イシンホームってどうですか part4です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/548627/
[スレ作成日時]2015-02-19 20:31:02
\専門家に相談できる/
イシンホームってどうですか part4
274:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-25 22:04:16]
|
||
275:
住まいに詳しい人
[2015-02-25 22:15:33]
みなさんの荒らしへのスルーっぷり
見事です笑 ひとり何役やってるんでしょうね 引き続き意味のないレスはスルーしましょ |
||
276:
入居予定さん
[2015-02-25 22:37:25]
|
||
277:
入居予定さん
[2015-02-25 22:38:45]
|
||
278:
入居予定さん
[2015-02-25 22:52:03]
ミサワだと。。
情けない嘘ね。。 金ないくせにミサワ行ったの? ウケるんですが。。 |
||
279:
☺︎
[2015-02-25 23:27:50]
僕はダイワ、一条行きましたけど、イシンが良かったんでイシンにしましたょ!
金額は一条、ダイワともにそんなに変わらなかったんで、別にイシンがローコストとは思ってないですけどね |
||
280:
入居予定さん
[2015-02-25 23:51:19]
一条 営業マンと相性最悪 地盤改良に一条の下請けのみ使う(250万) 東日本ハウス 東北仕様40万円追加払え&行政書士に130万円請求 最後に200万円値引き 檜屋住宅 東北仕様40万円払え&契約後追加400万円 ここもトータル200万円値引き レオハウス 行って2回目にしつこく契約せまる。 泡フォームサービス(30万円) 結局 地元の評判良い大工の居る工務店イシンで契約。 (地盤改良無しのベタ基礎でハウスワランティの保証有り) 確かにトータル金額で違いは 無かった。 |
||
281:
購入検討中さん
[2015-02-25 23:59:42]
ミサワのローコストプランよりはイシンホームの方が良いですね。
大手で建てるならそのメーカーのメインの仕様や工法でしなければ意味が無く、ローコストプランでは使用する部材も悪く、後に問題が出れば「ローコストプランですから。」と言われるだけ。 イシンホームは構造部材とかにはいい物を使用してると思いますよ。 |
||
282:
匿名さん
[2015-02-26 00:13:51]
決して一条を押してる訳では無いが…
一条はかなり真面目に地盤調査してるはずなので250万の見積もりを出してきたと言う事は 貴方が住宅を建てようとしている土地は鋼管杭改良を必要とする 極めて軟弱な地層であると…個人的に推察します …地盤改良無しでマジで大丈夫ですか? |
||
283:
匿名さん
[2015-02-26 00:19:34]
いい流れになってきましたかね!
イシンで建てた方に質問です。 多分、契約の段階で詳しい見積もり書(建築費+融資諸費用+預かり金=総支払額)があったと思いますが、完成後トータルの金額より追加料金発生しましたか? 自分の担当の営業マンは追加料金はまず無いと思います!と言われたんですが、皆さんはどうだったのでしょう? 契約後のカラースキムでオプション変更で良い物に変更すれば自ずと金額は上がるでしょうが、そのままもしくはコストダウンすれば、追加請求は無さそうですか? |
||
|
||
284:
入居予定さん
[2015-02-26 00:48:37]
|
||
285:
入居予定さん
[2015-02-26 00:56:39]
>>283
はい。トータル金額は地盤改良に150万円計上してたのが無くなったので下がりました。 その分ロフト付けても余裕。 カラースキムは、プラン内で決めて、キッチン等はハウステックにしました。 洗面台の収納を引き戸にしたので、そこは追加有りました。 照明では、余計と思われる電気を削って、玄関ホールをセンサーにしました。 コンセントも提案書より、四ヶ所追加サービスして貰いました。 |
||
286:
☺︎
[2015-02-26 04:22:18]
>>283
基本的にオプションにさえしなければ、僕の場合も追加費用は不要でした。装飾カーテンレール、3口IH、親子ドア、勝手口ドアの変更、半畳の畳などをオプション扱いで変更してもらいました。それでも不要な物を削ったりしたので大きな増加にはならなかったです。 |
||
287:
☺︎
[2015-02-26 04:25:57]
>>282
一条工務店の建てるプランにもよると思いますが、アイスマートなど外壁オールタイルなどでは家自体の総重量がイシンホームなどと違うから改良の必要があったのでは? |
||
288:
京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]
[2015-02-26 06:25:41]
>>283
特別なこと 地盤改良が予算でおさまらない などがない限りは大丈夫だと思います。 あと、我が家がコストアップにつながったこととして、窓の形状を変えたことが大きかったです。 他の方のレスにあるように、不要なものは削るといったことをすると、結構当初の金額より下がるのでは? |
||
289:
匿名さん
[2015-02-26 06:27:51]
イシンのホムペや本にありますが
坪単価36万で太陽光マックスやらせました |
||
290:
匿名さん
[2015-02-26 06:34:36]
|
||
291:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-26 06:38:15]
>>286
皆様羨ましい工務店さんですね。 自分が見積りした工務店は発電MAXのプラン1のバルコニー付きを建てたく見積りを依頼した所、冊子の本体代金の他に建築費と電気工事費(冊子の本体代金はあくまでも材料費だけなので)と言われオプションなしでも追加費用でした!それに太陽光を9kwちょっとに追加、階段下収納、お風呂の変更など自分達の要望を依頼したら発電MAXのプラン1で建物が2750万で予備費250万になりミサワホームとは違い工務店が土地を持っておらず土地も違う不動産屋を通さなければダメなので不動産屋への手数料、当たり前ですが地盤調査費、上下水接続費、土留め、土地の価格とかかり、トータル的にはミサワホームが建築条件で持っている土地にソーラーマックスで建てた場合、イシンホームと差額はあまりないんですよね! |
||
292:
匿名さん
[2015-02-26 06:49:47]
イシンは本代がかなり高いよな
何百冊配っても洗脳されるのは3%位だろう |
||
293:
匿名さん
[2015-02-26 07:31:43]
>>292
確かに沢山渡されるけど、他に比べるとむしろ宣伝広告費少ないんじゃない? 首都圏在住だけどイシンのCMってテレ東の旅番組でしか見たことない。 東日本ではイシンのCM見たことないって人ザラだと思う。 |
||
294:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-26 08:13:09]
>>293
東北に住んでいますが自分で意識しすぎなのかもしれませんがイシンホームはフジ系列でミサワホームはTBS系列でよくみますよ |
||
295:
匿名さん
[2015-02-26 09:16:32]
イシンのCM頻繁に見ます。
テレ東以外でも。 俳優さん使ったり金かけてますね。 本は5冊はじめにもらいました。 宣伝費は大手と変わりないから大変ですね。 あと本部へのお布施もありますから。 |
||
296:
匿名さん
[2015-02-26 11:57:25]
|
||
297:
購入検討中さん
[2015-02-26 12:42:59]
>>287
一般的なメーカーや工務店は地盤調査結果から必要な分の地盤補強をしますが、一条は過剰な位の内容でしっかりやろうとしますよね。そして当然その分費用が必要です。 結局、液状化とかがあれば同じなので、最終的には土地選びの方が地盤補強内容より重要なのですが。 というか、根本的に一条の総額とイシンの総額では比較にならないくらい金額差が出るのでは? 私なら総額150万円位の価格差で済むなら迷わず一条にします。 |
||
298:
匿名さん
[2015-02-26 12:49:41]
比較してる工務店が元イシンだった
イシン辞めた理由はFCで苦しんだそうな 良くないと思う工法や製品を採用させる点などな 今は顧客のために尽くしている様子だった 偶然にもイシンと元イシンの比較中です |
||
299:
匿名さん
[2015-02-26 13:26:56]
>>298
ちなみにその工務店はどのような工法や製品について受け入れられなかったのですか? |
||
300:
匿名さん
[2015-02-26 15:10:51]
>>299
そんなこと詳しく知りたいわけ? 工法なんか一長一短やろ 俺は興味ないから聞いてないし 自分で調べるのが一番だから他社の話を他社には聞くつもりはない 製品は太陽光パネルの質が国産大手より劣るのは知ってるし 床材やら配管なんかも採用メーカー調べたら分かるし 離脱した工務店は宗教がらみか加盟料か工法のどれかだろうし |
||
301:
匿名さん
[2015-02-26 15:53:21]
>>300
知りたいよ。 だって建築のプロである工務店がイシンの工法や装備のどこが納得いかなかったのか気になるでしょ。 イシンか元イシンかで悩んでる状況で肝心の工法における考えの違いって一番関心があるところでしょ? |
||
302:
契約済みさん
[2015-02-26 17:07:07]
|
||
304:
匿名さん
[2015-02-26 19:24:34]
やっぱり逃げたかー
|
||
305:
匿名さん
[2015-02-26 19:43:51]
|
||
306:
匿名さん
[2015-02-26 19:48:23]
|
||
307:
匿名さん
[2015-02-26 19:51:32]
|
||
308:
主婦さん
[2015-02-26 19:58:50]
>>304
あなたはイシンのどの工法や設備に惚れたの? |
||
309:
匿名さん
[2015-02-26 20:03:09]
>>308
主婦さん!ってイシンで建ててないんですか? |
||
312:
匿名さん
[2015-02-26 20:23:33]
>>310
一人芝居しているキミが一番多いのに間違いないヨ(笑) |
||
313:
匿名さん
[2015-02-26 20:26:43]
|
||
314:
契約済みさん
[2015-02-26 20:29:13]
>>312さん もうちょい見てましょう。。 311さんは検討やめたみたいなので、今後批判コメされる方は居ないハズです。 もう 何役も一人芝居しないで 本人も楽になった事でしょう。 優しく見守りましょう。。 通常考えれば、宗教で家を建てるバカ居ないから、解りますし。。 来てもスルーで 今後有意義なレスに期待します。 |
||
315:
匿名さん
[2015-02-26 20:35:34]
キミはすぐ感情的な言動に走る癖があるね。
本気でイシンをコケにしたい、イシンオーナーの鼻を明かしたいならもっと論理的な会話をしなきゃ。 少なくとも家を建てる人って社会人だから。 感情的になる=明確な批判ができないって事でしょ。 もちろんみんなイシンが完璧な家だなんて思ってないよ。 イシンのここがダメってのを明確な裏付けと論理的な指摘ができればみんなキミの意見を真面目に聞いてくれるって。 |
||
316:
入居予定さん
[2015-02-26 20:35:35]
>>305
便乗 304じゃないけど 公開します。。 キッチン バス トイレ ハウステック仕様 トイレ1階はタンクレス 手洗い後方に有り 2階トイレタンクに深い手洗い有り リビングダイニング22畳 続き間で8畳有り。 以上。 |
||
317:
匿名さん
[2015-02-26 20:36:32]
|
||
318:
匿名さん
[2015-02-26 20:38:20]
>>314
了解です!長文失礼しました。 |
||
319:
匿名さん
[2015-02-26 20:40:44]
>>310
えっ! 1日1回⁉︎何のために覗いてんの? まともな情報交換したい人は、書き込みしたらまともな方の意見を楽しみにしてるから何回も見ると思いますよ! 冷やかしのために見てるとしか言い様がないですよ! それともあなたは少しでもイシンで建てようと思ってここを覗いてるのですか? |
||
320:
入居予定さん
[2015-02-26 20:48:43]
緊急 ハウステックのキッチン換気扇の高さ。下から165センチです。。 左手に流し有り 右手にコンロ配置 右側と前方に壁があります。 キッチンの高さ85センチ カウンター115センチ 換気扇の高さが165センチですが、180センチでも 問題ないでしょうか? 前方の壁は、追加で設置しましたので、当初は右手の壁のみでした。 壁が増えた分 換気扇の高さが有っても大丈夫なら 高くしたいのですが。。 キッチンも85センチなら、換気扇の高さ大丈夫か?? 微妙な感じです。 |
||
322:
匿名さん
[2015-02-26 20:51:28]
|
||
323:
匿名さん
[2015-02-26 20:55:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
手放しで鵜呑みにはしていませんが、冊子の内容に魅力たっぷりなんですよね!