金利はどうなる? の24です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547608/
[スレ作成日時]2015-02-19 20:19:07
\専門家に相談できる/
フラット金利はどうなる?【24】
901:
購入検討中さん
[2015-08-12 16:56:07]
|
902:
匿名
[2015-08-12 17:25:56]
中国の人民元切り下げの影響でしょうか、10年国債の利回りが大幅に下がってますね。今のところ今年の5月辺りの水準ですが。
世界的に株価も下がっているので、9月に噂されているアメリカの金利引き上げが先延ばしになるでしょうし、フラット金利も当面はは下がっていきそうな感じですね。 金利が下がるのは嬉しいですが、世界的な不況になってしまうのも心配です。 |
903:
匿名さん
[2015-08-12 18:13:29]
フラットは今年に入って上昇傾向だよ。
不安な変動さんは目に入ってないようだがw ちょっとダウが下がったくらいでアメリカも年内利上げは変わらんと思う。 |
904:
匿名さん
[2015-08-12 18:25:50]
心配なのは円安の方。
1ドル130円を超える様だと、日銀も異次元緩和引き締めの方向に動かざるを得ない。 そうなると色んな悪影響が出てくるだろうな。 |
905:
匿名
[2015-08-12 18:41:34]
>>903 ここ1ヶ月とあと少しの間はフラット金利下がりそうですが、流れ的には確かに上昇傾向ですし、もっと長い目でみると上がっていきそうな感じですね。
とりあえず今のこの程度の金利で実行できたら運がいいと思った方がよいでしょう。 |
906:
匿名さん
[2015-08-12 20:52:01]
団信込みで2%以下ならいいのでは?
|
907:
入居予定さん
[2015-08-13 08:59:14]
35年の長い支払期間不安なので全固定にしました。もし返済期間が短いなら変動の方でも良かったかも。
ここ20年くらいはずっと金利は低いままだそうだけど、バブル期前後はすごく金利上がってたみたいだし、そういう時期がこの先きっと来ると思う。何より今が一番低い位なのだから後は下がるよりも上がる可能性しかないですよね。 上がり始めてから固定に変えるのではそれこそ混むだろうしもう遅いと聞きました。 変動よりは高いけれどそれでも低金利に変わりないし今のうちに組んでおけば将来金利が幾ら上がっても安心。 |
908:
匿名さん
[2015-08-13 12:46:49]
安心を買うというのはフラットの一番良い使い方と思います。
金利の上昇を心配してあれこれ調べる時間も節約できるし、繰り上げを焦る必要もない。 儲けようと投資をして結局損得ゼロで時間だけを無駄にするような人は、フラットを選んでおいて、その労力を仕事にでも向けたほうがよっぽどいい結果になるんじゃないでしょうか。 例えば、いつでも固定に変更できるソニー銀行の変動セレクトはまさにフラットの対極で、毎月「固定に変えたほうがいいんじゃないか?」って考えるのが何年も続いてしまいます。 いつでも選べるということは選ぶための労力をずっと払い続けなければいけないので、小心者の私みたいな人間には耐えられないですね。せっかく変動で低い金利なのに、すぐに怖がって固定にしてしまいそうで。 |
909:
匿名
[2015-08-13 13:11:43]
今年実行できる人はいいですよねぇ。歴史的にみてかなりの低金利ですから大損することはほぼないでしょう。
|
910:
匿名さん
[2015-08-13 19:30:11]
9月は下がりそうなのですね。
嬉しい限りです。 |
|
911:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-08-13 19:38:02]
中国のおかげで長期金利は下がってますね。あとはアメリカ次第!利上げは折り込み済みだから限定的か
|
912:
匿名さん
[2015-08-13 22:25:15]
当分、固定も変更も上がる気配ないですね。
|
913:
匿名さん
[2015-08-13 22:26:14]
>>912
変更じゃなくて、変動です。 |
914:
匿名さん
[2015-08-16 18:24:24]
買い替えでフラットで組んで引っ越してから現自宅を売ろうとしたのですが、マンションマニアさんのブログで都民銀行でも同じことができるのでそちらにしました!
やはり変動の1%切りがいいのかなと。 |
915:
匿名さん [男性]
[2015-08-16 20:56:59]
3000万借りるとして0.1%金利が違えば返済額が80万位変わってしまう。
10年固定なら10年で20万てとこか。結構大きいな。 |
916:
匿名さん
[2015-08-16 21:25:09]
フラットは近いうちに爆上げ。
|
917:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-08-16 22:41:52]
近いうちとはいつぐらいですか?
|
918:
匿名さん
[2015-08-17 00:56:44]
30年くらい先じゃないですか?
地球の歴史からすれば「近いうち」でしょう。 |
919:
購入検討中さん
[2015-08-17 09:48:37]
|
920:
匿名
[2015-08-17 13:03:49]
爆上げはないでしょうけど、中国の件が落ち着いたら10月辺りからまたジワジワまた上がりそうな気がします。
9月はほぼ下がるの確定ですかね。 |
921:
匿名さん
[2015-08-19 08:58:34]
年度内はこのままでしょ。
|
922:
匿名さん
[2015-08-19 09:17:56]
>>419
別に攻撃してるんでは無くて、むしろ攻撃を受けないやり方を教えてやってるんですがね。 まぁ、千世帯を超えるマンションだからこれを攻撃と捉える人もいるでしょう。 別スレに行けば攻撃も攻撃と捉えられかねない示唆も受けませんので色んな考え方をした人が全てハッピーです。 ワレメ厨こそ不愉快に思う人が多いのに自分の動きをビッグウェーブししたいという私利私欲でここに居続けているんでしょ。 |
923:
匿名さん
[2015-08-19 09:38:06]
>922
どうした? |
924:
申込予定さん
[2015-08-20 22:21:37]
FOMC議事録から9月利上げもなくなったし株価も2万わったしいい感じに国債買われてますね
|
925:
匿名
[2015-08-21 11:35:13]
>>924 なんかいい流れになってきましたね。9月か10月実行予定なので嬉しい限りです。
|
926:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-08-21 11:52:00]
9月は1.54か1.55ですかね
|
927:
起債条件決定
[2015-08-21 18:34:55]
9月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 利率0.84%(スプレッド0.48%)だからおそらく9月の金利は1.54%だろうか。 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2015年09月:0.70?+0.36+0.48=1.54? 2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58 2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61 2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54 2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46 2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54 2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47 2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37 2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47 2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56 2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61 2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65 2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66 2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。 冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。 |
928:
匿名
[2015-08-21 18:56:26]
1.5はきってほしかったです。
先月より下がるようですし、よしとするしかないですね。 |
929:
匿名さん
[2015-08-21 22:09:59]
1.4台になる可能性は0ですかねー?
|
930:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-08-22 05:50:15]
今回ローンチスプレッドが高いですね 残念
|
931:
匿名さん
[2015-08-23 10:55:19]
返済期間を20年以下にしたら金利が安くなります(フラット20?)が、その場合でもフラット35Sの優遇金利-0.6%は適用されますか?
|
932:
匿名さん
[2015-08-23 14:09:44]
>>931
物件が35S対象なら優遇されます。 Aで10年、Bで5年かと思います。 ただ私の場合は、埼玉りそなで機構買取のフラット35Sを利用する予定です。 不動産会社からはタイプA、Bともに10年間の0.6%優遇が可能と聞いています。 いまいち説明を聞いても分からなかったのですが・・・どういうケースだとタイプBでも10年間優遇が受けられるか分かる方いらっしゃいますか? |
933:
匿名はん
[2015-08-23 21:15:51]
|
934:
匿名さん
[2015-08-23 22:25:41]
|
935:
3月実行者
[2015-08-23 22:56:52]
こんばんは。
名前の通り、今年の3月に実行した者で、フラット35Sを利用してタイプBでしたが、通常の割引期間と同様に5年間の0.6%優遇が可能なだけでした。 下記サイトでもAは10年、Bは5年とありますが、不動産屋さんが勘違いしているという可能性はありませんか? http://www.flat35.com/loan/flat35s/ もしBで10年でしたらすごいラッキーですね。 |
936:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-08-24 10:27:21]
Aの10年に認定されるためには、対象物件がかなり厳しい規定をクリアしなければならなということです。
物件探している中で、Aの水準をクリアしているものに出くわしませんでした。 新築でも、「金利Bの優遇を受けられます!」と歌っているものを見かけることは、ちょこちょこありましたが...中古なら、なおさら見かけませんでした。私は中古で、金利Bの5年のものを選びました。 |
937:
匿名さん
[2015-08-24 11:01:32]
|
938:
匿名さん
[2015-08-24 11:08:36]
>937
りそなとかで手数料に関してA,Bと使ってるのがあるのでそれとの混同では? 参考 http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/kariru/jutaku/flat... |
939:
物件比較中さん
[2015-08-24 12:20:15]
金融情勢、面白くなってきた!
|
940:
匿名さん [女性]
[2015-08-24 15:11:33]
>>939
今日の日経凄かったですね。今週はバタバタしそうですが、今日で24日なので明日以降10年国債金利が下に下がっても9月フラット実行金利に影響しますか? そもそも次の月のフラット実行金利って、いつまでの期間の金利情勢が影響するんでしょう |
941:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-08-24 15:41:12]
937さん、
私も勘違いされてると思います。 |
942:
匿名さん
[2015-08-24 18:31:03]
>>938
つまり、フラット35Sの金利Aプランをりそなで借入20年以下のタイプBで借りると、当初10年は0.75%、残り10年は1.35%(今月の場合)で借りられるということですかね。 その際の手数料が、タイプAと比較すると割高ということですかね? |
943:
申込予定さん [ 30代]
[2015-08-25 17:54:00]
9月の実行金利でましたか?
|
944:
匿名さん
[2015-08-25 19:02:26]
変動は大変だろうけどね
|
945:
匿名さん
[2015-08-25 19:33:14]
別に大変でないよ。
|
946:
匿名さん
[2015-08-25 21:52:37]
変動なのにフラットスレまでチェックしないといけない毎日。
確かに大変かも。 |
947:
匿名さん
[2015-08-25 22:01:27]
フラットにしたら金融情勢を全く気にしないわけではないでしょう?金利が低くなったら借り換えを検討するでしょうし。
|
948:
不動産業者
[2015-08-25 22:08:55]
毎度
不動産業者です 来月は0.04%下げの1.54% ただ、昨今の国債乱高下で機構からの訂正が入るかも知れません 訂正が入ればまた書き込みます |
949:
名無しさん
[2015-08-26 00:37:38]
|
950:
名無し
[2015-08-26 01:59:57]
|
951:
匿名さん
[2015-08-26 08:26:28]
起債条件さんも不動産業者さんも1.54ということは、ほぼこれで決まりですね。
|
952:
匿名さん
[2015-08-28 12:26:21]
弁護士に頼む金があるならシタディーン新宿にでも泊まれば?
|
953:
匿名さん
[2015-08-28 22:36:52]
|
954:
匿名さん
[2015-08-28 22:40:14]
まだ−0.6も継続中ですか?
|
955:
匿名さん
[2015-08-29 12:29:25]
|
956:
匿名さん
[2015-08-29 23:17:04]
数年前、成約のかたどうしてます?
フラット金利 機構債 スプレッド 長期金利 +α 日経平均株価終値 2011.07 2.** 1.67 0.55 1.110?0.720? 2011.06 2.49 1.76 0.64 1.135 0.725 2011.05 2.63 1.89 0.67 1.235 0.725 9,693.73 2011.04 2.63 1.92 0.68 1.229 0.721 9,849.74 2011.03 2.54 1.85 0.56 1.253 0.727 9,755.10 2011.02 2.55 1.79 0.57 1.258 0.722 10,624.09 2011.01 2.41 1.77 0.53 1.169 0.711 10,237.92 2010.12 2.40 1.60 0.53 1.165 0.705 10,228.92 2010.11 2.15 1.43 0.53 0.905 0.715 9,937.04 2010.10 2.16 1.51 0.44 1.005 0.715 9,202.45 2010.09 2.06 1.36 0.43 0.915 0.715 9,369.35 2010.08 2.23 1.52 0.44 1.075 0.715 8,824.06 2010.07 2.32 1.61 0.45 1.149 0.721 9,537.30 2010.06 2.41 1.71 0.47 1.224 0.716 9,382.64 2010.05 2.51 1.81 0.48 1.320 0.710 9,768.70 2010.04 2.59 1.86 0.53 1.370 0.690 11,057.40 2010.03 2.55 1.87 0.51 1.305 0.735 11,089.94 2010.02 2.60 1.88 0.55 1.345 0.705 10,126.03 2010.01 2.57 1.82 0.57 1.280 0.720 10,198.04 2009.12 2.60 1.89 0.59 1.305 0.705 10,546.44 2009.11 2.69 1.97 0.61 1.370 0.710 9,345.55 2009.10 2.64 1.95 0.61 1.315 0.715 10,034.74 2009.09 2.69 1.98 0.65 1.335 0.705 10,133.23 2009.08 2.76 2.05 0.66 1.385 0.715 10,492.53 2009.07 2.82 2.14 0.71 1.390 0.720 10,356.83 2009.06 2.99 2.28 0.82 1.455 0.715 9,958.44 2009.05 3.07 2.34 0.92 1.434 0.716 9,522.50 2009.04 2.95 2.25 0.93 1.295 0.725 8,828.26 2009.03 2.98 2.24 0.95 1.310 0.720 8,109.53 |
957:
名無し
[2015-08-31 22:22:29]
|
958:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-09-10 22:25:58]
あれ、このスレまだ生きてるかな
ちなみに当方、9月初に入居しました 最近まだちょっと下がり気味だけどまぁしゃーないね 1.54%で35年がんばります |
959:
匿名さん
[2015-09-12 16:34:34]
最近の株価乱高下はフラット金利にどう影響しますか?素人なもので教えて下さい。
|
960:
匿名
[2015-09-13 19:57:46]
アメリカの利上げなるか?!
|
961:
匿名さん
[2015-09-13 21:11:01]
チャイナショックでしばらくは無いのでは?
チャイナから逃げた資金がどこに行くかで面白い結果が |
962:
匿名さん
[2015-09-13 23:18:41]
消費税を10%にしたのに、消費が更に冷えて税収が伸びないとなった時、本当に今の低金利を支えられるのかだよね。その頃には国債買入も限界に来ているだろうし、3年後、5年後、世の中がどうなっているか、本当に怖い。
|
963:
匿名さん
[2015-09-15 01:19:21]
あんまり詳しくないですけど、住宅ローン金利の上昇とともに上昇する資産を持ってリスクヘッジしておけば、全てを吸収しきれなかったとしても、家計が破産する程の事態にはならないと思うんですが。
そもそも今後住宅ローン金利がグングン上昇する局面って、景気が良くなってるってことだと思いますし。 |
964:
匿名さん
[2015-09-15 01:27:27]
|
965:
匿名さん
[2015-09-15 09:33:15]
このスレに現れる変動さんって、やっぱずーっと不安なんだな。
他スレで相手にされないからってw |
966:
匿名さん
[2015-09-15 12:30:54]
中国よりも韓国の方がヤバい状態。
1997年のアジア通貨危機再来になるかも。 確か変動金利は30%になって、街にホームレスが溢れたとか。。 http://biz-journal.jp/i/2015/09/post_11560_entry.html |
967:
匿名さん
[2015-09-15 17:32:32]
米国が利上げすれば、金利の低い日本債券は売られて米債を買う動きが起こりますよね。
日本債券の売りが多くなるって事は、つまり金利上昇。 日銀の追加金融緩和が無ければ、ローン金利も上昇ではないでしょうか。 …あくまでも、米国の利上げがあった場合ですが。 |
968:
匿名さん
[2015-09-15 20:49:12]
政策金利はインフレ抑制が必要になったら上げるのかもしれんけど、インフレターゲット2%を実現させるのに四苦八苦してる状況で政策金利上がるの?日本債権の金利が上昇した場合の波及効果について詳しい人教えて。
|
969:
匿名さん
[2015-09-15 20:56:07]
来月急に3パーセントとかにならないので安心だよ
|
970:
入居済みさん
[2015-09-15 21:38:11]
って言うかさ、日本が破綻とかないから。
何がどうしたら、たったの5年くらいで破綻なんかするわけ? しようがないじゃん。 ビビり過ぎておかしくなってるんじゃねーの? |
971:
匿名さん
[2015-09-15 22:41:31]
まぁ普通に考えたら5年で破綻なんてないです。
でも国債が2%, 3%程度は普通に有り得るとは思いますよ。 2003年には0.5%付近だったのがその後2%近くまで一気に上がった事例がありますからね。 日本国債の金利上昇がダイレクトに政策金利には影響しなくても、政策金利が上がるシナリオとしては、例えば円安がどんどん進んでしまって歯止めが効かなくなるというケースが考えられます。 たとえ景気は悪いままでも、円の価値が下がると、不動産、株、物価は相対的に上昇するので、その結果、値上がりを見込んで皆がお金を借りてモノ、土地、株、を買うというサイクルに入ると初めて政策金利が上がることになると思います。 (最近まで似たような状態でしたが、例えば、もっと円安が急激に進んだとしたら) もちろん、これも起こる可能性は非常に低いですが、シナリオとしては可能性ゼロではないと思います。 |
972:
匿名さん
[2015-09-15 22:46:11]
未来の事より実行月の金利だけ考えれば良いんですよ。
|
973:
匿名さん
[2015-09-15 23:03:09]
>>971
ご説明ありがとうございます。政治経済にあまり強くないので間違ってるかも、と心配でしたが、大筋では間違えてなかったようでホッとしました。 変動で借りてますが、仮に4%に上がっても今貯蓄に月10万以上回せてるので、問題ないですが、国債も持ってるし、インフレ、政策金利上昇シナリオでは不動産の価値も上がってるとのことで、やはり変動で問題ないのかなぁ、と感じました。 |
974:
匿名さん
[2015-09-16 18:56:23]
年内にいきなりグーンとフラット金利が上がる可能性があるの??
|
975:
匿名
[2015-09-16 20:19:20]
|
976:
匿名さん
[2015-09-17 13:04:03]
>>973 そのくらいの余裕がある場合は何かあってからでも対処しやすいと思うので、変動の方がやっぱり断然お得ですよね。私はフラットにしましたが、余裕があったらそうしたかったです。
|
977:
匿名さん
[2015-09-17 23:02:09]
>>976
自分もそうですね。やっぱり一生住む家なので可能な限り自分の理想に近い物件にしました。今の金利でだいぶ助かりました。特に-0.6はでかい。 |
978:
匿名さん
[2015-09-18 00:07:13]
変動さんなのにフラットスレが気になって書き込む時点で、不安って言ってるのと同じ。
ちなみに、>976は変動さんがフラットのフリして書き込んだだけだよ。 |
979:
匿名さん
[2015-09-18 00:16:31]
>>975
アメリカの利上げよりも、異次元緩和がいつまで続くかの方が問題。 日銀の国債保有率は既に3割に達していて、2018年末には5割を超える。 当然、その前に更なる追加緩和をすれば、それは早まるワケで、 黒田も追加緩和なんてそうそう簡単には言えないだろうな。 安保法案成立の影響で、安倍ちゃんも次の選挙前に消費税増税延期と言う可能性が高いし。 日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF24H20_U5A820C1EE8000/ |
980:
匿名さん
[2015-09-18 00:35:27]
>>977
みんなわかっていながら、可哀想な人だとずっとスルーしてたのに優しいですね。 |
981:
匿名さん
[2015-09-18 11:37:56]
今の流れだと10月はまた更に下がる感じですかね。
|
982:
申込予定さん [男性 20代]
[2015-09-18 12:03:23]
一昨日発表された機構債の条件みると、ほぼ間違いなく10月はあがりそうだよ。
|
983:
匿名さん
[2015-09-18 12:56:32]
>>982 うわーそうなんですか、10月実行予定なので残念。
|
984:
契約済みさん
[2015-09-18 12:58:42]
10月は残念ながら9月より上がりそうですね。
7月まではいかないだろうけど・・・。 |
985:
匿名さん
[2015-09-18 13:41:34]
米国利上げ見送りですねー。
|
986:
匿名
[2015-09-18 21:06:44]
>>985
長期金利爆下げ。10月の人はラッキー。 |
987:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-09-18 22:15:15]
9月実行組だけど10月はガンガンさがりそうで裏山
年末に向けて米国の利上げ議論また再発するだろうから 10月が底かもね |
988:
起債条件決定
[2015-09-18 22:34:23]
10月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 利率0.89%(スプレッド0.50%)だからおそらく10月の金利は1.59%だろうか。 金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。 http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2015年10月:0.70?+0.39+0.50=1.59? 2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54 2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58 2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61 2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54 2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46 2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54 2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47 2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37 2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47 2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56 2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61 2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65 2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66 2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。 冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。 |
989:
匿名さん
[2015-09-18 22:49:16]
今年は2月が最低金利で2%未満でメデタシめでたしですね
|
990:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-09-20 00:17:56]
987だけどよくみたら起債条件は9/18に爆下げする前の9/16に発表になってたのか
残念なが10月はあがっちゃいそうだねー、残念 |
991:
匿名さん
[2015-09-20 14:52:30]
じゃぁ11月は下がると考えてよいのですか?
|
992:
申込予定さん [男性 20代]
[2015-09-24 21:08:12]
10月よりは下がる可能性高そうだけど、まだ10月の金利も発表されていないし、期間もまだまだあるから何とも言えないと思いますよ。
|
993:
匿名さん
[2015-09-26 09:52:37]
ついかかんわ、どうするんだろうね
|
994:
匿名さん
[2015-09-26 15:15:14]
今月末はあまり盛り上がりませんね。
|
995:
不動産業者
[2015-09-28 21:42:24]
こんばんは
来月は1.59%で決定です 計算式さんは良く当たりますね |
996:
10月実行
[2015-09-28 23:37:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
997:
匿名さん
[2015-09-29 08:42:11]
ソースは不動産業者さんだからです。
|
998:
匿名さん
[2015-09-29 10:20:53]
国債の金利は3月4月並みに下がっているのに、ローンチスプレッドがちょっと広がってるから、フラットの金利が思うように下がらないね。
|
999:
匿名さん
[2015-09-29 13:33:52]
今回はローンチスプレッドが高かったのと、運悪く10年国債の利回り爆下げの2日前の値が採用されたということでしょうか。
しかしそれでも金利安くていいですね。私は10月実行ですが、昨年からマンション購入で動いていたせいか、これでも十分に満足です。 |
1000:
11月実行 [男性 30代]
[2015-09-29 14:11:55]
7月以降、ローンチスプレッドが広がっているのは何故でしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ねぇ、上がる上がる連呼厨さん?