金利はどうなる? の24です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547608/
[スレ作成日時]2015-02-19 20:19:07
\専門家に相談できる/
フラット金利はどうなる?【24】
544:
匿名さん
[2015-04-17 23:20:27]
久々0.300%。
|
545:
匿名さん
[2015-04-21 22:15:50]
SBIモーゲージって、新会社になるのね。
利用者をメンバーとして、インテリア、家電を優遇価格で販売するってさ。 ちょっと興味出てきた。 |
546:
ビギナーさん
[2015-04-22 10:45:36]
5月は0.07~0.11ほど下がるのでは?
http://www.shinsei-sec.co.jp/pdf/SecuritizationNote116-20150420.pdf |
547:
匿名さん
[2015-04-23 14:37:57]
5月の金利どれぐらいになると思う?
|
548:
匿名さん
[2015-04-23 15:32:58]
1.42だと思います。
|
549:
匿名さん
[2015-04-23 17:21:56]
そんなに下がる!?
|
550:
匿名さん
[2015-04-23 19:52:05]
1月と同じ1.47%と予想。
|
551:
匿名さん
[2015-04-24 00:06:45]
5月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 利率0.74%(スプレッド0.42%)だからおそらく5月の金利は1.47%だろうか。 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2015年05月:0.73?+0.32+0.42=1.47? 2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54 2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47 2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37 2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47 2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56 2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61 2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65 2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66 2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。 冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。 |
552:
匿名さん
[2015-04-24 09:51:21]
5月はまた1.4台でしょうか?!
うちはもうちょっと先なので動向がドキドキです。 |
553:
申込予定さん [男性 20代]
[2015-04-24 09:58:59]
機構債って既にローン実行済みのものをパッケージ化して発行しているものだと思うんだけど、この条件によって来月のフラットの利率を予測するってどういう論理なのか教えて頂けますか?
因果関係が逆のような気が。。 |
|
554:
匿名さん
[2015-04-24 14:08:55]
これからこの条件で募集ってことかと思ってた
|
555:
購入検討中さん
[2015-04-24 16:39:15]
長期金利3.0%の壁越えて2%突入ですね!6月金利がとても楽しみになりそうですが、とりあえず来月のフラット35金利は1.43%くらいになるでしょうか⁉︎
|
556:
購入検討中さん
[2015-04-25 11:08:40]
上がる上がる連呼厨が息してない
|
557:
匿名さん
[2015-04-25 15:34:01]
細かい話が理解できない人はとりあえずの潮目が米国の利上げだと思ってニュース見てればいいんでねーの。
|
558:
匿名さん
[2015-04-25 15:42:38]
|
559:
匿名さん
[2015-04-25 16:39:24]
ギリシャ破綻してEU離脱の方が早いかも。
|
560:
匿名さん
[2015-04-25 19:54:13]
|
561:
匿名さん [男性 90代]
[2015-04-26 12:33:01]
2月実行の俺様かっかか神だもんね❗️
この座は譲らないからね❗️ あがれあがれ‼️ |
562:
購入検討中さん
[2015-04-26 13:05:38]
バーゼル銀行監督委員会の規制による、今後の住宅ローンに与える影響はどうなんでしょうか。
|
563:
購入検討中さん
[2015-04-26 17:08:39]
中長期的には影響が大きくなるかもしれないけど、短期だとそんなに影響ないんじゃないの。金利がここから更に下がるなんてことは考えにくくなったけど。
とりあえず明日の市場見ましょうや。 |
564:
匿名さん [ 10代]
[2015-04-27 06:31:17]
住宅ローンのマイナス金利も時間の問題だわな。
|
565:
契約済みさん
[2015-04-27 14:51:06]
またまた長期金利が0.3を切りましたね。
5月、6月はまた低めでいくのでしょうか?! |
566:
不動産業者さん [男性 40代]
[2015-04-27 19:17:32]
おひさしぶり
不動産屋です 来月の金利は1.47%です。 昼に連絡入りました |
567:
入居予定さん
[2015-04-27 19:43:20]
うちは来月実行です!!!!!
四月より下がるんですね。 ドキドキ。 |
568:
契約済みさん
[2015-04-27 22:24:37]
1.47って本当?
もう少し下がるの期待しちゃったよ。 |
569:
匿名さん
[2015-04-27 23:54:24]
|
570:
匿名さん
[2015-04-28 08:58:03]
もっと下がると思った
3月と同じか。 2月実行はほんとおめでとう |
571:
購入検討中さん
[2015-04-28 10:58:14]
4月は1.47で確定ですね。
あまり下がらなかったですけど依然低金利。 |
572:
購入検討中さん
[2015-04-28 13:32:27]
571です。
失礼しました。4月ではなく5月の間違いです。 |
573:
匿名さん
[2015-04-28 13:42:44]
>>571
確定って誰に聞いたの? |
574:
匿名さん
[2015-04-28 16:45:46]
5月は1.46だってさ
不動産業者って(笑) |
575:
匿名さん
[2015-04-28 17:05:20]
情報が錯綜してますな・・・
|
576:
匿名さん
[2015-04-28 17:11:15]
足利銀行で出てるよ
|
577:
匿名さん
[2015-04-28 17:14:47]
1.46% 決定ですね。
|
578:
申込予定さん
[2015-04-28 21:38:19]
足利銀行出てなくない?
|
579:
契約済みさん
[2015-04-28 22:30:09]
マジだw
夕方は5月の見れたのに見れなくなってる。 何故? |
580:
匿名さん
[2015-04-28 23:18:40]
足利1.54だよ
|
581:
匿名さん
[2015-04-28 23:45:56]
住宅ローンやりたい銀行がいっぱいあるのに、国の税金を似たようなことに1円たりとも
使うべきでない。フラット解散。住宅金融公庫は解散じゃなかったの。 |
582:
申込予定さん
[2015-04-28 23:50:45]
|
583:
匿名さん
[2015-04-29 00:02:26]
>>581
単純に住宅ローン残高を参照して、所得税を控除してくれたらシンプルでいいね。とはいえ、実際には無理ですが。35年固定を商品化した意味はあると思います。 |
584:
匿名さん
[2015-04-29 00:20:46]
|
585:
匿名さん
[2015-04-29 05:24:03]
わかったから
|
586:
匿名さん
[2015-04-29 16:32:30]
>>584
聞いてないよ笑 |
587:
匿名
[2015-04-30 15:04:21]
|
588:
匿名さん
[2015-04-30 17:52:24]
不動産業者は1.47と関係筋から聞いたから間違いないと言っていたが、結論は1.46であった。これで不動産業者の言ってることはデタラメと証明された。これまでのこと全てな‼︎
|
589:
契約済みさん
[2015-04-30 18:07:28]
別人の可能性だってあるんじゃないの?
名前リストから選べるんだし。 |
590:
匿名さん
[2015-04-30 21:12:05]
不動産業者は4月から不動産業者になったはずだから詳しくない
|
591:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-02 06:47:30]
>>584
きもい |
592:
匿名さん
[2015-05-02 14:03:37]
長期金利0.36と急上昇しましたね
米などの長期金利も上昇してますし、このままだと6月はあがりますね。 |
593:
匿名さん
[2015-05-02 20:45:51]
なにいってんだこいつ
やれやれ |
594:
匿名さん
[2015-05-02 20:56:36]
|
595:
購入検討中さん
[2015-05-05 23:27:28]
あがれ!!
|
596:
購入検討中さん
[2015-05-06 07:07:01]
さがれ!!
|
597:
匿名さん
[2015-05-06 14:59:59]
4月中旬頃から一部で噂になっていた追加緩和がやっぱり無かったってことで上昇は致し方なし。
6月実行予定だったから残念な反面、金利上昇分以上ダブルインバで儲けたから問題なし。 |
598:
匿名
[2015-05-06 23:36:16]
ダブル印旛って?
|
599:
匿名さん
[2015-05-07 00:06:07]
カンタンに言うと株価が下がれば利益が出る仕組みの投資信託のこと
|
600:
匿名
[2015-05-07 13:51:31]
連休前の下げで儲けたと?
|
601:
匿名さん
[2015-05-07 14:13:56]
金利あがってんねー。ギリシアのデフォ懸念で、ゼロ%近かったドイツとかのユーロ圏の債券が売られ、利回りがおいしくなった関係で円債売ってそっちに乗り換えが起こってるのかな?
プライマリーバランス改善済のドイツの方が金利が高いなんておかしいもんね。 |
602:
匿名さん
[2015-05-07 20:58:06]
なんだよ今日の爆上げ
http://fund.smbc.co.jp/smbc/qsearch.exe?F=mkt_bond 9月引き渡しなんだけそれまでガクブルだよ てか三年後引き渡しのマンション買った人とかほぼギャンブルだよな |
603:
匿名さん
[2015-05-07 23:50:50]
|
604:
匿名さん
[2015-05-08 08:30:42]
イエレン発言は株価急落のきっかけにはなったけど、
債券が売られるきっかけとしては独債の影響が先だよ。 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0NS1ZG20150507 |
605:
匿名
[2015-05-08 12:22:45]
結局、5月金利はいくらになるんでしょうか。
5月が逃げ切りの形でしょうか。 |
606:
匿名さん
[2015-05-08 14:06:12]
4月と同等かそれ以上あがると思います
1.56かな! |
607:
匿名さん
[2015-05-12 23:50:58]
この上がり方危険ですね
|
608:
匿名さん
[2015-05-13 14:08:43]
10円国債の利回りで2%程度(フラット35で3%程度)くらいまで、また上がってもぜんぜん不思議ではないですからね。
|
609:
匿名さん
[2015-05-13 15:10:20]
|
610:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-13 17:33:58]
1.7%ぐらいは普通に上がりそうですね
|
611:
匿名さん
[2015-05-13 20:54:29]
夏には2%か。さらば1%台。
|
612:
匿名さん
[2015-05-13 23:48:39]
まー、今の国債の金利は、投資意欲が無くなる水準。
最終的には、1%位で収束するんじゃなかろうか? その前に、借りるのが、勝ち組なんだろうな で、長期金利が上がると、政策金利が上がらなくても、 変動の無意味な切り下げが 無くなって、基準金利据え置きの、新規優遇金利の引き上げで 元に戻ってくパターンが見えるなー ま、早く実行な |
613:
匿名
[2015-05-14 09:47:45]
10年債利回り一時0.470%、今年の最高水準に並ぶ
|
614:
匿名さん
[2015-05-14 12:55:39]
6月上げて7月下げるパターンだな。
6月実行者(^.^) |
615:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-15 18:18:02]
今日はまた下がりましたね。
しばらく0.3台で推移してくれー |
616:
匿名さん
[2015-05-17 21:51:15]
ソニー銀行の6月の20年1.2くらいあがりましたね。
6月は1.56〜1.62くらいですかね。 |
617:
匿名さん
[2015-05-21 21:16:27]
今月は下がらないね
|
618:
[男性 40代]
[2015-05-22 01:03:43]
|
619:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-22 09:22:15]
間違いなく上がりますね。
|
620:
匿名さん
[2015-05-22 20:30:20]
6月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 利率0.83%(スプレッド0.42%)だからおそらく6月の金利は1.56%だろうか。 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2015年06月:0.73?+0.41+0.42=1.56? 2015年05月:O.73+0.32+0.42=1.47 2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54 2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47 2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37 2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47 2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56 2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61 2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65 2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66 2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。 冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。 |
621:
申込予定さん [男性 20代]
[2015-05-22 23:28:09]
先月も言ったんだけど、これって実行済みのローンを受益権化したものでしょ?
来月の利率を予測する指標になってるとは思えないんだけど。 |
622:
匿名さん
[2015-05-23 06:10:47]
この資金+税金投入金を元に翌月の融資金としてる自転車操業モデルだから
調達資金のコストから翌月の金利が予想できるっつう理屈だろ |
623:
申込予定さん [男性 20代]
[2015-05-23 17:44:17]
自転車操業モデルか!
なるほど!ありがとう! |
624:
契約済みさん
[2015-05-24 19:38:45]
|
625:
匿名さん
[2015-05-24 20:25:37]
>>624
ご指摘の通りです。 お詫びして訂正いたします。 <><><><><><><><><><><> 6月起債条件決定。 http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 利率0.83%(スプレッド0.42%)だからおそらく6月の金利は1.55%だろうか。 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2015年06月:0.72?+0.41+0.42=1.55? 2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46 2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54 2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47 2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37 2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47 2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56 2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61 2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65 2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66 2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。 冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。 |
626:
不動産業者さん
[2015-05-28 08:13:03]
どもども。
いつもの不動産屋です 来月は1.54%で決定と情報はいりました |
627:
匿名さん
[2015-05-28 09:00:32]
>>626
本当なら思ってたより低いかな。 |
628:
不動産業者さん
[2015-05-28 09:30:28]
私の偽物が現れましたね→626
今朝入った情報では1.55で確定です。 皆さん、偽物の言うことは信じてはいけません。 |
629:
匿名さん
[2015-05-28 16:09:10]
俺は1.53と聞いたけどな。
|
630:
匿名さん
[2015-05-28 18:05:22]
足利銀行では1.54だったぞ。
どれが本当なんだ? |
631:
匿名さん
[2015-05-28 18:05:44]
もっと上がるんじゃないですか?
三井住友信託すら10年金利上げて来ましたよ。 |
632:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-28 18:14:38]
|
633:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-28 18:58:18]
|
634:
不動産業者
[2015-05-28 21:58:42]
626です。
名前の「不動産業者さん」の「さん」を取りました。 私の会社は不動産屋ですが、 コソッと別会社でフラットの代理店もしております。 628みたいな素人の情報を信じるかどうかは読み手次第です。 |
635:
購入検討中さん
[2015-05-28 23:21:30]
本物とか偽物とかどうでもいい
|
636:
銀行関係者さん
[2015-05-29 00:30:54]
7月は1.47だな。
|
637:
不動産業者
[2015-05-29 09:16:05]
626です。
634は偽物なので皆さん騙されないように。 事前に金利を的中させた私の情報が信用できることがこれで証明されました。 来月末も事前に情報を得てここに書き込みます。 >>634 いい加減にしろ。 そんなに人を騙して何がおもしろいのですか?神経を疑います。 |
638:
不動産業者
[2015-05-30 01:01:29]
637
悲しくないですかw 有益な情報を事前に教えられる立場であるので、 書き込んでいるのですが… 他の方どうですか? 情報がいらないなら書き込みなんてしませんし、 私は全く得もありません。 ただ、私のお客様に教えている情報を フラットしか組めない あなた達に教えてあげているのです。 お前の意見はいらないというなら来月から消えますし、 情報が少しでも早く欲しいのなら偽物を非難して消してください。 |
639:
購入検討中さん
[2015-05-30 07:09:34]
638
数日後に判明する金利を、さも関係者気取りで、数日程度前倒しで教えてもらっても、あまり意味薄いので、そういう情報はいらないです。 2~3回でも、発表前に金利情報をリークしてくれれば、アナタが本物である事は十分理解できます。 偽者など、自然淘汰。 スレのタイトル上、金利がどうたら?な話題になりがちですが 金利にも、関連しそうな間接的な補助情報等リークしてくれると助かるかもしれません。 |
640:
購入検討中さん
[2015-05-30 11:27:31]
>>638
要りませんので消えてください。 |
641:
匿名さん
[2015-05-30 13:42:22]
フラットなんてどうでもいい。
銀行も嫌がる借り方。 |
642:
匿名さん
[2015-05-30 15:11:34]
|
643:
匿名さん
[2015-05-30 21:50:11]
不動産業者よ、
お前の過去の言動が愉快犯を生むのに気付け‼︎ フラットのスレに変動押しをする神経を疑うし貧乏人がフラットしか借りれないと思い込んでいる低脳が悲しい。 足利の金利が、分かれば十分‼︎ 消えろ、はよ‼︎ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報