株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランレジェイド夙川苦楽園口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. グランレジェイド夙川苦楽園口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-10 14:56:27
 削除依頼 投稿する

公式URL: http://www.syukugawakurakuen71.com/
売主:日本エスコン
施工会社:多田建設
管理会社:未定

また新たに夙川学院のグランドにマンション。ここどうですか?


グラン レ・ジェイド夙川苦楽園口
所在地:兵庫県西宮市神園町11番61、29番2
交通:阪急甲陽線「苦楽園口」駅徒歩9分

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.4 管理担当】
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.4.28 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-20 09:34:47

現在の物件
グラン レ・ジェイド夙川苦楽園口
グラン
 
所在地:兵庫県西宮市神園町11番61、29番2(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩9分
総戸数: 71戸

グランレジェイド夙川苦楽園口

224: 匿名です [男性 30代] 
[2016-03-14 22:23:48]
眺望はいかがでしょうか?海見えますか?
225: 匿名 
[2016-03-15 07:47:06]
コンビニは見えるかな。
226: 匿名 
[2016-03-15 07:47:51]
県道も見える。最高だ。
227: 匿名さん 
[2016-03-17 17:22:14]
ここって眺望あるの?
228: 匿名さん 
[2016-03-19 12:11:14]
もう値引きしてるのかなぁ?
230: 匿名さん 
[2016-03-23 08:53:02]
マンション売れてきたかな〜?
どれくらい残ってるんやろ?
232: 匿名 
[2016-03-23 17:06:32]
>>231

完売したのー?
233: 入居予定さん 
[2016-03-26 13:08:00]
やっと今日鍵の引き渡しですね(^O^)/
234: 購入検討中さん 
[2016-03-27 09:40:51]
立地に対してとても値段が抑えられていますね。
HPを見ると3つの庭園も素敵です。
住み心地など教えてください( ^ ^ )/
235: 匿名さん 
[2016-03-27 12:29:36]
立地が良くて?価格が抑えられていながら売れ残りがあるのは
上物、仕様が悪いと云う事。
物件に対して価格が妥当なら残る事はないよ。
236: 匿名さん 
[2016-03-27 18:39:46]
販売一年未満で9/71戸まで売れたのは立派でしょう。
すぐに完売するのでは?
阪神間の坪200前後の物件ではいちおしですね。

設備、構造など手を抜いている部分がないし、価格もこの地域の平均価格よりやや高いぐらいでおさえてるし、3.4階は眺望はぬけてるし、1階の庭も広い。

ここを買う層であれば、他はジークレフの本山やプラネの仁川みたいにコストカットしまくるか、西北のプレミストや苦楽園のライオンズみたいに1000-1500万高値で質は維持するかみたいな選択肢しかなく、難しいと思う。



237: 購入検討中さん 
[2016-03-28 09:54:12]
あっとゆうまに完売しそうですね。
この立地、広い部屋で角部屋にもかかわらず5000万切るのはすごいです!
西北付近の新築マンションよりも安いのでは??
価格を抑えることのできた理由が気になります。
238: 匿名さん 
[2016-03-29 05:07:19]
夙川学院がいくらで売ったのかしりませんが、
元々グラウンドなので整地されていたからとききました。
広告が少なかったり、デベも大手でないのも理由でしょうか。
今はどこも手抜きばかりですから、そらがみあたらないのも立派だと思います。

駅近で個数も少ないローレルコートより早く完売しそうですね。

とはいえ、ご近所より高いのは事実ですが。。

学院跡地がうまく開発されれば価値も上がるかなと思います。
マンションとミニ住宅ばかりでなく、他のものができるといいのですが。
239: 匿名さん 
[2016-03-29 19:49:13]
取り壊し後に前に新しいマンションが建つかと思うと迷って買えないわ
241: 匿名さん 
[2016-03-30 23:49:45]
学院跡地にスーパーが出来ると非常にありがたい!
立地、価格、周辺環境すごくいいー!
242: 匿名 
[2016-03-31 22:13:27]
>>241
スーパーは要らん。ばってぃんぐセンターが欲しい。
244: 匿名さん 
[2016-04-03 00:23:13]
このマンションは越木岩神社の磐座とかいう問題は大丈夫なの?
245: 匿名さん 
[2016-04-07 08:52:08]
>>237
この人、本当に購入検討中??
凄いなら買えばいいのに 笑。
246: 匿名さん 
[2016-04-08 11:47:02]
住民スレはいつになったら出来るんでしょう?
247: 匿名さん 
[2016-04-09 22:59:42]
結局、今何戸売れてるの?
248: 入居済み住民さん 
[2016-04-09 23:01:34]
快適ですよ〜!新築いいね!
249: 匿名さん 
[2016-04-11 09:39:03]
まだまだありますよ〜!
250: 入居済み住民さん 
[2016-04-14 21:14:28]
デベや建設会社は大手ではないですが、内覧時も手抜きな点は全く見受けられませんでしたし、住宅メーカーに勤める知人からも、しっかりとした施工だと高評価を頂きました。
個人的にはキッチンのスペックの高さ、導線の良さが非常に気に入っています。苦楽園口周辺で見たどの物件よりもコスパがいいと思っています。今後近隣に建設予定の物件は価格がかなり高いようですし。
夙川公園沿いを散歩しながら通勤できる点もこの立地ならではですね!
転売益を狙うには、失礼ながらデベのネームバリューが不足しているかもしれませんが、住みやすさを追求する方は一度足を運んでみてはどうでしょう?
251: 周辺住民さん 
[2016-04-17 22:03:20]
まだかなり残ってそうですが、周辺より安いだけあってそこそこ健闘してますね。
経験上、不動産は買ってから色々ありますから、正直 三流デベと三流ゼネコンの組合せはかなりリスキーと思います。
今時、さすがに内覧会の段階でボロは出ないでしょうけど、後々当たり外れも出ますから、その時に三流コンビがどんな対応をするのか…
そのあたりを気にせず、ブランドも気にしない方には良い選択肢かもしれませんね。環境は良いと思います。
252: 匿名さん  
[2016-04-17 22:44:19]
>>251
一流と言われているデベロッパーだから安心できるのでしょうか?
小さいデベロッパーの方が一つ一つの物件に社運をかけてしっかり作り込むように思います。
253: 検討中 
[2016-04-18 00:50:16]
ここは活断層が直下でしたっけ。
これだけ地震報道があるとやはり躊躇しますね。
254: 匿名さん 
[2016-04-18 05:35:24]
正確にはめちゃ近いけど直下じゃ無いな
255: 匿名さん 
[2016-04-18 08:57:52]
まだ半分以上残ってるね
んーというマンション
256: 匿名さん 
[2016-04-18 10:32:15]
>>255
半分って35戸以上残っているって事?
本当に?
257: 入居済み住民さん 
[2016-04-18 11:17:02]
もう残りすくないですよぉ~
258: 購入済みさん 
[2016-04-18 17:30:26]
残戸数はあと1桁くらいになってるはずです。
現地モデルルームが出来てから少し巻き返してますね。ぶっちゃけ、居住者はまだ少ないですが…
この週末だいぶ引越しありましたね。
今週末も数件入ってるみたいです。

実際に住んでみて本当に良い感じです。
まーあとは入居がもっと増えてくれば騒音やら、変わった住人やらの問題も可能性はありますからね。
今のところ本当に満足してます。
259: 入居済み住民さん 
[2016-04-18 19:16:58]
とっても快適ですよ。
部屋までゴミ回収してくれるのホント助かる!
ディスポーザーも最高!
260: 匿名さん 
[2016-04-18 19:54:18]
>>256
はい、残ってますね。
高くはないのに…
入居、駐車場状況でも分かります。
261: 周辺住民さん 
[2016-04-18 23:18:44]
>>252
そう思われるなら購入されたら良いと思いますよ。良いところです。
杭打ち問題など氷山の一角で、大手デベ、ゼネコンで気を付けていても問題は起こるものですが、何か発覚した時に対応する、対応できるのが大手を選ぶメリットと思います。
何も起きなければ安く買えてラッキーかもしれませんが、この辺りはリスク承知で買う投資物件エリアではないので、実需で考えたら、それなりに信頼感のあるデベと管理の中古が良いと私は思います。
どうしても、この辺りの新築で、予算感がここしかハマらないなら、ありといえばありですかね〜
リセール、賃貸は相当キツそうですが…
あと企業努力で価格を抑えている、といった意見もあるようですが、物は言いようで、安くしないと売れないという見方もあります。上物と土地と、どの程度の資産割合か見ておいた方が無難ですね〜
変なところでコストダウンしてなければ良いですが。
262: 匿名さん 
[2016-04-19 04:11:01]
>>261
大手デベが良いかそうでないそこそこデベが良いかは一長一短ですよ。
大手ほど諸経費は間違えなく高く、出来た建物も割高な場合が明らかに高い、これは建築業界では常識です。
しかし大手に対しそうでないデベの方が資金力が低い可能性は高く補償問題が発生した時は大手の方が安心感は高い。
そしてコストダウンの問題ですが、阪神大震災の時に建物調査した人の話では、大手もそうでないデベのマンションも損傷度を総合的に見れば大差はないが、企業単位でのバラツキは有ったみたいです。
すなわち大手でも倒壊率の高いデベも存在した訳で、大手だから安心だとか大手じゃないから不安だとも言えないですね。
263: 匿名さん 
[2016-04-19 19:56:56]
大手ではないところは、大手と似たことが仮に出来た場合、大手という安心感には勝てない。また真似も出来ない。
だから多田建設という二度民事再生した会社ということで他社がさけるゼネコンの為、叩いて安くさせて、その為建築工期を短くして建てて、建築コスト押さえる…という営業努力!?となる。
あとは見えないところの建築費ダウンをしていたら恐ろしいけど、、大手は企業イメージが重要であるため、基準が高く、安心安全にコストかける!
264: 匿名さん 
[2016-04-19 20:23:08]
大手の電化製品、車、時計を皆が買うのと同じですな
また大手、準大手は一流大学卒の頭で考えてやっている
大手意外も全てが悪い訳ではないけどね、、ただ夙川~苦楽園口エリアには向いていないのが事実であろう



265: 匿名さん 
[2016-04-19 20:24:35]
大手であろうが中小であろうが現場で仕事をしているのは下請け孫請けの零細業者。
その監理にも限度がある。
高い大手物件を買うのは安心料込みと云う事やろ。
今回の杭工事の瑕疵問題でデベが全面建て替えを決断したが(当初は逃げていたらしいが)
問題が世間に表面化してからの態度一変みたいだが、それも大手ならではの体力があればこそ。
中小業者には出来ない事。
中小業者物件で立地が今一、そして値段が大手並みならハイリスクノーリターンと言う事。
リスクがあるならその分価格に反映させないと割に合わんよ。
266: 購入済みさん 
[2016-04-21 10:26:13]
完成して未だに大手が中小が〜とか言う人はなんなんだ。

もう現物が出来てるんやから、気になるなら現地で徹底的に聞きまくり、見まくって自分で確かめるのが一番早いのに。
評価書確認も方法の一つやし。

上の人が言うように、実際に作業するのは下の下の下請業者。
彼らがちゃ〜んとやるべき事をやったかどうかは、現場の責任者の当たり外れが本当に大きい。
267: 匿名さん 
[2016-04-21 11:09:01]
評価書では分からんぞ
現物あればある程度の仕上がり具合は分かるが、それ以上は普通の人には無理やな

ただ工事工期の短さ、民事再生の多田建設、エスコンでの変な価格の安さ…コストダウンがどこかやな
268: 匿名 
[2016-04-21 14:55:35]
そないに疑問やったら買わんでよろしいやんか。
269: 匿名さん 
[2016-04-21 21:50:55]
ネバーランドは買わないです。
営業マンが他の物件の悪口が多く、価格の安さばかり押す、ただただ悪い印象でしたね。
色々な意味で質の低さを感じました。
あとゴミ箱置き場が丸見えだった…センスなしです。
272: 匿名さん 
[2016-04-24 19:59:42]
ネバーランド??
エスコン、同じなん?
278: 匿名さん 
[2016-04-29 23:56:19]
完成したようだけど、外観はまずまず良かったね。
完成想像図とあまり差はないかな。
外からだとややレジデンスの方か上の感じはするが、いいんじゃないの。

バルコニーの手すりが、半透明ですけてしまうのは少し残念かな。
道路沿いからは干しているものが見えてしまう。
最近は光は通しても、すけない合わせガラスが採用されているが、こちらの方が安いのかな。

あと、バルコニーの境がペラボーで、上が賃貸マンション風にあいているのも少し残念。

ひさしぶりに建石筋を歩いたけど、交通量はすさまじいね。
ダンプカーなどの大型がほんとおおい。
道路から離れたところがいいだろう。
マンションはセットバックしているが、駅や学校に向かう歩道や遮断機は狭いので、子供がいる人は気になるだろう。
281: 購入検討中さん 
[2016-05-04 22:08:57]
入居されてる方、住み心地はいかがですか?
現在、どれくらい売れてるのでしょうか?
購入検討しています。
282: 入居済み住民さん 
[2016-05-06 12:13:44]
スーパーなどは近くにないですが、まぁファミマはあるし、住環境はとても良いと思います!
確かに前の道路の交通量の多さはありますが、設備等、概ね満足です^_^
283: 入居済み住民さん 
[2016-05-13 20:39:15]
入居して一ヶ月が経ちましたが、
快適に暮らしてます。
皆さんのコメント拝見しましたが、
考え方は、様々ですね。
前回住んでいたマンションは、大手企業の物件でしたが、今の方が圧倒的に快適ですね。まぁ、築年数の差もありますが。私は良い買い物をしたと満足してます。
284: 匿名さん 
[2016-05-13 22:12:41]
同じ人ですか?
何か模範解答みたいですね(笑)
苦楽園口は本当に良いところだし、まぁ住めば都だしね。
285: 周辺住民さん 
[2016-05-27 21:30:33]
結果、12戸残りましたね
そこそこ健闘した方かな
286: 匿名さん 
[2016-05-27 21:39:37]
今年中には完売するんじゃない?
287: 匿名さん  
[2016-05-27 21:43:27]
叩き売りしてますからね。
288: 周辺住民さん 
[2016-05-27 23:16:20]
あと半年ですか〜
それでも、あと数戸は残りそうな予感がしますね
289: 匿名さん 
[2016-05-27 23:21:04]
まだまだ残ってますよね。
高くないので、もう少し売れてもいいと思うのですが、何故売れないのですかね?
叩き売りしても3月までかかる気がします。
290: 匿名さん 
[2016-05-28 08:36:50]
ホームページに300万引きってかいてますね。
500万引きはねらえるんじゃないですかね。

となるとレシデンス並みの価格になるので、かなりお得かな。
残ってる部屋の良しあしはしらないけど。

まあしかし、ここ数年で支線の高級住宅街の物件人気にも陰りがあるよね。
苦楽園が悪いというより、本線駅近というのが至上主義になってることの影響なのかな。

仁川プラネ、ライオンズ苦楽園、ローレルコート北名次、グランジェレイド苦楽園、みんな残ってるね。
今度のニテコ前の野村関電はどうなりますか。

支線でも門戸厄神界隈は売れているようだが、「西北物件」として売っているからかな。
291: 周辺住民さん 
[2016-05-28 17:36:21]
へ〜 もう値引きですか!
早いですね
あせって買った人がかわいそうだ
292: 匿名さん 
[2016-05-29 11:46:34]
いきなり値引きですか?
酷過ぎる。。。
293: 匿名さん 
[2016-05-31 01:33:34]
値引き早いですね〜
値引き前もお手頃価格なのになぜ売れないんでしょうね

本線の駅近人気はわかりますが、周辺環境の雰囲気でいえば苦楽園、仁川の方が圧倒的に良いと思うのですが

利便性には勝てないってことですかね
294: 匿名さん 
[2016-05-31 09:22:38]
門戸厄神界隈が売れてる?
ウエリス門戸厄神、29戸で結構時間かかってたけど。他も微妙です。
ジオ西宮北口クラウンズも20戸程度で完成して残り7戸と売れていない、香櫨園のパークホームズも売れていない、西宮北口アーネストワンは完成してないけど売れていないね。
逆にどこのマンションが売れてるのかね?
295: 匿名さん 
[2016-06-10 23:25:25]
10/71戸が残りなら秋ごろには、売れそうですね…
支線の人気が下がっている中で、検討してるのてわ。

ローレルコートとグラングレイドは大幅値下げしないと絶対に完売しないと思だわ。
残りすぎてしょ。。。?!

(苦楽園界隈の有名人の真似)
296: 周辺住民さん 
[2016-06-11 18:01:17]
ここもっと残っているみたいですね。
297: 匿名さん 
[2016-06-11 19:55:23]
>>296
ローレルコートの方ですか?
そういうことはそろそろやめてはいかかでしょう。
298: 匿名さん  
[2016-06-11 20:43:30]
ほんとにこの業界の人間は嘘つきばっかりだな。
299: 匿名さん 
[2016-06-11 20:49:02]
>>298
例えば?
300: 匿名さん  
[2016-06-11 21:26:23]
残り少ないのに沢山売れ残ってると書いてあるだろ?
301: 匿名さん 
[2016-06-11 22:32:43]
>>300
マンコミもしばらく追っかけていると、いかにステマがおおいか、いかに他物件への中傷が多いかわかってきますよね。しかもやり方が稚拙なところがまた酷い。購入されたのなら事実も知ってるし、怒りもひとしおでしょう。

苦楽園界隈はレジデンス、パークハウス、ジオ、ライオンズ、ここ、ある物件の営業と住人がずっと中傷書き続けてるのがよくわかりますよ。削除依頼をかけましょう。

[No.298~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
302: 名無しさん 
[2016-07-03 23:07:58]
庭付きの部屋まだ空いてたんだ
あの部屋は5900万円ですか?
4000万台くらいなら買うんだけどなあ
303: 匿名さん 
[2016-07-05 00:29:22]
ここのマンション販売会社さん。この辺りを購入する方のニーズわかってないですよ。街の質を落とさないでください。苦楽園口、甲陽園周辺でマンションを検討する方達って、環境と利便性の両方を最高ではなくとも、ほどほどのレベルを求める人達。そういう人達があの外観を見たら、安っぽくてがっかりしてやめます。隣に建ち並ぶセセラの家も安っぽい。近くに建つプラウドや三菱地所のマンションは重厚ではなくとも、あっさりしながらも安っぽい感じではなく、完売してましたよ。値段下げるべきです。
304: 匿名さん 
[2016-07-05 00:33:59]
>>303 匿名さん

安っぽさは感じませんが?
305: マンション比較中さん 
[2016-07-05 16:48:17]
日本エスコン 東証一部上場すごいですね!!
306: マンション検討中さん 
[2016-07-06 18:50:42]
パークハウスなんてとてもむしろ安っぽいよね。。
なにをいってるんだか。

マンション裏は建物近いし、目の前はこのマンションがたって、まるかぶりじゃないですか。
賃貸並みの見た目ですし、共用施設はゼロ。
売れたのは異常な安さでだからでしょう。
販売時から散々言われてます。

プラウドは見た目はよいですが、立地がだめでしょう。
南の車道と踏切が近いし、歩道からリビングまるまえですよ。

ここは設備も手抜きがないし、見た目も頑張ってる方でしょう。
307: 匿名さん 
[2016-07-08 18:38:22]
環境と利便性の両方を最高ではなくとも、ほどほどのレベルを求める人達。ってのはそうだと思うね。ここはむしろそれに合致した値段と仕上げと思う。8000万超えてくると利便性は落ちてもよい環境の大きな戸建てを志向する人たちが集まる地域だから、中途半端に高いマンションは売れないんだよ。ニテコのプラウドが即完売して、夙川沿いのローレルコートが長期売れ残っているのは、その価格帯でも苦楽園口界隈でマンションを買いたいという人のニーズをわかってるかどうかなんだよ。内廊下にしたりキッチン派手にしたら売れるってことではないんだよね。かといって一般層からは安っぽすぎたり、駅遠すぎると嫌われるというね。土地もなかなかないし難しい地域だと思うよ。
308: マンション比較中さん 
[2016-07-16 02:08:45]
どれくらい残ってるの?500万くらい値引きされるようになれば買いたい(笑)
309: 匿名さん 
[2016-07-25 16:45:13]
>>306 マンション検討中さん
夙川苦楽園口レジデンスの方が間違いなく良いでしょうね。比較してはいけない。

ここは安いのに売れないのは、何か決め手に欠くのかな。そこまで悪くはなさそうですけど。設備も普通に揃ってるしね。

310: 匿名さん 
[2016-07-25 22:33:56]
>>309 匿名さん

レジデンス?

立地、設備がともにいいところないでしょ

交差点の渋滞の排気の騒音、踏切の騒音、南面の斜面上の道路からの視線と渋滞の排気と騒音。

ガラスは複層じゃなくペラペラガラス。
311: 匿名さん 
[2016-07-25 23:04:12]
>>310 匿名さん
そこまで何かあったんか?
312: 匿名さん 
[2016-07-26 08:01:52]
>>311 匿名さん

南が戸建街と、斜面から丸見えになる渋滞道路と比べるのはさすがにねえ。あなたのリビングも窓とカーテン閉めっぱなしでしょう。交差点に面するダイレクトウインドウなんてみんな厚いカーテン常時閉めてるじゃないですか。

南の窓が単層ガラスでしょ。外から見える北側の手すりは安い鉄格子。

[No.310~本レスまでの一部テキストを削除しました。管理担当]
313: 周辺住民さん 
[2016-07-30 22:20:17]
なんか、ちょっと嫌な感じの人が住んでいそうですね…
別にどっちでも良いと思うけどな
ご近所なんやから、仲良くしなよ
あまりムキになってると、また評判落ちちゃうよ
314: 匿名さん 
[2016-08-03 14:15:39]
本当に嫌な感じですね
感覚の違いでしょうが、そんな無気になることでは全くないことに
苦楽園口で品がないのは残念です
315: 匿名さん 
[2016-08-25 22:53:22]
後発でしたがローレルコートさんとライオンズグラングレイドさんをぬいて完売しそうですね。あそこは2割は値下げしないと永久に売れないかも。
316: 匿名さん 
[2016-08-26 01:26:49]
>>315
この人は同じような内容の書き込みしながら西宮の各スレ回りしてるけどよほど西宮にコンプレックスを持ってるのだろうか?
因みにライオンズの売れ残りは少々深刻だと思うけどローレルコートはもう残り3戸だし表向きは値引き無しの強気、でもこっそり値引してくれるのじゃないかな?少しだけでしょうけど(笑)
317: 評判気になるさん 
[2016-08-26 09:13:06]
お馴染みローレルコート北名次の住人の方ですか?(笑

そちらよみましたけど、関西で売れ残り5位らしいですね。こっちに来ないでください。

そろそろここも含めて荒らしすぎたから恨まれてるということに気づきましょうよ(笑
318: 匿名さん 
[2016-08-26 09:53:54]
>>317
久々にコチラに書き込みしますけど、相変わらずアチコチの西宮スレで登場されてはりますね?
いい加減、他社物件の売れ行きどうのこうの言われる前に「グランレジェイド夙川苦楽園口」なら「グランレジェイド夙川苦楽園口」の話をして下さいよ。
319: 評判気になるさん 
[2016-08-26 10:11:29]
久々に読み返したら、ここの初期の怒涛の中傷コメントがすごいですね、業者感がすごくて(笑

そしてアチラのスレッドをみると、絶賛コメントやネガキャンへの反論コメントを必死でしている方と、このスレッドのネガキャンコメントの文体が全く同じ(笑

上でライオンズはけなして、自物件はよいしょするあたりも露骨すぎて(笑

こういうの、取り締まれないんですか?

価格も全く違うし、ご自身たちが最近は完売3年を目標に売られるゆとりスタイル(笑 なんですから、こちらは放っておいて下さい。

あ、もう残り3戸って、1年間ずっと同じって突っ込まれてるじゃないですか。焦らずゆっくり売られては?(笑

前は値下げはありえないって書いてたのに、最近は値下げを自ら発信するのも焦りがみえてますよ(笑
320: 評判気になるさん 
[2016-08-26 10:19:43]
わわ、早速レスがついてる(笑

久々に書き込みって、そんな子供の言い訳みたいな前振りいらないですから(笑

無視しよ(笑
321: 購入経験者さん 
[2016-08-26 12:20:12]
これ書いたの、近鉄さんの中の人以外にありえへんやんか。
なんで値引きの有無とか残り戸数を知ってるねんという話。

>ライオンズの売れ残りは少々深刻だと思うけどローレルコートはもう残り3戸だし表向きは値引き無しの強気、でもこっそり値引してくれるのじゃないかな?少しだけでしょうけど(笑)

あっちは前の道路の交通量より、この季節柄、垂直の崖が崩れてくるんが懸念やな。
ここの物件は県道とデベをどうとらえるかやろ。部屋次第ちゃう?
322: マンション検討中さん 
[2016-08-29 09:05:12]
すでにお住いの方に質問です。
できれば、南側の住戸の方にお聞きしたいです。

県道、および、学校の解体工事の騒音はうるさいでしょうか?
また解体工事の砂けむり等は気になるレベルでしょうか?
323: 評判気になるさん 
[2016-08-29 11:49:52]
>>321
他のマンションの事はもうエエんとちゃいまっか?最初は1意見として聞いてましたけど、素人目でも露骨で独りよがりのただの子供の言い争いにしか見えません。
貴殿が向こうが良くないという考えはようわかったから、それはアッチだけで一生懸命書きなはれ。っと言うより物件のアカン内容を何度も繰り返し書いていても、そっちでもそっぽ向かれる気はしますけどな。
前向き発言がようできひんのやったら、せめて聴衆に”新しい気付き”を与えるマイナス面を指摘しなはれ。大人ならそーいう発言をお願いしたいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる