その7 です。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、情報交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる積水ハウスの評価
https://www.kodate-ru.com/column5_2/
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2015-02-19 19:03:51
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)
777:
通りすがり
[2019-11-03 23:08:01]
|
778:
名無し
[2019-11-03 23:08:53]
|
779:
戸建て検討中さん
[2019-11-08 23:03:41]
そもそも一条のスレでミサワや積水、林業は関係ないだろ。
購入層や家に対する考え方が全然違うんだから。 |
780:
検討者さん
[2019-11-09 15:13:51]
>>779 戸建て検討中さん
ここは一条だけのスレじゃない。 |
781:
検討板ユーザーさん
[2019-11-12 00:42:54]
|
782:
通りがかりさん
[2020-06-21 07:15:31]
ハイムの話題が少ないので良いところを一つ
私は30年ほどハイムで賃貸向け物件を20棟ほど建てていますがリフォームの自由度は群を抜いてると思います。 ハイムには体力壁の概念がないので室内壊し放題作り放題です。建築後のアフターサービスの話題が出ますが、ハイムはアフターは別会社なので値段はともかくすぐに対応してくれます。担当の営業に連絡するよりも速いです。賃貸なのでその都度ニーズが変わるのでリフォームの自由度は大事です。リフォームはハイムではしません。付き合いのある工務店などに頼みます。保障とか余り気にしませんね。30年前の建物でも中は変わってますが全く問題ありません。亜鉛メッキなのでユニットは70年くらいは大丈夫でしょう。 |
783:
匿名さん
[2020-06-22 18:22:43]
|
784:
名無しさん
[2020-06-27 11:30:36]
>>783 匿名さん
積水と住林なら住林でしょ。構造材や耐震性は住林が上。 |
785:
匿名さん
[2020-06-29 04:50:19]
うちの近所の住林の家、外壁を10年目で塗り替えて、
もう汚い。しょっちゅう点検は来てるみたいだけど。 |
786:
名無しさん
[2020-06-29 09:36:11]
|
|
787:
匿名さん
[2020-06-29 18:21:36]
どんぐりの背比べ。
どこで建てても大して差はない価格不相応の低いレベルの家が建ちます。有名ブランドのバッグや財布は細部まで丁寧な仕事がされているが何故か家に関しては大手有名ハウスメーカーはレベルが低かったりする。 |
788:
名無しさん
[2020-06-29 20:58:18]
|
789:
口コミ知りたいさん
[2020-07-06 12:18:48]
|
790:
名無しさん
[2020-07-08 14:58:43]
|
791:
通りがかりさん
[2020-07-22 23:03:10]
|
792:
名無しさん
[2020-07-23 02:02:02]
|
793:
匿名さん
[2020-08-11 16:33:24]
構造計算していないメーカーは地震で倒壊する危険性が高い。
一条工務店以外に構造計算しているところあるのかな。 |
794:
通りがかりさん
[2020-08-21 21:33:37]
|
795:
匿名さん
[2020-08-22 13:24:20]
一条工務店以外は型式認定制度使ってて個別の構造計算がどうされてるかは不明確だね
だからといって自身で倒壊する可能性が高いと言い切れるもんでもないけど |
796:
ミヤウチ建設
[2020-09-22 06:52:23]
藤井寺で家を建てたいのですが、評判はどうですか?
|
797:
匿名さん
[2020-09-22 08:01:08]
一条工務店は基本的には構造計算していません。
3階建てと耐震2倍の家だけが構造計算、それ以外は壁量計算。 積水は型式認定で個別に構造計算しなくても大丈夫だといっているけど、実際どうだか。 どちらにしても個別に構造計算した建物の方が安心出来ることは間違いありません。 |
798:
名無しさん
[2020-09-22 09:51:01]
|
799:
名無しさん
[2020-09-22 09:53:43]
|
800:
匿名さん
[2020-09-23 09:43:30]
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材 ○ダイワハウス 構造材 唐松集成材 △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材 ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF |
801:
口コミ知りたいさん
[2020-09-24 01:46:55]
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材 ○ダイワハウス 構造材 唐松集成材 ○積水ハウス シャーウッド 柱(桧、杉集成材) 梁(桧、唐松集成材) △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ △三井ホーム ツーバイ構造材 国産材(木材の種類不明) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材 ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF |
802:
名無しさん
[2020-10-08 13:31:55]
↑これってどういう意味ですか
なんで一条は×? |
803:
通りがかりさん
[2020-10-08 16:37:39]
国産か外国産かです
|
804:
名無しさん
[2020-10-08 20:25:45]
アホですみません
SPF材やホワイトウッド=外国産=悪いということ? |
805:
戸建て検討中さん
[2020-10-08 20:33:02]
注文住宅の場合、職人さんを非喫煙者に指名できますか?
|
806:
名無しさん
[2020-10-09 03:43:38]
TVCMを放映してるような大手ハウスメーカーのクローズド工法を選んだ時点でOUT
50冊位の本を読んで何年も勉強して2級建築士並みの知識を得て建築会社と 対等に渡り合えるようになってから家を建てましょう!(私はやりました) |
807:
名無しさん
[2020-10-09 05:37:14]
|
808:
検討中
[2020-11-14 11:59:05]
|
809:
匿名さん
[2020-11-14 13:06:42]
|
810:
匿名さん
[2020-11-14 14:06:51]
|
811:
匿名さん
[2020-11-21 20:32:54]
|
812:
足長坊主
[2020-11-22 13:37:30]
運個じゃの~。
|
815:
匿名さん
[2023-02-07 20:35:57]
いまでもそうなん?
|
816:
口コミ知りたいさん
[2023-02-09 10:48:35]
なんのこと?
|
817:
評判気になるさん
[2023-02-09 10:49:33]
喫煙とか大手は禁止してない?
|
818:
孫請け
[2023-02-09 11:24:51]
もう大手は現場内禁煙だよ
めちゃくちゃ大型の物件で、現場内に事務所作る場合はその中は吸ってよかったりするけど(空気清浄機のある喫煙室を作れる時のみ) それ以外は普通禁止 |
819:
ご近所さん
[2023-02-09 12:00:18]
たばこで火事とかなったら最悪だしね
|
820:
評判気になるさん
[2023-02-09 13:59:24]
この中なら一条工務店一択だな。
住友林業とセキスイハイムは絶対ない |
821:
職人さん
[2023-03-03 11:07:47]
住友林業はないね
|
822:
匿名さん
[2023-03-03 11:20:03]
高くて手が出ないから、一条しか買えないが正解では?
|
823:
評判気になるさん
[2023-03-03 11:23:01]
この中でも一条の価格は真ん中くらいでは??
|
824:
名無しさん
[2023-03-03 19:28:27]
デザイン悪い豆腐タイルは論外だな
性能なんてどうでもいい |
825:
e戸建てファンさん
[2023-03-03 20:29:24]
あの一条の内装で満足出来るなら一条は選択肢にはいるんじゃないかな。
自分は御影のキッチンテカテカで無理。家電収納なんかニトリ以下と嫁が却下ww 積水ハウスのシャーか住友林業かな。 積水ハウスはSPFも檜の集成材に30万ぐらいで変更出来るし。 布基礎をベタにも変更出来るし。黒のベルバーンは好みです。 住友林業のSODOもいいかな。 ハイムは鉄骨なので論外です あくまでも個人の主観です |
826:
匿名さん
[2023-03-03 20:30:43]
>>822こいつらいつもそればっかだな
|
レス番つながっているから、削除されてないよな。