複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。
公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
961:
匿名さん
[2015-06-14 08:27:12]
|
||
962:
匿名さん
[2015-06-14 09:00:56]
ここ、偏差値そんなに高いんでしょうか。
テナント埋まらず四苦八苦、なんてことのないように祈ります・・・ |
||
963:
匿名さん
[2015-06-14 16:00:06]
|
||
964:
匿名さん
[2015-06-14 18:35:48]
ブリリアの海一望
で、かなり内装程度良いものが8000万円そこそこででていますね。7500万円になるなら、ブルーハーバーやめてそちらを買う予定。 |
||
965:
匿名さん
[2015-06-14 19:36:08]
真剣に購入を考えましたが、ブランズにしました。低層オーシャンを狙おうとしましたが、あの天井低さと圧迫感に毎日耐えられるか妻と検討しました。いくらオーシャンビューでも生活は室内、これだけ値段出して毎日ストレス掛かるのは無理だと判断しブランズに登録しました。圧迫感は致命的。
|
||
966:
匿名さん
[2015-06-15 12:47:55]
グランドオープンいつなのかなぁ〜?
|
||
967:
匿名さん
[2015-06-15 16:04:29]
みなとみらい僻地だから、マリノスタウン、20街区で人が集まるような再開発計画がないとテナント埋め苦労しそう。
|
||
968:
匿名さん
[2015-06-15 21:40:39]
ブランズ落ちてからまた考えます。
|
||
969:
匿名さん
[2015-06-15 23:02:51]
>967
確かに僻地! 最大の弱点だね・・・ |
||
970:
匿名さん
[2015-06-16 06:07:53]
そう言えば、マリノスタウン1Fのイタリアンレストランもマリノスカフェも、アッという間に閉鎖されてました。
客が入らなかったんでしょう。 ここも、テナント集めにはかなり苦労しそうだなあ~ |
||
|
||
971:
匿名さん
[2015-06-16 06:10:53]
>945
長っ! |
||
972:
匿名さん
[2015-06-16 06:12:31]
|
||
973:
匿名さん
[2015-06-16 07:55:58]
天井低いですね。
圧迫感強いです。 |
||
974:
匿名さん
[2015-06-16 21:14:02]
近隣住民が次々と逃げ出している。中古の玉が全く尽きない。次から次へと中古が市場に出てくる。
以下、売出し中の物件数。 相変わらず元祖エムエムタワーズの人気が高い事が伺われます。 ミッドスクエア 6戸/650戸 ブリリアグランデ 5戸/555戸 エムエムタワーズフォレシス 9戸/1206戸 エムエムタワーズ 3戸/862戸 |
||
975:
購入検討中さん
[2015-06-16 21:29:22]
MMからMMへの住み替えもあるでしょうね
|
||
976:
匿名さん
[2015-06-16 22:00:37]
みんなMM最前線を狙っているんですね。
買い替えに必死。 |
||
977:
匿名さん
[2015-06-16 22:06:16]
僻地はよく考えるとリラックスと開放感で、投資でなくとも住むには良いと思いました。オーシャンも魅力的です。しかしあの圧迫感は無理です。最大の弱点は僻地でもデベロッパーでもなく、圧迫感でしょう。外の開放感だけに目が言っている方、もう一度部屋の開放感を確認することを推奨します。後悔するには痛すぎる金額です。室内に圧迫感を感じない方には最高の物件でしょう。
|
||
978:
匿名さん
[2015-06-16 22:30:24]
最近のマンションはどこもコストダウンだらけだね・・
|
||
979:
購入検討中さん
[2015-06-16 23:35:57]
他社営業さん必死ですな笑
|
||
980:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-06-17 00:40:33]
>>974
マルチ乙 逃げ出してるかどうかは分からないけど ちょくちょく、いろいろな不動産屋から 売りませんか?っていうDMが届くよ。 つまり、みなとみらいの物件は売れる、買いたい人がいるってことだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
振るいにかけられ、落とされ続けないよう頑張るだけです。