注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2023-03-12 09:53:43
 削除依頼 投稿する

その7 です。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、情報交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる積水ハウスの評価
https://www.kodate-ru.com/column5_2/

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2015-02-19 19:03:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)

129: 匿名さん 
[2015-03-06 06:51:12]
>>128
お前が底辺な気がするw
130: 匿名 
[2015-03-06 09:17:09]
住まいの参観日に行ってからダイワの建売見学会に行くと、夢心地の気分が沈むだろうから、ダイワの見学会に行ってから住まいの参観日に行くようにしよう。積水の家が更に光り輝き素敵に見えるだろう。
131: 匿名さん 
[2015-03-06 09:58:27]
>>130
積水の営業さん、お疲れさまです。
今日もがんばってね♡
132: 匿名さん 
[2015-03-06 10:54:54]
>>126
ウケるw
>>127
まあ、カースト的には
積水>住林、ハイム>>>>>>一条>>>タマ
133: 匿名さん 
[2015-03-06 12:34:39]
>>125
ハウスの参観日が大人のディズニーって、あなた、どこの工務店の家に住んでるの?参観日どこもショボすぎだった。
134: 匿名さん 
[2015-03-06 12:40:07]
ダイワを擁護するわけではないが住まいの参観日と建売り一緒にしちゃまずいでしょ。
積水だって建売りだったらしょぼくてダイワといい勝負というかタマ以下。
金額はタマより全然高いけどw

ちなみに平均的な40坪だと
住友林業   3300万
積水ハウス  3200万
セキスイハイム3100万
ダイワ    3000万
一条     2900万
アイフル   2500万
タマ     2300万

底辺だとアイダ、センチュリー辺りで1500万くらいかな。
135: 匿名さん 
[2015-03-06 12:48:25]
タマホームは同じ40坪なら1900万ですよ。
上の会社と同じ間取りで。

㈱イシカワが1800万くらい

アイフルよりは良い様な気がしたけどね。

あとテクノストラクチャーがタマと同じく1900万
136: 匿名さん 
[2015-03-06 13:03:22]
一条って建売有りましたっけ?
137: 匿名さん 
[2015-03-06 13:08:20]
>>135
補足。
住友林業は、MBで坪65、BFで67が全国平均、ハウスは70か75だったかな?第三者機関調べの冊子で大手ハウスメーカーなら大概どの支店にも置いてあるので、頼めば見せてもらえる。
138: 匿名さん 
[2015-03-06 13:21:17]
都心の用途地域で延べ床が少ないと大手は80に乗るよ。
139: 134 
[2015-03-06 13:41:26]
>135
初期見積もりの金額書いたわけではないですよ。
メーカーが発表している最終的な受注金額の平均です。
下の3つは多少想像入ってますけど。

他と同じ間取りではないですがタマは一般的な間取りの40坪で2000万超えてましたよ。
タマは間取りで増減ほとんどしないはずですが?もちろんオプション扱いは多少ありましたが。
当然、そのままでは住めそうにない内容でしたので200万以上は増えるだろうという予想です。
140: 匿名さん 
[2015-03-06 14:52:04]
うちが貰ったタマの見積りは3000越えてたけどね
オプション多数で内装は豪華
141: 匿名さん 
[2015-03-06 14:57:14]
>>140
歌舞伎町のオネーチャンがいる飲み屋と一緒。
安いと思って入ったら、帰りの明細見てビックリ。
142: 匿名さん 
[2015-03-06 15:09:57]
>>134
積水で40坪3200万なら、そうとう低いグレードだよ。
143: 匿名さん 
[2015-03-06 15:21:51]
>>142
ダインの普通の総二階であればこれ位だよ。
豪邸仕様で40坪なんてあり得ないからね。
144: 匿名さん 
[2015-03-06 16:38:34]
>142
メーカー公表の平均値でしょ。
40坪3200万が相当低いグレードでそれ以下がいないならそれ以上のグレードもほぼいないことになるけどw
145: 匿名さん 
[2015-03-06 16:49:23]
そもそも鉄骨の方が高いの当たり前なのに比較にならないでしょう。
146: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-03-06 16:55:40]
絶対積水ハウス!!
147: 匿名 
[2015-03-06 17:25:19]
積水ハウスで家を建てようと仕事に励めば、自ずから収入が増え恵まれた人生になるんじゃないかな。ローコストだとそんなに頑張る気力がわかないし、やっぱりそれなりの人生にしかならない。
148: 匿名さん 
[2015-03-06 17:41:10]
頑張ろうがどうしようが、大学出て就職先を決めた時点でおおかたの生涯賃金が決まってしまいます。
ローンは1000円でも低く抑えるのが人生失敗しない道。

あと、結婚相手が一番重要。
若いときに、コレダ!って思った女を妊娠させたやつは勝ちクラス・
149: 匿名さん 
[2015-03-06 17:46:56]
>>147
それを言うなら積水は選ばないでしょ
良し悪し別にして、高級住宅街にあるようなデザイナーズハウスになるのじゃないの?
150: 匿名さん 
[2015-03-06 17:49:20]
>>143
総額なら、5000万弱だね
151: 匿名さん 
[2015-03-06 18:16:32]
148は馬鹿だなー
ローン組む時点でローン減税を受けないと損なんだから
少なすぎたら損
住まいの給付金もローン組まないと貰えない

俺家一括で払ったけどローンにしとけば良かったと後悔してる
若い時に結婚して子作りすると全然遊べない
今の俺みたいに遊び足らずで後悔するね
152: 匿名さん 
[2015-03-06 18:16:59]
>148
んなことねぇよ、Fラン卒で地方の零細企業に就職したが
出向先の偉いさんに引き抜かれて某有名大企業の子会社に転職
十年後くらいに今度は親会社に引き抜かれて転職した
最初の会社の給料じゃタマでも厳しかったかもしれんが、積水で家建てられたぞ
一生懸命働いてりゃいい事もあるよ
153: 匿名 
[2015-03-06 18:31:56]
「一生懸命働いていれば良い事ある」、良い言葉です。プラス思考で生きていれば運気が廻ってくるし、マイナス思考で生きていると運気が逃げてしまうんですね。
154: 匿名さん 
[2015-03-06 19:59:33]
使えない部下が一条(ーー;)
新築祝いに行ったが貧素な木材
やっぱりフィリピンなんだなと思った

建売みたいな建具しか選べないの?
全てにおいて残念な建売みたいだった

やっぱり仕事ができる層は
三井、積水、へーベルなんだと痛感した

仕事ができない層は
アイフル、イシン、一条あたりの三流を選ぶ傾向がある
155: 匿名 
[2015-03-06 20:39:59]
>>154
事業部長がタマちゃんなんですが、どうしましょう?
一部上場企業です
156: 匿名さん 
[2015-03-06 20:47:21]
ホントか嘘か確認できないじゃん
157: 匿名さん 
[2015-03-06 21:15:53]
ホントか嘘かなんてこんな匿名板で意味無いじゃん(笑)
158: 匿名さん 
[2015-03-06 22:24:20]
>>154
値段が、全然違うだろうが(笑)
カバちゃん
159: 匿名さん 
[2015-03-06 22:59:41]
一条だけは無いな
160: 匿名さん 
[2015-03-06 23:33:00]
積水のかわらは、ボロボロになるんだよね?
161: 匿名さん 
[2015-03-07 00:15:52]
なるわけないやろ(笑)
今は瓦一体型太陽光が主流だし。
162: 匿名さん 
[2015-03-07 02:10:22]
>>154
本当に一条の家に行って木材がわかったの?(笑)

木材がむき出しの一条のシリーズってなに?(笑)
163: 匿名さん 
[2015-03-07 07:54:29]
一条施主って↑みたいなバカしかいないの?
建築予定じゃない他人の家を見に行って、
何シリーズとか聞く奴がいるわけないだろ。
一条なんかに興味がないんだから。
164: 通りすがり 
[2015-03-07 08:19:59]
>>163
余計なことかも知れませんが…
>>162 さんのちょっと意味不明に感じるレスは>>154 さんのレスの
>新築祝いに行ったが貧相な木材
にかかってると思うし、だとするならレスの意味もまあ解らんでもない

ここからはそれらを踏まえた個人的な推察になるが
おそらく一条には躯体の木材が剥き出しになる工法のシリーズは「無い」のでは?
無いから見ること事態無理なのに見たと主張する>>154 さんに対しシリーズを答えろと皮肉を言っているのではないですか?
165: 匿名さん 
[2015-03-07 08:31:03]
>>151
契約金額を低く抑えて、ローン審査に提出する金額を多く出せばいいだけ。
小さい工務店は協力してくれますよ。
もちろん、必要な現金支払い以外の頭金なんて払わない。
預金を500万は残しておかないと、不慮の事態に対処できない
166: 購入検討中さん 
[2015-03-07 08:37:29]
積水・住林>>ハイム>>>>>一条

木造を希望なんでしょ?

ハイムは木造よりユニットのイメージが強い。それなのになぜハイム?
一条はレベルが違うかな…
167: 匿名さん 
[2015-03-07 08:49:02]
見に行った住宅展示場の並びがその並び方だったとかじゃないですかね?

なんにせよスレが古いからとっくにスレ主は何処かで家を建ててると思いますが

…結局、何処で建てたんだろ?
168: 匿名さん 
[2015-03-07 09:02:58]
一条だけはないな
それ以外なら問題なし
169: 匿名さん 
[2015-03-07 09:15:15]
>166
木造よりユニットのイメージが強い?
木造より鉄骨の間違いでは?
木造もユニットだ。

お値段ならシャーウッド>住林>ツーユー・一条だろう。
お金を水のようにジャージャー使える方を除けば、積水ハウスはショボいだけになるといいたいが、ベルバーンがあるからね。
基本的に積水ハウスはおすすめしない。シャーウッドなら住林だろうし、暖かい家を求めるなら一条かツーユーだろうしな。
170: 匿名さん 
[2015-03-07 09:32:30]
積水ショボい君は一条の営業な
一条なんかフィリピン産だから安かろう悪かろう
171: 匿名さん 
[2015-03-07 09:57:32]
ここは、値段が高けりゃ良い物と思っている、阿保の集まりだな。
172: 匿名さん 
[2015-03-07 10:19:58]
静弱が大量に張り付いてますからねw
173: 匿名さん 
[2015-03-07 13:26:10]
連投お疲れさま一条君w
174: 匿名さん 
[2015-03-07 13:59:02]
積水ハウス、住まいの参観日が開催中だ。
自分の目で確かめなさい。
175: 匿名さん 
[2015-03-07 14:03:37]
我が家は住まいの参観日
裏メニュー
契約者のうち高所得者にだけ公開中

子どもはお断り(^-^)/
176: 匿名さん 
[2015-03-07 16:00:02]
>>170
一条ってフィリピン産の木材つかってるんですか?
177: 匿名さん 
[2015-03-07 17:33:58]
そそ
日本の気候には合わないから伸縮がパネェ
178: 匿名 
[2015-03-07 17:45:17]
国産の木材100%となると…


何処で建てたらそんなの建てれるんだ?(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる