-02-20 14:07:55]
|
2:
匿名さん
[2015-02-21 00:38:29]
鍋はIH
暖房は高気密高断熱にしてエコが良いです。 プロパンガスは論外 |
3:
匿名さん
[2015-02-21 02:48:27]
ガスコンセントとガスファンは、リビングだけでいいと思う
エアコン暖房では心もとない寒冷地なら居室も。 ガスファンは暖房立ち上がりの速さが魅力 でも魅力による取りつかれると、光熱費が膨らむ あくまでエアコン併用が基本。 |
4:
匿名さん
[2015-02-21 09:36:04]
夏場の事を考えておられますか?
エアコンを設置されるならリビング等の最低限でいいと思います。 各部屋はエアコン暖房の方が良いでしょう。 電気が従量制で300kwh超え後の高い電気代(33円/kwh)としても、 ガス代金よりも安く暖房出来ます。 最近のエアコンであれば5kwh~6kwh程度は発熱出来るので 3kwh×効率=15kwh~18kwh(99円)程度。 都市ガス1㎥(12.7kwh)だと効率95%~99%なので12kwh~12.6kwh程度の熱量。 ガス単価140円/㎥とすると 単価比較:99円÷140円=0.71 熱量比較:12.3kwh÷16.5kwh=0.75 0.71×0.75=0.53程度 エアコンの方が同じ熱量を発熱させる場合、半額で暖房できる計算ですね。 |
5:
匿名さん
[2015-02-21 22:41:32]
最新のエアコンってそんなに優れているんですか?
ウチの2008年製はスイッチ入れて5分は温風出ません。 暖房中も霜取りでよく止まります。 暖房電流が18Aなので、5室同時に入れると単純計算で90Aになってブレーカー落ちます。 冷房時も全室同時には使えません。 契約が最高の60Aで、それ以上は電柱から工事し直しで増量できないと言われて諦めました。 ガスファンヒーターは10秒以下で出ます。朝はその差が大きいです。 あと、上からエアコン温風と、下からのガス温風では暖かさが違います。 何台増やしても電気みたいに基本料上がったり配線工事のやり直しがないです。 |
6:
匿名さん
[2015-02-21 23:15:24]
最新のエアコンは1分~2分程度で出るみたいですね。
うちのも1分程度で出ますよ。 >暖房電流が18Aなので、5室同時に入れると単純計算で90Aになってブレーカー落ちます。 全室にそんな高出力のエアコン入れてるんでしょうか? うちは電力モニター付いてますが、スイッチ入れた直後でも1kw程度ですよ。(23畳用) 最大出せる電力が18Aという事だと思うので、常時ではないですね。 >上からエアコン温風と、下からのガス温風では暖かさが違います 吹き出し出口温度が違うのでそう感じるのだと思いますが、 熱量的にエアコンを上回る事は難しいでしょう。 akira氏のガスファンヒーターの見たことありますが、 出力が3.85kwhなのでエアコンの暖房量には勝てません。 |
7:
購入経験者さん
[2015-02-21 23:54:36]
ヒートポンプエアコンは外気温が低いと、著しく性能が落ちるとおもってましたが、今のは氷点下でもガンガン効くのですか?
昔はエアコンの暖房性能評価の外気温が7度だと思いましたが、今はマイナス10度くらいですか? 10年位前のエアコン、東京でも雪が降ると暖かくなかったので。 |
8:
匿名さん
[2015-02-22 00:27:49]
>>3>>4
家の断熱性能や地域差によって事情がかわるような気がします。 都内、高高住宅、床暖房併用での使用感で 数年前のモデルで、消費電力が表示されるのですが、18A 3.6kWなんて表示にはなったことが無いです。 冬の旅行等で帰宅時でもつけて1.7kW表示が数分程度で、0.7kWぐらいになり、気がついたら0.2kW 人や明るさを検知して勝手に省エネモードになるので24時間稼動で普段は常時稼動で75Wとか45W、20Wのときもある感じ 2階の子供部屋や寝室は人がいないので、就寝前にタイマーで少し稼動する感じ 床暖は毎朝タイマーで4時間稼動で0.3㎥、夜間の利用で0.4㎥、天気の悪い日や寒い日に終日利用で1㎥ぐらい 輻射熱暖房主体のほうが快適なので割高になっても、快適さ優先しています 浴室や脱衣所は、湯はり時に自動的に浴室暖房で暖めてくれるのが便利、本物のサウナとは違いますが ミストサウナとかで、室温よりとっても高く湿潤な感じが裸には調度良く快適です。 普段人のいない玄関や昼間の子供部屋や寝室は18℃ぐらいまで下がってたりするみたいなので、 意外と内中の温度差がある感じですが、使うときに快適だから、まいっかといった使い方です。 |
9:
匿名さん
[2015-02-22 04:11:17]
当たり前の話だが、寒冷時起動直後はガスファンもエアコンも
フルパワーで動く。 当方は22畳に低暖房7キロのエアコンと5キロのガスファンを 併用してますが、体感として立ち上がり能力でガスファンは エアコンの比ではありません。 もちろん石油ファンヒーターよりも早いです。 エアコン暖房能力が空間に対して低いのですが、これは ガスファン併用を前提としてのもの、起動時はガスで 一気に温め、巡航運転はエアコンのみに任せています。 双方の欠点として、エアコンのみでは立ち上がり後に しばらく寒い、これを克服するのはかなり高額なエアコンか 常時運転が必要。当方だと40万以上のエアコンが必要に… 対してガスは強力なパンチ力がありますが これを常時運転では、微弱燃焼でも光熱費が馬鹿になりません。 それぞれの特徴と欠点を補うための、ハイブリッドや併用という 使い方は、欠点の無い最良のものが存在しない以上 一番スマートな使い方であると思います。 |
10:
匿名さん
[2015-02-22 07:59:13]
>7
>昔はエアコンの暖房性能評価の外気温が7度だと思いましたが、今はマイナス10度くらいですか? 寒冷地用機種以外は2℃での実験です。(寒冷地用でも-7℃) 霜取運転は勘案されていないので割引が必要です。 |
|
11:
匿名さん
[2015-02-22 10:11:20]
当方横浜在住です。
リビング、14畳用25万円の2013年式エアコンと、6畳用2万円の東京ガスファンヒーターとの併用です。 高高住宅、床暖房なしですが、雪が降ったり、外気が零度ぐらいだとエアコンはいまいちですね。 6畳用2万円のガスファンヒータの方が、20度まであっという間に上がります。 比較的暖かい日はエアコンしか使いませんが。 高かったエアコン、意外と使えない・・ 昨年の大雪で、エアコンのみの家庭は、寒くてたまらなかったとみんな言っています。 北海道出身の同僚が、「北海道でエアコンだけなんてありえないから当然だよ」って言ってたけど、寒冷地でエアコンのみって珍しいんですね。 |
12:
匿名さん
[2015-02-22 10:59:35]
>>11
高気密住宅だと、燃焼系の暖房は利用禁止になってませんか? 小さな子がいると、チャイルドロックがあるとはいえ危険性あるから、電気式含めて、ファンヒータやストーブは避けたいです。 都内とか温暖なとこでは、エアコンも一般向けだから、年に数日の、吹雪いた日とか 霜取りばかりで、もの足りなさは、あるでしょう |
13:
匿名さん
[2015-02-22 14:07:16]
エアコンの霜取り運転は如何ともし難い
でも極寒の一日中氷点下の場所なら、逆に霜が付き難いみたいです うちはパナソニックの今は亡きエネチャージ 実際特に優れているのか分からないけど、今や絶滅? 霜取りヒートプレート電力や、霜取り冷房運転は 省エネ評価の対象外みたいなので、メーカーも余り 注力しない方向みたいですね。 ある程度省エネで普及価格帯なら、パワーや快適性は二の次が 消費者のニーズ。 これは普及帯ハイブリッド車と同じ方向性でしょうかね。 |
14:
匿名さん
[2015-02-22 15:25:10]
うちは4地域の積雪地帯ですが、エアコン暖房のみで特に問題ないですね。
寒いと書いてる方は自分の地域に合ったエアコンを選んでないのでは? せっかく付けるエアコンですし、ケチらないで適切な機器を選べば良いのにと思ってしまう。 1、2地域なら仕方ないかなとは思いますが。 |
15:
匿名さん
[2015-02-22 16:04:28]
エアコンなら常時運転が基本、切って家を冷やしちゃうと
全体を温め直すまでが一苦労 |
16:
匿名さん
[2015-02-22 16:11:47]
>>12
今の住宅は24時間換気なので、問題ないです。 一時間に数回空気か入れ替わりますから。 通常は、エアコンで補助的にガスファンヒーターです。 ガスコンセントは、あった方がいいと思います。 雪の日などは、体感的に暖かさが全然違います。 体感的なので、個人差があると思いますが・・・ |
17:
サラリーマンさん
[2015-02-22 16:23:01]
日本の天然ガスは、現在、国際価格より大幅に高い値段で買わされている。
10年20年後、大幅に下がる可能性があるから、ガスコンセントは設置しておいたほうがいい。 もし、下がらないで電気が安ければ、エアコン使えばいいだけ。 でも、ガス、灯油の燃焼型の暖房機と、エアコンを比べると体感的に感じ方が違うという人は多いけどね。 関東は、冬乾燥するのに、エアコンでとんでもなく乾燥するのが原因かな? |
リビングなどの大きい部屋はエアコンではパワー不足なので、ガスFFは立ち上がりも早いし凄く快適です。
あと10畳以下の小さい部屋はエアコンで十分と思います。
実際に生活してみて、リビング以外はガスFF使ってないので、リビング以外の部屋のガスコンセントはいらないかもですね?